• ベストアンサー

脱!トイレのしつけ

ouzakの回答

  • ouzak
  • ベストアンサー率22% (14/62)
回答No.1

4ヶ月の子犬であれば今の状況はそれほど驚く事ではありません。 上手に出来る子もいますが、ほとんど無理です。 しかし、もう少しすると一定の所できちんとしますのでご安心ください。 とにかく焦らずにゆったりとした気持ちで可愛がってあげてください。 一時的にお部屋が汚れますが、腹をたてて怒ってしまうと逆効果です。 犬と生活すると言う事はしっこ、うんこなども汚いと思わないで下さい。 従ってう○このような伏せ字はこの相談所では不要と思います。 皆さん苦労してきていますから。

joni2007
質問者

お礼

少し前はゲージの中のトイレでしたりしなかったり・・・と 気まぐれですが出来てる時もありました (ただ、私達の見ていないとき仕事に出てる時や私達が寝てるとき) 全く同じゲージを二つくっつけてトイレと遊ぶゲージと分けて 夜はクレートに寝かせています クレーとにで寝るようになってからは クレーとの中ではおしっこを する事はほとんどありません 子供が学校から帰ったら(七時)ゲージから出し 私達の食事には 再度ゲージに入れますが食事が終わるとまたゲージから出し 12時頃までリビングに放しています 朝から夜までお留守番しているので夜ぐらいはリラックスさせようと 甘やかせているのがよくないのでしょうか? もう少しするとちゃんとします・・・とのことですが いまのままの状態で大丈夫なんでしょうか? おしっこを教える方法が知りたいのですが・・ よろしくお願いいたします

関連するQ&A

  • 生後6ヶ月のトイプードルのトイレ躾け

    今年の1月生まれで我が家に来て約2週間のトイプードル(雄)の事で皆様のお知恵をお願い致します。 トイレですがゲージに入れている時はオシッコ(ウンコはしません)は100%出来ます。 室内に放して暫らくしてからオシッコとウンコを至る所でして困っています。 ゲージ内のトイレ以外にリビングにもトイレを置いてあります。 皆様宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • トイプードル 二ヶ月半のトイレの躾で悩んでいます

    元気なトイプードル♀です ブリーダーさんから購入しました(トイレの躾は出来ていないとの事) そろそろ我が家にきて一ヶ月が経とうとしていますが おしっこはいつも リビングのあちらこちらでする始末 うん○必ず シートの上でしてくれます 夜はゲージに入れているので夜は必ずおしっこシートの上でしています なので、朝ゲージに入れておいても我慢しているようで ゲージから出るまでは 決しておしっこをしないのです。 (最近うん○もゲージの中ではしなくなり ゲージからだすとシートの上でします) なぜおしっこはどこででもして うん○はシートの上でするのでしょう 失敗しても叱ったりはしていませんが・・・ うん○はシートの上でするので いつも褒めていますが・・・ 今お座りや待てを覚えています 頭は悪い事はないようですが・・・

    • ベストアンサー
  • トイレのしつけを教えてください!!

    生後4ヶ月のトイプードル♂について困っています。 我が家にやってきたのは、 生後3ヶ月の頃なんですが、 だいたい一週間くらいで、 トイレができたんです。 おしっこも、ウンチも、ちゃんとトレイに敷いたシートの上で、 できたのですが、 今になって、まるで、見当違いの場所で、 トイレをするようになってしまいました。 ゲージの中に入れてのしつけは、 部屋が狭いためにできませんでしたが、 ちゃんとシートの上にできていました。 この子天才?って思うほど、 できていたのですが、今になって・・なんで?ってカンジです。 犬を飼うのも、トイプードルも初めてで、 飼ってもうすぐ一ヶ月経とうとしてますが、 ちょっと、疲れてきました。 いつどこでされるのわからないので、 見張ってる状態です。 普段の生活としては、 自営業ですので、朝は一緒に出勤してます。 職場のトイレも完璧だっただけに、 今、すごく悩んでいます。 ちなみに、自宅も職場も、失敗だらけです。 また、エサもしつけも、私が中心にやってますが、 たまに叱ると、私に向かって、吠え続けます。 その意味がわかりません。 主人や子供には、 そのようなことはしないので、なぜなのか、頭がいたいです。 いい方法がありましたら、教えてください(>_<)

    • ベストアンサー
  • トイレのしつけが逆戻りしてしまいました

    はじめまして。 7ヶ月になるメスのトイプードルを飼っています。 我が家へは2ヶ月で来たのですが物覚えがよくトイレの方も2週間くらいで決まった場所にするようになりほとんど完璧だと思っていたのですが、ここ2週間くらい度々トイレ以外の場所でおしっこやウンチをするようになってしまいました・・・。きれい好きで少しでもシートが汚れていたりするとそこでしないことがあったり新しいシートに替えても臭いを嗅いで外に出てきて用を足したりします。 トイレトレーニングの頃はご褒美をあげたりすごく褒めたりしていましたが最近ではその回数が減ったのも(当たり前になってきたので)原因かと思い最初の頃に様にトイレのあとには褒めてご褒美もあげたりしているのですが一向に変わりません。 このような経験のある方アドバイス下さい。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • トイレのしつけについてです

    我が家のオスの1歳11ヶ月のミニチュアダックスのトイレのしつけなのですが、おしっこはきちんとオシッコシートの上でできるのですが、オシッコもウンチも1回汚れてしまったオシッコシートの上ではやらず、床でしてしまい、終いにはウンチを食べてしまいます。昼間はオシッコをし次第オシッコシートを交換するのですが、夜寝ているときは、さすがに交換出来ないので朝起きるとウンチの食べかすが残っています。どうしたら汚れたオシッコシートの上にウンチをしてくれるようになるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 2歳9ヶ月の娘のトイレトレーニング

    現在2歳9ヶ月の娘のトイレトレーニングが全く進ます悩んでいます。 <作戦1> トイレでおしっこができたらシールを貼る →効果なし。 <作戦2> 1時間おきにトイレに連れて行く。 →効果なし。 10分おきにトイレに連れて行く。 →効果なし。(トイレに行っていない10分の間にしてしまう) <作戦3> トイレにマスコットなど飾り付ける。 →効果なし。 <作戦4> 「トイレでおしっこできないとお化けが出るよ~」と脅す。→効果なし。 <作戦5> 強行突破でいきなりパンツをはかせて、もらしたら「気持ち悪い」と感じさせる。→効果なし。(気持ち悪がらない。・・・普通のパンツなのに・・・) 何をやってもダメです。 考え付く全てを試しましたが全く効果なし。 理解力もあり、お話も上手です。 言葉もしっかりして話します。 それなのにトイレだけ全くダメです。 何かよい方法があるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 2度目のトイレしつけ(トイプードル,1歳半)

    我が家には1歳半なるトイプードル(♀)がいます。 つい1ヶ月前までは、トイレトレーの中におしっこもウンチもしていたのですが、ある日を境にフローリングでしかしてくれなくなってしまいました。 トイレシートにおしっこを少しつけてみたり、「床じゃなくて、ここ(トイレトレー)でするんだよ。」と言葉にして教えてみたのですが、全くきちんとできる気配がありません。 きちんとトイレが出来たら、おやつをあげるというようにしつけてきて、そのことを彼女も分かっているので、トイレが出来ると、嬉しそうに私たちの元へやって来て、後ろ足を蹴って「できたよ!」とアピールをしてきていました。きちんとトイレトレーに出来なくなってしまった現在でも、この行動は変わりません。 もうどのようにしつけ直しをすれば分からず、家族全員困っています。どうかご助言をいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • ペットのトイレしつけ

    1月14日に初めて犬を飼いました。犬種はパグで生後3ヶ月です。今はケージの中で飼っています。家に来て1週間ほど経ちましたが、未だにトイレトレーニングができてません。 うんちはトイレシートでできるようになりましたが、おしっこだけはいつも寝床にします。 そこでなんとかおしっこもトイレシートでするようにしたいのですが、まず我が家は両親が共働きで母がお昼の12時に一旦帰宅してトイレシーツや寝床の毛布を取り替えます。それから再度仕事に行くので夜の20時までには帰宅しません。 次に私自身は仕事で朝9時~夜21時まで帰宅しません。 出勤前や帰宅後なるべく寝床でおしっこをしていないかチェックしますが、目を離している隙に寝床でおしっこをしてしまうのです。 ペットショップで販売しているトイレのしつけスプレーを、トイレシートに撒きましたが、効果はまったくありませんでした。 ペットショップの店員さんにこのことを相談したところ、寝床とトイレシートの間に柵みたいなものを作れば自然にトイレシートにするようになると言われたので、試してみましたが、柵を取り付けた1日目だけトイレシートでおしっこをしました。その時かなり誉めましたが、2日目以降は柵をしていても寝床でおしっこをします。 何か良い方法はありませんか?非常に困っていますので、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬 トイレ しつけ

    トイプードル(7ヶ月)の女の子ですが、いつもトイレが少し失敗してしまいます。 トイレをするために、サークルに入りますが、サークル内をクルクル回って、おしっこをする時に、サークルから頭と体半分出てから、おしっこをしてしまい、ちょうどサークルの入り口とサークルの外にしてしまいます。 サークルに入れば、サークルの入り口を閉めて、おしっこをさせ、シートの上でおしっこが出来たとして、ご褒美をあげますが、目を離していると…サークルの入り口やサークルから出た所でしてしまいます。 サークル内のシートに成功すれば、ご褒美としておやつをあげてますが…成功率は低いです。。。 どうしたら、よいのでしょうか?

    • 締切済み
  • 1歳半のトイプードル♂を育てることになりました。トイレのしつけについて

    1歳半のトイプードル♂を育てることになりました。トイレのしつけについて 飼えなくなった方から譲られました。人懐っこくて甘えん坊の性格です。まだ我が家に来て3日です。 1日中、家の中で自由に過ごさせています。寝る時は、犬用のクッションが入ったような丸いベッド(?)です。 トイレシートをセットするだけで使えるような平たいトイレを一緒にもらいましたが、なかなかそれにしてくれません。誰もいなくなったわずかな時間に、おしっこもウンチもしちゃいます。 以前のおうちでは、ほとんどケージの中にいたようです。知り合いのつての縁でしたので、以前の生活について、詳しくは聞けません。 排泄のためにはやはりケージに入れた方がいいのでしょうか?こちらの質問を見ても、皆さんふだんはケージの中に入れて、時々出してあげるというのが多いように思えますが。 1日、自由にさせるというのは良くないことなのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありません。縁があって我が家に来たので可愛がって大切に育てたいと思っています。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー