• 締切済み

立替がきつい

はじめまして。 4月から正社員として働いています。 お金のことを考えると悲しくなって仕方がないので、どなたかに話を聞いて頂きたくて書き込ませてもらうことにしました。 私が勤める会社は基本立替制で、社内の誰かとタクシーを使ったときや、得意先や取引先とご飯を食べるときは下の人間が立て替えることになっています。 後々清算するのですが、立替が近頃毎日のように続き、本当に生活が苦しいです。 入社してしばらく経つと会社からあらかじめまとまったお金を借りられて、その借りたお金を下の人間に一部貸したりするのですが、私が付いている先輩は中々貸してくれないのです。 もう立て替えるほどお金を持っていないと言うと、嫌な顔をされます。 (本当に無いとわかれば渋々貸してくれますが) もう25万円以上立て替えています。 貯金も切り崩し、家賃と光熱費だけはぎりぎり残し、買いたいものは全て我慢して立替えています。 欲しいものは一切買っていないのに、いつも月末は悲鳴を上げています。 外回りが多いので、経理の人とうまく時間を合わせて会社にいないと清算したお金が受け取れません。 例え受け取ったとしてもまた次の立替えに使わなければならず、本当に何のために働いているかわかりません。 立替えるために働くのが嫌で嫌で仕方ありません。 上司に泣きながら相談したこともありましたが解決していません。 今の先輩には今の仕事の影響であと一年以上付いていなければならず、その間ず~っと立替えが続くと思うと憂鬱です。 私は一体、誰のために給料をもらっているんだろうと思いつめてしまいます。 仕事の内容はおもしろいと思っているし、嫌いではありませんが(むしろ好きですし、その先輩のことも嫌いではありません)、どうしても何十万円もの立替えを受け入れられません。 今後精神上健康に仕事をしていくためには、私はどう過ごせばいいのでしょうか?

みんなの回答

noname#79163
noname#79163
回答No.6

あくまで根本解決ではなく暫定対処になりますが、すべての支払いをクレジットカードにすれば、 支払いを1~2ヵ月延ばすことができます。 これで会社からの振込みの方が先になるかと思います。 今は飲み屋など飲食費やタクシー、新幹線等の交通費等はカードで支払えます。 おまけにポイントも付きますしね。

noname#155097
noname#155097
回答No.5

一言で言うと、非常識な会社ということになります。 厳しいところなら、1週間おきに清算せよと言われるところもありますし、 普通は、営業マンが忙しく、毎週などやっていられない。とやむなく 1ヶ月毎に清算したりしますが、 普通は仮払金をもらうところです。 毎月の清算額は経理が把握しているのですから、 適正な仮払額を予測することも可能なはずです。 それをしないのは、よほど怠慢なのか、無神経なのか、 特別になにか社の方針があるとしか思えません。 「友人にうちの会社のシステムを話したら、みんなから非常識と笑われました」と 経理の人間にでもいってみますか。 ちなみにうちの場合は、出張続きで事務の人間に会うことが 1ヶ月以上できないなど日常茶飯事なので、 仮払金入金用の口座を作らせて、そこに入金しています。 清算はとりあえず、faxや電子メールで提出させています。 >得意先や取引先とご飯を食べるときは下の人間が立て替えることになっています。 建て替えるにしても、普通は、経費を自由に使える上の立場の人間が するものですし。 上司もダメ、経理もダメなら、社長に直訴してみますか。

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.4

経理の人と時間を合わせて…とありますが、 基本的に経理マンは社内に居るはず。 立替金がまとまってから精算するのではなく、基本的に立替えた翌日に基本的に精算する習慣を身につけることです。 領収書などはまとまればまとまるほど精算に時間がかかります。 経理マンもまとまってからだとチェックするのに時間がかかります。 都度、精算をすればそんなに時間はかからないはずなのです。 なかなか時間が合わないのなら、朝に領収書を渡して『●時頃に帰る予定だから用意しておいてもらえますか?』と声を掛けておくべきでしょう。 そんなに沢山の給料をもらっているわけではないことはわかっているはずですから、立替がきついから精算して欲しいとお願いすれば知らん振りはしないはずです。

  • aisyadou
  • ベストアンサー率29% (13/44)
回答No.3

仮払いは不可なのでしょうか? 私のが勤めていた会社の場合、仮払いがありました。 稟議書をかき、上司に印鑑をもらい、出金してもらう。 清算予定日等を経理に知らせ、後日領収証と残りをかえすというような。 一度経理の方に聞いてみたらいかがでしょう。

  • gyokugitu
  • ベストアンサー率19% (54/275)
回答No.2

月25万というのは会社でも把握しているでしょうから、立替払いの準備金として30万円貸せ。と交渉してみてはどうですか。 もちろん無利息で。

  • zenzen123
  • ベストアンサー率43% (357/818)
回答No.1

 入ったばっかりの人間にそんなに多く立替えをさせるとは考えられない会社ですね。 辞めたら楽になるよ。 精神的に追い込まれウツになったりしたらやばいしね。

関連するQ&A

  • 経費立替後の清算について

    お世話になります。 役員が会社の経費を立替て支払っていたものを給料振込と一緒に清算したいと思っております。 その際に、給料50万円、経費立替50万円だった場合、給料明細には「経費清算 50万円」という項目を記載すればよろしいでしょうか。 役員の確定申告時に、所得として見なされないようにするには、会社発行の上記の給与明細があればいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • サークル内での立替

    大学でとある文科系のサークルに所属しています。 8月にそのサークルで外泊があったのですが、私はその外泊の会計係を務めることとなりました。 その外泊で同様に係をしていた先輩が支払うべきお金(約3千円)についてなのですが、まだ支払われておりません。 その先輩はいわゆるサークルのムードメーカー的存在で、私とは特に親しい間柄ではないです。 25日にその外泊の残金を、そのサークル全体の会計担当の方に渡すこととなっているので、もし25日までにその先輩がお金を私に支払ってくれない場合は、私が立替をしなければならないです。 その先輩は今院試前とのことで、サークルには外泊以来、顔を出せない状態のようです。 ちなみに払ってほしいという内容のメールは、9月の初めに送っています。 立替をすればいいじゃないか、という話なのですが、私はとても神経質な性格で、正直立替をすることに少し抵抗があります。 立替をして、そのお金をその先輩から回収できる保証がないからです。 私は、やはり立替をしてその先輩に払ってもらえるようにメールで伝えるつもりなのですが、皆さんならこの場合、どうしますか?

  • 会社立替金

    今月いっぱいで会社を辞めるのですが 会社から『会社立替金清算書』というものを送ってきました。 過去3年ほど出社してません(うつ病のため)でしたので立替られてる事も知らなかったのですが これは退職後返済しないとダメなのでしょうか?? 内訳としましては健康保険、厚生年金、年金基金 の3件で総額は66万円くらいなのです いきなり払えと言われてもこんな額は無理なので困ってます

  • 社員の立替払の清算について

    小さな会社なのですが、営業社員が出張先などで 文具、郵送代など一時的に必要になった物品購入を 立替払いで支払ってもらい、後で清算しています。 なかなか書類提出が  1週間単位とはいかず、1ヶ月まとめて 社員から立替払いの清算の欲求がありますが、領収書も 120円とかの 領収書がパラパラとあり 仕訳 記帳にも非常に時間がかかります。 1ヶ月なら1ヶ月で 社員文具等立替 領収書は20枚あっても 1行で記帳清算したいのが、許されないのでしょうか? 何かよい方法は、ありませんか? 経理も素人のため よろしくお願いします。 会計ソフト 弥生会計を使っています。

  • 飲み会の立て替え

    金曜日に会社の飲み会があってその時に先輩がお金持ってきてない事がわかり立て替えたんですが、先輩は三次会までいて計…1人六千円。まだ払ってません。 そもそも当日、車に財布置いてきたといい結局千円しかもっておらず 三次会までよく出れたなって思います。 先輩が日曜日仕事出た時に返すって言うんで五千円立て替えたんですが、昨日は仕事には来てたのにお金持ってくるの忘れたとかで返してもらえませんでした。 月曜日の日勤の時必ず返すって言うけど今日返してもらえなかったらどうしようかと思ってます。 諦めた方がいいですか? 今週末に高校生と遊ぶとか言ってるけど先にこっちにお金って思います。 この人本当に払う気あるんでしょうか? 中堅クラス、独身…実家住まい彼女なし、で私より給料貰ってるのに…ナゼ? 結局先輩は車で、きたらしく堂々と飲酒運転して帰りました

  • 立替金について

    弊社社員が取引先からの注文で、10万円の商品を購入してきました。 その際、一旦自分のお金で支払っています。 ・この場合: 【借方】仕入 100,000 【貸方】立替金 100,000 ・そしてその社員へ返金(口座振込)の際: 【借方】立替金 100,000 【貸方】普通預金 100,000 この仕訳でよかったでしょうか。 【借方】仕入 100,000 【貸方】短期借入金 100,000 といった仕訳の紹介もありました。 どちらがよいのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 立替金について

    先回仮受金について質問したものです。税務署に資料提供します。再度環境を書きますが、妻が不動産会社の代表です。私は株主で、取締役を事情があって辞めました。(辞めた後からの様々な金の件で後悔しています)この会社と代表個人の間で公売物件を買うことで22年11月23日に、会社から現金で買っています。430万円。謄本見ても同じ日に所有権移転されています。そこで個人の帳簿を見ると(当時は仲良く仕事をしていたので、データーのバックアップ担当していた。)立替金で個人の通帳から500万、この公売物件を買うことで立替で出しました。と記帳があるのです。通常通帳から直接相手側に送金すれば相手の記帳もされるし、通帳からら500万降ろしたら一度現金科目に入力されて、そこから相手に振り込むという記帳でないと可笑しなことになります。このおかしなことが起きているのです。個人の通帳から引き出した500万は現金科目にもありません。通帳上の記帳では公売地を買うための立替金とあるだけで、降ろしたあと消えてしまっています。帳簿の12月決算では立替金として500万円残っています。会社側から見ると500万の入金はどこにもないのです。 悪く考えれば、意図的に500万立替えた様にして、引出、現金で隠している。と考えられます。 この場合、個人の虚偽申告でしょうか。会社側にも責任がありますか。 この年、会社は娘に7月15日と31日(決算締日)にボーナス2回も出しているのです。64万2回です。 本人は1回しか貰っていません。(振込みです)。7月31日は通帳から降ろして代表が着服か?と思います。 税理士は上記とも同じ税理士で、会社と個人を見ています。立替金もボーナスの事も見抜けなかっのはおかしいと思うのですが、経理や税理に詳しい方教えてください。

  • 立て替え

    身内からの相談なのですが。。 身内(仮:A)Aは旅行会社の営業マンで、7月に海外旅行を世話した客が旅行代金を今だに払ってくれない為、その代金150万円を年末なのでAが立替て支払うよう会社から今、催促されています。そしてAから150万円お金を貸してくれとの相談がありました。 旅行した客は旅行参加者7名分のお金の150万をつかんで今行方がわからなくなっています。勤め先の会社も辞めており転居し知人も連絡がとれなくなっています。 この客から何としてでもお金を回収したいし もちろんAの客に対する手順にも問題はあったかと思いますが、会社にお金を立替えて払わなければいけないのでしょうか? 売り掛けでも会社⇔人は3年が時効だったと思いますが。。 このお金の出所は。。。 教えてください。

  • 経理初心者です。仮払いで渡した費用で立替金発生

    初心者でご指導をお願いいたします。 以下にいちよ仕訳をしてみましたがお教え願います。 なお、障害者施設で外出時の入所者の昼食や必要な物は施設(会社)のお金で立替払いをし 後日、本人側に請求して施設の口座にお金が戻ります。 例:外出行事があり仮払金として20,000円渡す。  支払内訳   同行職員昼食    5,000円   利用者昼食    10,000円   利用者日用品購入 3000円    現金余り       2000円 仮払い時 (借方)        (貸方) 仮払金 20,000円  現金 20,000円 清算時 (借方)         (借方) 福利厚生費   5,000円 仮払金 20,000円 立替金     13,000円 現金       2,000円 まずこのようにして、後日立替金がもどってきたらそれを仕訳する・・・で良いですか?

  • 立替払い清算の時効について

    私は、会社で出納の仕事をしているのですが、営業がその月に立て替えた分の清算を月中に提出してくれません。ひどい時で2ヶ月前の立替の清算をしてきます。この場合、費用の適正化に反するとともに毎月営業課別に出している損益の利益操作にも繋がりかねないので、一定期間内に提出のない立替については無効等の制限を設けたいと考えております。しかしこれを実践するために営業課に認めさせる説得力のある口実が見付かりません。民法上の債務の弁済の時効は2年となっていますし…。 1、何か活用できる法律はありますでしょうか? 2、何か誰もが納得する口実はありますでしょうか? 3、私は社会人2年目ですので他社のルールは知らないのですが、社会通念上こういうことは一般的なこと で、むしろ時効や制限を設けることが間違っているのでしょうか?(年度や四半期をまたぐのは別です) ご回答を宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう