• ベストアンサー

モーターギアのトルクを省スペースで稼ぎたい--平歯車?カップリング?

こんにちは。 モーターギア(出力)の許容トルクは1Nm、負荷トルクは3Nmです。 たとえば平歯車を使えば3倍くらいはゆうに稼げますが、スペースがかかってしまうような気がします。 そこでずっと調べていたのですがカップリングというものを使用すると大きめのシャフト径を反対側に連結できるようです。しかしこれも軸方向にスペースが取られそうな気がします。 可能であればモーターギアの出力シャフトにすっぽり取り付けそのまま同一の軸で回転できるような何かがあればいいなと思うのですが・・・それが何だか分かりません。ご教授願えると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ahirudac
  • ベストアンサー率46% (84/180)
回答No.1

減速させてトルクを稼ぐとなれば歯車なり、ベルトなりが必要で、それなりにスペースが必要になります。 同軸で減速したいということであれば遊星ギヤになるでしょうか。比較的コンパクトで高減速比が得られると思います(タミヤのギヤボックスでは組合せで1/4~1/400)。ちょっと音がうるさいかもしれませんが。 http://item.rakuten.co.jp/workweb/item72001/ ご参考までm(__)m。

maruyl
質問者

お礼

使っているモーターのヘッドにはすでに遊星ギアが取り付けられているのですが、やはり遊星ギアほど軸上にコンパクトにまとまるものはないのですね。(しかも質問時にはカップリングでシャフト径を変えることができることによってギア比が稼げると勘違いしていたようですが、そんなことはあるわけないのですね。)とにかくこのような的の得ない質問に丁寧にお答えいただきありがとうございました!

関連するQ&A

  • 歯車の許容トルクって、伝わってくるトルクですか?

    歯車の曲げ強さ、許容トルクの計算(JGMA)をしたところ 許容トルクは 小歯車350Nm 大歯車1150Nm となりました。(安全率1.2) 今回実際にかかるトルクは、ギアの減速比(Z25/Z71)から求めると、 小歯車300Nm 大歯車852Nm でした。 だから問題ないと判断しようと思ったのですが、ふと考えたら、大歯車の852Nmのトルクは、小歯車にぶつかるのだから、小歯車も852Nmに耐えれるものにするべきでは、と感じたのですが。どうなのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 平歯車の伝達効率について

    平歯車を30個くらい連結して、使おうと考えています。全て同じものです。 歯車→遊び歯車→歯車→遊び歯車・・・歯車となっています。 単純に最初の歯車を回したときに発生したトルクが最後の歯車にも伝わると思ったのですが、伝達効率でトルクが減少していることを考慮していませんでした。 その場合最後の歯車に伝わるトルクの計算はどのようにやるのでしょうか。

  • 歯車

    駆動機械:三相交流モータ 被動機械:送風機(負荷変動の少ない機械) モーターの定格出力と回転数:P[kW],n[rpm] 減速比:i 歯車形状:平歯車 軸受寿命:2万時間以上 歯車箱:鋼板ボルト締め構造 これをもとに モーターの定格出力から駆動軸、被駆動軸の太さを計算して仮決めするのと 軸端を短軸端として、トルクのキーの計算する計算式がわかりません。 誰か親切な方教えてください

  • カップリングとは何でしょうか.

    装置において, 回転軸→ベアリング(ハウジング内)→カップリング→トルクメータ→カップリング→ベアリング(ハウジング内)→回転軸 といったようにトルクメータがカップリングに挟まれる形になっていることが多いようなのですが,カップリングにどういった役割があるのでしょうか. トルクメータと回転軸をつなげる場合,必ずカップリングを使わなければならないのでしょうか. 知っておられる方がおられましたら,よろしくお願いします.

  • モータシャフトのラジアル荷重対策

    ステッピングモータのシャフト(Φ8出力軸)に小平歯車を直接付けて減速させますが、伝達動力(モータ許容トルク最大:3Nm)から発生するラジアル荷重(489N)がモータシャフトの許容荷重(160N) をオーバーします。スペースが無くカップリング(撓み継手)が使用できません。モータ駆動は常用回転では無く300rpm以下の間欠回転なので実際の運用条件からモータ寿命への影響は少ないと考えていますが、理論的(強度計算)な切り分けができません。 対策として片側だけでもベアリングを実装すればラジアル荷重は軽減できるでしょうか?他に有効な手法はありますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 平歯車

    平歯車と軸に平行キーをよく使いますが、歯車と歯車が噛み合う際、この平行キーにせん断応力が掛かるみたいですが、効率良く噛み合っていれば、平行キーにせん断応力が掛かる気がしません。 どなたか教えて下さい。

  • 減速機周辺に発生するトルク

    たとえば、速比10の遊星歯車減速機で出力側500Nmの負荷で回転させるとします。 固定された減速機に入力側から50Nmのトルクを入力します。 この時に減速機内で遊星歯車が回転することによって内歯車に反作用が発生します。 そうなると減速機全体が回転しようとし、減速機を固定している台にトルクが発生すると思うのですが、この時台に発生するトルクは50Nmでしょうか?500Nmでしょうか? それとも私の考えは見当違いなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • No.44188  個々の歯車にかかる負荷につい…

    No.44188  個々の歯車にかかる負荷についての考察に関して、 何かが少しおかしいぞ。 回答(5)の lumiheart さんが少し記載していますが、 時間軸と、インプット → 各歯車の仕事量 → アウトプットで考察すると違和感がでます。 インプットが*.*kwで、平歯車A,B,Cに各30Kgfが加わると、アウトプットは3×(*.*kw)となります。 平歯車B,Cの歯数が、平歯車Aより多い場合に回転数が減り、その回転数に反比例しトルクは 増え、平歯車Aより少ない場合に回転数が増え、その回転数に反比例しトルクは減り、 平歯車A,B,Cに掛かる負荷が均等であれば10kgfづつ掛かるが回答でしょう。 結局、平歯車A,B,Cに掛かる負荷の総和が30kgfで、負荷に応じて比例配分が回答でしょう。 何か、勘違いするような記載が気になりました。 そして、機械設計は平歯車A,B,Cの負荷配分が、一つだけ略100%で、他は略0%でも 歯車が壊れないスペックで計算をするために、平歯車A,B,Cの歯の強度は30Kgfで、 モジュールを決定するんでしょうが。 そこまで記載しないと、不親切ですね。 平歯車A,B,Cが、力の伝達で、その力の伝達にロックがかかった場合、歯には各30Kgfがかかる。 そして、そのインプットの力が、回転停止なら安全率が片振れ繰返し荷重に、 回転停止が正転&逆転なら安全率が両振れ繰返し荷重に、緊急停止があれば負荷側からの 衝撃荷重がかかるとみなし計算をする。 “優秀な設計者”という言葉は好きくないが、このような考察は“設計の深み”につながる ために、疑問を持って行動するのが望ましい。 残念だぁ。 アルベルト・アインシュタインみたいなことを記載しているのではないんだがなぁ。

  • 断続トルクを与える方法

    ある回転している軸に切削負荷のような断続負荷を与えられるものを検討しています。回転数は数千回転で断続トルクは20Nmを与えたいのですが、なにかいいものはありませんか? ・条件として安価なもので探しています。 ・現在のところモーターをもう一つつなぎ断続パルスを与える方法やパウダーブレーキも検討しましたが、どれも数万円以上と高価なためあきらめました。 ・自作で磁石の円盤に取り付けて負荷を1回転通る度に与える手も考えましたが、トルクが20Nmに達するほどの強い磁力のものが小型でかつ安価で見つかりませんでした。(取り付ける円盤は径200?程のため200Nの力が必要) ・メカ的に摩擦で与える方法は長期間行うため、負荷が安定せずNGとしました。 何か今の意見につながるものや全くの別案があれば教えてください。

  • カップリングの許容トルクについて

    機構の設計トルク(実際にかかる負荷トルク)が11N・m 使用するサーボモーター:定格トルク1.3N・m 1/20減速機付き この場合カップリングの許容トルクはどう考えれば良いでしょうか。  1、11N・m以上 2、1.3×20=26N・m以上   3、モーター最大トルク3.9×20=N・m以上 以上、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう