• ベストアンサー

おすすめのサンダーを教えてください。

現在、ホームツールというメーカー?の安いサンダーを使っています。 それは、長方形でところどころ穴が開いたペーパやすりを装着するタイプなのですが、使っているうちにペーパーが破れて交換が必要になってしまいます。 #80で1800x300mmサイズの杉荒材を磨いて、角の面取りなどもやって、だいたい板1枚位でペーパーが折り曲げて挟んだ角付近から破けてしまいます。(まだヤスリ部分のざらざらは十分に残っている) 力を入れてしまったり使い方が悪いせいもあるのかもしれませんが、ペーパーの消耗が早いので他のサンダーを検討しています。 ホームセンターなどで見ていると、 ・ポリッシャーみたいな丸いペーパーは使うタイプ ・三角形っぽいサンダー を見つけました。 どれがペーパーの耐久性が良かったり使い勝手が良かったりするでしょうか?

  • hidezo
  • お礼率85% (193/225)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

・ポリッシャーみたいな丸いペーパーは使うタイプが大変お勧めです。 大変早くきれいに削ることができます。 震動は激しいですが、四角いものほどではありません。 そのくらいのサイズですときれいに削っても5分もかからないと思います。 四角いものよりかなりよく削れますので細かいペーパーがいいと思います。180番が一番よく使います。 ・三角形っぽいサンダーは駄目です。狭い所を削るにはいいですがほとんど削れません。 ベルトサンダーも削るのは早いですよ。しかし疲れます。震動はありません。段が付いてしまうことがあります。 私は趣味で全部持っていますが丸いタイプが一番いいです。 これ以外ほとんど使わなくなってしまいますよ。 でも壊れやすいですね。安いものなので壊れたら買い換えましょう。 他の物は壊れません。 スギでしたら面取りは四角い方がきれいにできます。 丸いものは削りすぎてしまいます。

hidezo
質問者

お礼

ありがとうございます。 三角の物は、以前近所のホームセンター数店で見かけたのですが、最近は1店しか見かけなくなり人気が無いのでしょうかね。 三角形のペーパ(消耗品)などの入手も困りそうなので、おすすめ頂いた丸いものを購入したいと思います。 面取り用に、長方形の物も手放さずに持っていようと思います。

その他の回答 (1)

noname#72861
noname#72861
回答No.2

 三角形っぽいサンダーは、箱の隅のように、ふつうのサンダーでは届かず研磨できないところ用です。  

hidezo
質問者

お礼

三角のは、そういう用途用だったのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ベルトサンダー(手持ち式)について

    概略サイズ20cm四角、厚さ5mmのアルミ板の端面(*1)を綺麗に仕上げたいと思っています。 (*1 厚さになる箇所:ジグソーで切断したためギザギザになっている) バイスに挟んで手やすりを掛けると(素人ですので)どうしても丸くなります。 (中央が高く両端が低い) DIYの店で2種類の電動サンダーを見つけました。 一つはベルトサンダーで、もう一つは前後に動く方式のサンダーです。(両方とも手持ち) どちらがこういう仕事に適しているでしょう? この2つはどういう風に使い分けるのでしょう? 本体価格はほぼ同じなのですが、消耗品コストは大きく違うでしょうか?

  • テーブルのコーナーの作り方を教えてください。

    ダイニングテーブルをシナランバーコア18mmでつくっているんでが、角を丸く面取するにはどのようにしたらいいかアドバイスを下さい。 電動のこぎりはあるんですが使い慣れないので怖いので、できれば手動ののこぎりでやって、ヤスリ?でこすっていけばいいのかな?と考えてるんですが、ヤスリだと気長になりそうで。 のこぎりもピンキリでどのようなタイプが使いやすいですか? DIYやっている方はコーナーはどのように作られているのでしょうか? 教えてください。

  • ウッドデッキのメンテ

    いつも大変お世話になっています。 新築後7年半が経過した現在、ウリン材(無塗装無ワックス)で作ってもらったウッドデッキ上で子供たちが遊ぶと頻繁に足にトゲが刺さるようになってしまいました。 そのため、昨日、オービタルサンダーを購入し、40番-80番のペーパーをかけました。 しかしどうもササクレは板材の角にできているようです。 隣り合う板は1cm程度の間隔で敷きつめられており、オービタルサンダーでは角をこすることができません。 このような場合、どうやったらうまく角を滑らかにしてやることができますでしょうか? どうか何卒よいお知恵をお願いいたします。 ちなみにウッドデッキの広さは20m2ほどにになります。

  • RYOBI 電気ヤスリの使い勝手

    DIY ユーザーです。 RYOBI の紙やすりを付けるサンダは持ってますが、ベルトタイプの電気ヤスリにも興味があります。 ただどうせベルトがすぐに切れるんだろうなー。目詰りするんだろーなーと思ってました。 youtube で見たところ、単管パイプらしきもののバリ取りにも使えてるみたいで、想像以上にタフな印象を受けました。あのベルトはそんなに耐久力があるもんなんですか? 実用度やベルトの交換頻度など、使い勝手を教えてくださいませ。 主に木工細工やってまして、鋸ヤスリを使ってます。

  • パイン材の強度

    パイン材の強度 ホームセンターで厚さ20mm幅18mmのパイン材の長方形板を購入し、 バイク(100kg)のスロープ代わりにしてますが、耐久性は 他の木材より強いですか? とくに端の部分にかなりの負荷がかかってるので割れたりするでしょうか?

  • アクリルの外周C3部を切削加工のみで鏡面にしたい…

    アクリルの外周C3部を切削加工のみで鏡面にしたいのですが アクリル(押し出し板)5ミリ材で、250ミリ角(4隅R5)の外周部、全周C3の所をNCルーター(エアー吹き付け、乾式)で、2枚刃の面取りカッター(中京製)と、特注の2枚刃のダイヤモンド面取りカッター(松岡)で加工したのですが、どうしてもナイフマークがでてしまい、鏡面加工をする為に、前処理としてヤスリがけ(400番程度)を手作業でかけているのですが、(1000枚/ロット)製品の均一化、時間短縮のため、面取り切削加工のみで鏡面加工(ナイフマイクなし)ができる刃物、又は鏡面にならなくても、ナイフマイクのでない刃物をご存知の方はぜひ、教えてくだい。よろしくお願いします。

  • 吸盤タイプのキッチン用品について

    引っ越しをしたばかりです。 キッチンがとても狭いため、ふきんハンガーやたおるかけ、キッチンペーパーホルダーについて、壁に装着したく、吸盤タイプのものを購入したところ、スーっと落ちてきてしまいました(涙) 壁は凹凸のないステンレスなのですが、光沢がないタイプです。ひっぱる力には動じないのですが、何分か経つとスライドして落ちてきてしまいます。。。せっかく購入したのに、ショックです。もうこれは使えないのでしょうか。 光沢のある薄い板などあとから取り付けられるものなどあるものでしょうか。。。もしお分かりになる方いらっしゃったら教えてください。 どこで購入できるか、ネットでも買うことができるか、その点も教えていただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • レストランやカフェ等のテーブル上に置かれている、透明の厚板を探しています。

    こんにちは。初めて質問します。皆さま、ご回答どうぞよろしくお願いいたします☆ 現在自宅で、木製の机やテーブル(カントリー家具)を使用しているのですが、天板が木のため、表面が傷つきやすく、困っています。そこで、レストランやカフェ等のテーブルの上によく置かれている、厚みのある透明強化ガラスのようなものを購入しようと、いろいろ探してみたのですが、なかなか見つかりません。先日友人から、強化ガラス板よりも強化アクリル板のほうが丈夫でよいと聞き、ホームセンターで見つけましたが、希望サイズにカットするサービスはあるものの、四隅の角を丸くカットすることや、四辺の面取りまでは行っていない、ということで諦めました。 一生ものとして購入した家具なので、しっかりしたもの(厚さ5mmくらい)をと思っています。探し続けて半年くらいになるので、最近は疲れてしまい「一体どこにあるの~っ!」という状態です・・。 お分かりになる方、ご回答お待ちしております。 (ちなみに、そのホームセンターで売られていたアクリル板は、90cmx180cmx5mmで、8000円くらいでした。)

  • 頑丈で10年以上もつ犬小屋を作れる会社を知りませんか

    大型犬を一軒屋で飼っていますが現在は放し飼いのような状況。 父親が素人考えで簡単な木材で以前に作った犬小屋は雨で腐り朽ちています。ホームセンターで購入した杉という木材とコンパネ材?みたいな板と民家の倉庫に使うようなプラスチックのものを使ったそうです。 ですのでそういった材料ではなくてもっと頑丈で長い間使えるものを知りませんかお奨めがあれば知りたいです。 過去に実際に買った方などの意見を聞きたいと思うので質問しました。 噂などで無く実際に使ってどうだったかなど。 出来れば木製がいいです大きさが大きいので希望の大きさでできるほうがいいですが規格物でも一応サイズが1mくらいで出来ればそれでも構いません。 耐久性の無いものはダメですお願いします。

    • ベストアンサー
  • 塗装費用の支払いについて

    先日自宅の外壁塗装を行ったのですが、塗装業者の塗装ミスで塗装した傍から木部の各所に水蒸気疱ができ、3日程で汚い水玉模様に塗装が剥がれてしまったので、それを補修する為に荒いサンダーで削られたため、木部に酷い傷跡をつけられてしまいました。 目視ではっきりと削った後が波模様になっているのが分かる位なのと、場所によってはサンダーを縦に使用したようで、深い傷になっています。 原因はどしゃぶりの雨の中木部の塗装を行った事と、工期が迫って来ていたためやっつけでサンダーをかけられた為です。 きちんと補修をしない限り、料金は支払わないと言っているのですが、塗装業者が提案してきたのはガルバリウムの板でひどい傷のついた箇所を覆う、というぞんざいな内容でした。 木造建築なのに、傷のついた場所だけガルバリウムが貼られていたらどう考えてもおかしい、と伝えた所、「木にこだわっているようだから、杉の板を貼ろうと思う」と結局傷のついた箇所に板を貼るだけの手抜き補修しか提案してきません。 「細かいヤスリで丁寧に傷跡を均せないのか」と聞いた所、『木の厚さが今より半分くらいになっていいなら、やれますよ』と言ってきました。良いわけがありません。 正直この業者にもう関わりたくないのですが、家に傷をつけられた損害賠償を求めない代わりに、塗装費用を全て支払わない、ということは問題ありませんでしょうか。 塗装箇所は屋根、外壁、戸袋(木部)、玄関等です。 屋根は台風が来るから、といって半日で3度塗り。 外壁は下地から全て同じ色で3度塗りのため、本当に3度塗りされたか不明。 戸袋(木部)は各所酷い傷。 玄関は勧められた金額の高い方法で行ったところ、木目のシミが酷く目立つように。 木部の柱は明らかなケレンの手抜きで、塗装して1週間で塗装が剥がれました。 塗装の現状はこのような感じです。

専門家に質問してみよう