• ベストアンサー

税理士さんへ商品請求書の提出って必要なの?

当方、インターネットで商品販売をしている者です。 つきましては、決算時期に税理士さんに一年間の請求書控えを提出しているのですが、これって必要なのでしょうか? 当方の場合、販売して入金があれば直接請求書控えに検印を記載しています。しかしながら、税理士さんに提出して返却なるまで2月程を要し、その間検印を出来ません。又、返却後に2月分を一気に検印するのも大変です。 未入金者のリストは別に作成すれば、請求書控えを提出しなくても良いのではないでしょうか? 解る方いませんでしょうか? 宜しく、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78412
noname#78412
回答No.3

No.2です。 >設立時から私がリストを作成していれば、 継続的に作成するものはリストではありません。取引先別に発生と回収の状況を継続的に記帳した台帳です。会社によって、売掛台帳とか得意先台帳とか売上台帳とかの名称になります。断続的なリストではその前後関係が不明なので確実性が低くなりますし、第一手間がかかります。台帳で継続管理するほうが慣れればよほど楽ですし、請求書もそれを元に作れるし、債権管理の観点からも有効です。

kfjbgut
質問者

お礼

お世話になります。 なるほど、また一つ賢くなりました。 私の場合、弥生会計のソフトを使って、全て入力していますので台帳は作成できるのでしょうね。作成したことありませんが。税理士さんにはソフトのバックアップを提出しています。

その他の回答 (2)

noname#78412
noname#78412
回答No.2

御社が自社で売上売掛管理を行っていれば提出する必要は無いだろうと思います。おそらく帳簿の作成まで税理士に依頼しているのではないですか? 経理上、収益は納品段階で発生し、代金回収はその後になるので、未収額は売掛金として管理して、入金状況と照らし合わせ、未回収額を把握することが必要です。通常はこれを自社で管理しますが、これらを税理士に依頼している場合には、税理士には納品状況とその額がわからないため、それを把握するために請求書の提出を求めることになります。 >未入金者のリストは別に作成すれば、請求書控えを提出しなくても良いのではないでしょうか? もちろんそのようにすることも可能でしょうが、継続的に作成されたものでなければ信用度が低いです。その税理士は厳しい方なのではないでしょうか。事務所の方針として継続的な管理を行うこととしているのかも知れません。交渉の余地はあると思いますが、御社がどこまできちんとしたデータを提出できるかにかかっているように思います。 いちおう会社組織を前提として回答しましたが、個人事業であっても同じことだと思います。

kfjbgut
質問者

お礼

有難うございます。 なるほど、よくわかりました。 設立時から私がリストを作成していれば、提出は必要ではないかもしれないと言うことですね。信用性の問題ですね。

noname#136967
noname#136967
回答No.1

請求書と領収書が揃って一対となりますので、どちらかが欠けていたりすれば、何か違うことをしたのではないかと疑われることもでて来ます。どんな企業であろうと、自営業者であろうと、このことは関係ありません。両方を提出して当然なのです。

kfjbgut
質問者

お礼

有難うございます

関連するQ&A

  • 税理士さんについてよくわからないのですが。

    二月に新しく会社を開業して、いろいろ手続きに終われるうちに三月になってしまいました。三月決算ということで、税理士さんに頼まなければいけないのか? もしくは、簡単なものなら、自分でできるのか。 税理士さんを頼まなければいけないとしたら、どのように探すべきなのか? 私は、事務担当者なのですが、経理についてはそれほど詳しくないので困っています。どなたか、回答お願いします。

  • 税理士さんの仕事の範囲

    年商4000万 社員2人で月3万弱支払っています。 他に消費税、決算、年末調整など別にあります。 税理士さんが、まったく来てくれないので、私が 安くしてれ、弥生会計など自分ですれば半額の税理士が見つかると言ったら 「そんな税理士は、チェックもしない、見てるふりだけだ、私は呼べばすぐ飛んできますよ」 と言いました。 じゃぁ、とりあえず、来てくれと言ったら 「何か用事を作ってくれ」と言われました。 私は、今、以下に述べる、自分のところでやっている作業に無駄がないかのチェック と今現在のお金の動きをチェックしてもらえるのかと思ったのですが・・・ (決算書を出したときも来ませんが、直接来て、説明、アドバイスくれるものでは・・・?) それでは巷に聞く毎月来るという税理士さんはいったい何をしに 来ているのか? 今、自分でやっていること ・領収書などの現金の支出をエクセルで記帳しメールで送信。 ・銀行の入出金のダウンロードしたデータに振込・入金先名称正式名を書き加えたcsvデータを税理士さんに送信。 ・顧客からの入金予定と実際にされている入金のチェック表をエクセルで作ったものを送信 ・社員・パートの税引き前給与を送信 です。 疑問なのが 領収書や外注からの請求書は送らなくてもいいことです。 この金額の税理士さんは実伝票チェックをしないのは通常でしょうか? すべての実伝票を送ってミスがないかチェックしてもらうこともできるのでしょうか? (重複振込も実際ありましたが、私がミスしても税理士さんはチェック機関とならない?) よろしくお願いいたします。

  • 良い税理士さんって?

    お世話になります。父が小さい会社を経営していて、3年ほど前から事務を手伝ってます。昔から同じ税理士事務所にお願いしていて、私が手伝うようになってからも続けて来てもらっています。私は事務の経験がないために、前の事務員さんの引継ぎ程度でパソコンなど使わないで全て帳簿で処理をしております。確定申告も全て税理士さん任せでした。しかし経営が辛くなり、税理士さんに払うものも払えないような状況になりつつあります、、。月約26000円程の報酬に決算月は4か月分で年間40万程支払っております。税理知識のない私が言うのもなんですが、果たしてこれだけの額を払うだけの価値が会社にあるのでしょうか?自分で管理できるものですか?経験者の方、知識のある方、アドバイス下さい。相談窓口などありましたら教えてください。そして会社に来ている税理士さんは、あまり親身になって相談に乗ってくれるような感じではありません。税理士さんは只、帳簿をチェックするだけが仕事なのでしょうか?果たして長年来てくれている税理士さんは良い税理士さんなのかも定かでなくなってきました。税理士さんを否定するつもりはありません、知識がないだけですので、どこで見分けたり、どこまでの内容を相談してよいものか、教えてください。

  • 苦しいです。税理士さんは必要でしょうか。

    宜しくお願いします。 一昨年個人事業主から法人化しました。 が、昨今の不況により売上げもかなり下がり、 経費削減の為可能な限りの出費は押さえようと見直しております。 その中で比較的年間のコストが高いのが顧問頂いている税理士さん への支払です。 ※月の顧問料が3万決算が月に15万程。年間約50万です。 もちろん探せばもう少し安い所はあると思いますが、 自分で処理が出来るのであれば今後は税理士さんに御願いせずに こちらでと考えております。 漠然とした質問で恐縮ですが、 素人が法人の申告書類等を作製する事はどの程度ハードルが 高いのでしょうか。 ※勿論一部には個人でやられている方がいるのは承知しておりますが。 宜しくお願い致します。

  • うちの税理士さんは普通?

    うちの税理士さんは普通? 年商1000万以下の小さな飲食店を経営しています個人事業者です。 現在、家主さんからの紹介&お付き合いで税理士さんと顧問契約しています。 顧問料は月2万1千円(税込)で、訪問は半月に1回(資料を持って帰るだけ)です。 こちらでは月ごとに分けて業務日報や請求書&納品書、レシートを袋につめて置いておくだけです。 こないだ給与に対しての源泉所得税の申告?か何かで電話連絡がありましたが もし税理士さんがいなければ、そんなことも知らず分からず過ごしていたと思いますし そーゆー意味では、いなくては困る存在ですが… 分からない事は何でも聞いてと言うものの、こちらは分からないことが分からない…『何も知らない』のです。 たまに疑問を質問しても曖昧だったり返事がなかったり結局分からず仕舞いです。 株式会社の社長さんと話す機会があった時、まだ顧問を頼む規模の店ではないと言われ うちの税理士さんはうちに親身で有利な情報もくれるし金額以上の仕事してくれてると聞き、私は今の税理士さんにそんな風には思えないと思いました。 その社長さんがいくらくらいの報酬を払ってそこまでしてもらっているかは知りませんが 高い報酬を払えば、そんな税理士さんについてもらえるんでしょうか? うちは安い(2万を安いとは思えませんが)報酬だから、現状が妥当なのでしょうか? もし、そんなものならうちは税理士さんにお金をかける余裕もないので我慢せざる負えませんが… ちなみに税理士さんを乗り換えるのは容易なものか、商工会などで代用は出来ないかどうかも教えて頂けると幸いです。 本当に無知で長文になりスイマセン…アドバイスよろしくお願いします!

  • 税理士さんの確定申告の手数料に付いて!

    よろしくお願い申し上げます。私は、個人事業を起業して12年になりますが、税務署に起業届けをだしてから、しばらくして税務署から税務指導を1年間無償で税理士さんを紹介します。と封書がきました。そこで私はこれはありがたいことだと思い希望しますと返事しました。 後に税務署出身の税理士さんが、私の事務所にこられまして何かと親切に前年度の決算書を見て二ヶ月に一度その税理士さんの事務所にお越しください。と言われ途中経過のわからない事や、アドバイスなどを親切にしていただきました。私はお忙しいのに無料でアドバイスいただいてありがとうございます。お礼すると税務署の方から税務指導の報酬を頂いているのできにしないでくださいね、と言うへんじでした。                                                                        その後私は、某青色申告ソフトを導入して65万控除対応の決算書を作成できるようになりましたが、この親切な税理士さんに無償期間を超えてから、来年度もお世話になりたいと思い、金額はいくらですかと訪ねたところ1年間に12万ですと言われお願いしたしだいです。 数年もの間お願いしていましたが、こちらから解らないことを尋ねない限り、なんの連絡もありません。 もちろん訪ねた時は、親切に答えていただけますが、しかし気になるのは申告ソフトで完璧な決算書を1年に一度税理士さんにもっていくだけです。 税理士さんも、あなたの決算書は、毎年検算しているが正確ですね!と言ってくれますが、 世間話をして12万を確定申告代として支払っていました。                                                                                 私の同業者の方は毎日記入した申告ソフトを、税理士にファイルで送ると決算書を6万で作成してくれるよ!と言っていました。その同業者は完璧な決算書なんだから、 税理士に依頼せず直接税務署に提出すればいいのにと言っています。 そこでわたしは自分の税理士さんに丁寧に、不景気で業績が落ち込んでいるので、自分で税務署に直接提出したいと申し出て、同業者の税理士の条件を言ってみたら、よくわかります!今は不景気でどこの会社も大変ですよ。と言って確定申告代を3分の1の4万でさせていただきます、と言ってくれました。 8万も安くなり有難いのですが、そんなもんなのでしょうか?

  • 決算後に決算について税理士さんに指摘したら?

    知り合いの方が昨年合同会社を立ち上げたので、会計を見て欲しいと言われ月に一度経理処理を行ってます。 9月に申告が終わり、今日決算内容を確認に行ったのですが、疑問点がいくつか出てきました。 例えば、放置違反金を4表加算していない。 受取利息の国税や地方税の処理がなされていない。 府税事務所に提出する、風俗営業等を営む法人でない旨の届出書(?)の提出がなされていない。(今期は赤字なので税金には関係ありませんでした) 事務所兼自宅の為、水道光熱費を何%か否認すると思うのですが、%でなく何万という形で処理している。 これらを何故こういう形で処理したのか疑問なのですが、税理士さんに確認したら失礼にあたるでしょうか? 知り合いの会社な為、万が一税理士さんにイヤな顔をされては申し訳ないと思い、未だに確認出来てません。

  • 企業後に税理士さんを頼むべきか

    行政書士に頼み、役員一人なのですが、株式会社を設立しました。 その後行政書士さんに税理士さんを紹介されたのですが、 月1万5千円、決算の時に9万円ということ。 最初に会社用の銀行口座を作って、それを役所に登録したりとか、 月々のやっていくこととか考えると頼んだほうがいいのでしょうか? もし頼まずに自分でもやれるということであれば、 どういった手順でどういった書類を役所に届ければいいのか、 月々どのような経理をしていけばいいのかなど、 細かく説明していただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 後日、請求する消費税の仕訳について

    3月決算の会社に勤める経理初心者です。 仕訳を教えて下さい。 先月(2月)、得意先に請求書を出したのですが、 消費税額が誤って記載されておりませんでした。 得意先からは、「今月(3月)中に請求して下さい。」と返答をいただきました。 請求する消費税額は、26,000円です。 得意先からの入金は来月(4月)末日の予定です。 仕訳は、 (借)売掛金26,000円/(貸)預り消費税26,000円 で良いのでしょうか? ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 損益計算書の提出

    金融機関以外から、損益計算書のみの提出を求められる場面があるのですが、 普通、税理士さんから頂いた決算書の1ページをコピーして渡しています。 このページには税理士さんの名前も何もないです。 これだと全く同じ内容を自分でエクセル等で作製して提出しても、 相手にはわからないと思います。 さらには科目を変更したり、数字を変更したりしたものを相手に提出するのは問題アリでしょうか? 細かい内容を知られたくないだけので、税引前当期純利益等の金額は元の通りで良いのですが・・・ また相手は正規の税理士さんから頂いたものと照合する手段はありますでしょうか? どうかお手やわらかにお願いします。

専門家に質問してみよう