• 締切済み

マイホーム購入時のローン審査

来年にマイホームの購入を考えています。 現在主人はお父様が経営している会社(株式等ではなくただの個人事業)に勤めています。 住民税や社会保険料(国保)は給料天引きではなく、毎年確定申告して自分で払っています。また、その確定申告は会社が税理士にお願いしているので私たち夫婦はノータッチです。 この場合主人は「サラリーマン」としての扱いはされないと思いますが、「自営業」と判断されるのですか?銀行のHPで住宅ローンについて調べていても、正社員か転職・派遣社員か自営業としか書いていません。 また 正社員や派遣社員に場合は源泉徴収票と住民税決定通知書 自営業は2期分の確定申告書と納税証明書 が必要のようですが、どの部類に当てはまるかによって必要書類は変わりますがいずれにせよ今年の収入(次回申告分)を反映させたいとなると、3月の確定申告から何ヶ月くらい経てば適用してもらえるのでしょうか。 4月のローン申し込みだと今年申告分、8月では来年分という風に時期によって変わったりしますか? それこそ社員か自営で変わってくるのでしょうか・・・

みんなの回答

回答No.2

>今年の収入(次回申告分)を反映させたいとなると、3月の確定申告から何ヶ月くらい経てば適用してもらえるのでしょうか。 大体6月か7月くらいに納税証明書が取得可能になります。 今年の収入(来年3月申告分)を反映させたい場合、来年の7月くらいということになります。 ただ自営業の場合、注意して欲しいのが、ある年の年収だけ極端に多いとか、極端に少ない場合、審査がかなり厳しくなります。 銀行にとっては安定した収入というのが一番重要なのです。 例えば。去年までは自営業で色々経費に計上して過小申告していたため借りようとしている金額に対する収入では足りないため、今年だけは経費計上を減らして年収を多く見せようとした場合かなり厳しくなります。 自営業にありがちな落とし穴です。 ですので、安定した収入であるならば、別に来年2月の確定申告を待たずにすぐにローン申し込みしても問題ありませんよ。

  • bunbun8
  • ベストアンサー率47% (246/521)
回答No.1

まず、ご主人の立場ですが、勤務先で源泉されておらずご自身で(税理士を介したとしても)確定申告されているのであれば自営業者と同じ扱いになります。ですので融資審査の際に提出するのは、前年度から過去2年または3年分の納税証明書(その1・その2)ということになります。 また、親族の経営する事業所に勤務とのことですので、事業主であるお父様の確定申告の写しの提出も求められると思います。これは法人・個人を問いません。 >4月のローン申し込みだと今年申告分、8月では来年分という風に時期によって変わったりしますか? >それこそ社員か自営で変わってくるのでしょうか・・・ 来年の・・とかいうのはありません。 原則として、会社員(源泉されている)の場合は前年度の、自営(自分で確定申告している)の場合は、前記のように前年度~過去2,3年分の税込年収の収入証明が必要となります。 ただ、まれに金融機関が認めるような転職などの状況で、融資申込み年の収入がはっきりしないなどの場合に、勤務先より収入の見込み証明書を添付させられる場合もあります。 ご主人の場合は、継続して今の所に勤務されているようですから、例えば来年の4月に融資申込みをするのであれば、平成18~20年度分の納税証明で、8月に申し込む場合でも12月に申し込む場合でも同じです。 ただ、確定申告直後の申込みで、事務処理上20年度分の納税証明書が間に合わなければ、その分は仮に確定申告書を以って審査してくれると思います。 先に、事業主(お父様)の確定申告書も必要と書きましたが、銀行ローンを利用せずに、フラット35を利用するのであれば、申込み本人だけの納税証明書だけで大丈夫です。ただし、その場合は購入価格の9割までしか融資されませんので、1割の頭金と別途諸費用分が必要です。

関連するQ&A

  • 住宅ローンについて

    友人の代行で質問します。 友人のご主人はH15年1月まで自営でしたが取引先の倒産で失業しました。その4ヶ月後正社員の職につきましたが住宅ローンを組むにあたっていくつか疑問があります。 (1)金物取り付け工事の正社員雇用ですが固定給15万+歩合給(毎月平均60万)です。給料からは固定給15万のみに対する所得税・社会保険料しか控除されません。こんなケースってよくあるのでしょうか? (2)正社員でありながら移動用の車や工具は自前、取り付けに使うビスも個人持ちです。なので確定申告時には給与所得の他に営業所得(歩合給の分)を加えて、そこから経費を差し引きます。この方法に間違いはないでしょうか? (3)昨年は求職期間の影響や車を購入したりと経費がかさんで赤字申告でした。その為、今年に入って住宅ローンを組もうとしたが審査が通りませんでした。原因は昨年度の赤字申告のみでしょうか? (4)上記内容では友人のご主人は会社員として審査されるのでしょうか?自営扱いでしょうか? (5)自営の場合は過去3年分の納税証明が必要ですが、会社員は前年度1年分のみと聞きましたが・・・だとしたら今年の確定申告で黒字申告(600万の予定)をすれば来年には住宅ローンを組めますか?それともやはり特殊なケースなので過去3年分の納税証明を求められますか? (6)保険外交員など固定給+歩合給の方って結構いると思うのですが・・・皆さんどのように住宅ローンを組んでいるのでしょうか?友人のご主人も同じケースのように思うのですが違いますか?ちなみに源泉徴収票の金額は固定給15万×12ヶ月分のみの数字だそうです。 宜しくお願い致します。

  • 住宅ローン控除はいつから適用?

    平成19年10月から住宅ローンが開始になります。 自営業にて、現在所得税の予定税1期分を支払済で、2期、来年3月で残税額を支払う予定です。 住宅ローン控除は19年の確定申告分から適用されると考えてよろしいのでしょうか。 であれば、今年予定税で支払った分は返って来ることになりますか? よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン申込み審査

    誠にお恥ずかしい質問なのですが、お願い致します。 我が家は確定申告をしていなかった為(7年間)、住民税を納めておりません…その為、住宅ローンの審査に提出する 住民税課税決定通知などの書類が市役所から(当たり前のことですが)頂けません。 この度、これを機に確定申告をして税金を納めようと思っているのですが、提出を求められている書類はH18・19年度分のものです。 本来なら未申告・未払い分全てを申告し納税するべきですが、とりあえずこの2年間を分を納めれば、ローンの審査は通るものなのでしょうか? ちなみにフラット35を希望しております。

  • 住宅ローンで家を買おうと思ってます。

    現在は一部上場企業の正社員で年収500万くらいです。 しかし過去に確定申告していない期間あります↓ 20歳~26歳:正社員 27歳~29歳:派遣会社の契約社員(確定申告していない) 30歳~31歳:正社員 32歳~33歳:派遣会社の契約社員(確定申告していない) 34歳~現在まで:正社員 27歳~29歳と32歳~33歳の約6年間、確定申告してません。 派遣会社が確定申告してくれてたと勘違いしていました。 脱税しているとなればローンは組めないと思うのですが・・・ 住宅ローン(2500万ほど)で家は買えませんか? いつ買えるようになりますか?(税金の時効など・・・) ちなみに妻と共働きです。妻は看護士で年収450万ほどです。 勤続年数6年、私と違いちゃんと税金を払っています。 私の脱税のことは内緒にして妻でローンを組むしかないのでしょうか・・・ それとも私の脱税がばれて嫁でもローンを組めませんか?

  • 確定申告から間もない住宅ローン申し込み

    自営業です。 仮に来年の4、5月あたりにローンの申し込みをするとなると、来年3月にある確定申告は適用されず、 今年の3月に行った申告から3年前分が必要になるのですか? 来年申告分を適用して貰いたいのですが、その場合何月くらいからの申し込みになるのでしょうか。 あと、気に入った家が見つかるとすぐローンの仮審査に入るのですか?

  • 住民税の住宅ローン控除

    住民税の住宅ローン控除 平成21年の5月に中古住宅を購入し、住宅ローンを組み、22年の2月の確定申告で住宅ローン控除を申請してきました。控除はうけられたのですが、控除しきれない額は住民税のほうからも控除を受けられるということを最近知りました。 2月の確定申告の時点で、何らかの申告を行っていれば、住民税の方からも控除を受けられたのでしょうか? また、今からでも申請できるのでしょうか? 来年からはどうしたらいいのでしょうか?

  • 確定申告時の所得

    私は今年1月から10月までアルバイト、その後12月まで正社員という雇用の形です。(辞めなければ) 年間で130万円は超えています。 そのため今年の確定申告は自分でするように言われました。 (ここから主にバイト期間の所得の話だと思ってください。また、バイト先の会社は一切の税金手続きを行っていないと思ってください。) そこで疑問に思ったことがあります。 (1)確定申告の所得は自己申告でいいということらしいのですが、自己申告だと簡単に不正が可能だと思うのですが、その辺役所はどういう対策をとってるのでしょうか? (2)確定申告することで来年の所得税、住民税が確定すると思います。正社員の場合は源泉徴収されるので、役所から会社へAさんはいくら払いなさいという通知がされると思うのですが、そこから入社前のバイト期間の給料というのは割り出すことは可能なのでしょうか? 詳しい方がいたら、以上よろしくお願いします。

  • 住宅ローンと確定申告について

    '04年10月に新築で住宅購入の手続きをし、12月末に住民票を移しました。 ローンは銀行と住宅金融公庫からの借り入れなのですが、公庫のほうのローンの開始が'05年1月からとなってしまい、今年の確定申告は銀行分のみでした。 来年公庫分の確定申告をしなければならないと思うのですが、また住民票写し、登記簿などの必要書類を用意し、全く同じように申告しないといけないのでしょうか?

  • 住宅ローン控除について

    お世話になります。 住宅ローン控除で、所得税で引ききれなかった分は 住民税から引いて貰えると知ったのですが、 今年の6月~翌年の5月にかけての住民税から均等に引いて貰えるということで 良いのでしょうか? 備考)去年の11月に家を購入。    今年の2月に税務署に確定申告(住宅ローン控除の申請)。    普通のサラリーマンです。  ご存知の方はご教授願えれば幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 自営業じゃないのにローン審査が通らない

    今、住宅ローンを組みたいと思い事前審査をしてもらっているのですが困っています。 主人は兄(私にとっては義兄)の自営業を手伝っていますが、経営には携わっていません。 勤続10年で、月に約30万円の給料をもらっています。今は兄の家(姑も同居)に間借りしており肩身が狭いので別居したいと考えています。 主人の給料は源泉徴収してもらうようにしているので、確定申告ではなく年末調整で届けています。 主人個人と私は借り入れは無く、ローンを組んだこともありません。 銀行から「家族が経営している自営業を手伝っている場合、なんらかの役員なのか従業員なのかはっきりさせなければならない」と言われ、義兄の確定申告書を提出してほしいと言われました。 ですが、それを義兄に言った所、「個人情報だから出せない、源泉徴収票を出せば経営に関わっていないことが分かるはずだ」と拒否されました。 実際、(税金対策なのかは分かりませんが)「赤字で確定申告になっているからそれを出したら逆にローン審査を通らない」というのが義兄の言い分でした。 この会話を読んでも分かるとおり、主人は経営に一切関わっておらず、毎日言われた仕事をやるだけの従業員です。住所も一緒だし、兄弟だからといって、弟のローン審査に兄の確定申告書まで必要でしょうか。 保証人は私の父がなってもいいと言っていますが、銀行は「保証人は要らない」と言います。 主人の労働形態ではローンは出来ないということでしょうか。