- ベストアンサー
住宅ローンと確定申告について
'04年10月に新築で住宅購入の手続きをし、12月末に住民票を移しました。 ローンは銀行と住宅金融公庫からの借り入れなのですが、公庫のほうのローンの開始が'05年1月からとなってしまい、今年の確定申告は銀行分のみでした。 来年公庫分の確定申告をしなければならないと思うのですが、また住民票写し、登記簿などの必要書類を用意し、全く同じように申告しないといけないのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
'04年10月に新築で住宅購入の手続きをし、12月末に住民票を移しました。 ローンは銀行と住宅金融公庫からの借り入れなのですが、公庫のほうのローンの開始が'05年1月からとなってしまい、今年の確定申告は銀行分のみでした。 来年公庫分の確定申告をしなければならないと思うのですが、また住民票写し、登記簿などの必要書類を用意し、全く同じように申告しないといけないのでしょうか?
お礼
早速の回答ありがとうございます。 説明不足ですみません。 給与所得者で普段は年末調整をしている者です。 税務署から「給与所得者の住宅借入金等特別控除申告書」は届いております。 そして金融機関から、銀行のローンの「年末残高等証明書」と公庫の「年末残高等証明書」の2通も届いております。 いただいた回答を今一度確認したいのですが、確定申告した時は銀行のローンの「年末残高等証明書」のみの申告で、年末調整は確定申告済みを前提としているので、公庫の分はだめだと思ったのですが、年末調整で銀行と公庫の残高を合計して提出してよいということですね? それなら2度手間にならないのでうれしいです。 お手数ですが、再度回答よろしくお願いします。