• ベストアンサー

エンジンオイルについて。

yyuki1の回答

  • ベストアンサー
  • yyuki1
  • ベストアンサー率50% (184/364)
回答No.6

この手の過去問の回答にも勘違いと言うか思い違いの回答がおおいのですが、エンジンオイルは2輪用でも4輪用でも特別な違いは有りません。 パッケージが2輪用になって売られている物であっても中身は4輪用と同じ物で特別なオイルでは有りません。 昔は2輪用オイルと4輪用オイルの区別なんて有りませんでした、最近では好きな事や趣味にお金を掛ける人が多くなって来ていますので、バイクなどの趣味の世界のマニア的な人達の顧客ニーズに合わせて2輪専用オイルと名前だけ変えたオイルが販売されているだけです。 (メーカーが金儲けのために考えて2輪専用という商品を売っているだけです) 要するにバイクの事もメカの事も良く分らないのに、何でもかんでも専用が良いだろうとか、高ければ良いだろうという人達から高いお金を騙し取るために造られたのが2輪専用オイルです。 当然中身が全く同じ物で高い金を取ったら詐欺になる可能性が有るので多少は2輪向きの味付け(添加剤など)にした物になっていると思いますが。 ですから無駄なお金は払う必要が無いという賢いバイクユーザーの方は4輪用の4リットル缶の安い物か20リットル缶でのまとめ買いがお得だと思います。 (10W-30か10W-40の4輪用オイルでよいです、5Wを使うなら耐熱係数50のオイルにした方が良いと思います) 多少こだわるのでしたら、4輪用の4リットル缶で5000円前後の100パーセント化学合成オイル(添加剤無し)を使うのも良いかと思いますが、バイクの場合の私のお勧めは安いオイルで交換頻度を早くした方が良いと思います。 余談ですが、湿式クラッチを搭載した代表的なバイクにホンダの名車スーパーカブが有りますが、実はカブなんてエンジンオイルは何でもOKで基準量さえ満たしていれば天ぷら油でも良いですし、2サイクル燃焼用のオイルを間違って入れていても故障したりしません。(さすがはホンダが世界に誇る名車スーパーカブですね?) カブはエンジン回転数も低いという事もあり、また長く乗っていたら違いが出てくる可能性とかクラッチも早く壊れるかも知れませんけどね。 バラしてみると分りますがバイクのミッションは4輪のATミッションように複雑な構造ではなくて、いたってシンプルな物ですので2輪専用オイルなどという素人騙しの高いオイルを入れる必要は有りません。 ですから回答としては、2輪車に4輪車用のオイルを入れても何もデメリットは有りませんが2輪だからといって2輪専用を使うのは無駄な出費をさせられるというデメリットが有ると言う事になります。 (2輪用のオイルの現品限り半額処分とかのセールでもしている時でしたら話は別ですが)

関連するQ&A

  • エンジンオイル

    50ccの原付に乗っているのですが、 中古で購入したため、前回何のエンジンオイルを使用していたのかがわかりません。 2ストエンジンオイルということしかわかりません。 まだそのエンジンオイルは入っています。 違うメーカーのエンジンオイルを足して、混ざることは問題ないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • エンジンオイルについて

    フィットRS(GE8)に乗っています メーカーでの推奨は0w-20の様ですが、今まで10W-30を使用してきております 固いオイルを使い続ける事のメリット、デメリットをご教授願います 知っている限りでのデメリットは  燃費の悪化  レスポンス、パワーの悪化 メリットは  高回転時や高温時の油膜切れ防止?  オイルが比較的安い こんなもんですが、宜しくお願い致します。

  • エンジンオイルの交換ついて

    エンジンオイルの交換を自分でしようか迷ってます。 現在は車検を受けているところにお願いしてもらってます。 費用は3000円 フィルターも交換なら合計5000円で かなりの値引きをしてもらってます。 ただオイルもフィルターの種類は謎です、それがちょっと不安です。 おそらく最低ランクのオイルだとおもいます。こまめに交換してます。 そこで質問なんですが (1)最低ランクのオイルと自分で交換するおそらく4L、 5000円前後、もしくは3000円前後のオイルとでは、 全体的にみて、エンジンの状態や走りに違いは出るのでしょうか? (2)オイル交換を自分で行うときのメリットはなんですか? (3)逆にデメリットは何ですか?(ただし、交換のための行う作業 苦労、時間はデメリットにはなりません。)

  • エンジンオイルについて。

    エンジンオイルについて。 5w-30が指定のオイルですが、仕事が忙しく妻に交換を頼んでいました。 不意に『 どんなオイルを入れているか? 』を確認したく明細書を見た所… 銘柄よりも10w-30に目が行き、唖然としました。 約1年、2ヶ月毎に交換し、毎回このオイルを入れていたらしいです。 そこで質問をしますが、1年使用してみて、何ら問題が無いので、このまま使用していても大丈夫か? また、1年使用した事により、エンジンに問題が生じているか? 私の車はターボ車であります。 わかる方が折られれば、ご回答の程をお願い致します。

  • 車のエンジンオイルに関してなのですが。。。

    クルマに最適なオイルの選択って結構悩みますね。 燃費に重点を置きたいと思っています。 そこで、ガソリン車のエンジンオイル(粘度)なのですが、 一般のクルマに多い10W-30/5W-30から省燃費対応の5W-20/0W-20 などに交換しても大丈夫でしょうか?? また、省燃費対応のオイルのメリット・デメリットもご教授ください。 ちなみに国産コンパクトカーです。 何かアドバイスがありましたら、教えて下さい。

  • パジェロミニのエンジンオイル交換について

    パジェロミニ(H12 GF-H58A ターボ)はエンジンオイル交換の時、上抜きって出来るんでしょうか?手動または電動のオイルチェンジャーを使っている方メリット・デメリットありましたら教えてください。

  • エンジンオイル

    ガソリン車用エンジンオイルをディーゼルに使用した場合、何か問題があるのでしょうか?また、不具合が起きますか?

  • エンジンオイルについて

    平成10年式ライトエースノアで、先日車検を受けました。その際、エンジンオイルも交換してもらったのですが、ちょっと気になることがありました。私の記憶では、私の車に使用しているオイルは5W-30のものだったと思うのですが、明細書を見てみたところトヨタキャッスル SM 0W-20のオイルを使用したと書いてありました。 この場合、オイルの粘度?が変わっていても問題ないのでしょうか。また、問題があるとしたらどのようなことになるのでしょうか。

  • エンジンオイルに関して

    2stのTS50W(ハスラー50)に乗っています。 2st車は通常、エンジンオイルを消費する為、補充のみで良いのです。 しかし、時間が経つにつれオイルと言う物は酸化しますよね。 そこで疑問なのですが、古いオイルを使用すると燃焼等に問題が生じませんか? 現在、1年以上前のエンジンオイルが入ったままなのですが、交換しないでも良いのでしょうか? 以上の点ですがよろしくお願いします。

  • エンジンオイルについて

    フィットRS GE8 に乗っています。 今まで、オイル交換はディーラーでメーカー推奨の0W-20を7000~10000キロ毎に交換していました。 今回、ホームセンターで10W-30が安売りしていたので、推奨オイルではありませんが、使用したら、今までよりも振動が少なく、静かになりました。 オイル交換で違いを実感したのは初めてですが、この規格のオイルを使い続ける事で、エンジンへのダメージは考えられますか? 固いオイルなので、物理的に燃費やレスポンスの悪化は勿論あるとは思いますが、今のところ、そういったデメリットは感じてないので、なかなか良いなとは思っているのですが。