• 締切済み

ラジエントヒーター

kerokerokerogonの回答

回答No.1

私もレオパレスに住んでいました。 実は料理大嫌いだったのに、あの時代はIHでも、 多少自信がついて料理が好きになりましたよ。 IHでさえ、調理は楽だし、楽しめました。 姉の家でラジエントヒーター使っていますが、 もっと最高ですよ。

sukiwalk5
質問者

お礼

そうなんですね。 結構ラジエントヒーターもきちんとお料理できるんですね。 とても参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ラジエントヒーター&システムキッチンについて、どなたか教えて下さい!

    新築予定の者です。 調理器について教えて下さい。 オール電化にしようと思っていますが、電磁波の人体への影響が疑われているため、ラジエントヒーターを検討しています。 国内では何故かラジエントのみの製品は無く(東芝で出していますが生産中止の噂があります)、分かった限りではmiele(ミ-レ)gaggenau(ガゲナウ)社の2社でラジエントヒーター調理器を出していました。ただ、そのラジエントヒーターにすると、既製のシステムキッチンでは対応出来なくなり、オーダーになるとの建設会社のコメントです。費用を抑えたいため以下の質問について教えて下さい。 1)ラジエントヒーターのみの調理器は上記以外にありませんか? 2)東芝製のラジエントヒーターのみの調理器はどんなもんでしょうか? 3)miele(ミ-レ)gaggenau(ガゲナウ)社のいずれかでラジエントヒーターにした場合に費用を抑える方法はありませんか? 実際、電磁波で癌などになるか確定ではありませんが、疑わしき物は使わず、と考えています。 今年秋頃にWHOの報告を受け、日本でも電磁波の指針が出されるそうです。 メンテや品質を考え、国産がベストと考えますが、国内メーカーは以前、ラジエントヒーター、シーズヒーターとIHを使わない電気調理器はあったものの、今は生産中止になっています。 IH調理器は電磁波を出す量が多いので、そうでない選択をしたいと考える人にとって、その余地がないのは何とも寂しい所です。 貧乏人はガスにするしかないのでしょうか。

  • エムエフジーのスーパーラジエントヒーターについて教えてください

    マイホームを電化住宅にする予定なのですが、電磁波の心配や余熱調理の利点などから IHクッキングヒーターの代わりに、エムエフジーのスーパーラジエントヒーターを勧められています。 IHクッキングヒーターは実家で使っていたので、使用感や良い点・悪い点もある程度わかっているつもりです。 スーパーラジエントヒーター、本体価格はIHに比べて高くなりますが、 話を聞くと良さそうなことばかりで・・・ 実際に使われている方いらっしゃいますか?使い勝手など教えていただきたいです。 また、電気代はIHクッキングヒーターと比べてどうなのでしょうか?

  • ラジエントヒーターでアルミ鍋を温めると揺れるのは何故?

    ラジエントヒーターでアルミ鍋を温めると揺れるのは何故? ラジエントヒーター(電気調理器)の上に アルミの鍋を乗せて温めてみたら、 鍋がグワングワンと大きく揺れ始めました。 手で揺れないように押さえても、 離したらまた振り子のように揺れ始めます。 これは何故ですか?しくみを教えて頂けないでしょうか。 IHクッキングヒーターでも、同様のことが起きるのでしょうか? まるで手品を見ているみたいです。 宜しくお願いします。

  • ラジエントヒーター とアルミの圧力鍋

    今度IH調理器具にすることになりました。IHにアルミは無理ですが、ラジエントヒーターの部分で使用することは可能でしょうか? なるべくなら、古いのも利用したいので。

  • IHクッキングヒーターで作られた料理はおいしくないのか?

    この秋に新築で家を建てるのですが、 IHクッキングヒーターにしようかどうか迷っています。 IHコンロとガスコンロではどちらの料理がおいしいか という料理教室がよく開かれていますが、参加された 方はみんなガスで調理されたほうがおいしいと言われて います。 やはりIHコンロでガスコンロ並に料理は無理なのでしょうか? IHはやめてガスコンロを入れたほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 1300WのIHクッキングヒーター

    一人暮らしを始めましたが、もともとついていたのが頼りなさそうな電気コンロだったため、1300WのIHクッキングヒーターを買い足して、そちらを調理のメインにしています。 普通、ガスだと思うのですが、1300WのIHクッキングヒーターではそちらより光熱費がかかるのでしょうか? 付属の電気コンロは多分600Wくらいだと思います(測ったわけではないです) 詳しい方、お願いします。

  • IHの調理用ヒーターについて

    クッキングヒーターについてなのですが、いつの頃からか電磁調理器が主流となりつつあります。いろいろ種類がありますよね。IHヒーター、ハロゲンヒーター、クイックラジエントヒーターとか。(わたしは、3種類しか知りません。) 今度、ガスから電磁調理器に買い換える予定なんですが、 IHヒーターは、例えば鉄製のなべとかを使用して電磁熱?によってなべが加熱されるじゃないですか。だから、人の手をかざしても熱くない?はず。 質問は、じゃあハロゲンとかラジエントとかはどうなんだろう…と、いうことなんです。手をかざしたら熱いのかな?また、原理はどうなってるのかな?紙とかは燃えちゃう?ちょっと、購入する前に心配なので教えてください。

  • IHクッキングヒーターのサイズについて

    今までガスコンロ使用でしたが、日立のIHクッキングヒーターに 変えることになりました。 お店側の提案では、75センチ幅の2口IH+ラジエントヒーターでした。 これから75センチが主流となるからだそうです。 我が家のキッチン全長は約250センチ。 現在のガスコンロからシンクまでは、80センチほど。 75センチ幅を設置すると ・作業台が狭くなる。 ・ラジエントヒーターは汚れが落ちにくいらしい。 ・レンジフードは75センチ幅コンロでも大丈夫なのか? ・熱い鍋を端っこに置けるスペースはあるが、60センチでも  なんとか置けるのでは?←置けなければ鍋敷きで作業台に置きます。 上記を考慮して、60センチ幅の3口IHに変更しようと思います。 主人は75センチがいいみたいで意見が割れています。 アドバイスをお願いします。

  • IHクッキングヒーターについて

    最近、一人暮らしを始めたのですが キッチンが備え付けのIHコンロしかありません。 料理を作るのが好きなのでほぼ毎日自炊をしているのですがその火力の弱さにとてもストレスを感じています。 いろいろと対策を考えているのですが 最近のIHクッキングヒーターはどうなのでしょうか? 築10年以上たっている家なので、そのころのIHコンロに比べれば今のほうが進化しているように思えるのですが…? 一人なので豪華な食事を作ろうとは思っていませんが ぜめて鍋のお湯が沸く時間ぐらいもっと短縮できないか?と思っています。 ご意見伺えれば幸いです。

  • MFGスーパーラジエントヒーターと東芝のハイラジエントクッキングヒーターは同一品?

    本日妻が友人とともにMFGスーパーラジエントクッキングヒーターなるものの訪問販売員を家に招き、家でハンバーグを作ったり、大学いもをつくったりする実演をしていったとききました。そのなかで、リトマス試験紙のようなものをつかって、水道水が初め酸性なのが、その調理器具を使ってわかすとアルカリ性になるから体によいような説明もあったようなのですが、それは炭酸などが含まれる水道水を煮沸して炭酸などを飛ばせば当然アルカリに傾くと思うので、別にその調理器具の優れた点とは思えず、ちょっと疑問を感じました。25万円もするコンロ型の器具に興味を示していたのですが、ネットを検索すると、そこの会社のパンフレットに載っているのと全く同じ外観の製品が東芝から発売されており、値段も19万円でした。これはライセンス販売しているのか、偶然なのか、ちょっと不安に思い、質問いたしました。セラミックがドイツ製とのことでした。