• ベストアンサー

フォティーノ

今度フォティーノを買うのですがSTとFLどちらがいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ro_y
  • ベストアンサー率40% (19/47)
回答No.1

あなたが握りやすいものを買えばいいだけです。 使いやすさは人によって感じ方が違います。 一般的に言われているのは ストレートは太めが多く、握り直すような動作がしやすいです。ただ振り切った際にスルリと手から抜けることも。 フレアはたいてい細めですので、握りやすく、重心がラケットヘッドへ行きやすくなっています。振り切って、抜けることも少ないかと。 しかし、一番大事なのはあなたがどちらにも触れて、どちらが良いと感じたか、です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • a_ako
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

あなたが使いやすいと思われる方を選ばれるのが大前提だとは思います。 それと、あなたが卓球でどういうプレイを主にされたいのかという点にも左右されると思います。 STは グリップの自由度が高いので台上プレイの際などに 軽く握って"あそびを利用したい"と思われるのならいいと思います。 ある程度、安定して(ややしっかり)グリップを握りたいと思われるのならFLをおすすめします。 ちなみに自分は 両方使ってみましたが 個人的にはトータル的にみてFLの方が使いやすかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • STとFL

    今度ラケットを買うのですがSTとFLどちらがよいでしょうか? それぞれの良いところと悪いところを教えてください。

  • 買ったばかりのバイオリン

    先週買ったばかりのバイオリンですが(Fl) サーブがとてもやりにくくSTにすればよかったーと思っています。 保障はついているのですが、flが使いにくかったと言って STに変えてくれるのでしょうか? 保証書には1年以内なら割れようが折れようが新品と交換してくれる ようなんですが、やっぱりflで返ってくるのでしょうか?

  • ラケット

    今度、ラケットを変えようと思うのですが、ラケットのグリップをFLからSTにしようと思うのですがどうですか?また、ラケットは、何にしたらいいと思いますか?(バタフライの中から)ちなみに今、使っているものはティモ・ボルALCでラバーはテナジー05と64です。

  • 六重奏について

    私は、吹奏楽をやっているものなのですが、今度、Fl1,Cl2,Ob1,Fg1,St1で六重奏をやることになりました。しかし、こんな編成の楽譜が見つからず困っています。大きな演奏会でやっても恥ずかしくないような曲がいいです。 どうかアドバイスお願いします!!

  • グリップの太さ

    僕は今、SK7(ST)を使っているのですが、どうも僕にとっては少しグリップが太すぎるようです。    そこでラケットをクリプテートにしたいと思うのですが、グリップの太さはSK7より細いでしょうか? グリップはSTでもFLでもかまいません。

  • FLとST

    題名の通りなのですが、「FL」と「ST」ではどちらのほうが軽いでしょうか? 知っている方、回答をお願いします。

  • グリップ

    シェークハンドのグリップに、STR・ANA・FL・ST とありますが、長さ、大きさの事でしょうか?

  • インナーフォースの性能、どう変わったのでしょうか?

    インナーフォース・ZLC ブレード 158×152mm、ブレード厚 5.7mm グリップ  長さ×厚さ FL 100X24mm、ST 100X23mm、AN なし  幅     FL 34mm、  ST 28mm、  AN なし 平均重量 89g ¥18000円+税 = 19440円 インナーフォース・レイヤー・ZLC ブレード 157×150mm、ブレード厚 5.7mm        ↑  前と比べ、1X2mm 小さく、ALC と同じになった  長さ×厚さ FL 100X24mm、ST 100X23mm、AN 100X24mm  幅     FL 34mm、  ST 28mm、  AN 34mm 平均重量 87g オープン価格 (国際卓球では税込み 20898円) インナーフォース・ALC ブレード 157×150mm、ブレード厚 5.9mm グリップ  長さ×厚さ FL 100X25mm、ST 100X23mm、AN なし  幅     FL 34mm、  ST 28mm、  AN なし 平均重量 84g?、86g? ¥12000円+税 = 12960円 インナーフォース・レイヤー・ALC ブレード 157×150mm、ブレード厚 6.0mm                  ↑            前より 1mm 厚くなった グリップ  長さ×厚さ FL 100X25mm、ST 100X23mm、AN 100X25mm  幅     FL 34mm、  ST 28mm、  AN 34mm 平均重量 86g オープン価格 (国際卓球では税込み 14580円) とサイズが若干 変わりました インナーフォース ZLC はテナジー 05 特厚、80 特厚を貼ると 180g ちょいでした ブレード面 188.6cm^2 から 185.0cm^2 に小さくなった結果、 ラバーの重さも 91g ちょいから 89g ちょいに若干 軽くなります それ以外の性能の変化はないのでしょうか? インナーフォース ALC は元々 ZLC よりちょい厚でしたが、 今回、さらにわずかに厚くなっています それによる性能変化はどんなことが考えられますか?

  • ラケットのグリップ

    ラケットのグリップでST、FL、AN、SIの中で一番おすすめなのはどれですか?回答お願いします。

  • フォティーノ使ったことのある人、感想聞かせてください。

    フォティーノ使ったことのある人、感想聞かせてください。

このQ&Aのポイント
  • Windows8.1を新規インストールし、PC名をユーザー名に設定した問題
  • ユーザー名を変更したが、ユーザーフォルダの名前が変わらない
  • Windows8.1でPC名とユーザー名の統一方法を教えて
回答を見る

専門家に質問してみよう