• 締切済み

痔の手術後に妊娠、便漏れするように

海外在住の30代の妊婦です。とても恥ずかしい話なのですが、便漏れに悩まされています。 数年前に妊娠・出産でひどい痔になってしまい、その後もなかなか治らないので、思い切って半年程前に日本の専門クリニックで切除手術を受けました。 術後しばらくは順調に回復していたのですが、2か月半を過ぎた頃に二人目を妊娠して以来、気付かないうちに便が漏れるようになってしまいました。排泄後ウォシュレットできれいにしても、しばらくすると無意識に漏れてくるので、今は常にトイレット・ペーパーをたたんでおしりに充てています。汚い話で申し訳ありませんが、最初は液状だったものが、この頃は固形で量も増えてきているのです。 妊娠してホルモンの作用か何かで肛門の筋肉が緩んだのかなとも思いましたが、一人目の時は便漏れなんてしなかったし、痔の手術の影響ではないかと考えました。ところが、手術をしたクリニックに連絡を取ると、「術後2か月半経ってからのことなので、手術の後遺症ではない」と取りつくしまもありませんでした。今住んでいる国で病院にかかろうにも、妊娠中のため治療を受けることができません。 上の子の世話と妊娠でただでさえ大変な毎日なのに、便漏れを気にして生活しなければならないので気が滅入ってしまいます。 もし同じような経験をされた方がいらしたら参考意見を聞かせていただきたいと思い、ご相談しました。どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#84191
noname#84191
回答No.1

30年ほど前に痔の手術をしました、男性です。 私は普段は便漏れはありませんが、トイレ間隔が近くなっったとは思います。 何か力が入らない感じもあります。 さて、直接的に役に立てるとも思えないのでですが・・ 肛門を閉める練習をされては如何でしょうか? 痔の手術をすると、肛門括約筋も切除されると聞いたことがあります。 肛門の締まりがゆるくなる・・と言う事だと思います。 医療関係者ではないので・・伝聞です。 私もお腹の調子が悪いと、もれる事があります。 余計な話ですが、パンツは何処に出かけるにも1枚持参しています。 肛門を締める・・練習は簡単です。 まあ、言葉で言えばキューっととしか言い様がありませんが・・ 最初は、朝・昼・晩と10回位締めると良いと思います。 1~2週間位過ぎたら少し回数を増やしても良いと思います。 即効性はないとは思いますが・・・ 最初は頑張り過ぎないで・・効果を望む余りに過度の練習は禁物です。 自分の体調と相談しながら・・ ヨガなどでは、肛門引き上げ法などと言うものもあります。 肛門をキュっと引き締めながら、マックシェークと言うのでしょうか? どろどろしたものを飲み干す(すする?)様なイメージで肛門を身体の中へ・・ これなども肛門の筋肉を強化できると思います。 気が向きましたなら、できることからお始めください。 元気な赤ちゃんを・・・

SOS-nimpu
質問者

お礼

丁寧なアドバイスをいただき、ありがとうございます。 出産までの間は治療を受けることもできないので、 (出産後もしばらくは病院に行く余裕はなさそうですし) 気長に肛門引き締め運動を続けたいと思います。 あまり気に病んでも今は仕方のないこと、できることを こつこつやる方が気持ちも楽になりますね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠中の便漏れについて

    妊娠8ヶ月の者です。 7ヶ月くらいから、軽い便漏れがあり困っています。 便秘のため、産院から処方された便秘薬(マグミット)を毎晩飲んでいます。 そのおかげで、ほぼ毎日快調で す。 便は少し緩いですが。 排便したあとはトイレットペーパーで拭いた後、(ウォシュレットがないため)赤ちゃん用のお尻拭きで綺麗に拭くか、シャワーで洗っています。 しかし、しばらくしてトイレに行き、お尻を拭くと、便が少しでていて、トイレットペーパーにつきます。 無意識のうちに少し出ているようです。 (下着にはついていません) ちなみに痔ではありません。 それから、毎回トイレに行く度に気になってしまい、お尻を確認するようになりました。 今ではおならをするのも不安です。 1、便秘薬で便が緩くなったのが、原因でしょうか? 2、『妊娠中には尿漏れだけではなく、便漏れもある』という情報を聞いたことがあるのですが、それなのでしょうか? 3、改善出来ませんか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 妊娠中に痔の手術された方、妊娠中は手術あきらめた方おりますか?現在妊娠

    妊娠中に痔の手術された方、妊娠中は手術あきらめた方おりますか?現在妊娠8ヶ月です。もともと痔持ちでしたが悪化してしまい、肛門科に行ったところ内痔核、血栓性外痔核、脱こう、裂こう、直腸粘膜脱との診断でした。先生には出産前に入院し手術できれいにしてたほうがいいといわれたのですが正直、妊娠中に手術。。。不安です。麻酔や鎮痛剤、術後の痛み、お腹の赤ちゃんに万が一のことがあったらと不安です。産婦人科の先生は『手術はOKだけど出産のいきみでまたなるかもね、手術してたほうが軽く済むだろうけど』とのこと。されたかたは麻酔や鎮痛剤、術後の痛みなど教えて下さい。

  • 妊娠希望です。痔の手術の時期はどうしたらいいでしょうか。

    35歳。結婚11ヶ月です。生理不順があり、自然妊娠は難しいかなと、3ヶ月前に、産婦人科の門をたたきました。 薬や注射で排卵するようにしてもらっています。最初の月は、排卵しましたが、妊娠はしていませんでした。次の月は、現在の話になりますが、卵胞が育たずじまい。薬飲んでも毎月きちんと排卵しないなんて…、年齢が上がるほど、受胎しにくいそうなのに、毎月のチャンスがないのはきついなあとおもっています。 気をとりなおして、以前より、おしりに違和感(他の症状はない)を感じることがあり、妊娠すると痔は悪くなると聞いたことがあったので、妊娠に備えて、肛門科で見てもらおう!と受診しました。すると、大きめのイボ痔があるのと、肛門が少しゆるんでいるとのこと。イボは、年齢とともに大きくなる、治ることはないそうで、手術をすすめられました。(薬局の人の話では、この病院では受診者の約9割が手術なんだそうです。痔とは、手術しない限り完治しないからなのでしょうか???) 手術を、妊娠前にするか、出産後にするか迷っています。先生いわく、一番楽なのは、産後。ホルモンがすごく多から、だそうですが、産後は、他にも大変そうなことがたくさんありそうで(妊娠中も痔が悪化しそうですし)。妊娠前にするとしたら、手術までに1ヶ月、術後3ヶ月、計4ヶ月は妊娠しないほうがいいようで、また年をとってしまう(涙)、排卵日をのがしてしまう。他の質問の回答を読むと、痔主の方妊娠、出産は大変そうなのでやはりとってしまってから妊娠を望んだ方がいいような気もしますが、それだけ妊娠の可能性を逃してしまうのが、悲しいです。どうしたらいいでしょう!

  • 痔の手術をして

    いつもこちらでお世話になっております。 痔の手術をして、どれくらいでお酒解禁しましたか? 術後1ヶ月たち、お医者さんからもお酒OKでたのですが、 手術前が痛すぎたので、怖いです。 ちなみに内痔核を4つとりました。 痔ろうはありません。 でもお酒が飲みたいです。

  • 妊娠中の痔

    妊娠7ヶ月で痔に困っています。ここ1ヶ月くらいでひどくなってしまい、産科で軟膏を処方してもらっていますが、あまり良くならなかったので市販のボラギノールを使ってしまいました。やはり市販の薬は止めた方が良いのでしょうか?妊娠中痔の手術した方いらっしゃいますか?妊娠中もできるのでしょうか・・・。

  • 痔の手術について

    痔になり、先月辺りから、排便後も痛みがあり、今まで坐薬や内服薬を試してきましたが、意を決して肛門科へ行きました。 先生は、「イボ痔とキレ痔が複数ある」と言い、「このまま薬で騙し騙しいくか、一週間入院をして手術をするか」だと提案をしました。 今は、無職のため、逆に言えば、手術には理想的な時期です。 でも問題は、術後は、かなり生活を制限されるのではないかということです。 一ヵ月は、運動、アルコール、旅行は禁止とのこと。あと、僕は一人暮らしですが、離れた場所に老いた親がいて少し面倒を見ているので、それも気掛かりです。 手術に踏み切る前に、何かアドバイスがありましたら、宜しくお願いします。

  • 用を足した後の便漏れ

    22歳 男です 2年ほど前から突然起きて以来便漏れに悩まされています 用を足すときは必ずウォシュレットを使用し、ペーパーに跡が残らないように拭いています しかし、用を足した後2,30分経過すると毎回お尻に違和感を感じ、 ペーパーで拭くと液状の便が付いています 今は用を足した後お尻に紙を挟むことで対処していますがとても不便です 病院へ行ったほうがいいのでしょうか または自己解決可能なのでしょうか

  • 脱肛の手術をして5ヶ月経ったのですが、便漏れはない

    脱肛の手術をして5ヶ月経ったのですが、便漏れはないのですが、グリセリン浣腸を入れて便意が来るとすぐに漏れてしまいます。 レシカルボン坐剤ならなんとかなるのですが、こちらも注意深くしないとレシカルボンの液が漏れてしまいます。 これは手術ミスでしょうか? せっかく浣腸入れてるのに・・・とイラつきます。

  • 痔の手術後について

    半年前に痔ろう・内痔核・外痔核の根治手術をしました。痔ろうの手術後がなかなか塞がらず現在も通院中です。それとは別にここ1カ月くらい前から、排便した後ウォシュレットでちゃんと洗ったのに、しばらくすると便がついています。その度、ウォシュレットで洗い、もう付いていない事を確認するのですが、しばらくすると、肛門が痛かゆくなりトイレにいくと、またほんの少しですがついています。一日中トイレに行ってはウォシュレットで洗っています。 また、手術後すぐにはなかったのに肛門周辺にイボのような小さな物も出来てきました。 この頃は痛みも感じます。 担当の医師にも相談したのですが、「きっと肛門に手術でスポットが出来たから仕方がないと、みんなそんなもんだよ」痔ろうの傷跡な塞がらない事の方が重大だと、取り合ってくれません。 ひょっとして、外痔核の再発でしょうか? それとも、手術の後遺症ですか? 治す方法はあるのでしょうか? 教えてください。

  • 痔の根治手術から12日目

    今月3日に三ヶ所の痔核根治手術(結さつ法の半閉鎖法)を受けました。 ようやく立ち上がったり座ったりと穴に力を入れなければあまり痛まなくなりました(痛み止めは1日3回飲んでます)が、突然するどい痛み(針で刺されるような)がビリっと来たり、排便後は穴が裂かれるような痛みで10分くらいは立てません。 個人差はあると思いますが、術後12日目でこの痛みは当たり前でしょうか? 一昨日の退院後初の診断であまりに強い痛みが引かず先生に診ていただいたところ、退院後の排便回数が多すぎた(1日9~12回。ちょっとづつしか出ません)ため、縫った部分の皮膚が弾けてびろんとなってしまい、その部分に便が当たって痛みが増してると、その場で麻酔をし切除しました。 手術後はよくなる痛みだと思って排便痔の激痛も我慢してきましたが、まさか悪くなってる痛みだとショックを受けました。 毎日痛みと不安でいっぱいです。 会社復帰は来週なのですが、会社に和式トイレしかないのも不安です(携帯ウォシュレットは買いましたが) 同じような手術を受けた方の経験談をお聞きしたいです。 よろしくお願いしますm(__)m

このQ&Aのポイント
  • 年賀状裏面は携帯から印刷できたが、表書きができなくなった
  • 接続がないというエラーメッセージが表示される
  • Wi-Fiを使用して印刷している
回答を見る

専門家に質問してみよう