• 締切済み

ある地方銀行の窓口の対応について

sousousouの回答

  • sousousou
  • ベストアンサー率10% (73/716)
回答No.4

例え振込み先が某予備校だったとしても、 色んな手口があるだろうし、銀行での必須確認事項に入ってるので 確認しない方がだめになります。 決まりなのでという素っ気無い言い方に問題あったと思いますが、 まぁだんだんと融通は利かなくなってるなとは思いますね。

関連するQ&A

  • 銀行窓口での振込について

    銀行窓口での振込について 学費60万を銀行へ振込に行くのですが、窓口での振込方法がよくわかりません。 いくつか振込先銀行口座があり、自分の口座も作ったことがあるみずほ銀行の窓口で振込をしようと思っています。 また、大学から振込依頼書を渡されており、ATMではなく必ず窓口で振り込むようにと指定されています。 しかし振込用のお金は、親から仕送りされるゆうちょの口座の中にあり、同一銀行支店間ならば手数料が無料になるため、一旦ゆうちょの口座から引き出してから振り込みたいと考えています。 ここで少々悩んでいます。 ・そのまま現金と振込依頼書を持って窓口に行けばよいのでしょうか? 金額が大きいと身分証明書が必要になると聞きます。 私は運転免許証をもっていないので、身分証として保険証を出そうと思うのですが、振込依頼書には現住所を各欄があり、書かれている住所が実家(銀行口座を作る時も一度実家にカードなどが届いた)ならば、現住所を証明するものを持っていった方が良いのでしょうか。 現住所を証明するものは水道料金などの郵便物で大丈夫でしょうか。 ・みずほのATMで自分の口座に一旦60万を振込んでから、キャッシュカードと振込依頼書を窓口に持っていっても振込は可能なんでしょうか? この場合も、身分証明書が必要だったりするのでしょうか。 銀行での振込など不慣れなためどなたか回答していただけると嬉しいです。

  • 銀行窓口での振り込み

    振込用紙が届いたので窓口で支払いをしようと思っています。 支払い額が14万円です。 10万円を超える振込には身分証明書や登記簿謄本が必要というのは知っています。 これは預金口座から振込する場合でも身分証明書等が必要なのでしょうか? 預金口座はみずほ銀行です。 よろしくお願いいたします。

  • 銀行窓口での引き出し

    先日、銀行窓口で通帳と印鑑を使って100万円引き出した時に 本人確認のできるものの提示を求められませんでした。 今までは何かと免許証などの提示を求められてたような気が するんですが、システムが変わったのでしょうか? 仮に通帳・印鑑が盗難されて、違う人が窓口に行っても お金が引き出せてしまうということになるのでしょうか? 以前は通帳・印鑑・身分証明書がワンセットだったような・・・。

  • 銀行取引での本人確認法について

    銀行での振り込みの際(法人)、200万円以上の取引で他支店の通帳だったために 身分証明書を提示されました。以前は提示を求められなかったのに 不思議に思い(200万円以下だったため)、家で調べたところ「本人確認法」のために 提示を求められたであろうことがわかりました。 ●本来なら私の身分証明書に加えて、会社の登記事項証明書も 必要だったのでしょうか?これは銀行で求められませんでした。 ●証明書の提示、というのはコピーすることも含まれているのでしょうか? 窓口でコピーすることを説明されず、驚いたのですが コピーを取ることは常識といいますか普通に考えられる範囲のことなので、 説明は不要でしょうか? ●「本人確認法」は平成20年に廃止、というように書かれてあるのも 読んだのですが、これだと上記の証明書の提示などは 法では定められてないということでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 銀行窓口での振込について

    初めまして!宜しくお願い致します。 先日、挙式・結婚披露宴を行いました。 費用の支払いは口座振込なのですが、平日休みはしばらく取れない状況です。 >昼休みにダッシュで行こうかと思っておりますが、昼休み時間(12時~13時)も窓口は空いているのでしょうか? 以前(遠方からの引越し前)はみずほ銀行でしたが、昼休みは窓口が閉まっていた気がします。 (現在は岩手銀行です) >また、窓口で振込をした事が無いのですが、手続きに結構時間はかかるでしょうか?(金額は数百万円です。。。) 待ち時間はその時次第なので分かりませんが、もし手続きに時間がかかるようなら昼休み時間内に戻れないかもしれないので。。。(移動などを考えて、30分は確保できますが・・・) どうか、ご回答の程、宜しくお願い致します。 期限内に振込不可能であれば一旦親に振込をして貰い、後日ATMで何十回とお金を下ろして現金手渡しです(苦笑)

  • 銀行口座開設

    別れた子供がいます その子にいくらかでもお金を残しておこうかと思います で、銀行口座開設したいのですが、本人でなくても出来るでしょうか? 私の身分を証明する運転免許証を銀行窓口に提示すれば、その子の名義で口座開設はできますよね もちろん、贈与税がかからない限度で、毎年、積み立てていこうと思ってますが 

  • 三菱東京UFJ銀行窓口での振込みについての質問です。

    三菱東京UFJ銀行窓口での振込みについての質問です。 私の会社では三菱東京UFJ銀行を事業収入の受け皿にしており、毎月末にそれを当社の別の銀行口座に移し替えています。額は数千万円という金額なのですが、振込用紙にあらかじめ必要事項を記入し、窓口に提出すると、「額が大きいので欄外に住所・電話番号・来店者の氏名をフルネームで書け」と言われます。これって一体どういう意味があるのでしょうか? 元々必要事項の記入欄には会社の住所・電話番号を書いてあるのだし、あえて窓口でもう一度同じことを書かせる意味が解かりません。来店者の氏名といったって、べつに身分証明書を提示させられるわけじゃなく、あくまで自己申告なわけだし…。 最も不審に思うのは、たまに別の人に行ってもらうと、そんなこと書かされなかった、と言うのです。それも度々。自分が行く時は必ず書かされ、何か疑われているのか? という疑念と不信感が募ります。 本人確認ということなら身分証明書の提示を求められたほうがなんぼかましです。なんだか三菱に行くたんびに不愉快な気分になります。 どなたか詳しい方よろしくお願いします。

  • 銀行の住所変更について

    銀行の住所変更についてお伺いいたします。 本日住所変更をしに銀行へ訪れた所、新住所での身分証明書の提示を求められました。 25日に契約し、月末くらいから住み始めます なので、今時点ではまだ新しい住所での身分証明書がありません。 で、質問なのですが 今の時点で口座を作り 引っ越しをし そちら、引っ越し先で身分証明書を更新し 引っ越し先の銀行の支店で住所変更をすることは可能ですか?

  • 銀行での窓口振込み

    奨学金の一括返済をするのに、学校から振込依頼書という用紙が届きました。 ということは、銀行の窓口で払うということですよね? 裏には取扱金融機関とそれに対応する振込先金融機関というのが書いてあります。 都市銀行の名前がそれぞれ書いてあって、~支店+(本口)口座番号が書いてあります。 記載してある支店でなく、記載の都市銀行のいずれかのどこかの支店で支払って大丈夫でしょうか? また、振込みをする際には、窓口にそのまま依頼書という用紙と現金を持っていけば大丈夫ですか? また、10万以上な為身分証が必要なはずですが、保険証1枚で大丈夫でしょうか?それとも、顔つきでなければなりませんか?

  • 銀行の窓口で振込みをした際に振込証明書

    銀行の窓口で振込みをした際に振込証明書のようなものは貰えないのでしょうか? 先日、三井住友銀行の窓口で振込みをしました。 窓口で渡された銀行所定の用紙「振込受付書」に払込先と金額を書いたので、この控えだけはあります。 この手書きの控えが振込みした証明書てきなものになるのでしょうか? 出納印と書かれている日付印みたいなハンコは押してあります。 建物代金の振り込みで、住宅ローンの本審査の際に振込した証明書が必要とのことです。 なのでローンの銀行に聞けば良いのですが、 のちのち(離婚とか・・・)に建物を購入した際に、私が支払った額がいくらになるのかきちんと証明できるものなのかどうかも合わせて知りたいので質問させて頂きました。 (建物は共有名義にし持ち分も相当にする予定です) 自分名義の三井住友銀行の口座から直接出金(振込)したのですが、この控えには(当然ですが)私の口座から出金したと記載はありません。 出金した証明となるものは通帳だけになりそうですが、これも通帳には「現金」としか記載がないので振り込みしたかどうか、まして振込先がどこかなんてわかりません。 他に何か証明できるようなものがあるようならば、併せて教えて頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。