• 締切済み

咳払いが多く、困ってます

私ではないのですが、知人が咳払いが多い為困っています。 感じ的にはタンが詰まったような感じの咳払いです。 実際、それを聞いていると、タンが切れにくい音だったり喉を頻繁に「んっんっ」言ってます。 本人はなんか喉に引っかかるのでやってしまうと言っています。 あと、乾燥した季節やたくさん話をした日は特に酷いです。 夏の暑い日もやってます。 回数的には日常は10秒に一回、多いと3秒~5秒に一回やってます。 3年位前に病院に行ったのですが、異常なしを言われ今は行くつもりありません。 こんな感じで改善方法が分かる方、同じ感じで困っている方良いアドバイスを教えてください。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • ume718
  • ベストアンサー率13% (14/102)
回答No.1

うがいをして下さい。

関連するQ&A

  • 小さな咳払いをずっとしています。

    主人、男性30歳です。 ここ1年くらい前から、寝る時以外はずっと1秒に1回くらい すごく小さな咳払い?みたいなものをしています。 その音がすごく気になります。 「んん・・んん・・」みたいな感じでずっとです。 本人いわく、自分が咳払いをしているのに気付いてないときもあります。 これは精神的なものでしょうか? 内科で胸のレントゲン、痰の検査をしましたが異常はありませんでした。 とても深刻に悩んでいます。 アドバイス、お願いします。

  • 咳払いがひどいんです

    質問させてください。 ここ1年ぐらい咳払いがひどく、今こうして文章を書いてるときも咳払いをしてしまうんです。 いつも小さな痰が絡んでる感覚で、大きな咳払いはするまでも無いんですが小さく「ウン」と咳払いをしなくては日常気がすまなくなってきました。 無意識にやってることも多く友人は静かな場所で私と近くにいると気になるとのことです。 体調は今までとなんら変わりなくノドが痛いなどもありません。 我慢すると少しだけノドが詰まった感覚になります。 これは何かの病気なのでしょうか? 病院に行ったほうがいいのでしょうか。病院に行くとしたら何科にいけばいいのでしょうか。 こんな症状聞いたことがないので対処に困ってます。 宜しく御願いします。

  • 家族の咳払いにイライラしてしまいます。

    数年前から父の咳払いが気になるようになってしまいました。 「んっ、んんっ」という感じです。 風邪をひいて痰が絡んだ時とは違う感じです。 最近は鼻をすする音も気になるようになりました。 私は元々しつこいのが嫌いな性格なので、気にしすぎるのかもしれませんが、 繰り返される咳払いにイライラしてじっとしていられなくなります。 頭に血が上って心臓がドキドキして、動悸がするときもあります。 同じ部屋にいて、咳払いが気になる時はいつも耳栓型イヤホンで音楽を聴いて 紛らわせていますが、食事中や外出時などはそれができないため辛いです。 あまりに頻繁にするので1分間に何回するかこっそり数えたことがありますが、 その時は確か20回ぐらいだった気がします。3秒に1回って異常だと思います。 見ていて1番多いのは ・朝会社に行く前に準備をしているとき ・ものを食べるとき ・家で仕事をしているとき(会社ではどうなのかわかりません。) ・テレビを観ているとき で、特に回数が多くなるのが、不都合な状況になったときや、イラついている ときだと思います。 明らかに精神的なものだと思うのですが、何か他の病気があるのでしょうか? また、家族にできることは何でしょうか。どなたか教えてください。 父は49才、会社の健康診断では胃の再検査はあったものの“異常なし”です。 ちなみに、いびきもよくかきます。

  • こんばんは。

    突然何ですが、喉の奥に何かつまった感じが治まりません(泣) 1、タンのようなものがつまった感じがあります。 2、咳払いしてもとれません 3、唾を飲み込むときに少し苦しいです 耳鼻科では異常なしと言われました。 わかる方お願いします。私の気のせいなの?

  • 咳払い

    ある日バスを乗ってて駅に着いて階段を上っていて後ろに白人女性2人いて1人が何かを注意するような感じで咳払いを したのです。バスの時は1回も咳払いしてないのに。 私が階段を上るの遅いから早く上れよと注意のつもりの咳払いでしょうか? ちなみにその階段は横が狭いです。 心配性でスゴイ気になるんです。 優しい回答をお願いします。カテ違いだと思いますがお願いします。

  • 咳払い

    閲覧ありがとうございます。 中2女です。 喘息や気管支炎などは持っていないはずなのに、何故か小さい頃からよく痰が絡まり、咳払いをします。(ん゛、ん゛んって感じに) 特に緊張しているときなど多い気がするんですが… ほとんど常にしています。 人と話しているとき、歌っているときなどにもしょっちゅうなるので、恥ずかしいし嫌です。 痰は小さいのが喉のもっと奥などにある感じです。 いいかげん治したいのですが、 私と同じような方は居ますか? できれば、治しかたを教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします

  • 父親の咳払いがとてもきついです

    咳払いは、家にいる間は無限にしています。例えば休日で家にいる場合、ほぼ一日中「ゴホンッ、カーッ」と、咳払いと一緒に痰を出そうとしています。本人いわく、「ずっと何か引っかかっている感じがする」との事ですが、 昔医者に行った時に検査してもらったところ、何も異常がなかったそうです。 医者の話自体は大分前(3,4年前?)の話で、それ以降、自分には異常が無いとずっと思っているみたいです。 正直な話、同じ家にいるほうとしては、テレビもまともに見れないくらいうるさい音が、永遠に続くので、非常にストレスが溜まります。 親はいつも苦労しているし、世話にもなっているので、家ぐらいは自由にしてほしいし、ずっと我慢して、口を出していません。 しかし、もうこんな状況が3,4年ほど続いていて、本当に我慢の限界です。 今日は、8時に起きてそのあと外出の予定だったのですが、6時半に父親の咳払いで起こされました。 祖母が父親ののどの事心配しても、「医者に何もないと言われたし、きっと何もない」の一点張りです。 なにか良い対処法は無いでしょうか? 私自身あまりストレスがたまらないほうなのですが、半端ないストレスです。 回答よろしくお願いします。

  • せきばらい

    主人のせきばらいがひどく、悩んでいます。 つきあってる頃は、オヤジくさくてヤだなくらいでしたが、 結婚して一緒に生活するようになってからは、耳障りになってきました。 きっかけは夜寝入りばなにされた時で、 びっくりして、目が覚めるということがたびたびあってからです。 今は子供が生まれたこともあり、別で寝ているのでましですが、 それでも結構離れている部屋で、 ふすまも締め切っているのに十分聞こえてきます。 もちろん、普段も常に咳払いしています。 起きている時も最近耳につくようになって来ました。 私が神経過敏になっているせいかとも思いましたが、何分かに一回という割合でしている様子を見ていると、ちょっと頻繁すぎるのではないかと思います。 主人に我慢できない物なのか聞くと 「タバコを吸ってるからだ。無意識にしてしまう」という答え。 でも私も子供を生む前は、12,3年もの結構なヘビースモーカーでしたが、咳払いなんて出ませんでした。そう考えるとおかしいなと思い出し、なにかのどの病気??と疑うようになりました。とても風邪を引きやすいのも関係あるでしょうか? どなたか同じような悩みをされている方いらっしゃいませんか? 病院に相談したほうがいいのでしょうか?それともこれは直りませんか? なにか方法があれば直して欲しいです。 はっきり言ってうるさいからやめて欲しいんですが、本人のことも気になります。 ノドの病気とか、癌じゃないかとか・・? せきばらいが直る手術とか、なにか方法あるんでしょうか?

  • 長く続く咳(咳払い)

    3ヶ月ほど咳というか咳払いが続いてます。 痰が絡んだような感じと、声がかすれたような感じになるので、 何とかしようとして咳払いをして、かえって喉が痛くなってしまい咳が出ます。 これを日中、強弱ありますが絶えずしています。 痰は水のようにさらさらしていることが多いです。 ただ寝るときには治まるので、朝まで熟睡してます。 だいぶ前に病院にも行きました。 喉をカメラで見てもらい、レントゲンも取りました。その時には問題はありませんでした。 いろいろ検索や過去の質問も見てみましたが、どれも私のとは逆な感じ(寝入りばなに咳が出るなど、私の場合夜は治まります)なので質問してみました。 同じような症状の方、いますか? 何が原因なのかヒントになる様な事をご存知ありませんか? また、このような時、どのように対処すればよいのかアドバイスをお願いします。

  • 8才 いつも咳払いをしています

    8才の娘のことで質問させてください。 風邪を引いている訳ではないのですが いつも「ん" ん" 」って感じで咳払いをしています。 本人は痰が絡んでいる感じで、それをしないと気持ち悪いとのこと。 耳鼻科で、後鼻漏や蓄膿症の検査もしましたが異常なし。 小児科で、喘息の検査もしましたがこれも異常なし。 他には何が原因なのでしょうか。。。 ただ単にくせになっているというのはあるのでしょうか。 原因や、直し方、どこの科にかかったらよいかなど 何でもよいので分かる方いましたら教えてください。 授業参観などを見に行ってもやっぱり咳払いをしている娘を見て 周りの子はどう思っているのかとか気になってしまいました・・・。 出来たらやめさせてあげたいです。

専門家に質問してみよう