• ベストアンサー

覊束裁量行為

行政行為には覊束行為と裁量行為があり、裁量行為にはさらに自由裁量 行為と覊束裁量行為があると考えてよいのでしょうか? 「覊束」という言葉で振り回されて困っております。

  • a1b
  • お礼率74% (985/1325)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 17891917
  • ベストアンサー率75% (490/652)
回答No.1

1 覊束行為  行為法規によって行政行為の要件及び内容が厳格に拘束され、行政庁に裁量の自由がない行政行為。  裁量行為に対する。  行政行為は、法規に基づき、法規に従って行われるが、法規が行政行為を規律する仕方は一様でない。  いかなる場合にいかなる内容の行政行為をするかしないかが一義的に定まっており、行政庁に裁量の余地がなく、行政行為が単に法の具体化、執行にとどまる場合を、学問上、覊束行為(処分)と呼んでいる。 2 裁量行為 (1)総論  法規によって行政行為の要件及び内容が厳格には拘束されず、行政庁に裁量の自由がある行政行為。  覊束(きそく)行為に対する。  立法機関や司法機関の裁量(行為)に対する関係で、行政裁量と呼ぶ場合もある。  なお、裁判所がどの程度まで行政庁の判断を審査できるかという見地から、裁量の自由の範囲が狭いか広いかによって、法規裁量行為と自由裁量行為に区分される。 ※現在は,「覊束裁量」と呼ばずに,「法規裁量」と呼ぶのが通常です。 (2)法規裁量  具体的な行政行為をする場合に、適法であるかどうかについての客観的基準により行われる行政庁の裁量。覊束(きそく)裁量ともいう。  自由裁量に対する観念。  法規裁量は、一見行政庁の裁量を許容するようにみえるが、法律解釈の問題であり、その裁量の当否は、法律問題として裁判所の審理の対象となる。  この点に自由裁量と区分する意義がある。 (3)自由裁量  行政庁が行政行為をするかどうか、いつどういう行政行為をするか等についての裁量を行政庁の自由な判断にまかせていること。  その裁量を誤っても原則として不当の問題が生ずるにすぎず、訴訟の対象とならないとされる。  裁量行為の一種で、便宜裁量ともいい、法規裁量(覊束(きそく)裁量)に対する。  法規裁量は、何が法であるかの裁量で、裁量を誤る行為は違法行為となり、訴訟の対象となるとされる。こ  のような区別は一般に承認されているが、その区別の基準については、学説上議論がある。 以上,『有斐閣法律用語辞典 第3版』より

a1b
質問者

お礼

今回も懇切丁寧、論理明快な回答有難うございます。 恐縮しますと同時に感激しております。 今は、法規裁量というのですか。 確かに紛らわしいですものね。 今後ともご教授ご指導のほどお願い致します。

関連するQ&A

  • 法規裁量行為と自由裁量行為&不利益処分

    行政法のテスト勉強をしてたのですが この2つの問いがどうしてもわかりません 誰か教えてください 伝統的学説における法規裁量行為と自由裁量行為について 指摘した上で現代において相対化されたと言われる ことについて論じなさい 不利益処分の手続きについて訴訟と比較しつつ論じなさい この2つですお願いします

  • 自由裁量行為

    自由裁量行為は, まったく司法審査が及ばないのか, 及ぶのか。

  • 行政法の要件裁量説について質問です

    要件裁量説で認められる裁量の範囲がよく分かりません。 私の持っている問題集の解答に、「この考え方(要件裁量説)に基づくと、要件充足性の判断に必要な事実の認定については、当然、裁判所の審理・判断の対象となるが、当該事実が処分の根拠となるに足る事実であるかどうかの評価については、原則として行政庁の裁量権が認められることになる」と書いてありました。 私は今まで、 1.事実の認定(公共の利益に反するかどうか)←ここに要件裁量説 2.行政行為を行なうべきか、またどのような処分をするか←ここに効果裁量説 と考えてきました。 しかし問題集によると、1.の範囲でも裁判所が入ってたり裁量権が認めてあり、どこからどこまでが裁判所で、どこからが行政庁の裁量なのかよく分かりません。申し訳ありませんが、分かり易く教えていただけないでしょうか。

  • 行政事件訴訟法30条裁量処分に関して

    行政庁の裁量処分については裁量権の範囲をこえ、またはその濫用があった場合に限り裁判所はその処分を取り消すことができる と定められていますが (1)裁量処分とは何か (2)本条により裁量処分が取り消されることになる具体例 また裁量行為と裁量処分は意味が一緒なのでしょうか? 裁量についてよくわかりません… わかるかたどうかご教授お願いいたします…!

  • 裁量の使い方

    医師の先生のご裁量で行なっていただくようお願いしております。 医師の先生のご裁量にお任せいたします。 医師の先生のご裁量でお願いいたします。 裁量の使い方が最近正しいのかわかりません。 シチュエーションとしては、薬の法律上は製薬会社としは責任を持てないが、 医師の責任においては可能であるという意味を伝えたいです。 この際、裁量と言う言葉を必ず入れ、医師にお願いするという文面にしたいですが、 添削願いませんでしょうか?

  • 憲法25条 生存権保障における裁量について

    25条をめぐる有名な裁判の判旨で (1)朝日訴訟においては 生活保護基準の設定は「行政の」裁量行為とされ、 (2)堀木訴訟においては 具体的立法措置には「立法府に」裁量権が有り、とされ、 (3)塩見訴訟において 年金の支給対象の決定は「立法府に」裁量権が認められる、 とありますが、 両者に裁量が分かれる基準が分かりません。 (1)が厚生大臣の裁量との事なので、その理由が分かれば良いのですが・・・。

  • 行政の「違法」と「不当」行為の違い

    違法はわかりやすいですが不当については「法令に違反してはいないが、裁量権行使が適正でない行政行為」とは申しますのもの、適正ではないということについて漠然としかわかりません。 違法行為と不当行為を例えを使って具体的に教えてくださるとわかりやすいです。

  • 裁量労働制について教えてください。

    裁量労働制について過去記事をいろいろ参照したのですが、いまいち理解できなかったので教えていただきたいです。 今度面接を受ける制作会社の勤務時間が10:30~18:30で裁量労働制か残業手当支給のどちらかを選択となっているのです。これってどういうことでしょうか?また裁量労働制といっても自由ではなく10:30~18:30が基本というようなことも企業のWEBに記載されています。 この場合、メリット、デメリットはどのようなことが考えられますか?

  • 行政裁量の裁判的統制について

    行政裁量の裁判的統制とはなにか? という質問に対しての答えを探しています。 どんな些細なことでも良いのでお願いします。

  • 行政法について

    行政法のテスト勉強をしてたのですが この2つの問いがどうしてもわかりません 誰か教えてください 伝統的学説における法規裁量行為と自由裁量行為について 指摘した上で現代において相対化されたと言われる ことについて論じなさい 不利益処分の手続きについて訴訟と比較しつつ論じなさい この2つですお願いしますお願いします