- ベストアンサー
希硫酸,濃硫酸,反応の違い?
1. 塩化ナトリウムに濃硫酸を加えて加熱→硫酸水素ナトリウム 発生 2. 硝酸ナトリウムに濃硫酸を加えて加熱→硫酸水素ナトリウム 発生 3. 亜硫酸ナトリウムに希硫酸を作用させる→硫酸ナトリウム 発生 これらの反応式を書くとき, 硫酸水素ナトリウムが発生するのが硫酸ナトリウムが発生するのか,いつも迷ってしまいます。 硫酸は酸化脱水吸湿などの作用があると習ったのですが,上の反応はそれによるものなのでしょうか。 また,これらは濃硫酸とナトリウムがあるときに,硫酸水素ナトリウム発生,希硫酸と...と覚えて差し支えないでしょうか。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
酸化脱水吸湿どれも間違いです。 反応条件が違いを考えてください。 3だけは水溶液中(希硫酸だから水溶液)の反応だと言うことです。 硫酸はH+とSO4^2-にすでに電離している状態からの反応です。 1,2はいずれも分子H2SO4の反応で、H2SO4は蒸発しにくいが、HClやHNO3は蒸発しやすいことを用いた反応です。 NaCl(NaNO3)とH2SO4の混合物を加熱したとき、H2SO4がそのまま蒸発するのでは無しに、沸点が低く気化しやすいHCl(HNO3)が発生します。この反応では比較的低い温度ではNaHSO4までで反応が止まり、500℃以上ではNa2SO4まで反応が進みます。一般にそんなに加熱することはないのでNaHSO4で止まっています。