• 締切済み

炭酸水素ナトリウムと硫酸の反応

炭酸水素ナトリウムと硫酸の反応で、硫酸ナトリウムと二酸化炭素と水ができますが、硫酸水素ナトリウムができないのはなぜでしょうか。宜しくお願いします。

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数7

みんなの回答

noname#62864
noname#62864
回答No.4

出来るでしょう? 炭酸水素ナトリウムと硫酸の物質量が同じであれば出来るはずです。 NaHCO3 + H2SO4 → NaHSO4 + H2O + CO2↑ でしょ? 2NaHSO4 ←→ Na2SO4 + H2SO4 の平衡は圧倒的に左に片寄っているはずです。 H2SO4はHSO4-よりもずっと強い酸ですからね。

hideki1549
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • syu-chem
  • ベストアンサー率100% (4/4)
回答No.3

H2SO4の電離反応にはH2SO4⇔HSO4- + H+ の反応があるためNaHSO4はできているかもしれません(ただ当然電離していますが)。 しかしNaHSO4自体よく溶け、反応がさらに進んでNa2SO4になってしまうのでNaHSO4を単離することはできないでしょう。

hideki1549
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • kb-nike
  • ベストアンサー率36% (72/200)
回答No.2

<硫酸水素ナトリウムができないのはなぜでしょうか 「できない」、とは結晶(沈殿)として得られないと言う意味で… 硫酸水素ナトリュウムが沈殿しないから(溶解度が大きいから)

hideki1549
質問者

お礼

ありがとうござ増す。

  • AYSM
  • ベストアンサー率37% (47/125)
回答No.1

化学式的に、 2NaHCO3+H2SO4→Na2SO4+2CO2+2H2O となるので、炭酸水素ナトリウムと硫酸の反応では炭酸ナトリウムと二酸化炭素と水しかできません。

hideki1549
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウムと硫酸マグネシウムの反応について

    初めて質問させて頂きます。 先日の実験で、 「炭酸水素ナトリウムを水に溶かしたものと、炭酸ナトリウムを水に溶かしたもののそれぞれについて硫酸マグネシウム水溶液を加え、沈殿が生じない場合は加熱を行う」という操作を行ったのですが、私の実験では溶かす量が少なかったのか、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウムともに何も変化が起こりませんでした。 NaHCO3とNa2CO3についてMgSO4を加えると、それぞれどのような反応が起こり、何が沈殿するのでしょうか?また、沈殿が生じなかった場合になぜ加熱を行うのでしょうか? 似た質問が過去にもあった様なのですが、そちらでは答えが出されていなかったので質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 炭酸水素ナトリウムの分解(中学校)

    中学生です。来週に炭酸水素ナトリウム(重曹)の熱分解の実験をするのですが、分解すると、「炭酸ナトリウム+二酸化炭素+水」になりますよね。どうして「重曹」が「炭酸ナトリウム」に変わるのですか。なぜ食べられなくなるのですか?炭酸水素って名前だから「二酸化炭素」ではなく「水素」がでるのではないですか?中学生にわかるように教えてください。酸化・還元はまだ習っていません。

  • 炭酸水素ナトリウム/炭酸ナトリウム+硫酸マグネシウム

    炭酸水素ナトリウム水溶液に硫酸マグネシウム溶液を加えると、変化が見られなかったので、加熱したところ白色沈殿が見られた。 このときの反応式が分からないので、お願いします。 それから、炭酸ナトリウム水溶液に硫酸マグネシウム溶液を加えると、白色沈殿が見られた。 このときの反応式もお願いします。 また、炭酸水素ナトリウムの時は、加熱によって白色沈殿が見られましたが、炭酸ナトリウムの時は加熱せずに白色沈殿が見られました。この違いは何なのでしょうか?加熱によって、何が起きてるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 炭酸水素ナトリウムについて

    お世話になっております。 高校科学Iで、科学反応式のところで、炭酸水素ナトリウムが、炭酸ナトリウムと水と二酸化炭素になりますが、式自体は解るのですが、 そもそも、炭酸水素ナトリウムとは、どのような電子配置なのでしょうか? NaHCO3  ですので、 まず、 Na^+(イオン) と、 HCO3^-(イオン) に分けると思いました。 HCO3については、Naが1価のプラスになるはずだから、こちらは1価のマイナスだろうと考えました。 で、HCO3なのですが、       O       |     H-C-O       |       O になり、それぞれ3個のOは、電子を1つづつ受け取れないため、 HCO3は、3価のマイナスになる。(HCO3^3- になる) と思うのです。 そうすると、Na3HCO3 にならないと、つりあわないと思うのですが、 実際は、NaHCO3 が炭酸水素ナトリウムです。 どうしてでしょうか。 (高校には通えませんので、質問できません) どうかよろしくお願い申しあげます。

  • 中学理科:炭酸水素ナトリウムの分解

    炭酸水素ナトリウムを加熱すると炭酸ナトリウムと 二酸化炭素と水に分解されるのは実験で分かっている のですがなんとなく炭酸水素ナトリウムから炭酸ナトリウム が出来てたら発生する気体は水素でもいいような気がします。 なぜこのような実験結果になるのでしょうか

  • 炭酸水素ナトリウムと炭酸ナトリウムについて(2)

    サリチル酸を炭酸水素ナトリウム水溶液に加えるとサリチル酸より弱酸である、炭酸が遊離し結果的に二酸化炭素の気泡が観測されますが、これは炭酸ナトリウム水溶液でも同様の反応が起こるのでしょうか? 個人的には原理的に同じことだと思うのですが私の知る参考書等には「炭酸ナトリウム水溶液を使う」という表記はなかったのです。 推測では炭酸ナトリウムの方だと、段階的にまず炭酸水素ナトリウムを生じるため水素陽イオンが消費されて、2段階目の炭酸の生成量が減少し、気泡の発生が観測しにくいのかなと思うのですが、それ以外に理由があるのでしょうか? (以前の質問では、ほぼ同様の内容として、「ナトリウムフェノキシドの水溶液に炭酸水素ナトリウムを加えてフェノールを遊離させる場合、炭酸ナトリウムでも可能なのか?」ということを聞きたかったのですが私の質問文が不正確極まりなかったので、再度質問させて頂きました。)

  • 炭酸水素ナトリウムの熱分解

    炭酸水素ナトリウムが熱分解されると、炭酸ナトリウムと二酸化炭素・水ができますが、その出来る炭酸ナトリウムは固体・液体・気体のどの状態でしょうか?? 分かる方お願いします。くだらない質問ですみません><

  • 二酸化硫黄と炭酸ナトリウムの反応

    Na2CO3が塩基、SO2が酸性酸化物として中和反応し、 SO2 + Na2CO3 + H2O → NaHSO3 + NaHCO3 さらに炭酸ナトリウムを加えると、 NaHSO3 + Na2CO3 → Na2SO3 + NaHCO3 と反応するそうなのですが、 炭酸水素ナトリウムが生成するのが納得できません。 電離定数を調べてみると、 亜硫酸の第一電離:SO2 + H2O ⇔ H^+ + HSO3^-   Ka=1.3×10^(-2) 炭酸の第一電離:CO2 + H2O ⇔ H^+ + HCO3^-    Ka=2.5×10^(-4) で、亜硫酸の方が強酸です。 だとしたら、弱酸の遊離より、二酸化炭素が発生するはずで、 炭酸水素ナトリウムの状態で反応が止まるとは思えないのですが。 どうでしょう?

  • 塩酸と硫酸の反応の違い

    炭酸水素ナトリウムを塩酸・硫酸とで反応させたのですが、塩化ナトリウムと硫酸ナトリウムができる違いのほかに何か違いがあるのでしょうか。 発生する二酸化炭素の量に関しても何か違いがあるのでしょうか。 また、同様に、炭酸カルシウムを塩酸・硫酸とで反応させたのですが、塩化カルシウムと硫酸カルシウムができる違いのほかに何か違いがあるのでしょうか。こちらも二酸化炭素の量に違いが生じるのでしょうか。 そもそも、塩酸で反応させた場合と硫酸で反応させた場合とでどんな違いが生じるのですか。また、その原因は塩酸と硫酸のどんな性質に起因するのでしょうか。宜しくお願いします。

  • 炭酸水素ナトリウムの炭素含有率

    0.30gの炭酸水素ナトリウムと4mlの塩酸を反応させて二酸化炭素を収集しました。(標準状態とします) 計算したところ、二酸化炭素の圧力は0.99898atmとなり、水上気圧は0.006028atmと書いてありました。これから炭素含有率を求めたいのですがやり方がよく分かりません。 CO2→C+O2 なので、molはどれも同じになってしまうように思います。 二酸化炭素は、炭酸水素ナトリウムの3分の1を占めいて、炭素は二酸化炭素の半分を占めいているので、1/3 * 1/2 という計算なのでしょうか。宜しくお願いします。