• ベストアンサー

離婚準備はどうしたら?

私の妹のことです。 結婚して約六年、3才と4才の二人の子供あり。 環境は、かなり想像を絶する姑が近所におり、一年ほど前、 その姑の隣に家を新築し引っ越しました。 ここ数ヶ月、あまり良いとはいえない夫婦関係でした。 もともと、女癖の悪い夫に子離れできない姑との仲での生活。 すでに少々疲れ気味でした。 おととい夜、事件は起きました。 ほんの些細なことから、夫が激情し、妹の首を絞め上げたまま 玄関外に引っ張り出し、気を失いかけた妹の頭をブロック塀に 数回打ち付けました。 4才の息子が、その現場に居合わせました。 殺されると思った妹は、隣の母に助けをもとめその場は 事なきを得ました。 が、私は驚いています。 首の後、頭の内出血、体中のあざ・・・ 本当に死んでいても不思議でないほどの痕・・ 姑や夫側は、大丈夫かなど謝罪の言葉も一切ありません。 その後、夫の行動は異常です。 次の日、勝手に保育所へ退所手続きをしようとしたりしています。 妹は、離婚を決心しました。 子供は渡さないという夫側。 渡すなら、一切の義務を放棄するとのこと。 また、いつ乗り込んでくるかわからない恐怖。 一体、何をどうするのが最高の策でしょうか。 警察には届けを出しました。 その他、どこに相談すれば良いのか 何を準備するのがよいのか・・ など、どうかよい考え、対策をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pomona_gc
  • ベストアンサー率75% (608/804)
回答No.2

警察は行かれたようですが、病院へは?もしまだなら すぐに連れて行って身体を調べて貰って下さい。 (その時に夫からの暴力だと告げて下さい) 今はまだ興奮の最中でしょうから、思わぬ所で骨折していても 気がつかないかも知れませんから。そして診断書を必ず貰って下さい。 No.1さんの教えてくれたリンク先に「女性相談センター」があります。 http://www.gender.go.jp/e-vaw/advice/advice03list.html まずはそこへ電話をして(夜間でもOKです)そして、今の状況を話して下さい。 そしたら取り敢えずの避難所も、又必要なら弁護士も紹介してくれます。 これからの道はその電話一本から、繋がっていくのです。 どうしたいかを考えているなら、話は早いでしょう。 どうぞお姉さんと、お子さん達を守ってあげて下さいね。 http://www.gender.go.jp/e-vaw/siensya/index.html

shokudou
質問者

お礼

当日夜にも救急で病院にはかかったのですが、 更なる検査や診断書をもらうため、昨日病院にも行きました。 今のところ、外傷のみで安心しました。 今日、脳外科も受診します。 こんなことは、あまり身近な人には知られたくないしそっとしてほしい気持ちです。 誰かに相談したくても地域の人に相談すると、何でもすぐに知れ渡ってしまうようなド田舎なので、Pomona_gcさんの回答にとても勇気をもらいました。 とても心が温まる想いでいっぱいです。 早速、相談してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Pomona_gc
  • ベストアンサー率75% (608/804)
回答No.3

No.2です。 妹さんのお話でしたね。間違えました。 ごめんなさい。。

shokudou
質問者

お礼

わざわざ丁寧にすみません。 謝ってもらうなんて、こちらこそお気持ちうれしく思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mayoino
  • ベストアンサー率37% (432/1143)
回答No.1

きちんと第3者を通して、手続きを進める方がいいと思います。 「離婚」「弁護士」「相談」等、のワードで検索するだけでも、たくさん参考になりそうなサイトを見つける事ができました。 例えば。 http://www.h3.dion.ne.jp/~rikon/bengosiokai-t.htm http://www.kimura.jimusho.jp/

shokudou
質問者

お礼

参考になります。 じっくり考えていきたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 殺されそうになりました。うまく離婚するには?

    私の妹のことです。 結婚して約六年、3才と4才の二人の子供あり。 環境は、かなり想像を絶する姑が近所におり、一年ほど前、 その姑の隣に家を新築し引っ越しました。 ここ数ヶ月、あまり良いとはいえない夫婦関係でした。 もともと、女癖の悪い夫に子離れできない姑との仲での生活。 すでに少々疲れ気味でした。 おととい夜、事件は起きました。 ほんの些細なことから、夫が激情し、妹の首を絞め上げたまま 玄関外に引っ張り出し、気を失いかけた妹の頭をブロック塀に 数回打ち付けました。 4才の息子が、その現場に居合わせました。 殺されると思った妹は、隣の母に助けをもとめその場は 事なきを得ました。 が、私は驚いています。 首の後、頭の内出血、体中のあざ・・・ 本当に死んでいても不思議でないほどの痕・・ 姑や夫側は、大丈夫かなど謝罪の言葉も一切ありません。 その後、夫の行動は異常です。 次の日、勝手に保育所へ退所手続きをしようとしたりしています。 妹は、離婚を決心しました。 子供は渡さないという夫側。 渡すなら、一切の義務を放棄するとのこと。 また、いつ乗り込んでくるかわからない恐怖。 一体、何をどうするのが最高の策でしょうか。 警察には届けを出しました。 その他、どこに相談すれば良いのか 何を準備するのがよいのか・・ など、どうかよい考え、対策をお願いします。

  • 姑のことが好きになれなくて離婚を考えています。

    はじめまして。私は結婚してもうすぐ3年目に入る28さいです。子供はいません。結婚当初から、姑の息子への執着心と、いつまでも子ども扱いな態度(夫は31歳)に悩まされていました。でも私に意地悪なイヤミを言ったり、意地悪なことをしてくる訳じゃないので、夫への執着心に対してそのぐらいなことは我慢しないといけないのかな、と自分に言い聞かせて来ました。しかし、夫と喧嘩をして原因が夫にあるときでも、「あの子はそんな子じゃないから、そんなことをさせたあなた(私)に原因がある、男なんて女しだいなんだから。」と言って私が叱られたり、私と夫が同じように風邪をひいても夫にだけ薬を飲ませます。夫にばかり食べ物をすすめたり夫にベッタリです。姑は若い頃に、舅に女を作られ出て行かれたことがり、そのときに支えてくれたのが子供の頃の夫だったそうです。私にいつも、「あの子が居てくれたから私は生きてこれた。」としきりに言います。私はそれがすごくウザく感じます。今は別居なのですが、いずれは隣に住むように決められています。結婚前に夫と隣になんて住まなくていい。と約束していたのですが、そんな約束は口約束だったもたいで、姑の隣に住むようにという執念が凄いです。私たちがお金を出して建てる家なのに何で姑が建てる場所を指定してくるのでしょう。私は夫と結婚したのに姑のために結婚したいな気分です。夫のことは好きです。でも姑が嫌いで離婚を考えています。夫が好きなのに離婚をしたら後で後悔しますか?今は嫌いな姑と切れるならスッキリする気がするのですが、あとになって夫のことを後悔するのではないかと思ってしまう自分が居ます。

  • 離婚準備をしたいのですが・・・

    離婚準備をしたいのですが・・・ 夫は田舎の長男で同居が当たり前の考えでしたので 義両親と義祖父母と小姑と同居しています。 毎日が胃の痛くなる思いで過ごしています。 夫も含め私の味方はいません。 夫は、一生この家から出るつもりもないそうなので離婚する事を考えています。 問題は子供の事で、絶対に親権は向こうも譲らないと思うので 今から有利に離婚するにはどうしたらいいのか相談させて下さい・・・ 慰謝料や養育費は一切要らないので子供だけは渡したくないのです。 まず、私の家は年おいた母だけで貧乏なので一切頼れません。 離婚したら親の近くにアパートを借りて子供と2人で暮らしたいです。(ここからは遠方です。) 私は、中卒で資格も職歴もありません。 独身の頃の貯金は当分暮らせる程あります。 (でも、このお金は夫も知っていて名義は結婚後の名前に変えてしまいました・・。) 今私は専業主婦です。 まずは仕事を探すべきなのでしょうが、手に職もなく田舎なので正社員はかなり難しいと思います。 やはりパートでは、離婚の時に不利なのでしょうか? また遠方へ引っ越すのでどっちみちパートでも辞めなければいけなくなります。 せめて全国にあるチェーン店などで働いておけば また引越ししてもすぐに(パートなら)採用されやすいのでは?と思うのですがどうなんでしょうか。 1番、離婚しないのがいいのは分かっています。 考えも甘いと思います。 でもまた、どうしても我慢出来なくなったら いつでも離婚してこの家とさよなら出来ると言う心の逃げ道が欲しいのです。 私だけなら離婚は簡単ですが、子供は絶対に手離したくありません。 その為に今から何か出来る事があればと思いました。 アドバイスお願いします。

  • 子供を取られ、離婚されそうです

    アラフォーの妹のことでご相談です。よろしくお願いします。 先週末、妹がクラス会から夜遅くに帰ってくると、夫と娘が見当たらず、夫の貴重品、衣類、娘の物の大半が無くなっていると慌てて連絡がありました。心当たりに連絡しても分かりません。 机の上には署名捺印済みの離婚届、その理由が並んだ紙と今後は一切を弁護士を通すようにと書かれていました。その要点ですが、 1.4才の娘をしばしば家に放置して外出し、娘が空腹と寂しさで隣家の戸を叩いて来た。隣の奥さんから夫に話があり、夫が注意しても妹がやめていないし、そのことで娘を叱り、怯えている。 2.先月には、家に放置された娘が家の近くで車と接触し、病院に運び込まれた時にも近所の奥さん達が妹の携帯にメールをいれても電話してもつながらず、結局、近所の奥さんが夫の会社を知っていたので連絡してくれた。娘の恐怖に慄いた顔は忘れられない。 3.妹が頻繁に男の家に出入りしていて、不倫していると思わざるを得ない。娘のために我慢していたが、最早、限界。娘のために悪いことばかりだ。 4.子供は夫の方で親権も監護権も持ち、育てる。慰謝料と養育費を払うこと。 5.子供の精神が安定するまで会わせない。 などです。 この様な大事な問題に夫本人が出てこないで弁護士に任せるなんて間違ってませんか。 妹は不倫についてはただ、会って相談に乗ってもらっていただけだと言っています。 本日、その弁護士に電話して聞いてみても何も教えてくれず、子供の帰属、養育費、慰謝料、資産分与などの協議書の作成の打ち合わせをしたいとだけ言っています。また、不倫についてはこれだけ長い間、頻繁に通っていれば、裁判でもクロと判定する判例が多いと脅かします。 妹がどこまで悪いのか分かりませんが、いきなりこれでは余りにも可哀想です。母親の子供への接近禁止の法的処置などあるのでしょうか。 娘を夫側で育てられるのでしょうか。 困りました。

  • 離婚後の子供の戸籍、悩んでます

    今度20歳の妹が離婚することになりました。 1歳の男の子がいます。親権は妹が取り、今後育てていきます。 離婚後、今の夫の姓を名乗るか旧姓に戻るかで家族内で 話し合っているところです。 と言うのも夫の父親が孫の戸籍は夫の籍から抜かないで 欲しいと言ってきたからです。 私たち家族は旧姓を妹も子供も名乗ってほしいのです。 養育費は請求しますが、払ってくれるかわかりません。 今後父親としての役割を果たしてくれないと思われます。 なのに夫籍に残すなんて、、、と我が家では思っているわけで。 子供だけ夫の籍に残す場合のデメリット等を伝えたいのです。 今後妹が再婚する際どうなるのか?? もし、夫側が再婚した場合、再婚相手の女性は戸籍だけ 残っている子供を嫌な思いをしたりするのでは?? よろしくお願いいたします。

  • 離婚したいが、子供が夫側に残るという

    結婚10年目で子供が1人います。 度重なる夫の女性問題に愛想がつきました。 一日でも早く離婚したいのですが、夫も子供を引き取るといい話が進みません。 義両親と同居していて、収入も夫の方が上だし、 しかも、子供(9歳)も夫側に残るといいます。。。 子供を義両親に預けて共働きだったため、私より、姑に子供は懐いています。 義両親に「離婚したい、子供を渡してください」と泣いてお願いしましたが、 絶対にできないと拒絶されてしまいました。 とりあえず実家に子供をつれて帰ろうとしましたが、 子供が私を殴る蹴るわでついてきてくれませんでした。 子供とは離れたくないので、そのまま夫と義両親のいる家に住んでいます。 働いていた私が悪いというのは重々承知です。 でも、何とか子供を引き取って離婚したいのですが、どうしたらいいでしょうか。。

  • 離婚準備について教えてください

    夫28歳、私34歳、子供1歳半。 結婚4年目。 ・結婚1年目に、夫のパチスロによるキャッシングローン発覚。→私の貯金から20万円出し返済。 ・去年、夫のポケットからパチスロのコインが出てきた。 ・現在、夫、病気で入院(要介護になりそうだったが回復した)、今週退院。 夫の通帳が出てきて、結婚一年目からずっと用途不明の振込みが毎月2万円~5万円が続いていることが判明。(しかも3社目突入しているっぽい、多重債権か?) 2件は相手の明細がなく、1件は「クレジットヘンサイ」とあるのみ。(銀行も変だといっていた) 家計が赤字で、毎月私の収入を足しているので、夫の小遣いは月1万円。振り込むお金は持っているはずがない。 まだ確認はしていないものの、またパチスロの借金か? ・さらに昨年末の年末ジャンボのハズレ券も約1万円分出てきた。 ・産後から、夫とのケンカが絶えない。普通の会話からも急に怒り出し、私の親に苦情の電話を入れたりする。会話にならない。(今思えば、「ギャンブル依存」の症状か?) ・私の両親(離婚)は、基本、夫の味方をし、私が悪いと言ってきた。 遠方に住む母にいたっては、昨年、私と夫のケンカの仲裁に来た際、私のことを「お前は精神異常者だ。子供を育てられないから、子供を夫に引渡し、一人で生きていけ!」と言い放った為、現在こちらから連絡を絶っている。 ・父は近くに住んでいるが、再婚して奥さんがいるので、あまり多くは頼れない。(父もDVで離婚、さらに収入があるので誰も何も言わないが、かなりのギャンブル好き) ・遠方に独身の妹と弟がいるが、私が「夫の借金が理由で離婚するかも」とメールをしても返事がないくらいなので、頼れない。 ・私は父の会社の役員扱いになっており、給料をもらっているが、父の会社もこのたびの震災の影響で危ういらしく、父も高齢のため、そろそろ会社を畳むかもしれない。 ・今年、新築マンションを購入予定だったが、夫の入院の為、夫名義でかけようとしていたローンが断られるかも知れず、頭金(私が出した○百万)も返ってきて、キャンセルできるかもしれない。(まだ不明)→キャンセルできなければ、最悪、自己資金を出し切って完全私名義で買えるかもしれない。 ・夫への愛情がなく、夫の両親・親戚への愛情もないので、この3人の介護も出来ないし、夫の親族に会うのすら苦痛の状態。墓参りすらしたくない。 ・夫は、長男で、田舎に住む自分の親と毎週のように長電話するベタベタした仲。 (車で片道3時間ほどだが、結婚1年目は、連休の度に帰るように催促された。) ・なにかと義両親の肩を持つ夫、「姑の方が主婦の先輩だから正しいに違いない」と言う。 ・現在、家計の貯金はマイナス。夫の手取りは月22万円くらい。 ・現在、9万円の家賃。(内駐車場1万円) ・以前ケンカした際に、離婚届けを書いてもらい、私が持っている。(夫からは返せと言われている) ・私の貯金は、1000万ほど。 ・今住んでいる地域は、ママ友がかなり多いのだが、転勤者の多い地域。さらに中学校の校区がヒド イらしい。幼稚園は悪くなさそう・・・。 こんな状態です。 1歳の子を連れての離婚となります。 これからすべきことを教えてください。

  • 離婚するべきか。。。(長文です)

    33歳、結婚8年目主婦です。子供はおりません。本家の長男に嫁ぎました。舅が中小の企業を経営し、姑も夫も私もそこで勤めています。 元々一族はかなりの変わり者で有名でした。恋愛中は、「愛があれば」という若さで嫁いだものの、あまりの異常さに嫌気が差したことは1度2度ではありません。しかし、夫を5年かかって考え方なども変えてきました。そのおかげで、夫は一般人と変わらない感じです。きっとこれは私一人の力ではなく、たくさんの友達の影響も大きかったのかもしれません。舅姑、義妹は友達がいないに等しいので。。。一族全体もそのような感じです。友達は親戚、そのため一般常識が親戚には通じないという感じでしょうか。嫁いだ家は、その中でも普通に近かったのですが最近、やはり違うという事に気づきました。 夫の事は大好きなのですが、この家で自分がいる事にすごくストレスを感じてしまいます。家には昨年からバイトを辞めた妹が住んでいます。30歳を超えるのに、一度も社員として働いた事がありません。一人暮らしも母親のお金です。将来は「お兄ちゃんたちに見てもらうんだ」とふざけた事を言っています。本気なのかどうか。。。もちろん、私たちにはそんな気持ちこれっぽっちもありませんが。 ストレスの原因は姑です。嫁姑で苦労した人ですから、やはり多少性格は曲がっているのかもしれません。そこに世間知らずの妹の知恵が入り、おかしい事がおかしいと判断できなくなっています。今までは私たちが話せば分かってくれてた事もわからずや状態です。 「だったら聞かなければいいじゃん」と言えばひねくれて無視をします。まもなく60歳なんですけどね;; 私も夫も友達も多く、週末は遊んだりして気晴らししますがどうしても仕事を考えると、姑を考えると頭が痛くなってしまいます。 家を出たいと思うのですが、一緒に仕事をしていることもあるし、田舎の本家の長男となるとそれもまた実行に移すのが一大事で。。。 子供もいないし、だったら離婚した方がいいのかなあって思ってしまうんです。 分かりにくい文章で申し訳ありませんが、どなたかアドバイスいただけないでしょうか。

  • 離婚理由を手紙に書いたら名誉棄損ですか?

    今から2ヶ月ほど前に協議離婚しました。 理由は夫がとある犯罪を犯し、有罪判決を受けたからです。 私は犯罪者となってしまった夫との離婚を決意し、それを夫に伝えたら すんなりOKしてくれたので離婚自体は問題なく出来ました。 が、その後、夫側が私との離婚理由を全く別の理由(妻側が勝手に 家を出たとか)にすりかえて、隣近所や親戚などに言っていることが判明。 私は頭に来て離婚理由を夫側の親戚や友人、知人に手紙で 知らせてしまいました。 まだ何も夫側から連絡はないですが、これは名誉棄損になるのでしょうか? 以前、ちらっと無料弁護士相談で聞いた時は「離婚理由を開示しない」という 約束を交わしていないなら離婚理由を開示するのは自由と言われたのですが 自由というのは文字通りの自由ではないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 離婚に伴う問題。長文です。

    ただ今、結婚二十数年、子供3人(20~16)の40代の夫婦です。 共有名義(夫5対私3)の住宅に後25年位の住宅ローンを抱えています。 離婚原因として、夫側の家族に振り回されること。 家父長制度にどっぷり浸かった亭主関白な夫に、妻である私も子供達もほとほと嫌気がさしていること。 以前は張り倒されることもありました。(妻子共に) 外面は大変良く、仕事もでき、収入も多いです。 モラルハラスメントという言葉を知っている方はそのけがあると思われてかまいません。 ただ、今が子供達の教育費などで非常にお金のかかる時期なので我慢を重ねてるのですが・・・ 夫は舅姑の会社で役員をしています。私もそこで働いていますが、雑用係みたいなものです。 会社の財布の紐は姑が握っていてはなしません。 夫は親の言うことには逆らいませんが、妻子から自分に逆らうような言葉が出たら切れてしまうタイプです。 私もつい数年前まで、夫の祖母(姑の母)と同居して介護を20年近く続けてきました。 今後も、舅が病気で介護が必要になってきますので、そのあたりもあてにされているようです。 さらには、舅(姑の再婚相手)のお墓の供養をするという約束で長女が養子縁組をしたのですが、あてにされているようです。 姑は舅の介護は年だからできないと宣言しています。 まず、住宅ローンは離婚した場合共有名義ぶんを放棄すれば残金をはらわなくてもいいのか? 養育費は、高校生、大学生でどのくらい何歳までもらえるのか? 舅と長女の養子縁組は解消できるのか? こういう場合、慰謝料などはもらえるか? 夫は浮気はしてないと思いますが(興味無し)セックスレス10年近くです。 あと数年我慢するべきか考えています。子供達はお金の問題さえなければ今すぐ別れてほしいそうです。

専門家に質問してみよう