• ベストアンサー

TVを捨てなければNHKの受信料の解約はできないでしょうか?

tyty7122の回答

  • tyty7122
  • ベストアンサー率31% (238/764)
回答No.1

>もし私が今後支払いを怠るとどうなるのでしょうか? ペナルティは何も無い。堂々と支払い拒否をして欲しい。 >TVを捨てたと言うといいとも書いてありましたが、それはTV が映らなくなる覚悟があるなら…という前提でした。 それは大袈裟だ。NHKを見ないからと言って民法の受信まで妨害されることは無い。 >NHKが一個人、一世帯だけのTVを映らなくすることってでき るのですか? 現時点ではそれは無理。 >ほんとにTVを捨てようか…と思いましたが、 捨てる必要は無い。次にNHKの集金人が来たら、「テレビは見てないから早く立ち去れ、お前ごときに用は無い。立ち去らないのならば警察を呼ぶ」と言い、立ち去らなければ本当に警察に通報するといい。そして脅迫、恐喝と言う側面で被害にあった旨を警察およびNHKに訴える良いだろう。 「脅せば下民どもは金を払う」という、昭和時代のアホな考え方を踏襲しているのが今のNHKの集金のやり方だ。日本の、本当に姑息な、カス(クズイ)。その略号こそがNHKなのだ。

shitsumon-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございますu。u* 受信できなることはないんですね。 回答者様の言うとおり、NHKの態度に疑問を感じます。 集金の方は「放送法」に支払う義務があると言っていましたが、 そもそもそこからすでに疑問を感じます…。 その法律の趣旨が理解できないです! 理論的に矛盾があることは明確では??! 法律で決まってるから従え、というスタンスは今はもう通用 しないと思うのですが…。矛盾のある法律は法改正されて いく時代ですよね…。 もっと強い態度で臨むべきでした。反省……。

関連するQ&A

  • NHK受信契約の解約について

    先日、NHKの受信契約をしてしまいました。しかし、私は生活が厳しく、2ヶ月に一度の3000円の集金でも苦しい状態です。コールセンターに電話で「TVを知人に譲ったので、家にはTVがないので解約したい」と申し出て解約することは可能でしょうか。またその場合、集金員が家に入って確認するということもあるのでしょうか。

  • NHKの受信料について。

    NHKの受信料について。 そもそもこの受信料の制度がよく分かりません。 NHKにはCM広告が無いからという部分は分かりますが、義務と言う人もいれば義務ではないと言う人もいます。 実際払っている人と払っていない人もいるみたいですし、家にTVが無ければ払わなくていいとか、TVがあってもNHKを観なければ、とか。 何より、仮に払う義務があったとしても、たかだか1日30分も観ないのに、この料金は高くないですか?BSなんてほぼ観ません。 不平等な感じがして仕方ないです。 それに先日集金に来ましたが、ものすごく高圧的でビックリしました。 その時はとりあえず帰ってもらいましたが、正直すごく気分が悪かったです。 こんななら、いっそのことペイパービューにすればいいと思います。 NHK受信料の在り方について、詳しい方いらっしゃいましたら、おしえて下さい。

  • nhk受信料

    nhk受信料の支払い義務として「受信機があること」というのがありますが 1 近々tvを売り払いtvのない生活をするところ 1-1アンテナはまだtvに接続されておりtvもまだある 1-2アンテナはtvから外されているがtvはまだある tvもアンテナもなければ勿論nhk受信料の支払い義務はないわけですが、さて上の状態でnhk 職員が家に来た場合にnhk受信料の支払い義務やむなきにいたるでしょうか。いたらないのはどれでしょう。それとも全部いたらないか、全部いたるか。

  • NHK受信料

    集合住宅ではTVがあるなしに関わらず、NHK受信料支払いは強制ですか? (TVが本当にない場合、それが嘘でないことを証明する為に、集金係の人が家に入り確認されるはめになるのでしょうか…) 仮にTVがあったとして、DVDや動画の再生専門で、一切視聴していなくてもTVがあるだけで支払い義務は発生しますか? 携帯のワンセグで視聴する場合でもNHKが映る以上は支払い義務は発生しますか? 知識不足の為、変な質問のしかただったらごめんなさい。 わかる範囲でご回答よろしく。

  • NHK受信料

    こんにちは。 最近、NHKの受信料を払えとNHKの集金人がしつこく来て、困っています。 自分なりに調べた結果、 契約していなければ支払い義務がないこと。 契約は義務であるけれど、契約内容に合意できなければ、する必要はないこと。 を学びました。 が、これが本当に正しい情報であるかわかりません。 NHKの支払いについて、納得できないので みなさまのお知恵をお借りしたいのですが。 ちなみに我が家は契約はしていません。 よろしくお願いいたします。

  • NHK受信料の支払いについて

    ずっとNHK受信料は支払ってませんが、何年か前に亡くなった祖母が 集金人に言い寄られて1回だけ支払ったようです。それからずっと督促状が家にきて支払い請求金額は30万円以上になってます。これからも支払う気持ちはありませんが、先日、テレビで強行に家財を差し押さえるようなことを放送されていたので怖くなってきました。友人は1回でも支払ったら契約とみなされているから、督促状が送られてくるといってますます。 (1)これって本当でしょうか? (2)督促状が来ない人と私のように送られてくる人では支払い義務が変わってくるのでしょうか? (3)このまま支払わずにいたら、差し押さえのようなことをされる可能性もあるのでしょうか、また差し押さえは拒否できるのですか? 以上、非常に不安です。金銭的に余裕がありませんのでこれからも支払いたくないのが本音です。どうぞよろしくお願いいたします。

  • NHKの受信料について

    NHKの受信料について 質問させて下さい!! NHKの色々な問題で、受信料を払わなくなった人が多くなりましたよね?? 我が家もNHK不信のため、今までは払ってきましたが、集金に来ても受信料を払わないようになりました。 今日も集金の人が来て、家族が追い返したのですが、 これからも来たら追い返すを繰り返せば良いのでしょうか? 窓口に電話をすれば解約できると読んだのですが、すんなりNHKと縁を切ることが可能ですか? 解約するにも、やはり未払い分は払って解約すべきなのでしょうね… いつか督促状が届いたら困るし、どうすれば良いのか分かりません。 どうかNHK対抗策を教えて下さい。

  • NHKの受信料について

    NHKの受信料について質問です。今年の5月から一人暮らしをはじめました。いままで「NHKは受信料が必要」と言うことは何となく知ってはいたのですが、集金の人も来たことがなく、申込書や請求書も1度も来たことがありません。要するにNHKとは未契約状態でした。 そして昨日の夜、NHKの人がはじめて集金にやってきたのですが、その時に地上契約の申込書(?)を書かされ、今月分(11月分)の受信料、1345円を支払いました。 次回から2ヶ月に1回、2ヶ月分のNHK受信料2690円を支払うことになったのですが、ここで疑問に思ったことがあります。 ?請求等が一切来なかった未契約状態の期間(5月~10月)の受信料はさかのぼって支払う必要はあるのでしょうか?また後々にさかのぼって請求されることはありますか? ?NHKの人はそこの住人がいつ引っ越してきてNHKを視聴したまたは視聴できる状態にしたかを調査することはあるのでしょうか? 払う必要のないものは払いたくありませんし、はじめてのハプニング(?)で困っています。 ご存知のかた、教えてください。お願いします。

  • NHKの受信料の請求

    こんばんは。 引越しした当時(今から5年ほど前なのですが) 「TVを設置すると、必ず払わなくてはならない」と言われ、NHKと契約しました。 しかし、引き落としの銀行印の間違いで、支払いにはなっておりませんでした。 先月、NHKの受信料の督促状が、8万円という値段で届きました。 NHKは全く見ていませんでしたし、TVもDVD鑑賞、ゲームの為のTVでした。 そこで、少し調べてみたのですが、支払わなくても良いというサイトや ページ、掲示板などの説明もあったのですが・・・ というのは、「法律で決まっているから受信契約しなければいけません」 と集金人に言われて強引に受信契約をしたというのは 契約自由の原則に違反していることなどから、支払いしなくても良いと書いてありました。 実際にはNHKを見ていませんし、TVの使用もDVD、ゲームのみでした。 しかし、額が額なだけに、なるべくなら払いたくないなと思っています。 どうしたら良いでしょうか。

  • NHK受信料についてと、TVにNHKが受信出来なくなる方法。

    NHK放送が写るTVを設置していれば受信料の 支払いは義務ですよね。しかも今年4月に裁判所を 通して支払わせる?制度が出来たとか(その辺の 詳細は分かりませんが)今の私の現状は一人暮らし で1台設置で、3年前に今のマンションに越してきた 当初から今もNHKとの契約はしておりません。 先日NHKの方がこられ「TVを設置してる以上 契約及び支払いはして下さい」と言われました。 確かにTVはありますが、当初からTVゲーム用の モニターのみと化しており、ここ1年以上電源すら 入れていません。かと言って「見ないから」と言う 理由だけで追い返すのもしたくないので、実際に NHKを受信出来ない環境にしたいです。そこで 私の一番理想な方法がTVにNHKを受信しなく なる方法で、聞いた所によるとどっかをいじれば 写らなくなるとか。これだとNHKの人に実際に 見せて証明出来ます。私が見たくても見れません。 これが無理なら最悪TVを今のマンションから 引き払っても良いと思ってます。ただ29インチで 重く三階から持ち出すのが困難なのと、この先々 またゲーム用モニターとして使用する事があると やはり不便なので、出来ればこのまま置いておき たいです。サンヨーの96年製のTVですが本当に 受信出来なくなる方法ってあるのでしょうか? 別にNHKに対するあてつけでは無く、私が本当に 見る必要も価値も現在の受信料分は無いと判断した 上での質問です。

専門家に質問してみよう