• ベストアンサー

幼児の爪の切り方につきまして

以前に何かの記事で、子供は爪の形に添ってしっかり爪を切ると巻き爪(もしくは逆爪??すみません、うる覚えです。。。)になってしまうので、爪の先を、形に添わずまっすぐに切ると良いと読んだ事があります。 ホントかなあと半信半疑のまま自分と同じように爪の形に添っていたら、何となく巻き爪っぽくなってるような気がします。 足なのですが、小さい頃は柔らかい爪で、走る時につま先に力が入るからでしょうか? もし何かご存知の方にアドバイスいただけたら幸いです。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

子どもだけでなく大人も老人も爪の形に沿って切ると巻き爪になります。特に親指は巻き爪になりやすいです。子どもは爪が柔らかいのですぐに症状が出るのでしょう。 短く切りすぎず、まっすぐに切る様に心がけましょう。

noname#73917
質問者

お礼

ありがとうございました!お返事が遅くなってしまってごめんなさい☆ 大人もなんですね。何も気にせず切っておりましたが、勉強になりました。痛み等が出てしまう前で良かったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 足の爪について

    足の爪の切り方を調べると爪先の白い部分を四角い形に残し、 爪先の角が皮膚の先から少し出るくらいに伸ばしておくと、 トラブルが少なくなりますと書いてありました。 しかし、私の場合爪の白い部分がかなり広く爪垢が溜まりやすく臭いに悩んでいます。 爪垢が溜まらないようにするには爪の白い部分を全部切ってしまうのが一番楽なのですが、 それだと巻き爪等の原因になって良くないと聞きます。 爪の中に溜まる垢を専用の耳かきのような物で掻き出してはいますが、 臭いがとれてるように思えません。 正しい爪の切り方か、爪垢を溜めないよう爪を切り落とすか、どちらがいいのでしょうか?

  • 足の爪が割れた

    足の親指の爪が少し前から盛り上がった感じがしていました。 先日、盛り上がってる部分から割れて(取れて)しまいました。 現在指の真ん中あたりから先半分ぐらい、爪がない状態です。 その後、爪がない部分の皮膚が盛り上がってきていて、爪が食い込んできています。 爪自体もカーブ(はえてるところから指先に向かって)しています。 これっていわゆる“巻き爪”ってやつですか?(画像とかで見る巻き爪とは形が違います) このままの状態で放置して爪がちゃんとはえますか? また、処置したほうが良かったらその方法も教えて欲しいです。

  • 手の指の巻き爪と爪の弱さ

    殆んどの方が足の巻き爪で悩んでいらしゃっるようですが 私は手の指が巻き爪です。痛みはないのですが、伸ばすと 巻いてきてしまうため、伸ばすことができません。 また、爪が弱く仕事柄水を良く使うので殆んどの爪が2枚 爪になってしまっていて、何ヶ月も治りません。 2枚爪の対策としては強度のあるベースコートを塗ったり オイルを使ったりというのは知っていますが、ベースコー トに関しては、すぐに爪先から剥がれてきてしまい、 全然効果がありません。 ベースコート(マニキュア)を塗る際、爪の裏側にも 塗ると剥げにくい、といいますが、爪の裏に塗れるほど 爪を伸ばすことができません。指先の先端と同じくらい の長さまででしょうか・・・。 また、爪を短く切っていることと2枚爪ということで、 やすりで爪を短くすることも困難です。ですので爪切りに 頼っています。できるだけ、お風呂上りに切るようにはし ています。 また、巻き爪の状態ですが、水を使った後は、爪が水分 を吸ってか、爪が平らになります。しかし、水分が蒸発 するに従い、また元の巻き爪状態に戻ります。 巻き爪は、皮膚科に行けば治るのでしょうか?それとも 痛みを伴わない巻き爪は、治療の必要がないのでしょう か? どなたか、巻き爪の改善法と2枚爪の改善法について 良い方法をご存知でしたら教えて下さい。

  • 新しい爪が生えてくる時、巻き爪にしたくない

    足の親指を強く打って爪が浮き、そのまま変形(強く巻いた)していきました。 ついに指先の肉に食い込むようになったので、結局爪をはがしました。 これから新しい爪が生える際に、巻き爪にしたくないのです。 もともと巻き爪傾向で、湾曲した形の爪ですが、カドを肉にくい込ませないように気をつけているので、普段は困ったことはありません。 でも、この新しい爪に関しては、伸びていく途中で巻いて食い込んだらどうしようと悩んでいます。 もし「こうすると巻きにくい」とか「こうしてはいけない」というようなことがありましたら教えてください。

  • 足の爪の再生について

    左足の親指の先にちくちくした痛みがあり皮膚科に行ったところ、いきなりニッパのようなもので爪の真ん中から端(靴があたる側)にかけて深く爪を切られてしまいました。 普段、先の細めの靴を履くことがあるので、巻き爪になるのがいやで、爪を長めにスクエアカットで切っていたので、端を切られて肉があらわになってかえって痛みが増した感じです。実際靴を履くとその部分があたって痛いので外出も億劫になってしまいました。 ちくちくした痛みの原因もわからずじまいで、(その医者いわく、神経的なものだから数日で治る)だったらいったいなんで切ったのか不信感がつのります。 教えていただきたいのは、切られた爪がまた同じ形で再生(伸びてくる)されるのかどうかということです。 また足の爪は伸びるのに時間がかかると思うのですが、その間に周りの肉が盛り上がって巻き爪になったりしないか心配です。 なんでも結構ですのでどうぞ回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 爪の形を変えたい。

    私の爪は扇形で反り爪で一般の方のよりも薄いと思います。 調べてみると、深爪や巻き爪の矯正するサロンややり方はあったのですが、扇形や反り爪も矯正することは出来るのでしょうか。 昔は爪を噛んでいましたが、今は噛んでおらず、白い部分はあります! 爪を伸ばしてみても、男性的な感じになってしまうので、形を扇形から長細い女性らしい形にピンクの部分を増やしたいです。 小さい頃からの悩みなので、解答よろしくお願いします。

  • 爪が変形してきました

    少し前に気がついたのですが、両足の親指の爪が変形していました。 根元(半月部分)は普通なのですが、調度そこから爪先にかけて爪がボコンと盛り上がって膨らんでいて結構段差ができている状態です。 巻き爪だったので、足の爪はあまり切らないように伸ばし気味にしていたのですが、靴下や靴などで圧迫されていたせいなのでしょうか・・・?? 足の指の間が痒くなったことがあり、皮膚科にかかったことがあるのですがその時は水虫菌などはいないと診断されたので水虫ではないと思うのですが・・・(その時はまだ変形していませんでしたが) 今はネイルカラーは塗らず適度な長さで整えましたが、爪の変形、病気などを調べているうちに他の病気等も怖くなってきました。 このような変形・奇形についてお分かりになる方がいらっしゃれば教えて頂きたいです!あと、もしも病院にかかるなら何科に行けばいいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 割れた爪のケアについて

    こんにちは。 巻き爪を直そうと思って足の親指の爪を伸ばし始めたのですが、 ようやく爪の端が肉から出て来た!ところで爪の角にヒビが 入ってしまいました。 角から半径3mmくらいが丸々とれそうです。 でもまだ下の方半分くらい繋がっていて取れていない状態。 全部取れてしまったらものすごく痛そうだし、巻き爪も悪化しそう。 なんとか今から補強できる方法はないでしょうか。 付け爪とかつけたらどうかなとも思ったのですが、 そういうのをつけた事がないので、何が適当なのかすら分かりません。 ちなみに爪は巻き詰めなので、欠けそうな部分はかなり湾曲しています。 また両脇から肉で圧迫されていて、既に裂けてしまった先の部分は二重に重なり始めています。 病院に行くのも違う気がするし…どうしたらいいんでしょう? 放っておくしかないんでしょうか。

  • 足の爪が食い込んで膿んでしまいました。

    去年の11月に実家の車に足の親指をひかれ、 しばらくして爪が巻き爪のようになり幅が狭くなり、 病院で診察をうけましたが、問題ないということでした。 その後は痛みもなく新しい爪も生えてきて、 最近ようやく元の形の爪に戻ってきました。 しかし、先日爪を切った際に刺激を与えたせいか、 膿んでしまい、腫れもあります。 痛みは普通に生活している限りほとんどないのですが、 爪の中も一部白く膿んでしまっているようで、 膿を完全に出すことができません。 今は消毒をしていますが、この場合病院ではどのような治療が予想されるでしょうか? もう少し伸びれば元通りになりそうなだけに巻き爪治療のような手術だけは避けたいのですが。。。 何かご存知の方がいましたらお願いします!!

  • 子供の爪

    こんにちは。 1歳10ヶ月の娘なのですが足の爪の生え方がおかしいのです。 小指は超巻き爪・・・三角形みたい。 薬指は斜め生え・・・ しょっちゅう切ってはいるのですが外巻き気味なのでどこかにひっかけて爪が折れちゃったり、はがれたり・・・痛そう!と思うのですが本人はけろっとしています。 以前保健師さんに相談した時は「今は爪がまだやわらかいから。。大きくなったら直ってくるよ」と言われたのですが爪ももう硬くなってますし・・・。 もうすぐ2歳の子供の爪ってこんなものですか? ちなみに主人の爪も変な生え方をしています。 遺伝なのでしょうか・・・女の子なのに・・(>_<)

インクの粉が落ちてきます
このQ&Aのポイント
  • 印刷が黒ずんで黒い点や線が入り、うまく印刷できない問題が発生しています。
  • Windows10で有線LAN接続されており、ひかり回線を使用しています。
  • ブラザー製品のHL-L5100DNでインクの粉が落ちてくるトラブルが発生しています。
回答を見る