• ベストアンサー

ネコの声について。

ウチは本来ペット不可物件です。 が、お隣さんとの関係が希薄なことをいいことに 夫が突然飼い始めてしまい、 そして離婚して出て行った時、 ネコはそのままウチに置いていってしまいました。 全くもって無責任で腹の立つ話なのですが、 今回は恋愛相談ではなくて(笑) 以前家にいたためずっとネコをかまってあげられたんですが、 今は外で仕事をしているのであまりかまってあげられないのです。 そのせいかどうかわかりませんが、 私がウチへ帰ってくると私と遊んで欲しいのかず~っと傍で 高い声で鳴いているのです…。 (私の)食事の用意をしようとすると足下で鳴いているし、 お風呂に入ろうとすると私の姿が見えないので探して鳴いています。 心配なのは、 もしかして私のいない時もこんな風に鳴いているのかな? ということと、 なにをして欲しくて鳴いているんだろう? ということです(にゃんこのゴハンを用意してあげて、トイレも きれいにしても鳴いているんです…今まではそれをしてあげれば 鳴くのをやめていたので)。 あと、これは前にも質問したのですが、 留守の時、何かおもちゃを用意してあげてますか? しているとすればどんなおもちゃなのか教えて下さい…。 今引っ越しを考えているのですが、 (本来は私もネコが大好きなので) まだ少し間があるので、それまでの間、近所に迷惑をかけないように したいので…。 事情があって内緒で飼ってらっしゃるかたの回答、 お待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rosiann
  • ベストアンサー率37% (18/48)
回答No.1

wako3001さん、こんばんは。 私の経験から、猫はとにかく寂しいんだと思います。 帰ってきてまず一番始めに何度も何度も頭をなでたり、抱きしめたり とにかく可愛がってあげてみてください。 急にお留守番が増えて心細くて仕方ないんだと思います。 「お留守番ありがとうね~!」と愛情を持って抱きしめてあげてください。 うちも避妊手術で初めて病院に1泊させたら同じような症状に陥りました。 で、上記の事を猫が嫌がるまでやっていたらそのうちおさまりましたよ。 その後で、猫が疲れるまでたっぷり遊んであげましょう。 猫も1人でのお留守番はストレスは溜まりますから。 留守番のおもちゃですが、うちはキャットタワーを買ってあげました。 で、そこから紐を垂らしてあげたらよく遊んでるようです。 誰もいないとうちの子はけっこう寝てばかりのようですが。 早く堂々と飼える環境になるといいですね。 参考になれば幸いです。

wako3001
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 考えてみれば私は、ごはんを用意したり、おもちゃで遊んであげたりは よくやってたんですけど、 撫でるってあまりしてなかったです。 ポイントは >ネコがいやがるまで なんでしょうか(笑) キャットタワーってたまに見かけますけど、 喜ぶかな~?って疑問だったのでやめていました。 でも、検討してみようかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • 1010345
  • ベストアンサー率26% (18/69)
回答No.7

♯5に書いた1010345です。 お礼を読んで、どうしても書きたくなっちゃって、どこに書いたらいいのか分からなかったから、ここに書きます。 私も、猫にすごく癒されてます。 私が、泣いていたり、不安そうにしてたりすると、心配してくれるんですよ。だから、可愛くって抱きつくと嫌そうに逃げるんですけどね。 でも、猫って距離は置くけど、こっちの気持ちを分かってくれてるの。 後、♯6のHANA44さんの猫を2匹飼う事なのですが、うちも、二匹で遊んでくれたらなって思って、もう一匹飼ったのですが、うまくいってなくて・・・。 猫の性格もあるし、わからないけど、仲良くなってくれたらすごくいいですよね!

wako3001
質問者

お礼

再びありがとうございます。 1010345さんのにゃんこは優しいんですね。 ウチのコは何だかマイペースでこっちがしんどい時も なんじゃならほいという顔をしています。 遊んで欲しい時はいつでもどんな時でもやってきます…。 そんなことより遊んで忘れようぜ!と言っている…と思いたい(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HANA_44
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.6

こんにちは。私も賃貸ですが内緒で猫1匹飼っています。 もうひとつ提案するとすれば、 可能だったらもう1匹飼ってみたらどうですか? 実は私ももう1匹飼おうか悩んでるんですが、友人の話では 2匹飼い始めたら、あまり訴えるように鳴くことは無くなったそうです。あまり甘えたりもしなくなったとかで・・。(それはそれで寂しいんですけどネ・・)

wako3001
質問者

お礼

ありがとうございます。 ここを読んでいて考えはしたんですけど…<もう1匹 狭くないかな~とも思いまして。 ただ、ペット可物件に引っ越したら本格的に考えようと思ってます。 やっぱりひとりじゃさみしいですよねえ。 さみしいからか、いたずらを時々して、今日は棚の上の化粧水のビンがみんな床に転がっていた…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1010345
  • ベストアンサー率26% (18/69)
回答No.5

私も、寂しいんだと思います。 帰宅したら抱っこしたり、撫で撫でしたりして、構ってあげると良いと思います。 玩具ですが、うちの猫は、新聞紙など紙の中で遊ぶのが好きなので広げておいてあげてます。 後、紙を小さく丸めてボールのようにしてあげると遊びます。 部屋が散らかっていて汚いように見えますが、ゴチャゴチャしていると、うれしそうです。 いっぱい、遊んでママの愛情を受ければ直に鳴き止むと思います。 外から帰って来て疲れてると思いますが、頑張ってください。猫ちゃんにはあなたしかいないのですから・・。

wako3001
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんですよね!ごちゃごちゃしてるほうが、楽しそうなんです、彼は… 段ボールを所狭しと並べたり、 洗濯物を散らかしておいたりする方が、 「探検!」てな雰囲気で部屋をうろうろしています。 だからって掃除をしないわけにもいかないんですが(笑)不潔は彼にもよくないだろうし…。 彼には確かにわたししかいないんですよね。 真摯に受け止めました。 私にも今はやや彼しかいないところがあり、とても癒されてるんですが、 そのことはずっと忘れずにいようと心掛けます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miki12
  • ベストアンサー率28% (720/2495)
回答No.4

やはりこれはかまって欲しい。あそんでほしいのでは? たとえば抱っこしてやる。 膝の上にのせてそのままいるようならずっとさわっていてあげる。 紐か何かでじゃらしてあげる。 ちなみにうちのねこは膝の上にのりたいときは近くまできて にゃーんと高い声でないてあがってきます。 それでひどいときは30分くらいのってますので耳をくすぐり 頬をなでなで、顎の下をこちょこちょ、頭もなでなで、 それで背中を背骨にそってゆっくりなでてやる。 を、人間がしなくてはなりません。 飽きるといなくなります。・・・5キロあるので・・重い。

wako3001
質問者

お礼

ありがとうございます。 鳴いている時、早速だっこしてあげたらなきやみました。 そのあとじっとしていることもないんですけども(笑) 年がまだ生後半年なので、まだコドモなのと、 ここにあった過去の質問を読んでみて、男の子のほうが甘えたなのと、 加えて私のスキンシップがかなり足りなかったのと、 色々重なったんだと思います。 背骨に添って撫でるのはいいと何かで見ました。 ネコも肩が凝るとかで…。まだ実行してなかったのでやってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • katori
  • ベストアンサー率26% (215/810)
回答No.3

猫歴20年のkatoriです。 以前、TVの動物の固定カメラの実験で見たんですが・・・。 犬は、留守番している間中、玄関で寂しそうにクンクン鳴いて、 うろうろそわそわ飼い主の帰りを待っているのですが、 猫は、出かける時は寂しそうにしますが、 飼い主が出かけてしまうと、とっとと自分のペースに戻り、 遊んだり、眠ったり、勝手にやっていました。 それで飼い主が帰って来ると、迎えに出ると。 大笑いしちゃいました。 うちには現在4匹の猫がいて、 そのうちの1匹だけが、私か娘が出かける時、玄関でしばらく鳴いています。 (夫と息子には後追いしません) でも、すぐに鳴きやんで昼寝に入るのです。 たぶん誰もいない時も同様だと思います。 自宅から1歩出ると、恐怖のあまり鳴き続けますが、 慣れた自宅で留守番している限り、猫は心配ないと思います。 留守がちの人に一番適したペットではないでしょうか。

wako3001
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんとなく私もひとり(?)だと静かにしてるんじゃないのかな、 とは思うんですが…。TVでやってたんですね。 ただ、棚の上に置いてあったはずの化粧水のビンが床でころがってたり みかんがネコの巣(?)にあったりしたもんで、 一体何をやってるんだろうかな~と。 探検してるつもりで部屋を歩き回ってるかもしれませんが、 鳴いたりはしてなさそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • komomomo
  • ベストアンサー率22% (25/113)
回答No.2

私も#1の方と同じように、留守番が寂しいから鳴いているんだと思います。 一人暮らしをしているときに猫を拾ってしまい、内緒で飼っていたのですが、私が帰ってくると駆け寄ってきて、にゃーにゃー鳴いていました。病院に一泊することになった時も、引き取りに行ったらすごく鳴いていたんで、そういうときは、猫は寂しかった!会えてうれしい!!と言っているんだと思います。 お風呂の時も不安がって鳴くようなら、浴室に入れてあげると大人しくなりますよ♪お水を飲んでいたりします。 一人の時は、多分猫って鳴いて無いと思います(自信なし)。 おもちゃですが、ころころするボールと、ねずみそっくりのおもちゃがお勧めです☆ボールの方は、一人の時に遊んでいるみたいでした。ねずみの方は、ねずみっぽく動かしてから投げてあげると、喜んで追いかけて行きます。「おいで。」と何度か言って持ってきてもらって、また投げてあげましょう☆これは2人で遊べるので面白いと思います!

wako3001
質問者

お礼

ありがとうございます。 お風呂の時(ウチはユニットバスなんですが) 浴室へ入れてあげたんですが、鳴きやみました! 洗面台へ登って遊んだり、熱いパイプに触りかかって 怪訝な顔したりそれなりに楽しそうでした(^^) しかし、友達も言ってたんですが、 ネコってお風呂のあとの残り水が好きですよね? しょっちゅうぺろぺろしてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼への想いを猫が奪った・・・?

    前の彼女を何となく忘れきれない男性を片思い中で、辛い思いをしているところへ猫を飼ったら、猫でしっかり癒されるようになり、男の方は気にならなくなってきてしまいました。 はじめは気を紛らわせられる程度だったのに、今は愛情の80パーセントが猫に移った気がします。以前は電話せずにはいられない気分の時をガマンする事によって、久々に彼に会っても好きなのに以前に比べてよそよそしくなっている自分に気づいて、なんだかビックリしています。 これはいいことなのか悪い事なのかどちらでしょうか? 私は世話を焼いたり尽くしたりする方が好きなタイプの女性なので、ペットの世話をする事でそこら辺が満たされてしまい、さほど相手が必要でなくなったのでしょうか?だとすると私にとっての恋人とは猫に匹敵するくらいのレベルのものだったのかとか思ってなんだか情けなくもなってきました。辛いのも嫌ですが、きちんと恋愛できないのも嫌です。 私の精神レベルはそんなものだったのでしょうかね・・トホホ・・^^;。 ペットは恋人の変わりになるものなのでしょうか?複雑です。 離れている恋人よりいつも傍にいてくれるペットの方が人間は必要としているものなのでしょうかね...?質の違うものであることはわかっているのですが、実際気持ちはニャンコにより寂しくない、わりと満たされた状態です。 恐るべしニャンコです。 ご意見をお寄せください。

  • 一人ぼっちの猫ちゃんに最適なオモチャはありますか?

    お世話になります。 ウチには1匹猫ちゃんがいます。マンションなので完全室内飼いです。 私は社会人で、母親も外出する事が多いので、猫ちゃんは一人ぼっちが多いです。 一人暮らしで飼ってる方もいらっしゃると思うので、まだ寂しくない方だとは思うのですが・・・ 毎日一人でお留守番している光景を思い浮かべると申し訳なく思います。 そこで質問なんですが、お留守番中猫ちゃんが少しでも楽しめるようなオモチャはありませんか? 猫ちゃんはどんなオモチャが好きですか? 一人暮らしで一匹猫ちゃんを飼われてる方、どんな事をしてあげていますか? いい案あったらお願いします(^^)

    • ベストアンサー
  • 猫の性格がきつい…おばあちゃんが悲しそう

    スコティッシュフォールド(1歳/♂/去勢済み/室内飼い)について相談です。 以前飼っていた雑種のニャンコ(♀で捨て猫でした)は、小さい頃はそれなりにヤンチャでしたが、1年もしない間に(親バカかもしれませんが)本当にいい子になりました。 ニャーニャーうるさく鳴くこともなく、かと言ってツンとはしてなくて足元に来てゴロゴロ甘えて来たり、また、呼んだらそばに来てくれます。 これは重要なポイント(笑)なんですが、夜は布団に自らもぐりこんで来ました。 今飼っているニャンコはほとんど甘えてきません。 近寄ってきたからヨシヨシとなでてやったら本気で噛み付いてきます。 また、普通に歩いていたり本を読んでいても噛み付いてきたり…。 私達家族は何度もネコを飼ってきたので、猫の触り方も無茶ではないはずです。 逆に放っておいてみても、全くこちらに近づいてきません。 夜はもちろん一緒に寝てくれません。 猫好きのおばあちゃんは、以前の猫と比べて、とてもサッパリした性格の今の猫を見て悲しんでいます。 今のこの猫はまだ子どもだからなついてくれないのでしょうか? それともこの猫は人間が好きじゃないのでしょうか? ずっとこのきつい性格のままなのでしょうか…? ご回答お待ちしております!

    • ベストアンサー
  • 猫を飼った家のハウスクリーニング

    不動産のカテでも質問していますが、転勤中の留守宅をペット不可で賃貸に出していたら、借り主が勝手に猫を2匹飼っていることがわかり困っています。 借り主の話では、爪とぎは必ず爪とぎ用の段ボールでしているし、トイレも決まったところでしているとのことです。入居2ヶ月です。 退去の際、ハウスクリーニングを要求したいのですが、ペットの臭いや、ノミ、ダニを消すことが目的のハウスクリーニングってありますか? 飼ってる本人にしてみれば、うちのにゃんこちゃんは清潔だし、臭くなんかないと言うところでしょうが、飼っていない私たちには気になります。特に子どもが軽い喘息なので心配です。 畳は替えるしかないですよね。カーペットはないです。臭いって、猫とトイレがなくなっても残っているものなんでしょうか? ご存じの方、教えてください。

    • ベストアンサー
  • 猫を預かるのを断る

    知人が近々転勤で、我が家と同じ都道府県に転居してきます。家をすぐに購入はできないし、しばらくは賃貸なので、その間猫を預かって欲しいと言われています。 「我が家はペット不可物件なので無理です。」と返事はしていますが、押しつけに来るつもりのようです。というのも「自己所有の物件なら、ペット不可でも大丈夫。」と平気で言ってきているからです。また、以前「ペットは飼わない。」ときちんと断った知人に、生まれたて仔猫を押しつけたこともあるからです。 相手にどのように言えば、断ったことがきちんと伝わるでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 猫ににぼし。

    こんにちは。 いつもこちらを参考にさせてもらっています。 我家には2歳弱の雌猫避妊済が1匹おります。 この猫が留守番が苦手なので、出掛ける用意をするだけで大騒ぎをしてしまいます。それで、出掛ける時にペット用のにぼしを1匹~2匹あげる習慣がついているのですが、にぼしはマグネシウムが多い食品で猫にはあまり良くないと知りましたが、1日に1匹~2匹でも影響はあるのでしょうか?ご存知の方がいらしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫が誘拐されました

    このカテゴリでいいのか分からないのですが、相談させてください。 今朝、うちの猫しらない?と友達からメールがきました。 あわてて電話をしてみると、どうやら室内でかっていた猫がいなくなってたらしいのです。 飼い主は男でアパートで一人暮らし、アパートはペット不可なのですが、内緒でかってたみたいなのです。 勝手に猫がでていったのかな?と思っていたのですが、どうやら空き巣?のようで風呂場からの侵入の痕跡があったみたいなのです(風呂場に土や葉がおちていたらしいです)。彼は昨晩家を空けていて、今朝家に帰ったときに猫がいなくなっていることに気づいたみたいなのです。 猫ちゃんは特別血統書がついているわけでもなく、ただの雑種のようです。他に盗まれたものはないみたいなのです。 力になってあげたいのですが、この場合どうするのが一番よい手段なのでしょうか?何もすることができずもどかしく思っています。ペット不可のマンションでかっていた彼も悪いのですが、そんな心にもないことをする人がいることが信じられません。どういう目的でそんなことをしようとおもったのかがわかりません。 やはり警察なのかなーと思っているのですがどうなんでしょうか? ご意見いただけるとうれしいです。

    • ベストアンサー
  • 猫の多頭飼いの良い方法

    仔猫を保護したのですが、ウチには先輩ニャンコがいます。 先ほど少しお見合いをさせましたが、 先輩にゃんこが威嚇したので、いまは別々の部屋にいています。 仲良く、させるにはどのように、お見合いさせれば良いでしょう? 先輩ニャンコは3歳の男の子(去勢済み) 生後1ヶ月くらいの時保護し、その後、ずっと室内飼いで 他の仔との接触がありませんでした。 保護したニャンコは3ヶ月くらいの女の子です。 人なつっこい子です。

    • 締切済み
  • ペット不可アパートでの猫飼いで、退去の時

    過去ログと同じような質問になってしまいますが、すみません。 今のアパートはペット不可で、入居4年目の更新前に引っ越すことになりました。(1Kロフト付)以前から内緒で猫を飼っており、退去時の費用がとても気になっています。ペット不可のアパートで猫を飼っていたのですから、こちらが全面的に悪いことは分かっています。本当にただ飼いたいという気持ちだけで行動してしまったと思います。 飼っていたのは、3年ほどで、去年の12月から実家に預けてあります。今現在、猫はいないので臭いはだいぶ薄れたように思います。しかし、クロスの破損がひどく全面張り替えになってしまうと思っています。敷金は全部で28万ほど払っています。返ってくることはもちろん考えていませんが、オーバーするのかしないのか心配です。どなたか経験された方いませんか?教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫を飼いたい

    今ペット不可のマンションに住んでいるのですが、 下の階の人が猫を飼っています。 私も飼いたいのですが、やっぱり難しいでしょうか。

    • 締切済み
このQ&Aのポイント
  • 既に退職した会社の最後の基本給が遅延しており、未払いの状態です。
  • 退職前には人間性を疑うようなパワハラ的な言動があり、連絡を避けたいと考えています。
  • 労働基準局に連絡して問題を解決することも検討しています。
回答を見る