• ベストアンサー

線香に火を付ける場合は何から?

法事やお通夜の席で線香に火をつける場合、どのようにして火を付けるのが作法でしょうか? 今まで仏様に線香をあげる際には、左右一対の蝋燭の向かって右側の蝋燭の火に線香をかざして火を頂いておりました。 (点火用の蓮華型の蝋燭がある場合はそれから頂くようにしています) ですが、先日ある通夜の席でお線香を上げたときですが、故人の親類の方に、 「何で仏様にあげた蝋燭で火を付けるんですか?」と注意されました。 ではどうすれば良いかと伺ったところ、 「蝋燭の火はお釈迦様の目ですから、線香でつっつかないように。線香にはマッチで火をつけて下さい」 とおしゃられました。 結局、私以後の弔問客、数十人全員がマッチで火をつけることになってしまいました。 しかし今考えてみても、その方に言われた方法が正式な方法だとは思えません。 自宅の仏壇、通夜等の場合も含め、正式な線香の上げ方の作法はどのようにしたら良いのか・・・ものすごく疑問です。 宜しくお願いします。

  • Ivane
  • お礼率93% (264/281)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sgm
  • ベストアンサー率60% (375/618)
回答No.5

曹洞宗の僧侶です。 結論としては、蝋燭の火を使ってかまいません。 仏前の灯燭がお釈迦さまの目だという話は、おそらくどの経典にも出てこないと思います。「仏に捧げるものだから、自分の目のように大切に扱いなさい」という言い伝え(‥‥自分の目のように、という表現は割と良く見られる比喩です)がどこかで形を変えたのではないでしょうか。仏に捧げたものを礼拝する側が他の用途(線香に火を点す)事に使うのは失礼になるのではないか、という考え方が根底にあると思われます。そうであればこそ灯燭の他に点火用の蝋燭を用意するケースもあるわけですが、そのような用意がない場合、灯燭の火を分けていただくことに特に問題はありません。

Ivane
質問者

お礼

こんばんは。詳しいお話ありがとうございます。 30歳を過ぎて、公私共に葬儀に参列する機会が増える一方で、それに参列する度に、故人を思う気持ちだけでなく姿勢や所作も大事な事なのだなとひしひしと思うようになりました。 話はそれますが、私の生まれた故郷の旧家では、葬儀に際して今でも「野辺送り」をしております。古式にならって龍頭、松明、四華(紙華)、天蓋等をもって菩提寺や墓地まで葬列を組みます。葬列の持ち手、葬儀の焼香の順序を決め、それらの取り仕切をするのが私の役割です。何回やっても30代半場の若輩の私にとっては重く厳しい役割ではありますが、故人にとって葬儀は一生に一度しか無い儀式ですから(人によって結婚式は何回も出来るかもしれないけど)、大事に送り出してあげたいと思っています。 アドバイスありがとうございました。是非次回の質問の際も宜しくお願いします。

Ivane
質問者

補足

ここの欄をお借りして皆様に再度お礼いたします。 是非次回の質問の際も、宜しくご回答、アドバイスお願いします。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • touan
  • ベストアンサー率30% (52/170)
回答No.4

「蝋燭の火はお釈迦様の目」…初めて聞きました(読みました)。 このような考え方をする人もいるのですね。 あなたが今までなさってきた作法で普通は十分です。ただ、気になる人の前では、避けてあげましょう。その人の感情を不快にするために席についていた訳ではないでしょう。おおらかな気持ちでいましょう。 ただ一点だけ…目をつかなければ良いんでしょう。蝋燭の火(炎)の上のところに線香をかざしたら如何なのでしょうね?炎の中より一寸上のところが最も高温だということは、学校で習われたでしょう。案外、最初に「蝋燭の火はお釈迦様の目」と言った人(いつの時代の人かは分かりませんが)は、科学的な感性の持ち主だったかもしれませんね。 (追)私は左利きです。「線香を右手で」は蔑視されているみたいで 辛いですね。フランス料理もフォークは右手でと言われます。これも辛いですね。だから、家族内では左手でナイフを使います。我家の仏壇も、今まで通り、左手で線香をあげさせていただきます。仏様、ご先祖様は大目に見てくださるでしょう。

Ivane
質問者

お礼

こんばんは。アドバイスありがとうございます。 私も蝋燭がお釈迦様の目と言うお話は始めて聞きました。 目を線香で突いていけないのならば、炎に線香を入れないで酸化炎で火を点ける・・・一本取られました(^^ヾ インドに行くと、右手じゃなきゃご飯を食べちゃいけないと言う習慣が未だに残っているようで、あちらの方でも左利きの方はかなり苦労なされているそうです。咄嗟の時は左手で物を掴んでしまいようです。 実は私は左利きを右手に無理矢理変えたほうですから、出刃包丁を使う時には違和感があります。(その為料理下手です)

回答No.3

普通はローソクの火で付けりゃいいじゃん 何でもよそで作法をうんちく言う人がいますが 良くないですね、マナー違反です 線香に火をつけてから その火をローソクに灯すという こだわりのあるお坊さんもいますが どちらでもいいですし ローソクから線香の火を取る方が 理に適っています 不浄の火を取らないといい タバコから火を取ったり ガスコンロから取ったりしなければ ライターでもマッチでも どちらでもいいです 左のろうそくから火を取ることは してはいけません 逆手で右のローソクから 火をとってもいけません お通夜や仏事の席で お坊さん以外の人がそう言うことを言ったら @@宗ではそう言うことはしません!! と言ってやりましょう

Ivane
質問者

お礼

こんばんは。ご回答有難うございました。 はっきり正しい作法、由来まで説明頂いてすっきりしました。 私の場合、公私共に様々なご縁の方のお葬式に参列する機会も多いので、作法には大変気を使っています。 家では家系の関係で私は焼香の順番を決める立場にありますが、改めて自分がもっとしっかりせねばと思いました。

  • morito_55
  • ベストアンサー率30% (755/2505)
回答No.2

仏教の宗派にもよるのではないでしょうか。 私の家の宗派は、仏壇の右側のロウソクから線香に火をつけます。 これは、法事などに来るお坊さんも同じようにしているので、正しいと思います。 宗派によって、お線香を立てないで、横に寝かしたり、お供えのお花を仏壇側に向けて飾ったりすところもあるので、その宗派によって決まりがあるみたいです。 たまたま、そういう宗派だったのかもしれませんね。

Ivane
質問者

お礼

こんばんは、ご回答有難うございます。 お葬式は予告なしに突然やってくるので、普段から作法を良く覚えていないと大変ですよね。 通夜から帰る道すがら、各自がマッチで火をつけるのが作法なら、なんで祭壇の前に大きなマッチが準備されていないのか、腑に落ちませんでした。 和尚さんの仕草にまで気をつけては居ませんでしたが、右の燭台から火を頂くのが作法だと思い今日までそうしていましたが、よかったんですね。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

何処でも取りローソクで火を付けます.   http://www.osoushiki-plaza.com/library/sikitari/shoukou.html 仏前にあげた灯明の蝋燭から火を分けていただいてください。  これは神仏に供えた火を分けていただく→それを故人(御本尊)に捧げる、という意味があります。日常にそなえるお線香の火もライターから直接点けず、一度蝋燭に火を点けるのは、そういう理由からです。    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212845777 とありますから,幾ら地域性と考えてもおかしいと思います.お坊さんもろうそくから線香を付けています.

Ivane
質問者

お礼

こんばんは。アドバイスありがとうございます。 秋も大分深まってきて、道端に野菊の可憐な花が咲くような季節になりました。 線香の火の付け方で注意されたのは初めてでビックリしました。 葬儀の度に、故人とのこの世での最期のお別れですから、せめて心をこめて送ってやろう、出来るだけ失礼のないようにしたいなと思いつつ参列しています。 私が今までやっていたように、蝋燭から火種を頂いてよかったんですね。ホッとしました。

関連するQ&A

  • お線香の火のつけ方。

    お墓参りに行った時にいつも思うのですが、お線香の火って中々つきませんよね。 いつも回りの紙をはずしてからライターでつけているのですが、ライターを持っている方の指が火で熱くなります。 ろうそくにライターで火をつけてから、お線香に火をつけようともしましたが、ろうそくを持っているとろうそくの火が消えてしまいます。 何か良い方法があったら教えて下さい。

  • 浄土真宗の仏壇のお線香のやり方について

    浄土真宗です、実家の仏壇をこのたび我が家に置くことになりました。お線香を朝夕あげているのですが、ライターで火をつけています。おそらくライターでやるのはよくないんだろうなと思いながら、そうしているのですが、本来は仏壇のお線香は何で火をつけるものなのでしょうか?1センチくらいのロウソクがあってそれにまず火をつけてからやるのはみたことあるのですが、そのロウソクの火はやはりライターとかマッチでつけるのでしょうか?仏壇やお線香の正しいやり方を知らないのでアドバイスいただけると助かります。宜しくお願いします。

  • 線香の上げ方

    お世話様です。 私の家の仏壇では、線香1本に火をつけて線香立て?にさして上げます。焼香はありません。 ですが他の宗派では詳しくは分からないのですが、 線香を2本に折って火をつけ、線香立てに?に横に寝せるのもあるそうです。 そして横には焼香も置いてあるそうです。 このような宗派の場合、自分の家のとおりに線香1本に火をつけ立てたら、線香の上げ方が違うと言われました。 線香横に2本折って火をつけて置く場合、焼香はどのようにしてやるのでしょうか? このように2本折って上げる場合の正当な作法ご存知の方教えてください。

  • 花火に火を付ける時、どうしてますか?

    手持花火に火を付ける時、みなさんどうしていますか? 私は家で花火をする時に、コンクリートの上にローソクをたてて、火を付けています。 でも、この方法だと風がちょっとでも吹いていると火が消えてしまいます。 この前は瓶の中にローソクをたててみたのですが、二酸化炭素が溜まってすぐに消えてしまいました。 (瓶が小さかったからかもしれませんが…) 色々調べていると、打ち上げ花火点火用の線香みたいなのがありましたが、手持花火にも火がつくんでしょうか? すごく初歩的な質問なんですが、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • お線香のあげ方について教えて下さい。

    私は26才・女性です。 とてもお世話になっている方のご主人(60代前半)が昨日亡くなり、 昨夜にお通夜、そして今日のお昼にお葬式が行われたという事を先程知りました。 本来ならお葬式に参列したかったところですが、 せめてお線香をあげさせてもらいに行きたいと思っています。 明日、御香料を持ってその方のご自宅へ伺うつもりなのですが、 服装で気を付ける事があれば教えて下さい。 お通夜・告別式ではないので喪服は変ですよね? 黒やグレーでまとめた、地味な私服でいいのでしょうか? それから、お焼香なのかお線香なのかが分からず、不安に思っています。 お焼香は分かるのですが、お線香のあげ方が分かりません。 (1) お線香の場合、1本で大丈夫でしょうか? 本数は宗派によって違うと聞きますが、その場で聞いてからにした方がいいでしょうか? (2) お線香に火を付ける→手であおいで火を消す→お線香を刺す という順番でOKでしょうか? それともお線香を刺してから火を消すのでしょうか? 無知でお恥ずかしい限りですが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 正しいお線香のあげ方

    私の家には仏壇がなく、今まで線香をあげる機会はほとんどありませんでした。 先日、今度結婚する彼の家に行ったとき仏壇に線香をあげたのですが、 やり方が間違っていたような気がしてなりません。 マナーの本などを見ても線香のあげ方は常識の範囲なのか あまり詳しく書いてなくて困っています。 次に彼の家に行くときは失礼のないようにしたいので、 どうか正しい線香のあげ方を教えてください。 現時点で私がわかっているのは、 1.線香にろうそくで火をつける。 2.手であおいで火を消す。 3.線香を立てて合掌する。 といったところです。 立てる場所は空いてるところならどこでもいいのですか。 この後、線香はそのままでいいのでしょうか また、宗派によって線香の本数が違うそうですが(彼の家は真言宗なので3本)、 この場合、全部いっぺんに火をつけるのでしょうか。 私は1本ずつ火をつけたのですが、 まとめてつけてる人をみかけたので、そちらが正しいのかな? それからこの前は緊張して線香を追ってしまったのですが、 こういう場合はどうするのが正しかったのでしょう。 その他、お仏壇に関することでタブーやマナーがありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • お線香の点火

    明日、母方のお墓参りに行きます。 お墓が山の上の方にあり、 いつも風が強く吹いています。 ライターで新聞紙に点火し 線香に火をつけているのですが 風にあおられなかなか点火しないのです。 なにかいい方法があれば教えて下さい。

  • お線香をあげに行く場合について・・・

    お線香をあげに行く場合について・・・ 先日、同棲中の彼氏の父親が亡くなりました。 都合により、通夜と葬儀には参加できなかった為に後日落ち着いたらお線香を あげにお伺いさせて頂く事になりました。 そこでですが、お伺いする際にはどうすれば良いのかが分かりません。 (1)持って行くものはありますでしょうか? 御仏前(5千円程?)のみで良いのか、お供えものや手土産など必要か。 (2)お供え物や手土産が必要な場合はどんな物を買って行けば良いのか (3)御仏前を用意した場合はどのように渡すのか ご家族の方に渡すのか、どのタイミングで渡すのか (4)仏壇を買ったそうで浄土真宗だと言っていました。 お線香の上げ方は浄土真宗のあげ方を(線香を横にする?)すれば良いのかと思い ますが、線香を折るなどする場合、何本に折るなど決まりがあるのでしょうか 宜しくお願いします。

  • 煙草につける【火】の種類

    今まではお買得マッチを使用していたのですが、友人がzippoの方が美味いというのです…たしかに…そこで、100円ライター、マッチ、zippo、コンロの火、ろうそくの火、焚き火の火…色々試してみました。全部ちがうんですねー とても不思議なのですが、煙草につける【火】の種類によって、味が違うのはなぜなのでしょうか? 関連HPとか探してみたんですが、なかなか無くって。よろしくお願いします

  • お線香は何本?

    よそのお宅を訪ねたとき 仏様にご挨拶するのに、お線香をあげるのですが その場合、正式には何本あげるのが正しいのか、毎回悩んでます。 最近のことですが、 身内がおいでにならない亡くなられた方をお守りしているのがご友人で、 多少ともご縁があったので、わたしも写真の飾ってある仏壇(風)に お灯明を上げ、お線香をあげたのですが その際、毎日手を合わせているというご友人に確認。 「何本あげているの?」 「これという宗派はなかったし、1本を半分に折ってお線香立てに横にしてるわ」 半分に折るのは、お線香が消えるまでお部屋にいる時間がないから…とのこと。 で、わたしも同じようにしたのですが、 この家の場合はこれで良しとしても ほかのお宅へ伺ったときに、きちんとした礼を尽くしたいと思っています。 どなたかこんな場合の礼儀をご存じの方がおいででしたら ぜひ、教えて頂きたく、お願いします。 ちなみに、宗派によって形が異なるのかどうかも。 どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう