• ベストアンサー

友達の友達

9ballの回答

  • ベストアンサー
  • 9ball
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.5

3に関して。 「ほんとうかなあ」と思って、あなたにとって「本当に」必要があれば、まずは情報の裏を取るとよいでしょう。他の友人に聞いてみたり、興信所で調べてもらったり、近い筋の人に直接聞きにいったり、手段はいくらでもあります。 この手の話が出た場合、「どのくらいの構えで聞いたらいいか(という意味合いではないか、と私は解釈しました)」ではなく、要はあなたがどうしたいか、です。もし真実かどうか調べたければ調べることです。しかしあちこちかぎまわることによって友人関係が壊れる可能性も無きにしも非ずです。嘘がばれたことでプライドを傷つけられ、怒りを覚える人間もいるでしょう。真実だったとしても「こいつ、俺のこと信用していないのか……」と嫌な印象を与える可能性もあるでしょう。 まず、想像力を働かせてください。思い描いてください。あなたがその行動を選択した結果どんな影響が現れうるか。だとしてもなお「したいか」どうか。する覚悟はあるか。どうしても「しなければならないか」どうか。想像し、検討するとよいでしょう。 2に関して。 どうでもいいようなある意味くだらない日常の話、冗談でなら言います。 >友達の友達が○○と知り合いだよ の場合、基本的に嘘は伝えません。「へえ、紹介してくれない?」期待させておいて、後で嘘でした、とがっかりさせては相手に悪いので。信用もなくなります。まじめな話の場合、嘘はつかないほうがよいでしょう。

betterdays
質問者

お礼

 会話、そのものが持つ流れ、雰囲気をつかみ、友人関係との距離も考えながら会話を進めていくといいわけですね。軽い話、重い話の時では、ニュアンスが違ってきますので「友達の友達」の内容をよく吟味していかないといけませんね。  ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友達へどう謝ったら良いか

    私は友人に、謝りたいことがあります。 ですが、そのことを謝ることがさらに相手を傷つけることにも思えるので、どうしたらよいか悩んでおります。 悪いことをしたまま友達と会っているのが辛いです。 私が友達に申し訳ないと思っている内容です。 複雑な為、簡潔にまとめさせて頂きます。 私は以前2年くらい働いていたアルバイト先(調理系)で、また働いてみたいという気持ちがあった (ただ将来的にその職業をしたいという気持ちは固まっていなかった。) ⇒そこで働いている友達にそれを話した(相談の意味で)当時自分は24(女)です。 ⇒友達は、善意ですぐに責任者の方に口をきいてくれた ⇒責任者の方からお呼びがかかる ⇒私は正直、友達にもう少し相談にのってもらいたかった(それをちゃんと伝えられなかった私が悪いです…) ⇒正直少し考えたいという旨を友達に言った ⇒もう責任者の人に言っちゃった(・_・;)という反応だった ⇒今さら引き返せない感じだと思い、思いきって始める ⇒しかし、慎重に考えて、やるなら本気でと思っていたので、このままこんな気持ちのまま続けるなんてゆくゆく自分も潰れるし周りにも迷惑をかけてしまうと感じた=こんな状態でやるぐらいなら辞めなくては、と感じる(今思うと気持ちの切り替えができずに本当に愚かです) ⇒本当のことはとても話せず、こんな状態で続けるほうが一番恐い、と当時考えてしまい、親が具合が悪くてと嘘をついて辞めてしまう。(職場にも友達にもです) 以上、これが私の罪悪感の理由です。 大切な相手に、しかも本当に低俗な悪質な嘘をついたことが更に私にとっての罪悪感です。 それ以降、しばらくは(そういった理由で辞めたので)連絡を頻繁にはしませんでしたが、友達は変わらず連絡をくれて、普通に接して仲良くしてくれます。 私は本当のことを言えていないままです。 謝りたいという思いは、 単なる自分だけの自己満足に過ぎないとも思う気持ちもあります。 それを言われた方は、おもしろくもない話をわざわざ聞かされるという不快感を感じるだけだと思うと 謝っていいのか疑問に思ってしまいます。 謝るのが恐いから、そういって理由をつけてるのとは違って、 謝る行為自体が相手への思いやりがない行為なんじゃないかと思えて、 どうすることが今一番ベストなのか、 本当にわかりません。 客観的意見を頂ければ幸いです。

  • 友達に嫌われた

    ここには初めて相談します。 小学校1年生の時から12年もの付き合いを誇っていた親友に嫌われました。 私が気がつかないうちに、ひどいことを無意識に発言していたらしいです。 それも自分を誇示するような、本当に自己中なことを。 責任は全部私にあるから、真正面から謝りたいけど、メールの内容を見て彼女は本気で怒っているし、おそらく会ってはくれません。 これ以上嫌われるかと思うと、表に出るのも怖いです。 本当に友達に嫌われてしまった時、どうすればいいんでしょうか? 本人は会うのを嫌がっているのに、無理に会って謝るのは逆効果だと思いますし。 かといって、これまでずっと仲良くしてくれた友達と、このまま縁が切れてしまうのも辛いです。

  • 友達が分からない・・・・

    18歳の♂ です 最近友達、知り合い、親友の定義が全く分からなくなってきました・・・ どこまでが知り合いでどこからが友達でどこまでいけば親友なんでしょうか? 最近の私は普通にメッセンジャーで会話したり学校で話していれば知り合い、一緒に遊びに行ったり一緒に旅行等に誘ってもらえれば友達、いつも一緒にいるような関係なら親友 と思うようになってきました そう考えると私には正直友達と言える人がいません そしてふとそれを思うときがあると心が深く沈みます 元々人見知りのところがあるので新しく誰かと関係を作るのも苦手で軽い対人恐怖症なんじゃないかって自覚するくらいなんです・・・ 友達だと思ってた人でも夏休み等の長期休暇に遊びの誘いを一度ももらえず夏休み後には人によっては無視までされる場合もあります・・・ 私は昔から孤独を経験してきました、決して誰かと一緒にいるのが嫌だとかそういうのではなくただ怖いんです、裏切られるのが・・・ 何年か前に私、A君、B君の3人でつるんでいたことがあったのですがA君とB君は仲がよく私は少しだけ、ほんの少しだけ距離がありました その距離はほんとに少しだったんですが1度A君、B君に悪ふざけで「待ちぼうけ」ではめられたんです、その時私の心は「ぁあ・・・やっぱりか」と納得半分、悔しさ半分でした 私は家に帰ってから泣きました、誰にも知られないように・・・ 話がずれてしまってすいません、戻します そして私の周りには今、夏休みを越えてから全く関わりが無くなりこっちから話しかけても無視する人が3人いて少なくとも私は「仲良くしてると思ってる」人が2人いて無視する人たちと一緒にいます これを見てると数年前に裏切られた距離を思い出してやっぱりまたか、どうせこの2人もあの3人が俺をはめようとすればそれに乗ってしてくるんだろうなと思うようになりました 本当はこんなこと考えたくないんです、でも考えたくないのに勝手に頭に浮かんできて最終的には裏切りのことと私には友達のいないことで頭がいっぱいになり憂鬱になります・・・ 私には何がいけないのかが分かりません、学習できてないのかもしれません、けれでも誰からも注意すらされませんので気づいてない部分も分からないんです・・・ そんな私も4月からは大学生となりますが「男女関わらず」友達を作るにはどうすればいいのでしょうか? あとどこからが友達なのでしょうか? こんな私はどうなれば裏切られにくい人になれるのでしょうか? 甘えかもしれません、それは重々承知しております、でもこのままは怖いんです、寂しいんです 長文は慣れてなくて読みづらい文章ですみません

  • 教えてgooの回答者への信用

    既出またはカテゴリー違いでしたらすみません。 このサイトの信用性はどれぐらいでしょうか? 悩んでいる方は本気でここに相談しているかもしれません。 もちろん、軽い気持ちで「これどう思う?」というような 質問もありますが。 ここに回答されている回答は全て正しいのでしょうか? どんな人かというところで、経験者と書いてあり、 しかも自信ありと書いてあっても、 それは本当に正しいのでしょうか? 一般人、参考意見というのを私は多く見ますが、 それも信用できますか? もし、本気で悩んでいる方がいて、その質問に おもしろ半分でウソを書いたりする人も いるのではないでしょうか?

  • 友達の男なのですが

    友達と遊んで遅くなってしまったため、友達のアパートに泊まることに そこには友達の男もいますが 「友達も読んでもいい」と了解を得ています、 まぁいきなり夜泊まることもなったけど、友達は泊まりなよーと その男の人には訳を話して泊まりの了解を得ました、 が次の日、友達のラインに いきなりとか、ない 連絡して 許可もなく連れてくんなと とぐちぐち不満や気にくわないともらしてました そんなこと言うなら、最初から いきなりは無理です、と断りますよね? 何?愚痴たれてんだ?と友達が言ってました、 前も、車で連れてってもらったんですが、友達の無理そうな要求にもはいはい、答えてたのに 帰ったとたん 友達のラインに愚痴を伝えてたそうです。 しかも、約束事を 全部、ちょっと、一部、半分と ずらずらと一回した約束をずらしてくるらしいです。 それにケンカをすると、 どこかに行き、話し合おうと言うと 居場所に嘘をつくし、話しも嘘をつくし、私に押し付けてたら?とか 自分の責任を転嫁してくるし 約束事を変えてくるわ、 自分の言ったことに責任取れ! とか怒ったそうです、 そして最終兵器はやだ、だそうです その時点で、何この弱々しい奴、 しょうもない男、 と 友達が言ってましたが、皆さんはどう思いますか?

  • 虚言癖のせいで友達がほんとにいなくなりました

    今21歳です。小さい頃から虚言癖があります。 日常のどうでもいい嘘から、家族や親族を巻き込んだ嘘までいろいろついてきました。幾度となくばれたこともありますし、呆れられたこともあって、昔から続く仲の良い子はいません。 嘘をつく理由として、自分に自信がない、そのままの自分では構ってもらえないという恐怖からでしたが、今ではもう性格として出来上がっています。何度も後悔するのに何度も治せていません。 友達にこんな子がいてね~、 わたし実は~◯◯で、 などいろんな嘘がつけます。良い言い方をすれば、おしゃべり上手なのかもしれませんが、本当のことはあんまり話したことはありません、私の存在がもう全て嘘のレベルです。どうして嘘をつくかというと、やっぱり話を面白おかしくしたり、ちょっと笑って欲しかったり、かまってもらいたかったり、様々です。 でも、本当の思いは、本当のことだけを言いたいです。でも嘘をつきすぎて収集がつかなくなってしまいました。 大学に入って大好きな友達ができました。Aとします。 その子は本当に気があう大好きな子でした。本当に親友ができた、嬉しいと思いました。でもその子にも一度嘘をついてしまいま、嘘をかくす嘘を、どんどんためていきました。 そのストレスから、Bという友達に本音を話すようになりました。AとBはつながっていません。その子には心開ききれずAには言えるけど、その子には言えない気持ちを嘘で補うようになり…。 いつかしAとBは私を介して、繋がるようになりました。 そしてわたしは双方についた嘘がお互いにバレてしまい、私の虚言癖はバレました。 それが私の周りのいろんな人に広がり、いろんな人が私を疑いの目で見るようになり、わたしはひとりぼっちになりました…。 嘘の内容は、恋人の有無や今までの経験など様々です。ほんとに情けないです…。 ひとりぼっちになってから頭を冷やすことができ、こうやって自分の都合のいい生き方がどんだけ愚かで醜いことかを認識できるようになりました… AもBもその周りの友達も …本当に好きな友達でした。でもわたしはみんなの信頼を失ってしまったのです。ひとりぼっちになってから、運がいいことにいろんな人との出会いもありました、そこからは絶対に嘘をつかずに生きていこうと決めて、今、 それなりに充実しています。良い友達も新しくできました。その子には本音で話すし嘘もつかないし分かってくれる本当にいい子です。 でも、疎遠になった友達たちのことが本当は愛しくて、本当のわたしがいたかった場所はあの場所なのだと…思うようになりました。 正直、距離を置かれたのも、真剣な話し合いなどは一切していません。真面目に話し合ってません。私の気持ちも伝えてないし、相手の本当の気持ちも知りません。でもわたしが軽くパニックでSNSのつながりもブロックしたり、完全に避けています。話し合おうと、あっちから思われなかったことも含め、結局自分はその程度なのだと思っています。 新しくできた友達の存在はほんとうに支えです。嘘をつかないことがこんなに楽なことなんだとも思えるようになりました。気づかせてくれたA.Bの存在や出来事も、今では温かい気持ちで見れますが… わたしは一生もう和解することはできないのでしょうか?

  • ずっと友達でいたいんだけど・・・

    今日、告白されてしまいました。 その人とは、本当に気の合う友達なんです。自分より背が小さくて結構可愛いところもあれば、すっごいスポーツが上手なんです。 その人の友達から手紙をもらったんです。なんだろう?と思い、教室で手紙を見たんです。そしたら、告白でした。初めはいたずらだと思いました。けど帰りのときちょっとみてみたんです。その人の顔を。そしたら顔が赤くなってて、耳まで赤くなってました。 私的にはあの人は嘘をつかないタイプなんで、本当かどうかわかりません。これは本気なんでしょうか?

  • 長い間付き合った相手を嫌いになりますか?

    お互い本気で好きになって長い間付き合い、別れがきました。 今考えると私にも悪いところがあったと反省したりしています。 でも友達は「あいつは嘘つきだったし、○○ちゃん(私)がかわいそう」っと言います。 確かにいろいろと嘘はありました。(別れてから気付いたのですが・・・) 「あんなやつのことまだ好きなの?」と言われ 私は「一度好きになった人を嫌いにはなれない」と言いました。 友達は不思議だと言います。 友達は今まで付き合って別れた人はどんな別れ方をしても 「みんな嫌い、思い出したくもない」と・・・ 私は逆にどうしてそんなに嫌いになれるのかが不思議なんです。 確かに嫌いになれたら自分自身、気持ちが早く楽になれるのに 嘘をつかれていても、裏切られていても私は一度好きになった人は嫌いになれないんです。 その彼だけでなく今までお付き合いした人もみんな同じです。 自分から別れを告げた人も嫌いにはなれません。 確かに人によるとは思います。別れ方にもよるとは思います。 それは十分承知ですが是非教えてください。 一度本気で好きなって別れた相手を嫌いになりますか? ご意見の際に男性か女性か教えてください。 ご自分の経験から教えていただけるとありがたいです。

  • 特別な友達のはずだったんだけど・・・。

    7年の付き合いになる友達がいます。彼女とは高校からの友達で、お互い性格も顔も趣味も全く違うのですが、根本的なところが似ているというか、高校卒業してから現在まで付き合いが深くつづいています。大学進学のため、しばらく離れていて年に何度か会って遊んだり電話したりして仲良くしていたのですが、大学を卒業した彼女が地元に就職のために帰ってきました。そして最近、私の中に彼女に対する批判的意見がにうまれはじめたんです。就職して仕事のことなど、学生のときには話題にしなかったことについて話すうちに意外な彼女の一面を見ることになったり、学生のときと変わってきた彼女に気付いたり。ささいなことを私が気にしすぎているだけなのかもしれません。でも、今までよく、彼女が失恋したりしたときなど、冗談半分、でも誉める気持ちもこめて、「あたしが男だったら絶対振ったりしないのに。あたしが知ってる女の子の中で一番だよ」なんて言ってました。本気で心からそう思ってたんです。でも、最近こう思えなくなりました。 自分の心が狭いのか、本当に彼女が変わってしまったのか、それとも、今まで彼女の本質をみていなかったのか見えていなかったのか、以前よりも存在が大きくなってきて(会う時間が多いので)気付き始めただけなのか・・・。友達に対してこんなこと思いたくもないし、特別だと思っていた友達なのでなおさら思いたくない。でも、会うたびに批判的意見がどんどん自分の中に出てきてしまって・・・。そうするうちに、どうしてもそれが自分の言動にもチラホラと出てしまい、彼女とちょっとした気まずい雰囲気になったこともあります。このままでは、彼女をとことん嫌いになってしまうか、仲が悪くなって疎遠になってしまいそうです。 みなさんはこんな経験ありませんか?どう対処しましたか? 今回は、女性の方のみの回答にしてください。 お願いします。

  • 友達の元彼女

    友達が彼女に振られ、その彼女のことを未だ引きずっているため、彼女とも知り合いだった私が両者の間に入り、お互いの意見を聞いたり相談にのったりしていました。 しかし、彼女のから友達のほうには全く気がなく、私のことを好きになってしまったと告げられました。正直、私自身もとても好きになってしまっていたため、悩んでおります。 友達も彼女も同じ職場でほぼ毎日会う関係ですし、今後のことを踏まえ冷静に考えれば、諦めたほうがいいのかもしれませんが、どんどん自分の気持ちが大きくなってしまっています。 都合の良すぎる話かもしれませんが、友達とも仲良く、彼女と付き合う事は難しいでしょうか?? アドバイス宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう