• ベストアンサー

結婚式・披露宴のご祝儀(家族4人)

kgsmknyの回答

  • kgsmkny
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.1

この度はおめでとうございます。お子さま連れということで心配されているようですが、二歳のお子さまということなら大体どこの式場もお子さまプレートを出しますね。価格のことをいうのもなんですが…(ここだけの話だからいいですよね)は式場にもよりますが5000円くらいと思いますよ。 7万円はちょっと厳しいですよね。私ももらったら恐縮しちゃうかも…。 5万円で充分と思いますが、もしそれでも…と思われるならご祝儀に合わせて、5000円~1万円程度のプレゼントをされてはいかがでしょうか?当日は荷物になるので、後日届くように…。子供連れでいろいろと配慮してもらってありがとう、のようなメッセージを添えて…。 よい結婚式になるといいですね。

GuTyokiPa
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 子供の食事は確かに5000円と言っていたと思います(直接そういう話をしたわけではなく、話の流れでたまたまそういう内容が出てきただけですが)。 5万円で充分というお言葉を聞いて、少し安心しました。 5万円の場合はプレゼントを贈りたいと思っています。 とても参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 披露宴に4人で出席・・両親より多いご祝儀ってまずい?

    今月、いとこの結婚式があります。 場所は有名なホテルです。 家族4人とも招待されたので、 夫婦+小学生(高学年)が二人の、4人で出席します。 ご祝儀は、夫婦で5万+子供1人につき1万として・・ 半端だけれど、7万円を包もうと思っていました。 が・・ 普通、親族(姪っ子)のご祝儀は10万円が相場と 言われているのですが・・ 実家の両親は、夫婦で5万円を包む予定らしく・・ うちよりも金額が少ないのです。。 するとうちの主人が、 「それではお父さん達の顔が立たないから、うちも同じ5万の方がいいのではないか」 と言うのです。 それも一理あるので、わかるのですが・・ やはり、家族4人で5万円というのは少なすぎではないでしょうか・・ そんなこんなで主人ともめてしまって どうしたらよいのか、本気で悩み中です(>_<。) 今月末で、あまり日にちもないもので・・ どうか、いいアドバイスがありましたら よろしくお願いいたします。。

  • 結婚式のご祝儀教えてください!

    結婚式のご祝儀教えてください! 夫婦と子供二人(2歳と7歳)の四人家族で結婚式に出席します。 ご祝儀が10万円だと、少ないでしょうか?

  • 結婚祝いを渡した後に披露宴に出席する際のご祝儀は?

    今月、出席予定の従弟の披露宴のご祝儀について悩んでいます。 従兄弟は現在海外で留学生活を送っているのですが、昨年におめでた婚をし、今回従弟家族が揃って帰国することに伴い、披露宴が行われます。私も夫と共に招待され、出席の予定です。 私の結婚式では、親戚が少ないこともあって、子供のころからよく交流のあった叔父一家も招待しており、海外にいた従弟以外叔父・叔母・学生の従妹が出席してくれました。叔父叔母らのご祝儀とは別にいとこらからということで、柳宗理のフライパンとやかんをいただきました。(おそらく叔母の配慮だったと思います。)また、後日別に従弟からJALのワインセットもいただいています。 従弟は突然結婚が決まったため、従兄弟の住む現地で家族だけの結婚式が行われ、披露宴は特にしないと聞いていたので、送料も含めて1万円弱の和食器セットを贈りました。その後に披露宴が決まったのですが、夫婦揃っての出席ですし、結婚祝いも少なかったかなと思っていたので改めてご祝儀を包んだほうがよいのか迷っています。また、渡す場合はいくらほどにすればいいのでしょうか。皆様のご意見をいただければと思います。よろしくお願いします。

  • いとこの結婚披露宴に夫婦で出席する場合の御祝儀の相場

    今度いとこの結婚披露宴に夫婦で出席する予定です。 お祝儀はいくら包めばいいでしょうか? ちなみに私の結婚披露宴でそのいとこから頂いたお祝儀は3万円です。

  • いとこの結婚~招待制の披露宴。ご祝儀はいくら位が一般的ですか?

     関東地方に在住のいとこ(私と同い年。20代後半)が結婚することになりました。  私は北海道在住で、昨年結婚し披露宴には遠方にも関わらず、いとこ家族みんなで出席してくれました。  北海道では披露宴は会費制がほとんどです。いとこ家族も含め、親戚からは会費の他にご祝儀として各々3万円いただきました。  披露宴には夫婦揃って出席する予定ですが、招待制の披露宴の場合、ご祝儀はいくら位が一般的なのでしょうか?

  • 姪の結婚式に家族4人で出席した際の祝儀

    姪の結婚式と披露宴(東京)に家族(夫婦と子供2名)で出席して欲しいと言われました。夫婦で10万円が相場と調べるうちに判りました。 1、上の娘(28歳)は友人なら3万だが従兄弟なので5万なのか? 2、下の息子は今年から社会人で収入が少ないのでいくらにすればよいのか? 3、夫婦(10万)と子供それぞれの3つの祝儀袋なのか? 4、もしくは家族として1つの祝儀袋に合算するのか?社会人なので別々にすべきか?もし合算する場合は金額はいくらを入れればよいのか? 親戚の結婚式は始めての経験ですし、家族揃っての出席も初めてです。 一般的な相場をお教え下さい。

  • 家族で結婚披露宴出席の場合のご祝儀(0歳児含む)

    今年秋に友人が結婚式を挙げることになり、式・披露宴とも家族で出席して欲しいと言ってくれました。 我が家の家族構成は、私、旦那、子ども2人の4人です。 子どもは結婚式の時点で3歳児と0歳児(11ヶ月)になるので、3歳の子にはキッズメニューを出してもらい、0歳の子には私が離乳食を持っていくので席だけ用意してもらいます。 ご祝儀は7万円包もうかと考えていますが、妥当でしょうか?

  • 結婚式に出ないときの御祝儀

    初めて質問します。 来月、いとこの結婚式があります。仕事のため出席できないのですが、御祝儀を送りたいと思います。いくらほど包めばいいのでしょうか? ちなみに、私の結婚式ではそのいとこから1万円(式には出席してません)、式に出席したその家族(いとこの父、母、兄)からは7万円いただきました。来月のいとこの結婚式には私の父、母が出席し、5万円ほど包むようです。

  • いとこの結婚式でのお祝儀。

    北陸在住の者です。今度、夫のいとこの結婚式に夫婦と子供1人(小学生)で出席します。そこでお祝儀なのですが夫も私も5万と思っていたのですが義母が「家族3人呼ばれるのだから7万とちょっとした品物」といいます。県外で式をあげる為、交通費もこちら持ちです。また私には着物、子供には貸衣装を借りろと言います。何かと出費がかさむので私はドレス・子供は学生服と簡単に考えていましたがそうもいかないみたいです。義母にしてみれば姪っ子の結婚式なので力が入るのもわかるのですが・・。夫といとこはそんなに親しくないみたいです。やはり、うちのようなケースの場合、5万では少ないのでしょうか?

  • ご祝儀をいくら包めばいいかわかりません。

    初めて投稿する新米主婦です。 こちらで質問するのは初めてなので失礼がありましたらすみません。 さっそく質問なのですが、 今年の5月に結婚式を挙げる従兄弟のご祝儀をいくら包めばいいか困っています。 従兄弟は、もともと結婚式を挙げるつもりはありませんでした。(従兄弟の仕事の都合上) 私たち夫婦や私の両親は結婚式を挙げないのなら、お祝いだけでも…ということで 私たち夫婦→3万円 私の両親→5万円 を去年の12月に従兄弟に包みました。 ちなみに従兄弟からお返しは頂いていません。 しかし、今年になって従兄弟の仕事の都合がつき、結婚式を挙げることが急きょ決まったのです。 そこで、私たち夫婦と私の両親は改めてまたご祝儀を払わないといけない雰囲気に…。 こういう場合、また改めて結婚式の相場…夫婦二人で5万をまた包まないといけないでしょうか…。 そうなると、合計で従兄弟に8万もお金を包んだことになります…。 ちなみに去年の私の結婚式ではその従兄弟は欠席。 欠席ではありましたがお祝いに3万円をいただき、こちらは1万円の商品券を従兄弟にお返ししました。 また、従兄弟の姉夫婦からは5万円。独身の弟からは3万円いただいています。 私も5万円ですむならそうしたいのですが…。 そうなると足りないのは2万円。 ですが、結婚式に夫婦で出席して2万円のご祝儀というのもなんとなく非常識な気がして…。 せめて3万円とは思っているのですが、母には「改めて5万円払わないといけないんじゃないかしら…」と言われて悩んでます。両親も両親で、あと5万円ご祝儀を包んだ方がいいのか、10万円改めて包んだ方がいいのか悩んでるみたいです。 皆様のお考えをどうか聞かせてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう