- ベストアンサー
(1)あさっての次の日の呼び名 (2)ガ行の鼻濁音にならないのは不快?何ともない?
(1)今年の夏頃だったかに、NHK第一放送ラジオの天気予報で、あさっての次の日を〈しあさって〉と言っているのを聴き、はあぁ?と思いました。私の出身地は、情報保護の為、詳しくは言えませんが、アメリカのピッツバーグとほぼ同じ緯度の、太平洋からさほど離れていない所です。確か〈やのあさって〉と覚えていたのですが…関東中央部ではそう言うのでしょうか。 (2)NHKのラジオのアナウンサーでも、最近はガ行の鼻濁音の発音が以前と変わって来ていますね。例えば、〈注!学校あり〉の 学校 の〈が〉は鼻濁音にはなりませんが、〈中学校〉の〈が〉が鼻濁音になっていないと、不快に感じるかどうか?と言う事です。今打っている文の〈〉で囲っていないガ を画鋲の が の様に発音されると物凄く(ここにも!)いやですっ。単なるあんたの感覚の問題でしょう?と片付けて欲しくないです。ここまで読まれた方の御感想、急ぎ(また…)ませんので、よろしくおねGAいします(く、苦しいっ)。ちなみに、学生の頃から含めて、累計で約8年近く、宮城県の仙台(及びその近くの市)に住んでおりました。私、現在46歳の、男性です。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
元々『しあさって』は、京都を中心に使われていた言葉でして、これが明治政府の標準語制定時にそのまま採用されています。なので、現代の共通語としても『しあさって』が正しいと言うことになっています。昔で言う標準語は、東京山の手言葉をベースとしながらも、多くの(特に京都)の言葉が取り込まれているので、昔からある東京の言葉とは少し違ったものも、それに定められている場合も多々あります。まぁ、東京の言葉自体も、元を辿れば京都からの伝播で伝わった言葉を使っているので、違和感がないと言えば無いです。 発音の違和感についてですが、自分自身鼻濁音の意味がちゃんと分かっていないので、何とも言えないのですが……育ってきた発音環境と違う環境の発音だったら、違和感があっても仕方がないと思います。もともと鼻濁音は東京方言独自のものだったと思いますし、明治の標準語でもそれは生かされています。ただ、現代においてはそれもかなり衰退傾向にあるようで、アナウンサーであっても、そこまでの発音にはこだわっていないと言うのが現状だと思います。
その他の回答 (8)
- cliomaxi
- ベストアンサー率33% (2921/8736)
>関西弁が嫌いと言う事はありません。 いやいや、関西弁は例えです。 関西弁そのものを云々言っているのでは無く、自分が馴染まない言葉や方言、発音などに対して反応しているのでは無いかと言う事です。 私の場合は「うざい」と言う言葉が大嫌いですから聞いたり読んだりするだけで不快ですし、最近では文章の語尾に「お」をつける人もいます(ここの回答者にも居ます) これが気持ち悪くてしょうがない。(年齢のせいでしょうね、若い人の常用する言葉がどうも馴染めない) あなたの場合はしあさっては単に知らなかっただけですし、逆に西日本の私はやのあさってを知らない。 不快に感じるものがあなたは鼻濁音で私の場合は上記のようなもの。 やはり結論は「単なる感覚の問題」なのではないでしょうか。
お礼
cliomaxi様、再度の突っ込んだご意見、ありがたく頂戴いたしました。ほかの方々の御回答への私のお礼も、ご覧になっていただきましたでしょうか。少々私の説明不足がありました。〈しあさって〉は、聞いたことがないのではなくて、〈やのあさって〉の次の日の呼び名と覚えていました。まあ、感覚…生理的な要求…我慢したらからだには良くないですよね。はじめの私の(2)の文は少しふざけ過ぎだったかも知れません。では。
- ASAYOSHI
- ベストアンサー率42% (358/834)
東京生まれ、南関東育ち。両親は江戸っ子。40代です。 あさって、の次は「しあさって」、その次(明後日の次の次の日)を「やなあさって」と言っています。ただし、まわりには「やのあさって」を使う人もいて、これに抵抗はありません。 ……自分の発音ももしかしたら「やのあさって」に近いかも。 鼻濁音は、きれいに使いこなせている人には気づきますが、そうでない人全てに不快感をもつかというとそうでもありません。「汚いと感じるとは限らない」というのが本音です。つまり、「鼻濁音を使っていない人でも、汚く感じる発音と、そうでない発音がある」と思っています。 もともと不快な声や喋り方をする人の場合は、かりに鼻濁音であっても不快ですしね。 ちなみに、私は「十点」は「じってん」、「十カ所」は「じっかしょ」と発音しています (ほぼ無意識)。しかし、80歳前後の両親は、ふたりとも「じゅってん」「じゅっかしょ」と発音します。
お礼
ASAYOSHI様、夜分にもかかわらず、御回答ありがとうございます。わずか二つの問題だけでこれだけの方々の、色々な感じ方また実際の言葉のありさまの一部を見ることが出来、感謝いたします。補足になりますが、確か、俳優の赤井英和さんの奥様の御出身が、私の出身の市と同じ(記憶の間違いでなければ)と、ある読み物か何かで見た事があります(もう勘のするどい方なら…個人情報上まずいのでやめておきます)。
ネイティブ東京ではしあさっての次の日がやのあさってです。 nが はネイティブ東京の老人はそうだと思います。 私は鼻濁音について実はあまり意識していません。今50代です。
お礼
yamada365様、夜分にもかかわらず、御回答ありがとうございます。今回の私の(あくまで私個人の)違和感のきっかけは、NHKのアナウンサーの発音なのですが(これも誤解の無いように申し上げておきますが、NHKに対して反感があるというのでは全くありません)、単純にそう感じてしまっただけです。思いもかけない多数の御回答の為、もうすぐ閉めきらせていただきます。
- kine-ore
- ベストアンサー率54% (808/1481)
10月1日…今日(こんにち/きょう)、本日 10月2日…明日(みょうにち/あした/あす)、今明日(こんみょうにち=10月1または2日) 10月3日…明後日(みょうごにち/あさって) 10月4日…明明後日(みょうみょうごにち/しあさって) *ただし、「やなあさって」…東北・佐渡・群馬・埼玉入間・千葉・山梨・長野・富山 「やのあさって」…盛岡・仙台・岩手・宮城・新潟・長野上田・群馬勢多・埼玉入間・千葉・静岡田方 10月5日…明明明後日/弥の明後日(やのあさって) *ただし、「しあさって」…福島相馬・群馬佐波・上総・安房、静岡田方 東京堂出版「全国方言辞典」より。 なお、先が不定の近い将来については、 近日…ごく近い将来のある日 不日…あまり日をおかず。近いうちに。 又の日…後日また翌日 他日…今日以降のいつか。ほかの日 後日…その日のずっと後の日 鼻濁音は、自然に使える人のそれは心地いいですが、意識している人のそれは「鼻にかかった」感じで違和を覚える場合もあります。音の高低・強弱・大小・速度・間の取り方といった発話者の表現力に裏付けられているかものであるだろうかという感じ方です。
お礼
kine-ore様、お礼遅くなり申し訳ありません(何分、パソコン関係に疎いのもので)。先のNo.5の方への補足も含めてお返事いたします。愛媛や和歌山、高知の人達とは、言葉からのトラブルにはならなかった、と言うことです。正しい日本語を!となると、ガ行の発音だけではなく、ほかの問題もみんな、つっこんで、つきつめなくてはなりませんよね。夜分申し訳ありませんでした。
- cliomaxi
- ベストアンサー率33% (2921/8736)
西日本ではやのあさっては全く使いませんし、知らない人の方が多いでしょう。(東日本でも東京はしあさって) >〈〉で囲っていないガ を画鋲の が の様に発音されると物凄く(ここにも!)いやですっ。 感覚の問題としか本当に言いようが無いです。 私の感覚では中学校を鼻濁音で発音されたら気持ち悪くて「蓄膿か?」と思ってしまうくらいです。 自分が馴染んだ事の無い方言を拒絶しているのに似ているような気がします。(大雑把に言うと関西弁が嫌いと云ったような感じ。) ほぼ同世代です。
お礼
夜分遅くに申し訳ごさいません。No.1の方から順にお礼して参りましたので、翌日になってしまいました。鼻濁音がお嫌い…との事ですが、もちろん当方、関西弁が嫌いと言う事はありません。なにしろ今の京都・大阪の人のイントネーションの方が元の日本語のイントネーションに近い(と、何かの本でみました)のですから、嫌う理由がありません。以前6~7年程前には、愛媛県の新居浜から来た人や、もっと前には和歌山県の南部(みなべ)からという人、高知から、と言う人たちと一緒に仕事した事などありますが、特に反感を持たれて困ったなどはありませんでしたよ。長くなりますので、失礼いたします。
関西在住です (1)あした・あさって・しあさって です。 やのあさって、聞いた事がありません。当方仕事柄、北海道と東北地方以外の地域に知り合いが多数いますが、本当に聞いた事がありません。 (2)私は質問者様と反対に鼻濁音は、世間話をするような親しい間柄同士の会話で無い限り使うべきではないと思っております。相手がそのような話し方をされると活舌が悪い印象を感じてしまいます。 元々私が育った地域では鼻濁音を使わない地域なのか、周囲ではあまり聞きません。
お礼
夜分恐れ入ります。本当に、日本は深い!
- fregrea
- ベストアンサー率34% (71/205)
こんにちは。 (1)について。 あさっての次の日を「しあさって」ということもあれば、「やのあさって」とも言うことがあります。 広辞苑にも同義語として載っていました。 ただ、日本では「しあさって」というほうが一般的であるように思います。 (2)について。 確かに「中学校」の「ガ」や「午後」の2番目の「ゴ」は鼻濁音で発音すべきです。 アナウンサーならなおさら。 しかし、私はそれほど気になりません。なぜでしょうか・・・自分でも分かりません。 以上、参考になれば幸いです。
お礼
夜分にもかかわらず、早くの御回答ありがとうございます。日本全体で見て、〈しあさって〉の方が現在優勢だっ という事なのでしよう。あまりつっこむと、本サイトの主旨に反してしまいますね。(2)については、まだまだ私の経験不足というか、視野が狭かったかも知れません。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
関西人ですが、親も、爺婆も、おっさんも、隣の他人も、みんな あさっての次の日を〈しあさって〉と言ってます
お礼
いやあ、素早い御回答、感謝いたします。日本は広く、そして深い!三人の方の御回答を後から見るかっこうになってしまったのですが、できれば、関東から北の方がたの御回答(とわかるでしょうか?)もよろしくお願いします。
お礼
夜分恐れ入りますます。現在、遅くにもかかわらず、御回答が続けて来ているところでして、本当、日本は疲れる!