• 締切済み

水が・・

you5210の回答

  • you5210
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.4

まず、超初心者さんだと思いますが、回答するにあたり予備情報が 不足しています。ぱっと思いついたことを書きます。 ・水槽立ち上げ時期は? ・フィルターの種類、ろ過材の構成は? ・水槽内の環境は?(底砂の種類、サンゴだとか岩だとかオブジェ有無?) ・定期的に投入している薬品の有無、有ればその頻度 ・通常の定期的な水替えの頻度 ・過去に別の生体を飼育していて、病死したあとそのまま水槽を維持して  いたり、などの履歴は? 最低限これらが分かっていないと、たとえ熟練者でもうまく答えられませんよ?

関連するQ&A

  • 水がにごります

    グッピーを飼っているのですが水がすぐにごります 何度水を替えてもすぐににごります どなたか分かりませんか? では今の状況を (1)40cmの水槽に30匹ほど (2)ろ過機に大量の藻が発生 (3)ろ過材がすぐ藻まみれ (4)水が赤っぽい茶色 (5)水草がすぐに死滅 (6)ろ過機はユーフォーでかった2500円ほどのもの (7)水は水道水にカルキ抜き (8)糞やえさが下にたまる (9)水がくさい このようなかんじです お願いします

    • ベストアンサー
  • 水作エイトSについて

    家に使っていない水作エイトSが2個あります。 せっかくなのでこれを使って 60センチ水槽を立ち上げてみようと考えています。 水作エイトSは30~40センチ(25リットル以下)が適当だそうですが 2個使用すればろ過能力としてはなんとか大丈夫でしょうか? 濾材を洗浄する必要はそうそうなさそうですが 2個あれば片方ずつ洗浄できていいのではないかと思っています。 ちなみに何を飼育するかは具体的に決めていません。 なんとなく、ピンポンパールかグッピーを 少なめに飼育することを考えています。 (ピンポンパールの場合2~3匹、グッピーの場合2ペアほど) ほかに何か奇麗な、もしくは愛嬌のある魚で いいのはいないかなーと探しているところです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 水槽の藻、これって?対策は?

    皆様!お知恵を貸してください。 我が家で娘が17センチの水槽でグッピーを飼っています。 中には、金魚藻少し、アマゾン系の水草が二つ、あとなんだかよくわからない水草を数本入れてあります。 そして、水草の育成にいいように、水草育成用の蛍光灯を点けています。 この藻に絡みつくように変な藻が出てきます。 髪の毛のような黒っぽく、直線的な藻です。 ぬるぬるしていないのでアオミドロとは違うかな・・・ と毎日見ているのですが違うようです。 また、濾過機の水が流れる出口ににもぞろぞろ生えてきます。 中を洗って、取り除いて、水草は大部分葉を取り除いて、とやっているのですが、少しでも残っているとまた髪の毛のようにふさふさと生えてきます。 細かいのまで取り除くことが不可能なのでしょうがないのですが・・・ これって、なんと言う藻なんでしょうか? また、対策は一回全部煮沸するとかしないとだめなのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 水槽の水が濁る

    教えてください。 会社でグッピーを飼っているのですが、1週間くらいで水が緑色に濁ってしまいます。サイズは600×300×300で、小さなグッピーが30匹ほど入っています。濾過機も入ってますし、エサもそんなに多くやってません。ジャリは水草は入っていません。水の濁りを抑える、ということで、730日水換え不要記録の「バイオエコブロック」を2つ水槽に入れましたが効果なし。 一体どうしたら濁りを抑えられるのでしょうか?

  • 水槽内の藻?

    60cm水槽にグッピー、ネオンテトラ、コリドラス、ヤマトヌマエビ(8匹)水草という内容です。水槽の底に、マリモをほぐしたような?藻が繁殖します。水代えの時に取り除きますが、すぐ繁殖しています。フイルターはアオコの繁殖を押さえる商品を使っており、水は目で見る限り綺麗です。この藻をこのまま取り除いても良いですか?それともこの藻を食べる魚を入れた方が良いでしょうか?この藻を食べてくれる他の魚と相性の良い魚も教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 水の色

    こんばんわ。プラティのことで前は質問させていただきました。 今回もまたよろしくお願いします。 グッピーとプラティを飼っているのですがグッピーの水槽は普通の透明な水なのですがプラティの水はやや黄ばんでいます。これってアンモニアですか?刺激臭はしないです。プラティの方はよく糞をしていて砂利を取り除いた(底に熱帯魚が沈んで餌を食べないようになりどんどん病気になってしまいました。砂利を取り除いて病魚を隔離してからは元気です)なのも関係していますか?今のところ何もないのですがこのままではあまりよくないですよね?プラティの方はそういったこともありグッピーよりよく水を3分の1ぐらい3~4日で換えています。昨日買ってきたプラティを水槽に入れたばかりでも全換えしてみるべきでしょうか?

  • 国産グッピーが死にます。

    60センチの水槽に、ネオンテトラとハーフレインボーとレオパードダニオとゼブラダニオとプラティーを混泳させています。 ですが、国産グッピーがお店から買ってきて1週間ぐらいでどんどん死んでいきます。死んだ跡を見ると尾びれが無くなっています。 食べられたのか?病気か分からないのですが、死ぬ少し前は藻の中でじっとしていたりしていました。何が原因でしょうか???(グッピー以外はあまり死にません。)

  • 熱帯魚水槽の水が減ったらどうやって水を足せば

    熱帯魚水槽の水が減ったらどうやって水を足せば 最近グッピーを飼い始めました。 暑いのでファンを買ったところ、聞いてはいましたが水が減っていきます。 水を足せばすむことだとは思いますが、 その水は水道水そのままでよいのでしょうか? 最初にいろいろ入れて水を作ったのに、足し水は何もしなくて良いのでしょうか? 初歩的なことで申し訳ございませんが、教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 水槽の水

    今、熱帯魚を飼い始めたのですが、アク抜きをしていない木材を水槽に入れてしまい現在、水が黄色く、臭いがあり、藻の様な物が漂っているという現状です。 これは、水槽の水を総入れ替えしないと治りませんか? 今、仕事で時間が無く総入れ替えせずに済む方法があれば教えて貰いたいと思います。

    • ベストアンサー
  • 水つくり

    60cm水槽でグッピーとお掃除屋さんを飼ってるんですけど、「熱帯魚に適した水を作る」とか書いてあるやつ入れたほうがいいんですか? 入れるんなら何を入れればいいのか、商品名を教えてください:: 回答おねがいします!!