• 締切済み

優しくなりたい

ebinamoriの回答

  • ebinamori
  • ベストアンサー率21% (96/439)
回答No.10

長くなってごめんなさい。 自分自身を瞬間的に優しいと感じる事は有ると思うし そのために優しくするのかもしれないと私は思います。 しかしそれでも自分がやさしいと感じ事は傲慢であると思わなければ いつしか目が曇ってしまう気がするのです。 目を曇らせないためにあくまで優しさとは他人が感じるべきものだと思うのです。 (それほどに優しさは不確定だと思います) その人の身になって考えることは優しさといえると私も思います。 だけれどもそれを自分自身で認めるわけには行かないのです。 私は誰かのために行動を起こしたときに 優しさから行動すると考えてしまうと それを優しさという漠然としたものを免罪符にして行動してしまう気がするのです。 その人の身になって行動したのであるならば そこにあるのはあくまで私自身の意志でありもし間違っているとしても しっかりと自分の責任に出来るわけです。 私の中で優しいと言葉に出した時点で胡散臭く感じてしまいます。 感じるのは勝手だけど言葉に出した時点で 疑わなければならなくなるのです。(おそらく私の意志と完全合致するとは思えない) しかしただありがとうといわれれば感謝の気持ちだけを感じられるのです。 ここまでは私の信念ですので私の勝手です。 自分の余裕があるときに優しく出来ると思います。 しかし余裕がないからこそ誰かの力になりたいと考えるべきでは? わざわざ余裕を無くす必要はないですが 今もしも余裕がないのであれば余裕を持てるようにするのではなく それでも行動できるようにするべきではないでしょうか? どうすれば人の力になりたいと思うか? それは他者への関心を高める事だと思います。 どうでもいい人のために行動を起こそうとは思いません。 書いていて青臭いとは思いますが目標は青臭い方が良いとおもっているので。 あなたが優しいふりと思うということは自分の行為が自分の意志とは別の所に有るからではないですか? それでその人の力になれたのであれば別にそれでいいのではないでしょうか? 意志とは別に有るというのもそれはその人がそういう答えを求めているからだと思ったからですよね。 また、優しいふりというのがどこかで善意だけではなく見返りを期待してるから という意味であるならば 見返りを求めていると思わなくするなんて悟りを開くしかないと思います。 つまりおそらく無理だろうという事です。 見返りを求めているとしっかり自分で認めることによって どうにかならないでしょうか? 「偽善でなんか文句があるか」「ふりでなんか文句があるか」 (ここら辺が私がどう思っていようと優しさは他人が決めることという所以です) それが悪い事ではないと私は思います。(あくまで精神的な見返りですが) 私はあえてあなたを優しいとは言いません。 (勘違いしてもらうと困るのですが優しくないという事ではないですからね) 言ってもあなたを満足させるだけで何にもならないからです。

関連するQ&A

  • 長距離、短距離を速く走るコツ

    今年の運動会のリレーの選手になりたいのですが、 短距離を速く走るコツを教えてください!!!! あと、体育のマラソン800mを速く走りたいので速く走るコツを教えてください!!!!!!! 自分で努力していることは、友達の(学年一足の速い子)腕のフリを見たりしているコトです。                             よろしくお願いします。

  • ピアスをまっすぐ開けるには?

    今まで何回かピアスを開けた事があるのですが、上に斜めってしまったり下に斜めってしまったりとなかなかまっすぐ直角に開ける事が出来ません。 友達に頼んでも斜めってしまいます。 また自分で開けようと思うのですが(ぷりぴあというピアッサーです)どうすればまっすぐ開けられるのでしょうか? コツとかあったら教えて下さい。

  • プリクラで自分がきもいって友達が言います。でも…

    こんにちは! 中3の女子です♪ タイトル通りなんですが、友達とプリと撮ったり、 ほかの友達とその友達が撮ったプリの自分をきもいと言います…。 だいたい2分の1の確率くらいで…。 (ちなみにその友達はけっこうネガティブな性格で、メールも汗のデコメが多めなので たまにやだなぁと思うことがあります。) でも、友達はプリが大好きなんです。 遊びに行くときに電車か自転車で迷っているときも プリにお金を回したいと言います。 友達は色白でかわいいですがニキビが多いです。 でも、プリをとれば肌はきれいになるので関係ないと思います。 そのきもいというプリは、私がみたら全然きもくないです。 なのに、なんで自分できもいというのかわかりません! それは、人それぞれ違うから仕方ないかもしれないけど、 自分をきもいというのに、プリが大好きってちょっとおかしくないですか? 友達の心理がわかりません。 皆さんの意見聞かせてください! (乱文・長文すいません)

  • プリ帳☆

    こんにちは! みなさんはどんなプリ帳を使っていますか? その使っているプリ帳は 使いやすいですか? また、上手に張るコツなどあったら 教えてください。

  • 命に関わること以外は見て見ぬふりするコツは。

    仕事で、命に関わること以外は見て見ぬふりしていきたいです。 しかし真面目なので色々気になってしまいます。 見て見ぬふりするコツを教えてください。

  • 別れたあと・・・・・相談に乗ってください

    山形の高1男子です。3ヶ月付き合った彼女をフリました。 彼女に気持ちがないと感じたので確かめたらそうだったので、フリました。 僕は、彼女の友達(女子)ともよくメールをしていたし、結構仲が良かったのですが、フッタ彼女は、僕のことをやたらと悪くいうので、誤解されます・・・・ 多分その彼女が友達に悪く言っていると思うので、友達も僕のことを悪く思っているかもしれません。 それは仕方がないことでしょうか? 直接聞いたわけでもないので、確かなことではないのですが、明らかに態度が前と違います・・・ 所詮彼女の友達だったんだから、仕方がないということで諦めるしかないですよね?

  • 見下しをする友達に明確な線引きをしたい

    こんにちは。友達のことで書かせていただきます。彼女とは、高校生のときに友達になりました。 彼女は、自分の友達を悪く言っており、その子が彼と別れてほかの彼とできちゃった婚をして子供が産まれたと思ったら、「あの子は結婚して変わった!いまはいいやつ!」と言ったり、その子の悪いところを見ても、見なかったフリをしたりしてて。「できちゃった婚なんてだらしない!」とか言いながら、いざ友達ができちゃった婚をすれば自分もそうやって結婚にこじつけようかな、なんて言い出す始末。とにかく発言に一貫性がないのです。付き合ってるとこっちが疲れます。 それに相手の傷つくことを言い、傷ついているところを見て楽しむという性癖がありそれが何とも恐ろしいです(自覚あり。本人は、気づいてないフリをしている)。 彼女とその友達は、見下しあいで付き合っている気がしますが、本人は子供をかわいがっている、って感じで話してきます。かわいがっている自分が好きなだけなのでは・・・と思ってしまいます。(もちろん、そんなことを思うのは彼女にだけです。他の友達にはそう思ったことはありません。) そう思ったのも、自分が彼氏と付き合っていたときに、自分の目の前で、友達と楽しそうにあの男きもい、と笑いながら話していたのです。 私も同じ女なので、彼女のような恐ろしい面もあるんだな・・・と今まで反面教師にしてきたので、すべての面で悪いことではなかったと思います。 彼女とは趣味が同じということもあり、会わないわけにはいかないのですが、明確な線引きをしてハッキリさせたいです。 そこで相談なのですが、合わない人に線引きをする方法で成功した方はいらっしゃいますか?

  • 冷たい人間

    最近人付き合いがしんどくなってきました。 仲のいい友達がいるんですけど、甘えられたり頼られたりするとすごくイライラしてしまいます。ウザくなるんです。何か悩んでることがあって相談されても、共感してあげられないというか・・。人に対しての思いやりの気持ちがだんだんもてない人間になってしまています。 色々考えてたら人といるのがしんどくなって、最近学校で友達といても全然テンションが上げられなくていつもいる子に悪いことをしていると思っています。 私は学校で友達(そんなにしたしくない)を見かけても「○○ちゃん、おはよう!」と声をかけられません。目をそらし、気づかないふりをしてしまいます。帰りの電車でもあんまり仲良くない子がいたら、気づかないふりをしてしまいます。一緒に帰って会話が続かなかったらどうしよう、気まずいとか考えてしまうんです。 友達がいらない、ひとりがいいというわけではないんです。ひとりは嫌だし、友達はたくさんほしいです。 とにかくこんな自分が嫌で自己嫌悪におちいってしまいます。性格ってかわりますか?

  • 24男性です。会社にいるとき、家族といるとき、恋人といるとき、友達とい

    24男性です。会社にいるとき、家族といるとき、恋人といるとき、友達といるとき、、、 どれも本当の私ではないんです。 本当は優柔不断で、もっと甘えたいのに、会社では仕事が出来る振りをして、家族にはしっかり者の振りをして、恋人にはクールで引っ張っていく男の振りをして、友達には明るい人気者の振りをしてます。 もちろん、それら全てが演技なわけではなくて、本当の私にもそういう出来る男性の一面もあるのですが、本当はとにかくもっと甘えたいんです。恥ずかしい話ですが、お水のお店で年上の女性に甘えているとき、すごく落ち着くんです。 会社や家族、友達の前では強がっていても、せめて好きな人の前では素の自分を受け入れてほしいです。 (1)男性の皆さんに質問です。私のように甘えたがりの方、周りの人とどのように接していますか? また、「自分はこうしてるけど、本当は~がいいと思う」という意見もお願いします。 (2)女性の皆さんに質問です。いつもはかっこいいけど、時々自分だけに弱いところを見せてくれる、そんな男性は魅力的だと思いますが、 本当は大部分が甘えん坊で、引っ張っていく部分なんてちょこっとしかない私が、頑張り過ぎず、 素の自分でいられるためには、どのように接したらいいのでしょうか?

  • 女友達作り方のコツ

    女友達作り方のコツ タイトルのままなのですが女友達を作るコツを教えてください。 基本的なことでもかまいません。 昔から女友達が少なかった・・・かといって男友達が多いわけではないのですが、 小さいころや学生時代は女の子に嘘をつかれたり(気分によるのかな)、愛想笑いをしたり、つるんだりするのが苦手でした。 正直自分も女なのですが、女の子のする行動が理解できず予測も出来ませんでした。 だから友達が少なかったのかなと思いますが、、、 自分も社会人になり女友達がほしいと思い始めました。 過去にされたこと(女友達に嘘をつかれたり)を根に持っているわけではないですし、 自分が周りに合わせる気持ちもあります。 もう大人なので本当の友達を求めているのではなく(出来たらできたで嬉しいですが) 軽い友達、遊び友達でも十分だと考えています。 ただいまだに女の子の考え方や行動が理解できません。 自分でいうのもおかしいですが、自分に理解力がないとは思いません。 ただ女友達を作る上でのコツ?や自分の気付いていない悪い点があるのだと考えています。 ちょっとヒントをもらえれば今よりずっと友達を増やせるのではないかと思いますので アドバイスをいただけないかと思い投稿させていただきました。 私は、自分でいうのも何ですが見た目は悪くないと思います。 また洋服や常識、場の雰囲気を読む力、趣味や面白いと思うもののセンスも大きくは外れていないと思います。 清潔感もあります。 おそらく問題は中身、性格ではないかな・・と思います。 性格はおとなしく、真面目な方だと思います。ちょっと人見知りかな・・口数も少ないかもしれません。 しかし外にお出かけすること、アウトドアなども嫌いではないです。 昔勤めていた会社の上司からは『協調性がない、他の人と違う行動をしているときがある』 と言われたことがありました。 私はそれまで人の輪を乱さないように行動してきたつもりだったのでびっくりしました。 でも今となって考えてみるとそれも自分では気付けなかった女の子にあまり好かれない行動なのかなぁ と思います。 自分と合わせてくれる人を女の子は好きですよね~。 その他にも例えば、『お手洗いにはとりあえずついていく』とか『愛想笑い』 『とりあえず可愛いと言っておく』『この言葉を言うと女の子はうまくまとまる!』 『ひたすら人の話を聞く』『とにかく笑顔』などコツがありましたら教えてください。 (具体的に、出来れば理論的に教えてもらえると助かります。) また『友達が作るのがうまい』と自分に自信のある方からの回答もお待ちしています。 クラスに1人くらいいますよね~誰ともうまくやっていくタイプの方とか、 入学後まもなく女の子全員と仲良くなる子とかね。 (それが悪いわけではないのですが・・・) こういうことは大人だから、というわけではなくうまい子は中学生でもお年寄りでもうまいですよね。 年代問わず回答をお待ちしています。 ではよろしくお願いいたします。