• ベストアンサー

emanateとemitの違い

emanate a blue light emit a blue light 上記はどちらも「発する」という動詞ですが、細かな 意味は違うのでしょうか? emanateは拡散で、emitは線状のものが出るという イメージでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MeTaedet
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.3

emanateの場合は、一般的に、発する物は主題であるが、emitの場合は、発する物は体格・対象になるのです。 言い換えれば、emanateは 他動詞としては殆ど使われません。emitは 自動詞としては何時も使われません。 A blue light emanated from the room. The room emitted a blue light.

flex1101
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 BNC Corpusで見ると、確かにemanateの他動詞の用法はほとんどなく、 emanate fromの記載がほとんどでした。 勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.2

ついでに「emanate」(動詞)の使用例も、、、、、、、ひょっとするとお役に、、、 (主語は)~からあらゆる方向に発散される /// emanate in all directions from (主語は)~からあらゆる方向に放射される /// emanate in all directions from A pleasant odor emanates from the bakery. /// パン屋からからいいにおいがする。 There was a special glow that emanated from her on the stage. /// 舞台上での彼女は、特別な輝きを放っていた。 e-mail that emanates from computers on their corporate networks /// 《コ》社内ネットワーク上のコンピュータから送信される電子メール emanate /// [e@mォne$it]【自他動】発する、発散する、放射する、広がる、広まる、出てくる、生じる \ ・Strange noises emanate from the car. emanate aura /// オーラを発散する emanate confidence /// 自信に溢れている emanate from /// ~から発する、~から出て来る、~から生じる \ ・Back pain with urinary symptoms may emanate from the kidneys. 排尿症状 emanate from Asian culture /// アジアの文化から発生する emanate from radio /// (音楽などが)ラジオから聞こえる emanate in all directions from /// (主語は)~からあらゆる方向に放射[発散]される アジアの文化から発生する /// emanate from Asian culture エマネイト〔カタカナ発音〕 /// emanate オーラを発散する /// emanate aura パン屋からからいいにおいがする /// A pleasant odor emanates from the bakery. ラジオから聞こえる〔音楽などが〕 /// emanate from radio 炎が強烈な光を放った /// The light emanated from the fire with great intensity. 広がる /// boil over●go around●open up●prevail in●stretch out \ 【形】diffusible \ 【自他動】emanate \ 【自動】broaden●diffuse●d 広まる /// become diffused●become fashionable●come out●fly about●gather ground●get into circulation●hang over●run through●take 自信に溢れている /// emanate confidence●exude confidence 社内ネットワーク上のコンピュータから送信される電子メール;《コ》 /// e-mail that emanates from computers on their corporate networks 車から変な音がする /// Strange noises emanate from the car. 出てくる /// come down the pike●come on〔病気・疾患などの症状が〕●come out●come over \ 【自他動】emanate \ 【自動】out 出て来る〔~から〕 /// emanate from 生じる /// boil up●come about●come in●come into being●come to pass●go off〔物事が〕●have its rise●offer itself \ 【形】incoming 生じる〔~から〕 /// arise from●be derived from●come of●emanate from●grow out of●originate out of●spring from●stem from●stemmin 排尿症状を伴う腰痛は腎臓から発しているかもしれない /// Back pain with urinary symptoms may emanate from the kidneys. 排尿症状を伴う腰痛は腎臓から来ているかもしれない /// Back pain with urinary symptoms may emanate from the kidneys. 発する /// give out●lay on \ 【自他動】emanate●utter \ 【自動】proceed \ 【他動】emit●exude●give●radiate 発する〔~から〕 /// emanate from●originate out of 発散する /// give out●give vent to●take out \ 【形】emanative \ 【自他動】emanate \ 【自動】exhale●exude \ 【他動】ooze●send●unle 舞台上での彼女は,特別な輝きを放っていた /// There was a special glow that emanated from her on the stage. 放射する /// 【形】emissive \ 【自他動】emanate \ 【自動】ray \ 【他動】eradiate

flex1101
質問者

お礼

たくさんの例ありがとうございます。 copyrightについてはお気をつけください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.1

勿論、この様に極似した単語を比較する時は、英英辞典で比較するのも手ですが、私はそれぞれが名詞化された時にどのような違いがあるかの観点で調べてみることがあります、、、、、参考までに、、、、、、、、、 emanation 【名】発散(物)、流出(物)、放射(物) 【@】エマネイション、【分節】em・a・na・tion emission 【名】放出、放射、発射、排気、発光 ・Emission of poisonous gas caused the people to flee. 毒ガスの放出があり、人々は避難した。 【@】エミッション、【変化】《複》emissions、【分節】e・mis・sion 圧倒的に「emit」の方が「放出」「放射」「排気」の」意味で、良く使われるという印象があります、「zero emission」とか「排ガス規制」「emissions limit law」とか、、、 因みに、「emanation」の実際の用法は actinium emanation,"《化》アクチニウム・エマナチオン","" compromising emanations,"機密解除記号","", emanation,"【名】発散(物)、流出(物)、放射(物) emanation from a flower,"花から発する香気", emanation of youthful energy,"青春の息吹き", emanation theory,"流出説"," particulate emanation,"粒子状排せつ物", radium emanation,"ラジウム・エマネーション、ラジウム放射能", thorium emanation,"=<→thoron>"," 態々(わざわざ)、「emanation」を使うにはそれなりの理由があるとは思いますが、それ以上はご勘弁を(泣)

flex1101
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 古語推量の助動詞「む」と「らむ」の違いについて

    A「我の魂は震え美しく輝かむ」 B[我の魂は震え美しく輝くらむ」 この二つの文では、助動詞「む」は、動詞の未然形に接続し、「らむ」は、動詞の終止形に接続しています。どちらも推量の助動詞なので、意味は、「美しく輝くだろう」ということだと思うのですが、この場合、「む」でも「らむ」でも、意味に相違はないのでしょうか?つまり「美しく輝くだろう」という意なら、どちらを使っても、誤りではないということでしょうか?教えてください。

  • 「は」と「が」の違いについて教えてください

    少し長くなりますが、理解している部分を説明し、その後に疑問を問いかける形式で質問させていただきます。 基本的には「は」は主題を表すのに対して「が」は主語を表します。よって、“ゾウは鼻が長い”などの文では、言い換えれば“ゾウについていえば(主題)、鼻が(主語)長いです”という風になります。もちろん、大抵の場合は文の主題と文の主語は同じなので「は」と「が」の使い分けが難しくなります。 しかし、文の種類によっても「は」と「が」の使い分けは異なりますので、それを参考にするとより使い分けが分かりやすくなるのでここで付け加えておきます。「は」は名詞文や形容詞文の時に用い、「が」は動詞文の主語に用います。よって、以下のような例が挙げられます。 佐藤さんは社長だ。(名詞文) 佐藤さんはやさしい。(形容詞文) 佐藤さんが来る。(動詞文) これらの文は皆、「は」と「が」を入れ替える事は可能ですが、そうすると意味が異なります。名詞文と形容詞文では「が」を用いると、主語の“佐藤さん”の他を除いた意味が強調されます。よって主語以外を排除した意味の、“社長/やさしいのは他の誰でもない、佐藤さんです。”という意味になるのです。同様に、動詞文での格助詞の置き換えも、ここでは「は」を用いる事により他の人を排除した、“来たのは佐藤さんであって他の誰でもない”という意味の分になります。 しかし、ここで疑問があります。というのも同じ動詞文でも次のような文では「は」を用いる事が通例だということです。 佐藤さんは日本から来ました。 佐藤さんはすしを食べます。 などです。これはどうしてなのでしょう?なぜ理由・場所や目的語が入ると文法のルールが効かなくなるのでしょう?“佐藤さんが日本から来ました”ではどうしても主語が強調された形になってしまい、上記の一般的な文法書での説明とは異なってきます。また、次のような例を見ると余計複雑になります。 (1)ゴジラは海から来ます。 (2)ゴジラが海から来ます。 動詞文なので(2)が正しいはずですよね?でも、動詞文=「が」=通常(強調ではなく)という一般説では、説明がつかない事が分かります。(2)では主語のゴジラが強調されているからです。(これは主語を佐藤さんに置き換えても同じ事です) もしかすると、「は」と「が」の主な違いには、さらに「は」は反復的動作や習慣を表し、「が」は一つのある時点での動作を表すのではないでしょうか?ただ、そうだとすると、“動詞文=「が」が一般的”説は崩れてきます。 誰か文法的になぜ動詞文では「が」を使うのか、それは「来る」という不規則動詞意外の他の動詞を使った時も有効なのか、またそうなら、なぜ目的語などを文に入れると、「が」が「は」に変わるのか、そしてその変わった文は果たしてまだ「動詞文」といえるのか、という点について教えてもらえると嬉しいです。(あとちなみに形容動詞文はどう区別されるのでしょう?)(あっ、それと、もし形容詞文には「は」が主語を表す格として使われるのなら、なぜ初めの例の“ゾウは鼻が長い”では「が」を使うのでしょう?)

  • PCメガネ

    最近、JI○、やZOf○で仕切りに販売促進している PCメガネですが、なにやらPCを1日する人はブルーライトを浴びるとの事ですが、 液晶画面でも、LEDだけなのでしょうか?? 会社のパソコンは古いので、LEDではないので必要ないのでしょうか? 又、スマホはiPhoneなのですが、これまたリティナーディスプレイなので液晶ではないですし。 LEDの液晶のみにブルーライトが拡散していると思っていいのですか??

  • 自動車ライトから鮮烈光

    photoshop7.0を使用しています。 車の雑誌とかでとても明るいブルーっぽいハロゲンバルブとか紹介されています.写真に写っているそのイメージは限りなく明るい光が ライトから放たれている感じを光の線のような画像で表現しています. これだけの説明ではよく解からないでしょうが何か参考になる作り方を御存知の方教えてください。

  • 【文法】推量の助動詞の訳、「だろう」と「でしょう」のちがい

    古典文法では、推量の助動詞「む」の訳し方として、「~だろう」のほかに「~でしょう」があったりします。現代の口語文法では、「だろう」と「でしょう」は、どう違うとおさえていたらよいでしょうか。 「だろう」 過去・官僚・存続・確認の助動詞「だ(だろ)」+推量・意志・勧誘の助動詞「う」 ? 「でしょう」 丁寧な断定「です(でしょ)」+推量・意志・勧誘の助動詞「う」 ? 上記のような感じでよいのでしょうか?だとすると、「だろ」と「でしょ」の違いが気になるのですが、確認≒丁寧な断定、と言うことで、「だろう」も「でしょう」も訳として可能、と言うことなのでしょうか。 「です」というのはどうも古文では「丁寧語の訳」のイメージがあり、敬語でないのに「です」を使うのには抵抗もあるのですが。 また、古典文法で、「べし」の推量、「らむ」の現在推量や原因推量の訳でも「でしょう」は許されるのでしょうか(見かけた気がするのですが)。

  • chanceは、なぜstandするのか?

    チャンスがあるという意味で、stand a chance を使いますが、standという動詞が使われるニュアンスがわかりません。日本語になったチャンスはcは有ったり無かったり、持っていたり持ってなかったりするものですが、英語のchanceは何か別のイメージを持っていそうです。なぜ、standという動詞が用いられるのかご存知の方おられますか?

  • 東急ハンズでパワーストーン購入で疑問

    東急ハンズでパワーストーンの「ライトブルー」 という石を買いました。 だけどその石の持つ意味を忘れてしまい、 ネットで調べてたら意味が全然出てこなくて それに「ライトブルー」という名前も出てきません。 この石は別名でもあるのでしょうか?? それと意味がわかりません。詳しくわかる方 教えてください。。

  • テレビの色調整でブルーライトカットできますか?

    ブルー(B)の項目をゼロにすれば、実質ブルーライトは画面から発生していない状態という事でしょうか? もしそうなら、ブルー(B)の項目をゼロにして、尚且つブルーライトカット眼鏡をかけても無意味でしょうか?

  • パソコンの画面の大きさ

    会社でエクセルを使っています。 ブルーライトをカットする液晶シートや、色つきメガネを使用することで、目の疲れはましになっていますが やはり疲れます。 画面の大きさですが、小さすぎると疲れやすそうなイメージがあります。 しかし、大きすぎても電磁波やブルーライトなどの量も多くなると思いますし、どちらのほうがいいのでしょうか?

  • 違いが分かりません。

    She ( ) for three years. (= She died three years ago.) (1)has died (2)has been dead (3)died 上記の()の欄に(1)(2)(3)のどれかを選択する問題なのですが、現在完了形を使わないといけないので、(3)が違うのは分かるのですが、(1)と(2)は両方とも現在完了形で動詞と形容詞を使っているだけで、意味は同じ気がするのですが… 分かる方がいらっしゃいましたら助言をお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 嘘をついて借金から逃げる人をどうにかしたい。5年以上前に同棲解消した男性に30万以上貸しています。すぐに同棲を解消しましたが、その後「お金は返す」と言いながらも催促の連絡を無視されたり病気で入院したと嘘をつかれ逃げられ続けています。入院を嘘だと白状させ、早く返済させたいです。
  • 相手は三十代前半で週払いのアルバイトをしているフリーターです。先月になって全額取り返すのを諦めて返済額を半分の15万に下げると「俺たちは親友だから友情は壊したくないしね!週に1万払うよ!」と言いながらやっと払い始めました。しかし、1ヶ月半で3万しか返ってこず、先週になって37.1度の発熱を理由に「働けなくなった」と言ってお金を払わなくなり、今週は「心臓を悪くして数日入院するので一週間待って」と嘘をつかれています。
  • 住所は知っているので家に突撃したいところですが、新幹線で4時間かかる場所であることと、子供が小さく預け先もない為家に行くのは難しいです。支払い明細などは当時にすべて処分されてしまい、返済の誓約書などを書くよう言っても「友達なのに!」と激怒で拒否され、借金を証明できるものが一切ありません。旦那はこの事を知っており「弁護士に相談したら。それか、ハッタリでも弁護士に相談すると脅したら慌てて払うんじゃない」と言っていますが、書類も何もないのに無理では…と悩んでいます。
回答を見る