• ベストアンサー

受動電子回路の性質について

私は、医療系の専門学校に通っている学生です。 レポートが書けず困っています。どなたか教えてください。 おおまかな質問なので答えにくいとは思いますが、受動電子回路にはどのような性質があるのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.1

「受動電子回路にはどのような性質があるのか」 ということですか。 受動素子は、抵抗、コンデンサー、インダクタンスがあります。 これらの素子は、組み合わせることによって 信号や電圧、電流の分配、加算、共振、周波数フィルター機能 として働きます。 抵抗は電流の分配、加算に利用されます。 コンデンサー(容量)は電流の蓄積に利用されます。 高周波電流を逃がす役割もします。 インダクタンスは、高周波の阻止や容量と組み合わせて共振現象 を起こします。 これらの受動素子だけでは信号を増幅することは出来ませんが、 増幅器のような能動素子と組み合わせてることによって回路の構成 が出来るのです。 簡単ですが

tomotomotomosan
質問者

お礼

ありがとうございました(^_^) 教科書などを参考にしても、いまいちよくわからなかったのですが、だいぶ理解することができたと思います。

関連するQ&A

  • 電気回路受動部品の使い方

    電子回路を勉強中のものです。少しずつですがわかってきたような気はするのですが、受動部品が回路の中でどのような働きをするのかを知りたいのです。現在わからないのが、オペアンプの出力にダイオードがついた回路です。何のためなのかが良くわかりません。また、出力にコンデンサ直列に挿入したりなどなど。受動部品の使い方をお教え願います。また懇切丁寧に解説してくれるような参考書等がございましたらお教え願います。以上よろしくお願いいたします。

  • アナログ電子回路の専門書について

    アナログ電子回路の専門書について 自分はアナログ回路に非常に興味があります。 そこで、アナログ電子回路の理解に良い専門書はありますか 講義で一通りの電子回路は習ったので 「これならわかる」「ゼロからはじめる」 のような書籍ではなく、中間もしくは上級者向けの専門書を教えてください。 講義で使った本は「基礎電気・電子工学シリーズ 電子回路 」桜庭一郎

  • 電子回路と人間

    ちょっと専門的な御質問となります。 電子回路基板を用いて消費電流測定をしています。 その際に端子を手で触れると電流値が振れるという現象が出ます。電流値が減少しているのですが、電子回路にとって人間が触れたということはその場所が「アースされた」ということに相当するのでしょうか?それとも「キャパシタを通してアースされた」ことに相当するのでしょうか?それとも他のことがおきているのでしょうか? 質問が抽象的で、かつ専門的なので指示がありましたら補足させていただきます。 以上、よろしくお願い致します。

  • 電子回路の学べる学校について

    現在社会人ですが、電子部品を商材として扱っており、働きながら、愛知県内で、電子回路について学べる学校を探しています。 目標としては、電子回路図が読めるようになりたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 電子回路に関するサイトはないですか?

    電子回路を勉強中の初心者です。 おもにアナログ電子回路の基礎から学ぼうと思っているのですが、基本的な事柄で、分からないことが多く、そういうことを気軽に質問し、ご教授してもらえるようなサイトは、ないでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、お教えいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 電子回路について

    電子回路について質問です。 hパラメータからyパラメータで表すにはどうすればよいのでしょうか。 また、yパラメータの値からhパラメータを求めるには、どのようにしたらよいのでしょうか。

  • 電子回路図を理解できるようになりたいです

    こんにちは 現在、電子機器(インバータ)関連の仕事をしています。 電子回路を理解できるようになるためにはどのような手法でアプローチしたら良いかアドバイスをいただきたく、質問を投稿させていただきました。 諸事情により、今まで専門としていない分野で働いておりますが、知識や経験がないため独学で電子回路の勉強を続けています。 勉強方法としては書籍を読んで回路の働きを理解しようとする方法が主となっています。 簡単なものから高度な内容までインバータ関連の書籍を購入し、完全に理解しないまでも一通り購入した書籍を読みました。 業務上に必要で自分で考えても分からないことは、詳しい同僚に聞くことで解決しています。 新しい分野を勉強することはとても楽しいのですが、回路図を読んでも回路動作がどのようになっているのかイメージできず、書籍で読んだことが身になっていないように感じており、学習方法を工夫しなくてはならないと考えています。 ひとまず目の前の目標としては、電子回路の働きを大まかでも良いので頭でイメージでき、回路図を読めるようになりたいと考えています。 会社では特別トレーニングのようなことをやってもらえることは期待できないので、自分で学習をしていきたいと思っています。 実際に簡単な電子工作を行ってみるところから入っていき、実際に自分の手を動かすことの方が、書籍を読み漁るよりも電子回路の理解を助けてくれるのではと推測しています。 より良く電子回路を理解するにはどのようなアプローチが良いでしょうか。 お忙しい中大変恐縮ですが、アドバイスいただけましたら幸いです。

  • 電気・電子回路の授業 あった方がいい?

    小学校で電気・電子回路の授業はあった方がいいと思いますか。 【電気回路】乾電池,豆電球,モータなどを用いた回路 【電子回路】抵抗,コンデンサ,トランジスタなどを用いた回路 特に男子向けです。

  • 電気回路について学ぶ方法

    私は電子工作やアマチュア無線が趣味で、 電気回路や通信系のことなどを学びたいと思っています。 図書館で本などを借りても、専門用語ばかりで、 なかなか理解できません。 電気系のこと(無線通信や電気回路などなど)を学生でもわかりやすく学べる方法があれば教えてください。 中学校の理科で習うレベルの電気は理解しています。 よろしくお願いします。

  • 電子回路図が読めると何処まで可能ですか

    気になったので質問します。 パソコンのマザーボードを見てて思ったのですが 電子回路図が読める人はマザーボードを見て これはこういう電子回路図だと解るものなのでしょうか。 この手の事に詳しい知人が居りませんので この場を借りて質問させてもらいました。 詳しい方回答お願い致します。