• ベストアンサー

『ヨコハマ物語』の解らないところについて

yamada2seiの回答

回答No.2

江戸時代に書かれた南総里見八犬伝に登場する犬塚志乃も、 男性ですが「しの」という女名を付けられ女装で育てられています。 彼の前に生まれた兄弟はみんな早くに亡くなっており、それを案じた 両親が、元服まで性別と逆に育てると丈夫になるという言い伝えに 従ったからだそうです。 元服=成人式なので「二十歳まで」なのかもしれません。

fhuotebnfa
質問者

お礼

回答ありがとうございます! あの有名な里見八犬伝に、そのようなキャラクターがいたなんて、今回お答えいただいて初めて知りました。 とても勉強になります。 もしかしたら希蝶親分にも兄弟がいたのかもしれないですね…… もう何度も読んできた『ヨコハマ物語』ですが、また違った読み方が出来そうです。 お二人とも、詳しい回答をありがとうございました。 長年の疑問に答えてくださって、 とても感謝しています。 システムが許すならお二人ともに良回答として20ポイントずつ差し上げたい気持ちでいっぱいなのですが、 書き込んでくださった順番でつけさせていただきます。 本当にありがとうございました!!<(_ _)>

関連するQ&A

  • ヨコハマ指輪物語について

    相当前に、ティーンズハートシリーズ?の「ヨコハマ指輪物語」を読んでいました。 最後まで読んだかどうかさえもあやふやなのですが、 記憶に残っているのは、ちょっと年下の女の子が指輪の持ち主になり、 ロリポップキャンデーで攻撃しているシーンです。 その後もまだ話は続いていると思いますが、 どうなったのでしょうか?

  • おすすめの漫画を教えてください

    漫画が好きな20代女です。 最近漫画も色々読みつきてきた感があったり、 有名になった長編漫画は今更感があって評価が高くないと手が出なかったりと、 なかなか未読の面白い漫画に出会えていません。 よろしければ漫画好きの方お勧め作品を教えてください。 【好きな漫画の傾向】 初めて読んだ漫画が山岸涼子さんのアラベスク そのため萩尾望都など24年組の作品がルーツになる。 その他、吉田秋生、よしながふみ、大和和紀、美内すずえなどを愛読。 雑誌はりぼんと花とゆめを少し小学生の頃読んでいた。 紅茶王子、天使なんかじゃないなど。 少年系は王道ものしか読んだことないです。 冨樫作品、スラムダンク、ワンピース、ブリーチなど。 その他荒川弘、羽海野チカ、入江亜季、オノナツメ、中村明日美子などを少々。 最近読んで面白かったのは昭和元禄落語心中とプライド。 苦手な漫画はグロテスクなものや突っ込みどころしかない恋愛漫画、 読むと病んでしまいそうなものなど。 浅野いにおさんとかは少し苦手でした。 偏った趣味ですが回答よろしくお願いします。

  • ヨコハマ、アース1について教えて下さい。

    今日近くのタイヤショップに行ったら店員にどんなタイヤを探しているのか聞かれたので、乗り心地がいいタイヤと言ったらアース1を勧められました。このタイヤは柔らかいんですよと言われたので触ったら本当に柔らかかったので乗り心地はいいのかなと思いました。でもタイヤは履いてみないとわからないので履いてる方いらしたら感想を聞かせて下さい。ちなみにタイヤはインチアップしていて205/40R17です。低扁平タイヤなのでなるべくタイヤは乗り心地がいいのを探してます。

  • FMヨコハマ

    僕は八王子に住んでるんですが、FMヨコハマがうまく入りません どうすればうまく入るようになりますか? お願いします

  • 翻訳お願いします。yokohama

    1An international inquiry found Syrian goverment forces responsible for a third toxic gas attack,according to a confidential report submitted to the UN Securit y Counicil on Friday,setting the stage for a showdown between Russia and Western members of the UNSC over how to respond. 2A sunny weekend in Yokohama finds a small room packed with young visitors eager to get to the dozen metal cages lined up on a shelf. 1のfoundは五文型だと思うのですが、findには物が主語の場合「明らかにする」との意味になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ヨコハマa539について

    タイヤがパンクしてしまい、交換を余儀なくされました。 カー用品店に行ったらa539というタイヤがヨコハマなのにすごく安かったんです。 家に帰って調べてみたらどうも輸出用のタイヤらしいのですが仕様やパフォーマンスが分かりません。 ご存知の方がいらしたら教えてください。 ある程度スポーツタイヤを履きたいのですが、a539にするべきか、kumhoなどにするべきか、2倍以上の金額で国産の普通のタイヤにするべきかご意見をお聞かせ下さい。

  • ワイルドブルーヨコハマについて

    どうしてワイルドブルーヨコハマは閉園してしまうのですか? 跡地には何か出来る予定はあるのですか??

  • YOKOHAMA BLITZについて

    今度、YOKOHAMA BLITZで行われるLiveに行こうと思っているんですが、 YOKOHAMA BLITZのHPを見ると1階スタンディングで1400人とありました。 後ろの方でもちゃんと見えるんでしょうか? また、大体でいいので1列何人ぐらいかもわかったら教えてください。お願いします。

  • 同じものを含む順列(YOKOHAMA)

    赤チャート数学I+A(例題32)の問題の解答の一部を理解できず,質問をしています。 YOKOHOMAの8文字(AとOが2つ,YKHMが1つ)を横1列に並べての順列を考える問題です。 ただし,AOという並び,または,OAという並びの少なくとも一方を含むことです。 考え方は,少なくとも一方ですから,排反を考えて, (解答)=(制約なしの順列全体)-(一つも含まない) そこで,一つも含まない場合を考えるため, 次の□にはAまたはOが入り,〇にはYKHMが入るものとしたとき,題意より,次の並びとなります。 □〇□〇□〇□〇□ 〇は4つ,YKHMも4文字ですから,この順列の場合の数は 4!です。 ここまでは納得しています。 困ったのが次です。 五つの□に入るパターンは,次の4つ [1] A, A, O, O [2] AA, O, O [3] OO, A, A [4] OO, AA [1]の場合,私は, 五つの□から四つを選び(5_C_4),その中で,A,A,O,Oを並べるので4!,そして,A,A と O,Oはひっくり返しても同じだから,それぞれ 2!で割ると考え,この場合の数は 5_C_4 × 4 ! /( 2 ! × 2! ) ・・・・・(1) と考えたのですが,解答では, 5_C_2 × 3_C_2         ・・・・・(2) です。  (2)式も説明を受ければ納得できるのですが,(1)式の考え方なぜ違うのかがわかりません。 まず,この私の考え違いをご教示お願いします。 次に,[4]の場合,私は, 五つの□から二つを選べばよいと考えて,この場合の数は 5_C_2        ・・・・・(3) と考えたのですが,解答では 5_P_2        ・・・・・(4) となっています。 (3)式の考え方が なぜ違うのか,この点のご教示をお願いします。

  • YOKOHAMA YK520とは?

    いつもお世話になっています。現在アメリカ在住です。 今回、タイヤを買う事になったのですが、タイヤショップのお兄さんに割りと最近に発売された、YOKOHAMA YK520がいいよと薦められました。 ところが、日本でそのタイヤを検索してもそんなタイヤはないようです。ひょっとしたら名前が違うかもしれないので、日本のYK520に相当するタイヤの名前はなんでしょうか? また、YK520のパフォーマンスはどの程度なんでしょうか?静かさや、ショックの吸収力などを教えていただきたいです。 タイヤサイズは215-50-17です。