• 締切済み

同じものを含む順列(YOKOHAMA)

赤チャート数学I+A(例題32)の問題の解答の一部を理解できず,質問をしています。 YOKOHOMAの8文字(AとOが2つ,YKHMが1つ)を横1列に並べての順列を考える問題です。 ただし,AOという並び,または,OAという並びの少なくとも一方を含むことです。 考え方は,少なくとも一方ですから,排反を考えて, (解答)=(制約なしの順列全体)-(一つも含まない) そこで,一つも含まない場合を考えるため, 次の□にはAまたはOが入り,〇にはYKHMが入るものとしたとき,題意より,次の並びとなります。 □〇□〇□〇□〇□ 〇は4つ,YKHMも4文字ですから,この順列の場合の数は 4!です。 ここまでは納得しています。 困ったのが次です。 五つの□に入るパターンは,次の4つ [1] A, A, O, O [2] AA, O, O [3] OO, A, A [4] OO, AA [1]の場合,私は, 五つの□から四つを選び(5_C_4),その中で,A,A,O,Oを並べるので4!,そして,A,A と O,Oはひっくり返しても同じだから,それぞれ 2!で割ると考え,この場合の数は 5_C_4 × 4 ! /( 2 ! × 2! ) ・・・・・(1) と考えたのですが,解答では, 5_C_2 × 3_C_2         ・・・・・(2) です。  (2)式も説明を受ければ納得できるのですが,(1)式の考え方なぜ違うのかがわかりません。 まず,この私の考え違いをご教示お願いします。 次に,[4]の場合,私は, 五つの□から二つを選べばよいと考えて,この場合の数は 5_C_2        ・・・・・(3) と考えたのですが,解答では 5_P_2        ・・・・・(4) となっています。 (3)式の考え方が なぜ違うのか,この点のご教示をお願いします。

みんなの回答

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.2

#1さんの回答で もうわかっていれば この解説は不要です。 [4] カタマリa=AA カタマリo=OO と呼ぶ。 □〇□〇□〇□〇□ この□1つにaかoを1つずつ入れることを考える。 質問者さんの考え方は、 「5箇所ある□のうち、 2つのカタマリを入れる2つの□を選ぶ選びかた(※「場所の」組み合わせだね)は何通りか」。 で5C2。 ここまではOK. ただ、このままだと、 たとえば下記 a〇o〇□〇□〇□ o〇a〇□〇□〇□ の2つの「互いに異なる並べ方」を同一視してしまう。 まあ、2!をかけてやれば解消するけど。 (赤チャートの考え方) □〇□〇□〇□〇□ の□が5つ。番号ふろうか。アイウエオ。 カタマリaがアイウエオどこにはいるのかで5通り。 そのそれぞれに対し、カタマリoの入る場所は4通り。 ようするにアイウエオから2つ選んで並べた順列だね。 ※「ダブルカウントしてないかどうか」などの確認で混乱するようなら, 1つ具体例を書いてみるのがコツ --- [1] この問題に限らず、 「同じ物を含む順列」を考えるとき、 たぶんだいたいいつも付きまとう問題のような気がする。 例: 赤赤白白のカードを並べる並べ方は何通りか。 (解1)場所決定法 まず配置する場所をアイウエと名づける。 で、赤を配置する場所を決める。4C2通り。 おわり。 (解2)「まずすべて区別順列」法 まず、すべてのカードを区別した順列を考える。 これは4P2通り。 でも実際には同種カードを同一視するために、 2!2!で割る。 赤チャートの解法は「場所決定法」のほう。 質問者さんのほうは、「まずすべて区別順列法」になってますね。 2つ使えるようにしておくといいかと。

USS1701
質問者

お礼

ありがとうございます。 1問目については,私が同じことを言っていたのですね。 2問目については,教えられると,なるほど,と思いますが, その発想に至るのは,なかなか難しく感じますが, これも,反復練習で何とか学ぶしかないかと思います。

  • hrsmmhr
  • ベストアンサー率36% (173/477)
回答No.1

[1]については、違う考え方でも仮定と論理が正しければ同じ正解に辿り着くのが数学ですし あなたの考え方は間違っているとは思いません ご自分の考え方が間違っていないとご自分で確認できたらいいですよね [4]は五つの中から二つ選んだだけでは、AAとOOが入れ替わったもの二つをひとつと数えますので 順列にするのが正しいです。[1]では順列に相当する部分は同じ文字(列)なので組み合わせだけでいいのです。

関連するQ&A

  • 順列

    二つ質問があります、よろしくお願いします。 NAGOYAJOの8文字をすべて並べてできる順列の中で、OAまたはAOという並びを少なくとも1つ含む順列はいくつあるか? 余事象を考え、・・・・・・ NGYJの両端と間に、AA、O、OとOO、A、A を入れるとおりで間違えてしまいました・・・・・ なぜ、5C1×4C2になるのでしょうか??・・・(1) また、方針、論理の進め方はあってるのですが、どうしてもこのような問題だと、数え違え(重複してor数えたり無い)をしてしまいます・・・・・・ 場合の数の数え方で完璧に間違えなくするにはどうしたらよいでしょうか?(問題集など)・・・(2)

  • 数学A 順列

    a,b,c,d,eを1列に並べる順列のすべてを、辞書式に「abcde」から「edcba」まで並べるとき、次の問いに答えよ。 (1)cabedは何番目にあるか。 (2)69番目にある順列は何か。 [解答] (1)50番目 (2)cebad 解説を詳しくお願いします。

  • これは順列ですか?

    数学Aの場合の数の問題なんですが、 大中小3個のサイコロを同時に投げるとき、目の積が12となる場合は何通りか (1、2、6)(1、3、4)(2、2、3)という組み合わせだったら良いことは分かるんですが、その次の式が分かりません。 無くてもいいんじゃ…?てなります。 同時が入っていたら順列でなく組み合わせなんですよね? ではこれは何故3通りじゃないのですか^^;?

  • 【数A】順列(?)

    Q 1,2,3,4,5の異なる5つの数を並べて得られる順列をabcdeとするとき、次の場合の数を求めよ a≠1 かつ b≠2 かつ c≠3 かつ d≠4 かつ e=5 という問題がありました。解説していただけると助かります。

  • 数学Aの問題がわかりません↓

    数学Aの問題がわかりません↓ SAPOUAJOの8文字をすべて並べてできる順列の中で、AAとOOという並びをともに含む順列は(1)個あり、同じ文字が隣り合わない順列は(2)個ある。 (1)(2)を求めよ。 どなたか詳しい解説をよろしくお願いします<(_ _)> 補足 答えは5760となっています(>_<)

  • 完全順列の漸化式

    完全順列をウィキペディアで調べると以下のように漸化式について解説していました。 モンモール数Anを与える漸化式を考える。 n番目に置く数の選び方は1からn-1までの(n-1)通りである。ここで選んだ数をiとする。 次にi番目がnかどうかで場合分けをする。 i番目がnであれば、i番目に置かれたnとn番目に置かれたiを除く(n-2)個の数の並べ方の 総数は、(n-2)個の数による完全順列の数、すなわちA(n-2)に等しい。 i番目がnでない場合は、n番目に置かれたiを除く(n-1)個の数の並べ方の総数は、(n-1)個 の数による完全順列の数、すなわちA(n-1)となる。 以上をまとめると下の漸化式が得られる。  An=(n-1)・{A(n-1)+A(n-2)}   n>=3 これでは訳が解らないのでn=4の場合を考えます。 4番目に置く数の選び方は1から(4-1)までの3通りである。ここで選んだ数iは3である。 次に3番目(i番目)が4(n)かどうかで場合分けをする。 3番目(i番目)が4(n)であれば3(i)番目に置かれた4(n)と4(n)番目に置かれた3(i)を除く(4-2)個 の数の並べ方の総数は、(4-2)個の数による完全順列の数、すなわちA(4-2)に等しい。 3(i)番目が4(n)でない場合は4(n)番目に置かれた3(i)を除く(4-1)個の数の並べ方の総数は (4-1)個の数による完全順列の数、すなわちA(4-1)となる。  A4=(4-1)・{A(4-1)+A(4-2)}=3×(A3+A2)  両辺をそれぞれ自力で強引に調べると確かに両辺とも9になっていて  この漸化式は正しいようですが、n=4の場合に簡単化してもいまひとつ  ピンときません。  平たく云って、この漸化式はどのような考え方に基づいて成り立って  いるのでしょうか。

  • 数A 同じものを含む順列

    数学Aの『同じものを含む順列』について質問です。 問. E , C , O , N , O , M , I , C , Sの9文字を並べて出来る順列の総数を求めよ 答. 9! / 2! * 2! とあります。 これを『C』または、『P』で表すことは出来るのでしょうか。 すみませんが、ありましたら、ご教授願います。

  • 順列について

    質問があります。 ある値、「A・B・C・D」とある値、「1・2・3・4」 の2種類の数がある場合、 A A1 A12 A123 A124 A134 A13 A14 A1234 … A1234B1234C1234D1234 までの重複しない順列を求めたいのですが、どういう風に計算すればよいのでしょうか。。。見当もつきません よろしくお願いします。

  • 順列

    a,b,c,d,e,f,gの7文字をすべて用いて作る順列の中で、次のものは何通りあるか。 1)両端が子音である順列 2)aとeが隣り合わない順列 1)のことですがが、子音をの選び方は、5P2ですよね? そして間の並べ方は5!通り。 2)はわかりません 考え方を教えて下さい。 ちなみに1)の答えは2400通り 2)は3600通りです。

  • 組み合わせの問題です。大学受験問題

    よろしくお願い致します。組み合わせの問題で、いまいち納得できないところがあります。正直、場合の数、順列、組み合わせが問題を読んだだけではよくわかりません。例えばさいころ二つあった場合、それを区別するのかどうかわからないことがよくあります。 問題、 6人を次のグループに分ける方法は何通りあるか? 1、4人、二人、 2、Aグループ2人、Bグループ2人、Cグループ2人 3、二人、二人、二人、 1はわかりました。ですが、2と3の答え、解法がいまいち納得できません。 解答は、2、6C2×4C2×1=90 3、90/6=15 です。 2の解法について、○C○は、順列(○P○)でなく、組み合わせの求め方だと思います。どうして、ここで、○C○で、順列が求まっているのでしょうか? 2、と3を比較すると、2が順列、3が組み合わせを聞いているのだと思います。でも、2、6C2×4C2×1=90は組み合わせだと思うので、これだと、3の答えになると思います。そして、2の答えだと、並べ方を考えて、90×6としてしまいます。 解答が間違っているとは思いませんが、どうして、2、6C2×4C2×1=90で、2の答えとなるのかがわかりません。 基本だとは思いますが、よろしくお願い致します。