• ベストアンサー

これは順列ですか?

数学Aの場合の数の問題なんですが、 大中小3個のサイコロを同時に投げるとき、目の積が12となる場合は何通りか (1、2、6)(1、3、4)(2、2、3)という組み合わせだったら良いことは分かるんですが、その次の式が分かりません。 無くてもいいんじゃ…?てなります。 同時が入っていたら順列でなく組み合わせなんですよね? ではこれは何故3通りじゃないのですか^^;?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 >>>同時が入っていたら順列でなく組み合わせなんですよね? 「大中小3個のサイコロ」という言葉が入っているところに注意しなくてはいけません。 つまり、組合せではなく順列です。 しかしながら、考え方としては、組み合わせです。 たとえば、 大中小 = 126、162、216、261、612、621 は、 1、2、6 の並び替え(3!通り)として考えます。 126 の組み合わせで 3P3 通り 134 の組み合わせで 3P3 通り 223 の組み合わせで 3C1 通り 合計 6+6+3 = 15通り となります。

kitatoi
質問者

お礼

素早いご回答本当にありがとうございます。 大中小が入っていたら順列ですか。分かりました! 順列なのに考え方は組み合わせなんて数学は難しいですね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.2

サイコロは大中小とありますね。だから、3通りではありません。サイコロが全く同じであったら、単なる組み合わせと見ても良いですが。 大中小の順に、(1,2,6)、(1,6,2)、(2,1,6)…(1,2,6)の数字だけでも6通りありますね。

kitatoi
質問者

お礼

ご回答本当にありがとうございます。 同時と書いてあっても区別のあるものは順列ですね。 気をつけてみるようにします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学の問題

    数学の問題 (場合の数) 大中小三個のサイコロを同時に投げるとき、次の場合の数を求めよ。 (1)目の数の積が奇数になる場合 (2)目の数の積が3の倍数になる場合 (3)目の数の積が偶数になる場合 これらのやり方がわかりません。 書き出す以外に無いのですか? また、この問題は「大中小」とサイコロの区別がついているので すべて別々のもの(その他がすべて同じ数字でも、大が3であるのと、小が3であるのとでは違う)と考えることが出来ますが 「三つのサイコロを・・・」とサイコロの大小や色で区別がついていると書かれていない場合はどうなのでしょうか? 分けなくてもいいのでしょうか? どのような問題の書き方なら「分ける(分けない)」のですか?

  • 数A《場合の数》急いでいます!!!

    明日、数Aのテストがあり、勉強していたところ、どうしても分からない問題があったので質問します。 場合の数の問題なのですが 『大中小3個のさいころを同時になげて、目の和が9になる場合は何通りあるか。』 というものです。 自分で考えてみたんですが… 始めに3つの数で和が9になるものの組み合わせを1~6の中で探しました。 すると全部で (1,2,6),(1,4,4),(1,3,5),(2,2,5),(2,4,3),(3,3,3)の 6つありました。 かっこ内の数は3つなので 順列を考えると3!になり、それが6つなので 3!×6=36 だと考えたのですが… 答えは25でした。 どうしたら25になるのですか?? よろしくお願いします。

  • さいころの場合の数の問題

    次の問題がわからないので、解き方を教えてください。 「大中小3個のさいころを同時に投げるとき、出た目の積が4の倍数になる場合の数を求めよ。」 積が4の倍数なので、(4,*,*)(2,2,*)(6,6,*)とか考えてみたんですけど、ダブりが出てしまうので、行き詰ってます。よろしくお願いします。

  • 積の法則

    大中小3個のさいころを同時に投げる時、目の積が3の倍数とならない場合の数を求めよ、 という問題で,答えは、 大中小3個のさいころの目の積が3の倍数とならないのは,さいころの目がすべて3の倍数でない場合である。 とかいてあります。 さいころの目がすべて3の倍数でない場合、例えば 1,2,3としたら、積は6で3の倍数です。 すべて3の倍数ではないのに、積は3の倍数になると思うのですが...

  • 数学の確率問題の解き方、考え方を詳しく教えて下さい

    数学の確率問題の解き方、考え方を詳しく教えて下さい。 数学の確率問題について問題集の答えしかなく、解き方、考え方についてできるだけ詳しく教えて下さい。 大きくは、下記2問です。 (1)1から10までの自然数から次のように3個の数を選びだすとき、最大の数が8となる確率 (1)異なる3個の数を選ぶ (2)重複を許して3個の数を選ぶ (2)3個のさいころを同時に投げて出た目の積が次の数となる確率 (1)4の倍数 以上です。特に問題によって解いていく際、順列と組み合わせの使い分けをされており、その使い分けがどういう基準ですべきかがよくわかっていません。そのあたりも含めアドバイス頂ければ、なおうれしいです。

  • サイコロの問題

    さいころの問題です。 大中小3個のさいころを同時に投げる時、目の積が3の倍数になるのは何通り?という問題の解き方がわかりません。

  • 数学

    数学の順列の問題です! 2個のさいころを同時に投げ、 これを3回繰り返します。 さいころの目が2個とも 同じとなる場合が3回続くとき、この 出方は全部てま何通りですか? 答えは 216通りらしいんですが 考えても式がわかりません(T^T) お願いします!

  • 数学A「場合の数」。

    問.大中小3個のさいころを投げるとき,次の場合の数を求めよ。 (1) すべて異なる目が出る。[答:120通り] (2) 目の積が偶数になる。[答:189通り] どういう風に考えて、 [答]を出していけばいいのか、 全くわかりません…。 教えて下さい。 よろしくお願いします。 m(_ _)m

  • 高校1年生 数学の問題です

    高校1年生 数学Iの問題集で、分からない部分があるので 教えてください。 【3個のサイコロを同時に投げる時、目の積が100より小さい確率を求めよ】という問題です。 解答には、 【目の積が100より小さくなるという事象は、目の積が100以上になる事象の余事象である。 目の積が100以上になる3つの目の組み合わせは (3,6,6)(4,5,5)(4,5,6)(4,6,6)(5,5,5)(5,5,6) (5,6,6)(6,6,6)があり、順序も考えると全部で 3×5+3!×1+1×2=23(通り) よって求める確率は 1-23/6×6×6=193/216】 となっているのですが、3×5+3!×1+1×2=23(通り)が、どうしてこのような式になったのかが理解できません。 教えてください。

  • 数学の場合の数についてですが

    数学の場合の数についてですが サイコロの問題の場合 例えばサイコロを三つ同時に投げる場合 「大中小」や「赤青黄」などサイコロが区別を付けられるようになっていれば (1,2,3)と(3,2,1)は別物だと思います←あっているかは分かりません。私の解釈です では、問題で「三つのサイコロを同時に投げる場合・・・」と大きさや色など サイコロに区別がない場合はどうするのですか? これは分けなくてもいいのですか? また、ひとつのサイコロを三回投げる場合はどうなるのですか? 例えば、一回目が1、二回目が2、三回目が3 と 一回目が3、二回目が1、三回目が2 というのは分けるのですか? もしかして問題によって違うとか・・・? 「三つ投げて出た順の三桁の数が・・・」という問題と「三つの積(和)が・・・」という問題で違ったりするのですか? 文章がまとまってなくてわかりにくいかもしれませんが、とにかく 分けるのか分けないのか がわかりません。