• 締切済み

妊娠と部署消滅による退職について

30代女性の相談です。 ご回答、アドバイス等いただければと思います。 よろしくお願いいたします。 8月から今の職場に転職し、3ヶ月間の試用期間の後11月から正社員になる予定でした。 しかし転職直後に妊娠発覚し(来年4月出産予定です) 「会社さえよければ、このまま契約社員でいいから働き続けたい」 と報告し受諾していただいていたのですが、私が所属する部署が今年度で解体する事が決まりました。 それに先立ち私の所属グループが解散することになりました。 私を採用してくださった上司、先輩方は10月いっぱいで退職する予定です。 私としてはこのまま来年1月末まで働いて産休をとって、出産手当金や出産一時金をもらって退職、まで行きたかったのですが、やっぱりそれは無理で、交渉では11月以降は仕事も残務整理だけになるので 「入社したばかりで申し訳ないことになってしまったのですが、1月ころまで週2日のパートで来てください(社会保険加入なし)」 とのことでした。 11月以降はパート扱いで週20時間未満勤務なので解雇にしていただいてパートとして出社したいと思うのですが、その場合失業手当は「会社都合」でしょうか「自己都合」でしょうか? 妊娠による受給延長手続きをとる予定ですが、会社都合ですと、私は雇用保険加入期間が5年以上なので「180日間」分いただけるのですが、自己都合ですと「90日分」しかいただけないので、私としては会社都合のほうがいいのです。 このような状態で「会社都合解雇でお願いします」とお願いすることは無理でしょうか? どなたか教えていただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 妊娠
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

この場合「自己都合」です。 理由は会社側は辞めさせるのでなくパートとして継続勤務を求めてる。 しかし貴方は辞めることを求めてる。 これどう見ても自己都合です。 それに失業保険貰えませんよ。4月出産予定でしょ。 失業保険 仕事探してる人に出る物です。産休に入る人に出すお金ではありません。 この場合、産休明けまで期間延長届けを出します。 そして仕事出来る状態になって初めて失業保険出して貰えます。 従って今回の最善の選択は、そのまま1月までパートで雇って貰う。 その後産休と言うことで自己都合で退職。 ハローワークには出産のため仕事できないと届けを出し期間延長して貰う。 働けるようになって 仕事探しながら失業保険貰う。ですね。

rolly1224
質問者

補足

adobe_san様 ご回答ありがとうございます。 もらえないんですね・・・。 会社は、私にも退職していただきたいのです。(部署がなくなるので) ですが、私が「産休まで働きたい」と相談したので、では「パートで社会保険加入なしの(週20時間未満の労働なので雇用保険加入もありません)条件でどうか?」と言われ、それにはまだ返答していません。 先輩たちが全員お辞めになるのに、私が「それでも1月末まででいいので働きたい」と交渉したのでそう打診された、という状況です。 パートとはいえ雇用保険には入れない労働条件なので、失業保険はどうなるのかと思っています。 また、失業保険の受給延長も理解しております。 出産後、働けるようになった時に仕事を探しながらいただける給付金が「90日」になってしまうのか「180日」になってしまうのかは大きな問題なので心配している次第です。

関連するQ&A

  • 妊娠中なのに事業縮小による退職はありでしょうか

    12月に出産予定で、現在妊娠5ヶ月です。 正社員勤務ですが、まだきちんと会社には産休の意思は伝えていないのですが、先日退職をすすめられてしまいました。 つわりがひどかった為、体調を考えながら会社にはギリギリまで頑張りたいと伝えていた所、7月で正社員からアルバイト扱いに変更してほしい、もしくは10月位までなら正社員として勤務してもいいよとのことです。暗に自己都合での退職をすすめられています。 これからお金もかかるので出産手当金も欲しいので頑張って働きたいのですが、産休の意思を伝える前に、このようなことを言われました。 会社の業績が不振らしく、7月をもって他の社員(私以外の3名全員)が退職をすすめられました。基本的に妊娠・出産の理由で解雇は出来ないと思うのですが、早めに産休の意思を伝えるつもりではありますが、業績不振の為に雇えないと言われた場合は自己都合の退職になってしまうのでしょうか? 会社側が業績不振による解雇という会社都合で退職をすすめてきた時は、出産前に退職をせざるをえないのでしょうか? どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 妊娠→退職(解雇)の場合の失業給付

    7月出産予定で3月末退職しました。会社といろいろあり、私自身は働きたかったので自己都合ではなく会社都合(解雇)にしてもらいました。 この場合失業保険はすぐに貰えるのでしょうか?働く意思はあっても、妊婦ではすぐには働けない(お腹もそろそろ目立ってきています)ということで、延長手続きをするしかないのでしょうか?

  • 解雇を言い渡されてからの妊娠発覚

    こんにちは。 事業所が閉鎖になるため、解雇を言い渡されました。 7年勤めた会社で年齢は30です。 同じ会社のまったく別部門でのポジションのオファーもあったのですが、それほどしたい仕事ではなかったし、これを機会に少しゆっくりしようかと思ったので断り、退職することにしました。 ところが先日妊娠がわかりました。退職予定は6月、出産予定は11月です。 質問は 1、解雇が決まってから妊娠がわかっても「自己都合」にはならず、給付延長して出産後に給付日数180日分もらえるのか (出産後はまた働きたいと考えています) 2、妊娠を会社に告げたら「自己都合」にされることはないのか (妊娠したら自主退職、が暗黙の了解のようになっているので) 3、退職後6ヶ月以内の出産なので出産手当金はでるのか 4、それとも会社が許せば、オファーを受けて別部門に籍を移し、正社員として出産、育児休暇を取ったほうが得か。 (妊娠がわかる前、先方からはぜひ来てほしいといわれていました) よろしくお願い致します。

  • 解雇もしくは自己都合退職、どちらが優位?

    現在所属している、会社から解雇通告をうけたのですが自己都合退職か解雇(会社都合退職)のどちらを選んでもいいとの事で迷っています。解雇理由は職務態度不良と出勤不良です。 自己都合退職の場合は、2か月分の給料を支払うということなので、会社は自己都合退職して欲しいからそのような措置をとっているように思えます。 解雇の場合、上司から今後の転職に響くと言われ、私自身も解雇理由が解雇理由名だけに次の転職先に響くのか不安です。 どちらが今後に有利なのか、ご意見お聞かせください。

  • 退職理由が会社都合になりませんか?

    9月に転職してから試用期間3ヶ月ということで3ヶ月が経過し 確認したところ、担当の役職長からは本採用だと思う。 と言われ、その後数日して所属部長から、「ちょっと能力に疑問、あと1ヶ月頑張って駄目ならやめてくれ(試用期間を延長)」と言われました。 「頑張って改善しますので、それで認められないなら仕方がないです、頑張ります。」 と話をして、ここで勤めたかったので、あと一ヶ月頑張ってなんとか採用を思い働きましたが2週間して所属部長から「改善の余地が無いから、退職届を書いてくれ。」 と言われました。 そのかわり、1月20日付けにして、1月から出社しなくていいが、1月20日分までの給与は払うと言われました(但し、その部長が言っているだけで、会社から確実な約束が出たわけではありません)。 かなり頑張ったのですが、なかなか異業種で難しくミスも有り、やむ得ないというところはあります。 とはいえ、「失業手当の問題もあるので試用期間中に能力不足で解雇ということであれば、会社都合ということですか?」 と聞いたところ 「解雇では無い、会社に居ても(能力的に)居所も無いだろうし、それでいるわけにはいかないだろう?。だから自己都合でしょう、前回話した時に駄目なら辞めてもらうと話したはずだ。それに納得したでしょう?」 と言われています。 「納得はしたが、会社基準に合致しないと判断したのは会社でしょう?」と言っているのですが、 会社都合にするのは難しいと言われています。 次の雇い入れの時に問題になるので、会社都合にはできないし、解雇では無いの一点張りでした。 退職届も自己都合で明日12月19日に提出(日付は1月20日)で出せとも言われています。 こちらとしては、 (1)1月20日までの分は解雇手当(とは言われていませんが)として貰う。 (2)退職理由は会社都合にして貰いたい。 (3)来なくていいというなら、1月は求職期間に当てたい。 というのが希望です。 そこで質問ですが、 1.このような場合でも退職理由は会社都合にならないのでしょうか?、無理だと言われています。 2.会社が自己都合で、というのであればどうにかして会社都合にする方法はないでしょうか? 3.退職届けを自己都合で出したほうがいいのでしょうか?出さずに居て前述の(1)の条件が無くなるのも困るのです。 以上よろしくお願いします。

  • (妊婦です)~退職後の保険について~正しいですか?

    こんにちは。  すいません。退職後の健康保険について 今私が考えてることが正しいかの判断をお願いいたします。 ー現状ー  私は6月に出産予定の妊婦です。 会社都合で(事業所撤退の為)今月で 社員さんや私も解雇になります。よって私は3月末で退職になります。 ちなみに 旦那さんは今転職活動中で6月には他の会社に勤めている可能性もあります。 ー私の判断ー 旦那さんが現在安定していない為 扶養には入らず、任意継続してもらおうと思います。 そうしたら「出産手当金」も貰えると思ったからです。 確か保険に入っていないと手当金はもらえないんですよね?   私の判断というよりも この考え方は間違っているのかを知りたいです。 間違えて認識している可能性がありますので・・・・。 すいません。 宜しくお願い致します。

  • 妊娠していても失業給付もらますか?

    7/20で2年10ヶ月勤めていた会社を自己都合で退職し、職安に行って失業手当ての手続きをしてきました。その後妊娠が分かり予定日は来年4月です。今はまだ妊娠2ヶ月なので、できればパートの事務などで今年いっぱいぐらいは働きたいと思っています。この場合妊娠しているとゆうことで受給期間の延長をしなくてはなりませんか?出産迄は働きたいとゆう意思があればこのまま職を探し、就職できない場合は失業手当を受けることができますか?教えてください。

  • 転職活動中に会社都合解雇。年末調整でばれますか?

    2年未満の勤務の現会社を、12月中の自己都合退社予定で転職活動中、 会社都合退社(普通解雇)になりました。 解雇予告手当も支払われる予定ですが、 希望するなら自己都合退社でも良いと言われています。 (転職先決めてから退職届出すつもりだったので、 もともと自己都合退社するつもりであったことは会社には言っていません) 年内で自己都合退社するつもりで転職活動し、選考を進み、 縁あって内定をいただいたのですが、 転職先の会社には選考途中で会社都合退社になったことを伝えていません。 (会社都合にするか自己都合にするか迷っていたので) 今回、トントン拍子に転職先が進み、雇用保険使わないので、 自己都合でも良いかと考えています。 (もちろんその場合は、解雇予告手当ももらえませんが…) そこで質問なのですが、手当金優先して会社都合を受け入れた場合、 転職先へ年末調整を提出する際などに、会社都合退社だったことはバレますか? もしバレるなら当初の予定通り自己都合にしようかと思うのですが、 解雇予告手当をもらいたい思いもあり、迷っています。 身勝手な相談内容ではありますが、 経理や納税関係に詳しい方の知恵をお貸しくださいませ。

  • 夫の扶養にはいれますか?(妊娠退職)

    10月末で正社員を退社予定の妊婦です。 出産予定は来年の2月末。いままで同じ会社で13年ほど勤めを続けてきて、月給の手取りは平均で18万前後です。今後は育児に専念するので無収入となります。 退職金は同年退社の方の予測から二百万程度。 このことから、今年の所得税の配偶者控除は無理ですよね? 失業保険は育児が一段落するまで、延長手続き(2年か3年)する予定。また、退職後4ヶ月ほどで出産したら、出産手当金と一時金を申請し、受け取りたいです。 夫は会社員で転職して半年たっていませんが、会社で健康保険(社会保険)と厚生年金に加入。 退職後この夫の扶養になることは可能でしょうか? 健康保険、年金ともどもです。 それとも、自分で国民健康保険と年金に加入しなければなりませんか? あと市民税はどうなるのでしょうか? 詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • 出産予定日42日前の退職、保険、年金について

    11月末に出産予定です。 それに伴い3年近く働いてきた会社を退職することになりました。出産の42日前(10月下旬)を退職日としたので出産手当金をもらえるようです。それに伴い質問です。 (1)出産手当金をもらうということは産後56日までは夫の扶養には入れないということでしょうか?また、その場合、私が退職した翌日からは国民保険に入り、国民年金に加入しなければならないのでしょうか?現在加入している健康保険の任意継続をしなくても出産一時金は現在加入している健康保険からもらえるのですよね? また、産後56日が過ぎてから(手当金が振り込まれてから?)夫の会社へ扶養の手続きをとればいいのでしょうか? (2)10月下旬(最終日ではない)退職ということは、年末調整が出来ません。この場合は来年1月以降に医療費控除とあわせて確定申告をするといくらかお金が戻ってくるということですか? (3)【昨年分の住民税で今年支払きらなかったものに対しては、退職してから市役所から請求が来る】、【今年1月~10月下旬まで働いた分の住民税(この間の年収約300万)は来年の6月以降に市区町村から請求がくる】ということですよね? 出産手当金を貰って退職する場合の保険、年金の手続き(扶養に入ることが出来ないのか?その場合はどこに加入するか?)が詳しくわかりません。 努めている会社で出産退職した人が今まででいないので、担当者も調べながらの手続きとなっていますので、自分でも自力で調べております。 このほかにしなければならないこと等ありましたら、教えていただけるとうれしいです。宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう