• ベストアンサー

JR列車で踏切がまったくない列車を教えてください。

JR東日本列車において全く踏切がない列車を教えてください。 今私が知っている列車は、武蔵野線と京葉線ぐらいなのですが、ほかにもまだあると思いますのでお願いします。

noname#96505
noname#96505

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rinnsyou
  • ベストアンサー率26% (10/38)
回答No.16

湖西線には踏み切りはありませんよ。

その他の回答 (15)

回答No.15

南武線の浜川崎支線。

  • syu181
  • ベストアンサー率31% (72/231)
回答No.14

常磐緩行線(綾瀬~取手)はだめなん?? 列車線とは完全別線だし・・・。 千代田線入れれば一応代々木上原~取手間で踏切ないよ。

  • t-rac
  • ベストアンサー率45% (623/1362)
回答No.13

JRではないですが、「ほくほく線」があります。(対象外?) 両端駅付近を除いてすべて高架,盛り土区間で、地上区間はありません。もちろん踏切も。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.12

山手線 1週全部が山手線ではないよ 山手線と思われている所は 東海道本線 東京~○○(調べてね・・・ などあります 正式には・・・・かなり減りますので・・・・

  • anaguma99
  • ベストアンサー率59% (1620/2727)
回答No.11

比較的新しい路線にしか可能性はないでしょうね。 ちなみに根岸線には踏切はありません。

noname#85716
noname#85716
回答No.10

おっと、よく見たら環状線は外回り限定にしてるんですね。 その部分に関しては此方のミスです、失礼しました。

noname#96505
質問者

補足

少し質問内容を絞ります。全く踏切がないと申し上げましたが、少し追加して、武蔵野線や京葉線などは高いところつまり高架を走ります。 それから、常磐線も取手駅に近づくにつれて高架を走ります。ただ、常磐線は東京都内ではふみきりがあるので。つまり私が言いたいことは京葉線、武蔵野線のような線路の作りなっているような列車は他にもあるかどうかです。まあモノレールや新幹線は除いてですが。

  • kuma56
  • ベストアンサー率31% (1423/4528)
回答No.9

東京モノレールは反則か・・・

noname#85716
noname#85716
回答No.8

なんだか、質問も読まずに回答している知ったかが居るようですが、JR東日本には、東海道新幹線・山陽新幹線・JR東西線・湖西線や環状線、博多南線なんて無いんですけど。 ましてや環状線には踏切があるし。(外回り限定なら踏切はないけど「環状線」と内回りを含めちゃうと踏切はありますが) まあ、湖西線をJR東日本の列車が走る場合が有るようなので湖西線は勘定に入れても良いかもしれませんが、博多南線は無いよな。

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.7

JR東日本限定と言うことはJR東西線や湖西線・東海道新幹線は除外と言うことですね。 ところで >JR東日本列車において全く踏切がない列車を教えてください。 というのは、「都営バスにおいて交差点がないバスを教えてください」というのと同じくらい珍妙な日本語ですよ。 列車に踏切はありません。踏切があるのは鉄道路線と道路との交差部であり、列車はその鉄道路線を走る車両です。

回答No.6

  >#5 >りんかい線のみで折り返し運転するJR205系を使った列車 ぅっ..... 急所を衝かれましたネ 質問は路線でなく【列車】だった・・・  

関連するQ&A

  • 踏切で止まる列車

    以前真夜中にかなり車体が光っていて、わりとでかいディーゼル車のようなものを目撃しました。 それに、驚くことにその列車が通るときに踏切が作動しないのです! しかも、列車のほうが?逆に止まっているではありませんか。 いずれにしても、あんな列車は初めて見ました。他の踏切で遭遇した人はさぞかし怖い思いをしたことでしょう。 正体がわかる方お願い致します。

  • 踏切について

    踏切は列車が通過し終わると遮断機が上がりますが、どうやって通過したかどうかがわかるんでしょうか? 例えばJRの場合だと、同じ踏切を4両編成くらいから貨物列車のように何十両もの長い編成のものまでが通る踏切がありますよね。これでは先頭が或る場所まで来たときに通過したと見なすわけにはいきません。 一体どうやっているんでしょう?

  • 列車が通過後の踏切が上がるまでの時間・・

    鉄道会社によって、踏切の開放までの時間に大きな差があります・・。首都圏の私鉄などは、列車の通過まもなく遮断機が上がりますが、地方(?)やJRは、列車が通過してもややしばしそのままの状態でです。一度通過した列車は急にバックするわけでもないのに、私鉄も安全面など物理的には同じなのにどうしてでしょうか?

  • 列車が警笛を鳴らしながら踏切に近づいてきて通り過ぎた。踏切に立ってこの

    列車が警笛を鳴らしながら踏切に近づいてきて通り過ぎた。踏切に立ってこの警笛を聞く時、その周波数を縦軸に、時間を横軸にとってグラフ化すると、およそどのようなグラフを描くか。 答えは添付画像のようなグラフになるのですが、どうしてこういう形になるのかよく分かりません。 解説では、「聞こえる振動数は音源や人の移動している速度によって決まってくる。つまりこの速度が同じならば、近づいている(あるいは遠ざかっている)間は、踏切からの距離に関係なく、聞こえる音の高さ(振動数)は一定となる。」となっているのですが、イメージがわきません。 どうしてこういうグラフになるのか教えてください。

  • 車が踏切で立ち往生したら

    JR東日本管轄の踏切で高さ制限を無視して進入した車が 貨物列車の高架に車の上に荷物を乗せるところがひっかかり、 動けなくなっていました。 警報機が鳴ったため踏切を渡ろうとしていた男性が 緊急停止ボタンを押しました。 ドライバーは急いで車の屋根についているのを外して渡りましたが、 緊急停止ボタンを押したせいで、JR線の4線をストップさせることに。 停止させた時間は30分もかかっていませんが、 この場合、そのドライバーは弁償などの罪に問われるのでしょうか? ちなみに、ドライバーは少し離れた場所に車をとめ、 部品を直すだけで電車の運転手さんに謝罪などしていません。

  • JR四国の観光列車はなぜグリーン車?

    JR四国の「伊予灘ものがたり」や、「アンパンマントロッコ」といった観光列車はなぜグリーン車なのでしょうか? 特に「アンパンマントロッコ」は、以前は普通車の指定席でしたが、リニューアルの際にグリーン車に格上げされています。 JR東日本やJR西日本、JR九州の観光列車はいずれも普通車(指定席)ですが、なぜJR四国の観光列車はグリーン車なのでしょうか?

  • 複数のJRに乗り入れる列車が減少傾向にあるのはなぜ

    最近、ダイヤ改正のたびに複数のJRに乗り入れる列車が、寝台特急のみならず、普通列車でも減少傾向にあります。 例えば、東海道本線の東京口では、JR東日本に乗り入れていたJR東海の車両は普通列車運用も含めすでに全滅してしまいましたし、JR九州から関門トンネルを通ってJR西日本に直通する普通列車もすでに全滅してしまい、結果的に下関での乗り換えを余儀なくされました。 なぜ最近では、普通列車でも複数のJR線を直通運転する列車が消えつつあるのでしょうか?

  • お召し列車について

    天皇陛下が利用される列車、『お召し列車』のことで質問です。 Wikipediaで調べてみたところ、お召し列車には 1. 他の列車と並んで走ってはならない 2. 追い抜かれてはならない 3. 立体交差では上の線路をほかの列車が走ってはならない という三原則があるそうなのですが、これは別の鉄道会社の列車も対象になるのでしょうか? たとえば、お召し列車が、品川駅からJR東日本の東海道線の下り線を走行して横浜駅方面へ向かっているとします。そのお召し列車をほぼ併走する京浜急行線の電車が併走したり、追い抜いたりしてはいけないのでしょうか? また、同じJRの別会社の例として、お召し列車が、品川駅からJR東日本の横須賀線の下り線を走行して同じく横浜駅方面へ向かっているとします。そのお召し列車を西大井駅~武蔵小杉駅付近で併走するJR東海の東海道新幹線の列車が併走したり、追い抜いたりしてはいけないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • JR2社以上を直通する列車の経費分担は?

    「日本海」のように2社以上のJRを直通運転し、客車はJR東日本、機関車と車掌はJR西日本、運転士はそれぞれの会社内を担当、といった列車の経費分担はどうなっているのでしょうか?

  • JR東日本臨時列車

    度々、「お座敷青梅奥多摩」や「ELぐんまよこかわ」などの臨時列車をJR東日本は運転しますが、それに乗るためにはどのような方法で切符をゲット出来るのですか? (ツアーには申し込みせず)