• ベストアンサー

酒を呑んでも平気な女

noname#143914の回答

noname#143914
noname#143914
回答No.8

お酒に強いとか弱いことは関係ないです。 質問者様は、可愛げがないというより、 人の気持ちがわからない人だと思います。 恐らく「俺を情けない男だと思ったんだろう。」と、 この方は感じたと思われます。 どうして「全然大丈夫」なんて書いたのですか? 真の意味は、この方はあなたに甘えたかったんですよ。 考えてもみてください。誰だって弱音をはきたくなるときがあります。 弱った気持ちを告白されて、「私は悩みがない、全然大丈夫」と言った場合と、実は自分もこんなことがあって落ち込むことがあると話した場合、どちらが相手の共感を得るか。 質問者様は、本当はこの方を好きではないのだと思います。 恐らく、馬鹿に見えるのでしょう。 質問者様の一番の問題は、自分より低レベルの男性を好きになった点ではないでしょうか。

Rico_Rod
質問者

お礼

「全然大丈夫」は、体調のことだったのですが、 伝わりきってなかったかもしれません。 「私は悩みがない」なんて、言ってませんし、書いていません。 その人を馬鹿になんて見ていません。 尊敬しています。 でも、そこが伝わらないのですね。 素直に、正しく伝えられるよう、試んでゆきます。

関連するQ&A

  • お酒に強い(ざる)基準

    いつもお世話になります。 私の友人(30歳女性)は、飲み放題だと生ビール(生中)を10杯くらい飲みます。 途中、チューハイを1~2杯飲んでいましたが、日本酒や焼酎は嫌いとの事で、基本的に生ビールばかりです。 家で一緒に飲む時は、ビールと発泡酒(350ml)を6~7本飲んでいますが、酔っている感じはなくケロッとしています。 チューハイ1本で十分な私から見ると彼女はざるだと思うのですが、本人は「基本ビールだけだから、私なんてまだまだだよ」と言います。 ちなみに、彼女は毎晩欠かさずビールを飲んでいるのに、スッキリしたスレンダーな体型です。 お酒に強い(ざる)とは、どのくらい飲める人を指すのでしょうか? 私はお酒にとても弱いので、飲める人が羨ましいです。

  • 「お酒が強い」はどのくらい飲める人?

    皆様の感覚で「お酒が強い」というのはどのくらいの量を 飲める人を言いますか? ビールだと○杯、焼酎だと○杯などの具体的な数字でなくても 構いませんので、教えてください。

  • お酒を飲むと次の日体が痛くなる

    26歳、女性です。 お酒が大好きで2日おき位に晩酌しています。 まずビールを飲み、飲むときは焼酎をロックで4~5杯飲みます。 お酒を飲むようになってからの症状なのですが、 次の日、昼過ぎくらいになるとだんだん全身に痛みを感じるようになります。 例えるなら、全身にあざができたような感じです。 押さえたり、動かすと痛いのです。ひどいときは顔の頬まで至ります。 症状は1日で治まるのですが、特異体質なのでしょうか? 肝臓の機能が低下しているとか、どこか悪いところがあるのか心配です。 この症状について、ご存知の方がいらしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • お酒

    お酒といってもビールやワイン、焼酎やチューハイなどありますが、例えばワインが飲めてもビールや焼酎が飲めない人はいますか? ビールの苦味が苦手な人や焼酎の良さが解らない人いますか? お酒の種類で飲めるお酒と飲めないお酒があるのか?

  • お酒に強くなりたい

    20代前半の女です。 私は、お酒は甘いカクテルくらいしか飲めません。(ピーチウーロン、カルアミルクなど) ビールや日本酒、焼酎、ワイン・・・は全く飲めません。おいしくないです。 ですが職場の人たちと飲みに行ったりすると皆ビールや焼酎の水割りを飲みます。 特に一番最初に頼むお酒は決まってみんなビールです。私だけカクテル・・・というわけにはいかずビールを頼みますが苦くてなかなか進まず・・・ (笑) 後お酒でお腹がいっぱいになってしまって食べれなかったりお酒が進まなかったりもよくあります; お酒が好きな人たちってお酒でお腹いっぱいにならないのでしょうか?いつも周りに気を遣わせてしまう自分がなさけなくて・・・ ただ決してアルコールに弱い訳ではないようで、カクテルだけなら7~8杯は飲めるし少し気分がよくなる程度です。 もう少し飲めるお酒の幅を広げたいです。 ご飯の時の飲み物をビールや焼酎にしてご飯と一緒に無理やりのんでいれば飲めるようになるでしょうか? チューハイは飲めますが、ストロングだと後味が少しだけきついな・・・という感じなのですが毎日飲んでいればお酒に強くなったりしますか? 皆と一緒に楽しく飲めるようになりたいです。 アドバイスください。

  • お酒の飲み方

    私は22歳男子学生です。 お酒は自己分析では弱くなく強くなくな感じだと思います。 先日もですが、潰れてしまいました。 飲み放題でもビールのみしか飲まないときは 潰れることはないのですが プラスして焼酎を3杯以上飲むとき、潰れることが多いです。 焼酎を飲まなければいい話なんですが ビールだととても酔いが遅くカロリーもかかるので 酔いたいときにはそうしてきました。 友達の中にはあるタイミングで吐きにいけば 飲みすぎても問題ないとのことですが 私にはタイミングがまだわかりません。 しばらくはビールしか飲まないようにしたいと思いますが 潰れない程度に酔えるいい方法はないでしょうか? ちなみに先日潰れた原因を考えると 教授を前にして緊張し焼酎なのにガブガブ飲んだからだと思います。

  • お酒の飲めない女は?

    今年で22なのですが、いまだにビールや焼酎などのお酒類が飲めません。 チューハイでしたら大丈夫なのですが、まだまだ大人になりきれていないのか ビールは全く美味しいと感じられません。 飲み会に言っても周りの友達がビールで乾杯する中 1人チューハイです。 (チューハイでも2杯が限界です) 無理して飲んだらいつも後悔しています。 こういう女って女性から見ても男性から見ても 場の雰囲気を壊すまではいかなくとも、多少は 『ビールも飲めないやつ』と思うのでしょうか? これからずーっと年を取っても飲めなかったらどうしようと 正直怖いです。

  • お酒に強くなる方法はないですか。

    中年男性です。 私は、もともとあまりお酒は強くありません。 それに、とくに美味しいとも思いません(夏の暑い日に飲むビールは美味しいと思いますけど) 週に1~2回、外食したときにビールを飲むくらいです。 量は、だいたい生ビールの中を1杯だけです。 それで、ちょうどいい具合に酔います(軽く酔う程度です) ビール以外では、チューハイ(レモンサワーとか梅サワー)とワインを飲みます。 チューハイなら2杯くらい。ワインはグラス1杯です。 日本酒、焼酎、ウイスキーなどは、めったに飲みません。 たまに会って飲みに行く友人が2人います。 彼らは、私よりずっと飲みます。 一人は、ビールばかり生中を4~5杯飲みます。 もう一人も、ビール生中1杯に焼酎やワインを飲みます。 私は若い頃からあまり飲まないほうだったし、お酒が好きなわけでもないので、何も無理に飲む必要はないのは分かっています。 彼らも、それは分かっていて、無理に勧めはしません。 ただ、私としては、もう少し飲めるようになりたいのです。 出来たらビール生中を3杯は飲めて、そんなに酔わないくらいになりたいのです。 健康という観点から言えば、良くないことなのかもしれませんが、せいぜい年に数回程度のことなので、なんとか強くなりたいです。 どうしたらお酒(特にビール)に強くなれるか。 良い方法がありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • どうしてお酒は水と違って何杯も飲めるの?

    私はあまりお酒が強くありませんが、それでも飲み会に行ったり家で飲むときにはビールを何本か飲んだり焼酎を何杯か飲んだりします。 水やジュースはある程度飲んだら続けて何杯も飲みたいとは思わず、あまり量を飲むことはできませんが、どうしてお酒は何杯も飲むことができるのでしょうか。

  •  お酒に強くなりたいです!

    こんにちは、20の大学生です。お酒が弱くて強くなりたいです。普段お酒は全く飲みません。たまに遊びに行った時に飲むくらいです。ただ、ビール、焼酎は全くダメです。でも、最初の乾杯の時はだいたいビールなんで無理やり飲んでます。  いつも飲みに行くとチューハイ4杯位飲むんですが、何杯か飲むと吐くので、いつも素面の状態です。 一度、記憶の無くなるくらいベロベロになってみたいです。笑 酒豪の方、お酒(特にビール)が強くなる、おいしく飲める方法などあれば教えてください。お酒の強い方に結構憧れがあります。ちなみに親もそれ程強くなく毎晩、缶ビール1本飲んでます。 くだらない質問ですが、お願いします!