• ベストアンサー

広告ティッシュ配りの人がしつこい!!

kona-coffeeの回答

回答No.3

見ず知らずの人にしつこくされると、頭に来るというか呆れるというか・・・ 男性と一緒でしたら大丈夫かと思うのですが、いつもいつもという訳には いきませんよね。。。 (1)ティッシュを目の前に出されたら、笑顔とともに、お疲れ様です~♪  っていうのはどうでしょう。 (2)携帯を耳に当てて話しているそぶりでしかめっ面で早足で通過。 (3)時計をちらちら見て急いでる雰囲気を出し、「ふっ飛ばす」。 (4)走り抜ける。 シカトが一番でしょうか… 荷物などで両手をふさぐと、例えば抱えている荷物の上にわざわざティッシュ を置いてくれますので、抱えは無しで。 (1)は、今思いついたこと。 (2)以降は、数十年前実際に実行したことがあること。 >・前に来られても気にせず、ふっ飛ばす これ↑にはおおうけしました。今の若い男の子って、本当に吹っ飛んでいきそう…(笑)

noname#86978
質問者

お礼

(1)は結構良いかもしれませんね。きっと、皆が嫌そうな顔しか見たことがないと思うので逆にメチャクチャ笑顔で、うふふっ とかやれば危ない奴だぁ~と逃げるかも。 因みに「前に来られても気にせず、ふっ飛ばす」の方法は仰る通り、ふっ飛んでいきますщ( ̄∀ ̄)ш でも、穏便に済ませられるのならそっちの方が良いので・・・教えていただいたのを試してみます。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ポケットティッシュの広告って見ますか?

    ポケットティッシュは駅前やお店の前など街のあちこちでタダでもらうことができ、携帯に便利で実用的なすばらしいグッズですが、もともとは広告配布目的で考案されたものなんだそうで、そういえばポケットティッシュには必ず何か広告が付いてますね。 でも自分はポケットティッシュの広告なんてじっくり見たことありません。 ただの模様ぐらいにしか思ってないので、どれだけ広告の効果があるのかなーなんて思ってしまいます。それなりに結構なコストもかかってるでしょうに・・・ ほぼ毎日必ず1個はもらうし、手持ちのティッシュが少ないときは5・6個ぐらいまとめてもらう時もあるし、おそらく年間500個以上はもらっているにもかかわらず、その広告は少なくとも自分には全く効果を成していないようです。 みなさんはどうですか?ポケットティッシュの広告って見ます? それとも鬱陶しいのでもらいませんか?

  • ポケットティッシュのコストについて

    こんにちは、副業で個人事業を営んでいます。 広告・宣伝効果を狙って、「ポケットティッシュ」に 広告を入れて、効果のありそうなマンション、駅前等で 配りたいと思っています。 で、、 あれを製作するためのコスト(1ついくらくらいか?)と、 どう言うところに頼めば良いのか?? わかる方、教えてください。 当方、岡山市在住で、こういうことには「素人」です。 よろしくお願いします。

  • 私だけ貰えないティッシュ・・・?

    皆様、こんにちは。 最近疑問に思うことなのですが、駅前を歩いていると目の前の女性はティッシュを貰えるのに、私が通りかかるとあからさまに(?)引き返されることがよくあります。 これは一体、何故なのでしょうか。ティッシュは結構役に立つので、貰えないとショックです。 高校生の時は制服も着ていましたし、武○士などのティッシュが貰えないことは納得ができましたが・・・。 私は20歳の女性です。もしかしたら年齢が関係しているのかなとも思ったのですが、ビールやワインの試飲のお姉さんには必ず声をかけられます。 ではもしかして、男性に見られてる?とも思ったのですが、化粧もしていますし、サンダルもバックも服装も女性です。 自分では、それなりに成人の女性の格好をしていると思っているのですが、他に何か理由があるのかもしれません。 このティッシュというのは、どういった区別をして配られているのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃったら、是非教えて下さい。

  • 高校生のキャバティッシュ配り

    高校生(18歳)のキャバクラのティッシュ配りは法律的にどうなのでしょうか? 高校生のキャバクラのキャストとしての勤務はよく警察から注意があるみたいですが、お店のティッシュ配りはいいのでしょうか? ちなみにお店の前で制服を着て配るみたいです。 妹がキャッチの方に声をかけられて高校生でも大丈夫と言われてやろうとしてるみたいなんですが、卒業間近なので警察にお世話になるのは困ります。 どなたかそこら辺の事情が詳しい方教えて下さい。

  • 広告ティッシュ配りについて

    知り合いに整骨院を営んでる人がいまして、その人が集客に広告ティッシュを配ろうと思っているようですが、幾つか不明な点があるので質問したいそうです。 まず、広告ティッシュ配りは整骨院がしても良いのかどうか・・・。こちらのあたりではあまり見ないのですが、別にやってるところもあったような気がして、気にする必要はない気がしますが・・・。 あと、街頭などで配るのは警察の許可が必要だとして、スーパーとかの店の前とかで配ったりするのは店の許可さえあればよいのか・・・。イオンとかの中とか、そういう店の前とか・・・。 店に聞けば早いような気もしますが、まずこちらで情報を収集してからと思いまして。 なにとぞよろしくお願いします。

  • ティッシュ配りは社会の底辺で、水商売以下と言われた

    ティッシュ配りは社会の底辺で、水商売以下と言われました。本当ですか? 数年前になりますが、大学卒業後にある学校に通っていて、空いた時間にティッシュ配りのバイトをしていました。 時間の融通が利くということでそのバイトを選びました。 消費者金融などのティッシュ配りが多かったです。 ところが、そのスクールの先生がかなりプライベートなことにいちいち首を突っ込んでくるタイプで、 「彼氏はいるのか」 なども根掘り葉掘り聞かれ、当然のごとくバイトは何をしているのかも聞かれました。 本来なら、小学生じゃあるまいし、そんなことまでいちいち先生に報告する義務はないと思うのですが、余りのしつこさについに「ティッシュ配りだ」と答えてしまいました。 その日から、先生の執拗な「攻撃」が始まりました。 まず 「ティッシュ配りは社会の底辺の人間のする仕事だ。すぐに辞めなさい!…辞められないということは、お前には他の仕事をするスキルがないからだな。あはははは!」 と言われました。 そして 「●●(先生のお気に入りの、私と同期の女の子)のように、飲食店などの接客業をしろ」 とも言われたのですが…その子は一般の飲食店の他に、キャバクラなどでも働いていました。 先生曰く、水商売の方がティッシュ配りよりも格上で、ティッシュ配りは本当に社会の底辺の人間のする仕事なのだ!ということらしいです。 その学校は、その先生が代表をしていて、他の先生はその先生と口裏を合わせたように同じことしか言わず、相談すれば即座に代表である先生に「通報」される感じで、度重なるパワハラに耐えられずにやめてしまいました。 しかし、ティッシュ配りをしていたからとあそこまで否定されるなんて、いまだにスッキリしません。 水商売は、確かに高度なコミュニケーション能力が求められるので、ティッシュ配りよりレベルが下の訳はないと思います。 しかし、それを差し引いたとしても、ティッシュ配りはそこまで「社会の底辺」ですか? 「ティッシュ配り」の経歴があるだけで、将来の就職や結婚にも問題が出たり、人格まで否定されても仕方ないのでしょうか?

  • 広告付きティッシュBOX無料配布ビジネス

    こんにちは。広告付きティッシュBOXの無料配布を考えています。ただ単に道端で配るのではなく、会社、工場、学校などと契約し使ってもらおうと考えています。 広告主さまはサービス業様を中心に考えています。例えば、忘年会、新年会シーズン前でしたら居酒屋を中心に、大型連休前でしたら旅行代理店、会社近くのおいしいランチ、レストランを載せていこうと考えています。 ティッシュはインドネシアの工場と契約するつもりです。今値段交渉中なので具体的な採算は合うのかとかはまだ分かりません。強みは海上運賃が掛からないのでコスト削減できます。 質問というか、私は今、上記のようなビジネスを考えています。 今インドネシアで暮らしている21歳の若造ですが、ダメだし アドバイス、こうした方がいい、何かありましたらお願いします。

  • ティッシュ配りのティッシュを

    一箱貰いたいですが無理ですか?よければ全部貰いたいですが 彼らの仕事も早く終わることを考えれば得ですよね

  • ティッシュ配りに避けられるんですが・・・なんで?

    週に1回、必ず通る道に決まってティッシュ配りがいるんですが、私がその道を通ると、なぜか避けられてしまいます。 これに気づいたのは通い始めてから半年くらい経ってからなのですが、どうも意図的に避けられているようです。 ティッシュ配りの方も相手を選んでいて、必ず通る人をチェックします。 でも私を見ると、なぜかみなさん目を逸らしてしまうんです。・・・何故? 2、3人で、それぞれ全く違うお店の人です。(ティッシュが主ですが、ビラ配りの方もいます) お店は大体決まっていて、美容室・コンタクト・居酒屋・カラオケ・パチンコ・マンション案内・水商売系の案内が主です。 一度道を避けていたこともあったのですが、近道なのでまた通っています。 たまに友人と一緒に通ると、私は視界に入れずナチュラルに友人に手渡していました。 手渡しのタイミングが悪いのかと考え、何度もタイミングを計っても距離を取られ・・・ 見かけが悪いのかなぁと思って、普段以上に身だしなみを整えても効果なし。 もう興味ありませんって感じで歩いていてもそうでなくても反応が変わらないので悲しくなってきます。 ティッシュ配りでムキになっても・・・と思いますが 避けられる原因って何でしょうか?

  • ティッシュ配りについて

    ティッシュ配りをする際に、警察署に道路使用の許可をしないで行う場合 道路交通法によると、 の各号のいずれかに該当する者は、それぞれ当該各号に掲げる行為について、当該行為にかかる場所を管轄する警察署長(以下「所轄警察署長」という)の許可を受けなければならない。 道路において、工事もしくは作業をしようとする者。 または、当該工事もしくは作業の請負人。 道路に、石碑、銅像、広告板、アーチ、その他これらに類する工作物を設けようとする者。 場所を移動しないで、道路に露店、屋台店、その他これらに類する店を出そうとする者。 ・道路において祭礼行事を行ったり、はロケーションをしたりするなど、一般交通に著しい影響をおよぼすような通行の形態もしくは方法により道路を使用する行為 ・道路に人が集まり一般交通に著しい影響をおよぼすような行為 のいずれかに該当し、公安委員会が、その土地の道路または交通の状況により、道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図るため必要と認めて定めたものをしようとする者。 とあるのですが、もし路上に立ち止まらず移動しながら(歩きながら等)で配るなら許可証はいらないのでしょうか?

専門家に質問してみよう