• 締切済み

精神病? 一人称視点が疑問。

私は生まれてからずっと自分が一人称視点で行動してるのに疑問を感じていました。 これは精神病かなにかなのでしょうか? なぜみなさんは気にならないんですか? 自分は自分の意思で動いてるのにほかの方が勝手に動いてるのが理解できません。 頭では納得しているのですが常日頃から疑問に思ってしまい、悩み疲れてしまいました。 なぜ私だけ一人称視点なのかと思ってしまいます、みなさんそうなのは理解しているつもりなのですが・・・。 心療内科行った方がいいでしょうか もしこの症状に病名があるのなら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

noname#68005
noname#68005
回答No.2

具体的に「自身の一人称視点を葛藤する」という症状は聞いたことがありません。 軽微な統合失調症やその他精神病により正常な判断力を失って、そのような胸中に陥っているという可能性はありますが、それでも生活一般に支障が見られなさそうなら、あくまでも病気には至らない「悩みの種」に過ぎないと一般的には判断される可能性が強いです。 文面で病状を独断するわけにはいきませんし、それでも気になるなら心療内科や精神科をお尋ね下さい。 >理解できません >悩み疲れて >なぜ私だけ一人称 >頭では納得している >みなさんそうなのは理解している 個人的にも、貴方の仰ることは理解に苦しみます。上記に抜粋した二段などは、矛盾してませんか? 貴方以外の人間もその個々では、一人称視点です。 貴方の視点は生涯、貴方自身の一人称だけ。他の人間も、自分の一人称だけ。だから貴方は他の一人称が見えないだけであって、それは他の人間に一人称がないということではありません。 貴方という生物、その視点から広がる世界は確かに貴方だけのものですが他の人間もそれぞれ一人称から紡がれる意識はあります。それは認識できませんが、私から貴方の意識が認識できないから、貴方の一人称はないのかというと、それは違いますよね? ……って、頭で解っているなら、こんなこと申してもしょうがないですよね。多分、納得できるといいつつ、どこか、どこかで理解できない部分があって、それが理解と感覚の間をつっかえているのだと思うのです。貴方の一人称がわからないという考えがもっと、詳細にわかれば、AN1氏の仰るように哲学であれば、頭の悪い私でなく、どなたか話し合いでピンとくる説明もしてくれるかもしれません。 無論、単なる精神病の可能性が〇というわけでもありませんが……。

piggychan
質問者

お礼

矛盾してて申し訳御座いません。 kyousonさんの仰るとおりどこかで理解してないんだと思います。 自分が精神病じゃないと知っただけで本当に楽になりました。 家族に相談しても気持ち悪がられただけでしたので、本当に精神病かと思ってしまいました。 回答ありがとう御座います。

回答No.1

精神病ではないと思います。 それは「哲学」じゃないですか?

piggychan
質問者

お礼

精神病じゃないと分かっただけで、だいぶ気が楽になりました。 哲学なんですかね。 子供みたいな言い分でほんと自分でも困るんですが納得できないんです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小説を書く際の三人称の視点について教えて下さい。

    視点は、 一人称の場合…語り手である「私」が見たもの、感じたことだけを描写出来る。 二人称の場合…語り手の心理描写はなしで、「あなた」に伝えたいことだけが描写出来る。 ……だと思うのですが、三人称だとイマイチ明確な分類が出来ません。 三人称の場合… (1)カメラの視点:登場人物の心理描写はなく、ただ状況などを淡々と書くことしか出来ない。 (2)カメラ+一人の視点:カメラで追い掛けるように状況を説明すると同時に、登場人物一人の心理描写が出来る。 (3)神の視点:状況・登場人物全員の心理描写などあらゆることが書ける。 一般的にこの三つの視点があると説明されていますが、(1)と(3)はわかります。 でも(2)については、自分で書いていても他人の小説を読む時にも、疑問に思うことがあります。 仮に主人公をA(男)とし、彼視点で小説を書くとします。 その場合、 ・Aは眉間に皺を寄せて黙り込んだ。 という表現は正しいのでしょうか? とあるサイトでこのような表現は、A視点であるのにAの表情を表現出来るはずがないので 間違いであると言われていました。でも、カメラ視点でもあるのなら、この表現は正しいですよね? それから、Aについて説明したい時に、カメラ視点なら、 ・そんな夢を見たのは彼だけではなかった。 A視点なら、 ・そんな夢を見たのは自分だけではなかった。 と表現出来ると思うのですが、カメラ+一人の視点の場合は、どちらも有効なのでしょうか? 又、極端な話ですが、一つの段落の中でこの両方の表現を用いた場合、 なんとなくおかしな感じがするのですが、これも文章的に間違ってはないのでしょうか? つまり、カメラ+一人視点の場合、Aのことまで「彼」と突き放して書くべきなのか、 Aのことは「自分」や「己」のように若干一人称のようなニュアンスで書くべきなのかがわからないのです。 更に三人称の小説中に「自分は~」などという主観的(一人称的)な表現を 用いてはならないと書かれている文献もあり、混乱しています。 単純に情景描写はカメラ、心理描写は一人だけというふうに分けて考えれば楽ですが、 それでもAを「自分」と表現していいのかどうかはわかりません…。 カメラ+一人の視点とは、どのように書くべきものなのでしょうか? どうか詳しく教えて下さい。

  • あなたの見る夢は、どんな視点?

    私は色々な夢を沢山見るのですが、いつも三人称視点です。 いつもいつも私がカメラ係りのようで、とても退屈です。 ですが、とても良いストーリーだと、二度寝・三度寝してしまいます♪ そこでふと思ったのですが、皆さんが見る夢は ・ 一人称視点 ・ 三人称視点 大体どちらでしょうか? そして、どちらのほうが好きですか? とってもくだらない内容ですが、お暇なときに答えてくれると嬉しいです。

  • 「俺」という一人称

    こんにちは。 俺という一人称が使えずに大変悩んでいます。 僕は今学生なのですが、周りの友達などを見渡してみると、ほとんどの人は自分のことを俺と呼んでいるようです。 僕は一人称で「僕」を使っているのですが、多くの方から、「社会に出れば「僕」を使うだろうが仲間内では「俺」を使ったほうがいいんじゃないか」と指摘を受けます。 全くの個人的な意見なのですが、「俺」という一人称はナルシシズムの極み、究極の形というような気がして聞いていて吐き気がします。 「俺」と言う人を見ると、どうしてそこまで自分に自信が持てるんだろうと心の底から疑問に思います。 「俺」を使う事に大変な嫌悪感を持っていますが、「俺」を使わないと普通の人間生活が送れないような気がしています。 僕は、いつも周りから笑われたり、ばかにされる対象で常に劣等感を持ちながら生活しています。普通の人間になれていないという気がします。 その原因の一つが一人称にあるのではと思うのです。 「俺」を使えば周りの人たちのように自分に自信が持てるのではと言う事です。 「俺」を使わなければという脅迫観念と「俺」という一人称に対する嫌悪感の狭間で悩んでいます。 僕はどうするべきなのでしょうか? 何とか自分に自信をつけたいです、アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 三単現のの三人称とは?

    三単現は三人称単数現在のものは動詞が変化するのは理解してます。 そのルールに、三人称と言われてもしっくりこない(itも自分の中では無理やり納得させてますが)、that など指示代名詞が含まれるのはなぜですか?That sounds nice!という表現はそういうものだ、と覚えるものですか? itに置き換えられるからでしょうか。

  • !!一人称「うち」について!!

    こんばんは。実は私は最近、 一人称で「うち」という表現について疑問が有ります。 みなさん、使うかどうか下のアンケートにお答えください。 [出身地] [性別] [年齢] 1、自分の事を「うち」と言いますか 2、1で言わないと答えた人へ。 「うちらは~」は使いますか? 3、家を「うち」といいますか」 4、かしこまった場で使いますか? 使わないとしたら、何を使いますか? できるだけ幅広い出身、年代の方に答えていただきたいです。 お願いします

  • 一人称のない言語は存在しますか?

    日本では、幼児に対して「ボク」と呼びかけたり、 家族内の呼び方を最年少の子供中心にあわせて「お母さんは~」と話したりしますよね。 こういう現象が起こるのは、子どもにとって、 「自分も"ボク"だが、お父さんにとってはお父さんが"ボクであり"、お兄ちゃんにとってはお兄ちゃんが"ボク"であり…」 という理解が、ヒトと呼び名の一対一対応と比べて理解が難しいためではないかと、勝手に思い、そこで疑問に思ったのですが そもそも、自分の名だけつけられれば一人称というものは必要がない気がします そのため、一人称がない(または、一人称よりも自分の名で自分を呼ぶ方が通常である)言語も存在しても不思議ではないな、と思ったのですが そのような言語は実際に使われているでしょうか?

  • 小説を書くときの「視点」についてのご質問です。

    小説を書いているのですが、「視点」がよく分からずにいます。ご経験が豊富な方、お力のある方、アドバイスをいただけませんでしょうか。 恥をさらすようですが、下記が僕(田中)が書いた「三人称一元視点」の小説となっております。いくつか自分で疑問に思っていることを書き出しておきますので、宜しくお願いします。 http://kotodori.chobi.net/patio/patio.cgi?read=159&ukey=0 1.書き出しの第1段落(3つの文章)の時点で、「一人称」小説となってしまっている。主人公「静子」という主語を入れるなり、もっと考えて書く必要がある。 2.第1段落の文章「何か餌らしきものをそこから垂らしている」や、第2段落の「それにしても何て大胆な子だろう」などは、主人公がそう思ったのか、「語り手」が思ったのかが曖昧である。「三人称」小説ならば、しっかりと「語り手」がそう思ったのだということが明確になるよう書くべきである。 3.第4段落のメガネを掛けるところの文章「世界が一瞬膨らみ、その後にくっきりとした光景が至るところに張り付いて収まる」は主人公の静子にこう見えるのであって、背後でカメラ役をしている「語り手」が、さもメガネを掛けたように書くのは不自然である。 4.全体としてこれぐらいであれば、視点のブレと認識されない範囲に収まっている。 以上、素人なりにお聞きしたいことを4つに絞り込んでみました。小説のストーリー自体がおかしいなどのご感想もあるかと思いますが、宜しくお願いします。

  • 精神病について

    私は今心療内科に通院しているんですが なかなか自分の意思を言葉にすることが苦手なので ここで質問させていただくことにしました。 私は17歳で今は通信高校にかよっています。 1度病名を先生にを聞いた事があったのですが 「病名を付けるとしたら対人恐怖症です。」 と言われました。 それがなんとなく腑に落ちないんです 私の症状は ・外食が苦手(手が震える、目線が気になるなど) ・人と話をするのが苦手(多汗症、自臭症だと自分で思っています) ・何か嫌なこと、不安なことがあると暴れてしまう ・人の声、人の仕草が気になる ・軽い過食 ・学校のような集団が苦手 ・自分は醜いと思ってしまう 今、ぱっと思いついたのでこれくらいです。 ホントに対人恐怖症なのでしょうか それとも、病気ではないんでしょうか? 病名をはっきり言われなかったので 最近は病院に行っても意味がないのでは? とおもってしまいます。 ややこしく書いてすいません。 回答よろしくお願いします。

  • 精神病について

    私は今心療内科に通院しているんですが なかなか自分の意思を言葉にすることが苦手なので ここで質問させていただくことにしました。 私は17歳で今は通信高校にかよっています。 1度病名を先生にを聞いた事があったのですが 「病名を付けるとしたら対人恐怖症です。」 と言われました。 それがなんとなく腑に落ちないんです 私の症状は ・外食が苦手(手が震える、目線が気になるなど) ・人と話をするのが苦手(多汗症、自臭症だと自分で思っています) ・何か嫌なこと、不安なことがあると暴れてしまう ・人の声、人の仕草が気になる ・軽い過食 ・学校のような集団が苦手 ・自分は醜いと思ってしまう 今、ぱっと思いついたのでこれくらいです。 ホントに対人恐怖症なのでしょうか それとも、病気ではないんでしょうか? 病名をはっきり言われなかったので 最近は病院に行っても意味がないのでは? とおもってしまいます。 ややこしく書いてすいません。 回答よろしくお願いします。

  • 心療内科・精神科の門の叩き方

    おはようございます。よろしくお願いします。(少しだけ酔っているので、もし質問が変になっていたらごめんなさい) 初診のとき「自分は人格障害かも知れない」「自分は鬱かも知れない」など、と自ら言ってみていいんですか?(初診の問診の紙に書いたり) 普通に内科だと「胃癌かも知れない」「どっかにポリープがあるかも」なんて言わないですもんね。言うのは症状として「胃が痛い」ですよね。 やっぱり「落ち込む」とか「自分の性格や考え方に問題があるような気がする」とか遠回しに言うのがいいんでしょうか? 初めて心療内科や精神科を受診するとき、皆さんはどんな感じでしたか? 私は心療内科には通院したり、一時期入院していたんですが、身体的な特徴で一目で解る病気だったので、「私は何何(病名)かも知れない」とは言いませんでした。(知りませんでしたし・・笑) 自ら疑っている病名を口にしていいものですか?