• ベストアンサー

将来の不安 保険

小1と1歳の子供がいます。 私は31歳で求職中、妻は33歳で月収13万程です。 保育料とかローンで支払いが多いので国民年金や学資保険にまで手がまわりません。 児童手当も子供の為に貯金しておきたいのですがそれもできません。 私自身、厚生年金は二年程しか払ってませんし国民年金は殆ど払ってません。最悪35歳から25年間払えば年金もらえると考えてるのですが甘い考えでしょうか? あと、学資保険は掛けたほうがいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamochi
  • ベストアンサー率41% (282/677)
回答No.3

国民年金と学資保険は同じレベルで考えるべきものではありません。 国民年金の保険料納付は義務です。税金と同じです。 最悪差し押さえされることもあります。払ったほうがいいかどうかではなく、払ってください。収入が少ない場合は全額免除や一部免除もできますので、すぐに手続きしたほうがいいでしょう。 老齢年金に関しては、25年間払えば受給資格があります。 しかし、質問者さんが亡くなったときに遺族が受給できる遺族年金や、病気やケガによる障害などで働けなくなった場合にもらえる障害年金は別です。 過去1年間、かつ今まで2/3以上の期間、納付(または免除)していることが条件になります。 http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/kyufu/03.html 老後のためというよりも、家族のために是非免除申請の手続きをしてください。 年金や健康保険といった公的社会保障は収入が少なければ少ないなりに保険料は安く、しかも一定レベルの保障は確保されるので、低所得者にはおトクな保険といえます。 あと、学資保険はかける必要は全くありません。 学資保険は保険と名がついていますが、ほとんど貯蓄と同じです。生活の余裕がない時にわざわざ加入するようなものではありません。   

noname#75518
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 ぜひ参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

>最悪35歳から25年間払えば年金もらえると考えてるのですが甘い考えでしょうか? それだと障害年金や遺族年金の保障は受けられないということはわかっていますか。 ご質問者に万一のことがあったらお子さんはどうするつもりなのでしょうか。 老後にしても25年しかかけてなければ満足な金額は無理ですし。。。 そもそも国民年金は減免制度があるのだからそれを活用するのが本筋ですよ。 >あと、学資保険は掛けたほうがいいでしょうか? 。。。。。国民年金もかけることが出来ない状態でそれはないでしょう。 かけるのであればまずは国民年金でしょう。

noname#75518
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

まず、国民年金ですが、質問者様に万一があったとき、国民年金を支払っていないと、遺族の方が遺族基礎年金を受取れません。 最悪35歳から25年間払えば年金もらえると考えてる…… 甘いですね。現在でも支払えないのに、どうして将来、支払えるのですか? まずは、アルバイトでも何でも良いですから、収入を確保することです。 コンビニのバイトだろうがなんだろうが、今は、選んでいる時期ではないでしょう。 学資なんてとんでもないです。 何のローンか分りませんが、まずは、ローンをなくすること。 車のローンならば、車を売り払ってローンをゼロにするぐらいの覚悟が必要です。 次に、一円でも多く貯蓄することです。

noname#75518
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供の為の貯金について

    3ヶ月になる子供がいます。 学資保険・子供の為のお金について悩んでいます。 学資保険でもいろいろパターンがありますよね? ★学資だけの保険と学資+生命保険付き みなさんはどんな保険に入られてますか? ★子供名義の貯金はしてますか? ★児童手当は子供名義で貯金してあげていますか? それとも児童手当で子供に習い事なり、ミルク代なりオムツ代に あててますか?

  • 退職後の児童手当について

    こんにちは。退職後の児童手当について教えて下さい。 家族4人(妻、子供4歳と2歳を扶養)ですが私が会社都合により、退職し国民年金に加入します。 退職後、厚生年金→国民年金になると児童手当が消滅すると聞いた事があるのですが会社都合の退職でももらえないのでしょうか? 失業手当も5割(35万/月の月収)になるので、児童手当までカットされると、生活できません。 ご存知の方、御回答宜しくお願い致します。

  • 今度生まれてくるベビーの保険

    皆さんのお話をお伺いしたいのですが、 今度出産を控えており、 生命保険会社に勤めている友人が、 私に合った物を作るから、話だけでも聞いてみないか?と言われてます。 現在3万円ずつ銀行に子供用にと貯金しています。 出産後は、児童手当?が出ると思いますので、その分は、保険にまわしても良いかな?と思っています。が、 どんな保険が良いのでしょうか? 学資保険 生命保険 ベビーが入るのには学資でしょうか?? ただ、児童手当も出る期間(年齢)は決まっていると思うので、 児童手当が出なくなってからも、その保険を継続できる金額で無いと無理かなあ、とも思っています。 銀行に積み立てしていくより、 保険をうまく活用したほうが良いでしょうか? 友人の話を聞いて、そのまま流されて保険に入ってしまいそうで、 何が良いのかもわからないし、 みなさんならどうするのか教えてください。

  • 母子家庭の方どうしてますか? 学資保険 医療 生命保険について

    未婚の母子家庭です。子どもは6ヶ月です。  母子医療と、児童扶養手当の手続きをし(児童扶養手当は審査中です。) やっと 学資保険のことに移れるように思い 考えていました 学資保険は ソニー生命の貯蓄型と決め 資料を取り寄せて アドバイザーの方と一度お会いし その時は 児童扶養手当の手続きもしていなく 今のところ月1万ほど考えています。とは伝えましたが 成約までは行きませんでした 私としては 日々の生活費以外は  なるべく貯蓄(子どもの教費積み立て)に回したいと考えています そうしなければ 子どもが大きくなったときに 間に合わないように思えます。 (お金を借りれるような制度があるようですが そういう形には なるべくしたくないで) 今求職中で  1万づつと考えているのを伝えたら 学資は 月々5000円ほどの積み立てと 同じく月5000円ほどの生命保険を勧められました。 そのアドバイザーの人がいうには 自分の子どもが学校に入るときに かかるお金はそれほどなかったので これで大丈夫だと思うのですが、、とのこと。 中学25万 高校25万 満期で、80万と受け取れるプランでした。 確かに準備資金にするだけなら この金額でいいように 思えますが、、 ●学資保険は準備金の積み立てに使うもので 他にかかるような金額の積み立ては必要ないのでしょうか? 別の銀行に積み立てても金利が低いので なるべく積み立ては ひとつの学資保険で積み立てたいと考えているのですが、、 (扶養児童手当もはいってくるので できれば月2万考えてます) 医療の面は 母子家庭なので医療費が子どもが18になるまでは負担がないのか 軽いのかははっきりわかりませんが (申請したばかりで なにも届いてないのでわかりません) それで医療面が 大丈夫そうなら 学資に回したいと思ってますし 保険に入らなくても負担額は少ないんじゃないかと、 医療保険は省いて考えてました。 生命保険のことを考えるのも、 (月々5000円の支払いで死亡時200万)ぴんときませんし それなら優先的に 学資の貯蓄をした方がいいように思えますが、、 ●母子家庭の方は  学資保険や 医療、生命保険はどうなさっているのでしょう? 低所得ですので まずは学資と考えていますが、、 参考にしたいので、ご意見お願いします。

  • 母子家庭の健康保険について

    専業主婦から離婚して母子家庭になりました。子供は2人です。 受けられる手当の色々な申請を行いましたが現在は収入が0のため全て通っている状態 (非課税世帯・児童扶養手当/全額受給・国民健康保険1割負担/保険料月3500円前後・医療費/月上限2000円迄自己負担・国民年金/全額免除・就学援助対象) です。 そろそろ働きに出たいと考えている(時給800円・1日6時間・週5日程度の勤務・雇用/社会保険等の加入ありで探しています)のですが仕事をして収入を得て結果として手当が減り医療費や保険料が高くなったのでは生活は決して楽にはならないのではと心配になりました。 そこで自治体によって異なるとは思いますが 児童扶養手当が全額支給される収入とはいくら位までなのか保険料が1割負担ではなくなるのか収入によって保険料がどれ位変わってくるのか国民健康保険と社会保険また国民年金と厚生年金の内容や将来的なメリットデメリット保険料などの違い等について具体的に教えて下さい。 「国民健康保険」=「国民年金」「社会保険」=「厚生年金」加入で良いのでしょうか。 子供が2人ですので「国民健康保険」=保険料3人分「社会保険」=扶養2人といことで良いのでしょうか。また「国民健康保険」=「国民年金」=免除申請が可能「社会保険」=「厚生年金」=免除申請等の制度は無で認識は間違いないでしょうか。 だとすればトータルで考えて保険料はどちらが安くなるのでしょうか。 現状のまま国保に加入しているのと社保に切り替えるのではどちらが良いのでしょうか。 医療費につきましては加入保険によって自己負担額や母子医療など制度や手当等も異なってくるのでしょうか。 多数お尋ねしましたが詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 児童手当・出産育児一時金・健康保険について

    5月に子供が生まれるのですがお分かりの方いらっしゃいましたら教えてください。 私(夫)は国民年金、妻は厚生年金です。収入は私の方が多いです。 ・児童手当について 私は国民年金で所得制限が低いため受給対象外になってしまいますが、妻は厚生年金なので受給対象となります。妻名義で請求はできるのでしょうか? ・出産育児一時金・健康保険の請求者の相違について 一時金は妻の健保組合ですと35万円頂けるので妻で請求、健康保険は控除の関係から私の扶養にしたいと思っています。別々でも大丈夫でしょうか? ・そもそも、児童手当・出産育児一時金・健康保険の請求者は夫婦バラバラでも良いのでしょうか?どちらか一人で統一しなければいけないのでしょうか? 以上、他の方も質問されておられるかと思いますがよろしくお願いします。

  • 国民健康保険と国民年金保険料について

    その一 国民健康保険と国民年金保険について違いなどを詳しくわかりやすく教えてください。 その二 今私は求職中なんですが、今まで払っていた税金は何だったのかとふと思いました。そこで、在職中に払っていた 健康保険、厚生年金、社会保険とはどのようなものなんですか?無職でも払わなければいけないのですか? ネットで調べても良くわからないので、誰でもわかるように噛み砕いて説明していただけないでしょうか?今後のためにもよろしくお願いします。

  • 将来年金もらえますか?

    私は現在23歳、夫は24歳です。 国民年金、厚生年金は一切払っていません。 私は以前社会保険に入っていて、1年くらい給料天引きで厚生年金を払っていました。 国民保険に戻してからは、国民年金の免除申請をして2年間くらい全額免除になっていました。 夫は何も払っていませんし、何も免除もありません。 今回私が扶養家族に入ったので、私の国民年金は免除されると思うのですが(専業主婦のため)、夫の年金を払った方がいいのか考えてしまいます。 前まで60歳以上の方に年金を支給されていましたが最近は65歳以上になったし、私たちが将来年金をもらえるのか不安です。 70歳以上、75歳以上とかになりそうで。 今でも支給額は下がっていますよね。 年金を払うより貯金したほうがいいのか・・・。 でも貯金って実際難しいですよね。 年金のことについてあまり詳しくないので、ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスお願い致します。

  • 保険の仕訳で

    健康保険料   27,2000 厚生年金保険料   492,740 児童手当拠出金   3,124          合計 767,864  の仕訳で、答えが 預り金(健康保険料) 136,000 法廷福利費  136,000 預り金(厚生年金)  246,369 法廷福利費 246,371 法廷福利費 3,124 普通預金  767,864 とあるのですが、児童手当拠出金の仕訳の法廷福利費 3,124はわかるのですが、上の残りの仕訳でなぜ、そのような仕訳と金額になるのでしょうか。

  • 中途退職 年金切り替えと児童手当

    主人が中途退職をします。 5月末で退職です。次職は決まっておりません。 現在 厚生年金(私は扶養でサラリーマンの妻で 第3号です)ですが 国民年金に切り替わりますよね? 厚生年金から国民年金に切り替わるのは 私たち夫婦から どこかに申請しなくてはいけないのでしょうか? 全く分かりません。 それと同時に 我が家には子供がオリ 現在 児童手当を頂いております。これの申請が6月なのですが 厚生年金でなく国民年金に換わっても 受け取ることはできるのでしょうか? 分からないことばかりです。 健康保険は任意継続の手続きをしました。 そのほかに することがあるのでしたら 教えてください。 よろしくお願いいたします。