• 締切済み

教えてください。

ウィンドウズ98でフリーズします。エクセル、ワード、メールをする分には大丈夫ですが、インターネットを立ち上げてページが立ち上がるとフリーズします。フリーズするのはネットを立ち上げたときのみです。この症状になるのはなぜですか?どなたか分かる方教えてください。お願いいたします。

みんなの回答

  • rakko1
  • ベストアンサー率54% (52/95)
回答No.6

ウィンドウズ98は、擬似的なマルチタスクで、動作しているプロセス(プログラムのある単位ですが)を守るというか保護機能が不完全なOSなのです。 Windows98以前のOSでPC98時代に標準だったMS-DOSというのがありましたが、メモリ管理機能はその頃からあまり進化していません。 Windows3.xに比べるとよくなったというわけです。 またCPUとメモリの動作の様子を目では終えないので、たまたまフリーズする条件がそろうのがIEの使用時だとしか言いようがありません。 すなわち、同様の条件になるのは他にもありえます。 この問題から開放されるには、現在Windows系で最も安定期に入っているWindowsXPにすべきでしょう。Vistaではないの?とおもわれがちですがVistaは問題も多くすでに次期のWindows7が見えています。 WinXPでは、さきのメモリの状態による問題なども解決されています。 サービスパック2の段階でほぼ大きな問題はクリアされてます。 現在PCハードも安価になり、WindosXPプリインストールマシンの入手も今が最後のチャンスと思われます。 今後はWIndows7へでしょうか。 Windos98を安定させることもMSDNなどに加入されていれば可能かもしれませんが、サポートも切れていて、一切の保障はありません。 ちなみに、WindowsXPは保障期間が延長されているOSです。 このあたりはMSの思惑が見え隠れしているところです。 これ以外の方法で安定したOSを使いたいというのであれば、 Linuxになります。 CDーROMのみで起動できるものがあります。つまり試用可能。 KNOPPIXと Ubuntu というLinuxでどちらも日本語対応しています。検索してみるか 書籍のおまけのCD-ROMなどでもいいでしょう。 Windowsにくらべて、はるかに安定しています。 世界中のボランティアによる開発のスピードはすさまじく、 MSでもこれには対向できないとアナウンスしたほどですから。 ただ、使うに当たっては自己責任になります。 全てが無償で手に入るものですから。 http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/ http://www.ubuntulinux.jp/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#156725
noname#156725
回答No.5

Windows98(SE含む)は、Windows9x 系では最も扱い易いOS ですが? その反面、メインメモリの消費も大きいOS です。 単純にメモリ不足だと思います。システム構成をもう一度最初から やり直すつもりで、再インストールも視野に入れて構成自体の変更 をされる事をお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 774danger
  • ベストアンサー率53% (1010/1877)
回答No.4

> だからフリーズするんですか? もしソフトウェア的な不具合があってフリーズするとしても改修はされません ということは理解のうえで使い続けているんですよね? > パソコンのメモリー等の問題ではないのですか? メモリ使用量を見た上で「自分で」切り分けを行う必要があります HDDのアクセスを見てスワップしているかどうかくらいの判断はできるでしょう > ちなみにメモリーは64MBから256MBに増設したばかりです ちなみになぜ256MBで足りると判断されたのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

メモリ256MBというのは、今の時代かなり少ないですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

フリーズするということはメモリー不足でしょう。 物理メモリーの不足ということもあるでしょうが、仮想メモリーを 確保してそこにWEBのデータを落としていく過程での不具合ではないでしょうか。 IEを最新のものにしているために負荷がかかっているのか、最近の WEBページの重さに耐えられないのか。 Firefoxを使ってみてはどうでしょう。 それでも同じ症状だとするとWindowsをクリーンインストールで 再インストールしてみるかです。98以前なので再インストールがお手軽です。

bkf829
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。為になりました。一回やってみます。メモリ不足と言うことは、メモリを増設すれば今回の件は解決しますか?ちなみにこのパソコンの最大メモリが512MBですので、最大まで増設すれば今までフリーズしてた回数も減っていきますか?教えてください。お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 774danger
  • ベストアンサー率53% (1010/1877)
回答No.1

もうサポート終了したOSですから

bkf829
質問者

補足

だからフリーズするんですか?パソコンのメモリー等の問題ではないのですか?ちなみにメモリーは64MBから256MBに増設したばかりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワードとエクセルをミックスした文書を作るには?

    1ページ目はエクセル、2ページ目はワードで文書を作りたいと考えています。作成後は一つのファイルに連続して保存したいのです。1ページ目と2ページ目を別々に作るのではなく、連続して作る方法があるでしょうか。詳しい方がいらっしゃったら教えてください。因みにパソコンはウインドウズ7、ワード2010、エクセル2010です。

  • ワードでフリーズします

    もしかしたらカテゴリ違いかもしれないのですが、ワードを使用したら必ずこうなるので投稿させていただきます。 OSはXP、ワード2000で文書を作成しています。現在5ページあります。 画像も入れてあり、開くたびに結構重たいのですが(それでも容量は59kbです) 作業をしていると必ずフリーズします。厳密に言えば、ワードはフリーズせず パソコンの、スタートボタンのあるバー(タスクバー?)がフリーズします。砂時計マークで何をやっても動きません。 エクセルはあまり使用しませんが、このようになったことはなく 今まで使用した画像編集ソフトでもこんな症状出たことありません。 キーボードのウィンドウズボタンを押しても反応しません。 他の作業もかなり重く感じられます。再起動をしても同じ、システムの復元をしても同じでした。 一度こうなったら、いちいちログオフか再起動するしかなくなります。 他のワードのファイルでは、こうなったことがないので、作業中のワードのファイルが重過ぎるのでしょうか? 重要な書類で、作業に支障をきたしてとても困っています…。

  • ネットを利用するとフリーズします。(Windows Updateはしま

    ネットを利用するとフリーズします。(Windows Updateはしましたが改善しません) どなたか対処方法を教えてください。下記の症状が出ます。 ■インターネットエクスプローラーを起動すると、数分後にネット画面が固まる。 ■他のソフト(エクセル、ワード、Outlookなど)は通常に使える。 ■右クリックで閉じるをクリックしても、起動中の為終了出来ないと出る。 ■Ctrl+Alt+Deleteでタスクバーから終了しようとしても、タスクに載っていない。 ■再起動するとかなり時間がかかり一応再起動できるが、症状は改善しない。 OS Windows2000 サービスパック4 DELL  よろしくお願いしますm(__)m

  • 文字を変換すると、たまにフリーズします

    文字を変換すると、たまにフリーズします。 5分ぐらい待つとやっと変換されます。 ワードでも、インターネットでも、関係なくフリーズします。 (そのアプリケーションだけ「応答なし」になるが、他のアプリケーションは普通に動く) 普段はすぐ変換できるのに、たまに突然こうなります。うっとおしいです。 ネットで検索してみましたが、こういう症状は見当たりませんでした。 どうしたら直りますか? 使っているパソコンはDynabook CX/45E OSはwindows vista Home Premiumです。

  • ネットラジオを聴きながら爽快に仕事しようと思ったのに・・・

    ネットラジオを聴きながら、エクセルやワード、パワーポイントで仕事をしようとすると、フリーズやハングしてしまいます。どうしてでしょうか? IEをしながら、ネットラジオを聴いている分には何も問題はありません。 どうしても、ラジオを聴きながら仕事をしたいです。 解決法を知っている方、どうか教えてください。お願いします。

  • パソコンがすぐフリーズしたりリソース不足と表示される

    パソコンについて全然詳しくないので教えて下さい。ウインドウズ98でハードディスク40GB、メインメモリ標準64MB最大512MBとなっています。使用中にすぐフリーズします。パソコンはインターネットとメールとエクセル・ワードを少々程度しか使いません。現在資金繰りが厳しいので買い換える事ができません。何かいい方法はないでしょうか?PCに詳しくないので、専門用語を多用せずに説明していただけたら幸いです。

  • ふりーず

    最近やたらネットで検索時や掲示板書き込みなどのときに変換するとフリーズします。ほとんどカタカナにしたいとき。 インターネットの履歴やほかのものを消しても直りません。誰かわかるかたお願いします。 ワードを使っているのですがワードは何もフリーズしたりしません。

  • ワードで、新規作成!

    ワードで、エクセルのようにふせんをつけて違うページに移動できるようにしたいのですが・・・。 仕事の書類を作っています。 エクセルで表などを作る場合、右下の方に附せんのようなものがあって、新しいページに移動できるのですが、ワードでも同じようなことができるのでしょうか? ちょっと、説明が下手なのでわかりにくいかもしれませんが。すみません。 OS→ウインドウズXP ワード2002 を使用しています。

  • ライン640 印刷できません。

    このページのスプリクトでエラーが発生しました。 ライン640 文字1 エラー引数が無効です。 コード0 意味不明で印刷ができません。 すいません。インターネット・メール以外はプリント できるんですが(ワードエクセル等)ネットがプリントできず悩んでます。助けてください。

  • エクスプローラーでOfficeのファイルを開けない

    Windows11でWord文章やExcelブックをエクスプローラーで開いたり、名前を変更したり、削除したりしようとするとフリーズしてしまいます。Windows10を使っていたころからあった症状で、不便です。 WordやExcelの「開く」メニューからであれば開けるのですが、名前の変更や削除ができないのが現状です。 どなたかこの症状を解決できる方がいれば、解決策を教えていただきたいです。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • プリビオDCP-J926を購入し、設置を行いましたが、印刷品質を確認する手順で問題が発生しました。
  • 注意メッセージが表示され、用紙が送れないため、背面カバーを開けローラを清掃するよう指示されました。
  • トレイには正しくA4用紙がセットされており、まだ新品なので故障の可能性は低いです。
回答を見る