• ベストアンサー

結婚したい人がいます。

mintumaの回答

  • mintuma
  • ベストアンサー率32% (73/222)
回答No.11

こんにちは。 離婚って凄く大変な経験をしているのに、子育てもちゃんとして なおかつ新しい出会いで毎日を充実させている質問者様を凄いと 思います。 幸せな時間を持つことが出来てよかったですね。 私は彼に結婚という言葉を打ち明けることはいいことだと思いますよ。 でも、それは子どもさんが承認してからの話。 13歳ともなれば、質問者様と彼のことを察知していると思うし、 いろいろなことを話せる年齢だと思います。 娘さんはどう思っているかを聞いてそれから行動してみてはどうでしょうか。 子どもの中にはお母さんに遠慮して、本当は男の人とママが仲良くする のがいやだけど、仕方なく愛想笑いをしている子もいると思う。 子どもって意外に親に迷惑ならないようにしちゃうものだと思います。 それに、小学生で別れたのであれば、こどもは自分の本当の父親を想っているかもしれないです。 私は子供の気持ちをまず考えてあげて行動してあげて欲しいなって 思います。 そのうえで子どもと彼が承諾してくれて結婚という形になったら 素敵だなって思います。 でも、子どもを育てたいという気持ちですがこれには反対です。 彼を失いたくないために子どもをつくるなんて、母親のエゴで 凄く打算的だと思います。 自分に自信があって彼と別れても絶対に育てることが出来るって 思うなら別ですが、なんかとても大変そう。 それにこの質問に対するアドバイスでも批判的な意見もあるように 見る人によっては質問者様に対する世間の冷たい目は、父親の違う 子どもを持つ母親像は受け入れることの出来ない人もいると思います。 それに彼とうまくいったとしても、 下の子どもにとっては両親が揃っている。 でも、娘さんにはお母さんしかいない。 姉妹をもつにしても、うまくいかないこともあるのですよ。 たとえば相続の時とか。 私のまわりでも質問者様と一緒で子連れで再婚して子どもが出来た 人がいますが、父親が財産を残したときに、やはり下の姉妹から 実の父親じゃないのに、、、とか言われぐちゃぐちゃでした。 これは個人的な考えですが、やはり子どもをつくって、自分の責任で 離婚という形になってしまったことは子どもにとっていつまでも 償わなくてはいけないと思います。その一つとして、貴方だけを 大切に育てるってことは子どもに対する愛情の一つだと思います。 私はボランティアで幼児から小学前の子どもの一時預かりをしています。だから、定期的に家に子どもはきます。 みんなかわいいですが、やはり自分の子どもとは違います。 冷たく聞こえるかもしれないですが、 自分の子供とは言葉ではいえませんが感情が違うんです。 だからお二人の間に子どもが出来ても平等になんか扱えないと思います。 私も親が離婚しています。小学3年の時でした。 私の場合は母親の実家に同居している時があり、おじいちゃんの存在が とても苦痛でした。でも、母に悲しい思いをさせれないとその状況を 我慢していました。 かりにもし母親が新しい父親を連れてきたら、私は受け入れないと 思います。 それは、私は18歳で父親を探してある程度父親が何故母と別れたか 自分自身で納得しましたが、それまでは父親が恋しくて、他の代わりの 父の存在は絶対に受け入れることが出来なかったと思います。 質問者様が幸せなことは子どもにとってもいいことです。 でも、結婚にしてもまずは子ども。 そして彼を引き止めるために子どもをつくりたいなって考えないで 一緒に今のお子様を育てあげて、夫婦の時間を過ごすのもいいのでは ないでしょうか? もしくは、このままの関係を継続されても素敵だと思います。 私と同じ位の年齢の質問者様がとても素敵な恋をしているのに 少しうらやましく思っています。頑張ってくださいね。

hiro0317
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。私も、もう20年ほど児童・生徒の生活を支援する仕事をしております。自分の娘を留守番させて他人の子供をみることに矛盾を感じたり迷ったりしながら現在に至ります。決して娘をないがしろにするつもりはなく、単純に自分の気持ちを質問にしました。様々な意見をいただきありがたく思っています。確かに、再婚→出産と考えるのは短絡的であり親としてわがままだと考え直しておりました。ただ、やはり娘の幸せも自分の人生も両方大切にしていきたい気持ちは変わっておりません。お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • 結婚したくない理由が・・・。

    去年、4年付き合った彼(33歳)に結婚したい事を伝えました。この人と年をとって行けたらと思ったからです。その時彼は、結婚は考えてなかったみたいで、私が今年36歳なので、あせりもあったかもしれませんが、考えて欲しいと話合いました。 結果まだ今は考えられないと言われ、じゃあ、後どれぐらい待てばよいかと聞きました。でも、いつとは言えない感じの彼に、私は別れも考えてしまうと言ってしまいました。その時彼はかなり驚いて、考えて行ってくれる事になり、少しずつ二人で貯金をとりあえず始めました。今年中に籍を入れて二人で暮らそうと考えていました。が、先日、どのあたりに住みたいか聞いてみようと思い聞いてみたら、雲行きが悪くなり、結婚など形式にとらわれるのが分からないと言われ、子供はビジョンにないと言われました。彼は私が婚姻届を出さず、お互い好きならそれで一生、一緒に居ればいいと言う考えでした 一生一緒なのに結婚しない理由が分からないと伝えたら、 結局足かせになると言われました。   一緒に居られるために、結婚したいと私は思って居たのです。   でも結果、結婚するなら、別れた方が私のためだと言われ一方的にさよならを言われました・・。情と悲しさで涙ながして軽く体調も崩し、けど会社では笑う日々です。どの様に彼の気持ちを考えれば(解釈)引きずらないでこの先 生きて行けるかアドバイス頂きたいです。

  • 結婚しようとしていた人が結婚していました

    はじめて相談させていただきます。 付き合い始めて1年半になる彼がいます。 私の両親にあいさつにきて、「結婚したいと思っている」っと言ってくれて 彼の両親にもご挨拶にいきました。 彼のご両親に会いに行ったときにその場の雰囲気に違和感を感じましたが、とりあえずその時は「こういうご家族なのかな」と思っただけでした。 私はちょうど2週間前に妊娠が発覚しました。 彼とは一緒に暮らし始めて2ヶ月になります。 先週、急に彼が妻帯者だということを打ち明けてきて 結婚して10年、子供も2人いると、言われました。 ここ三年くらいはほとんど一緒には暮らしていなくて、実家や友達の家に行っていたと言っています。 私と付き合ってる間も、一週間の旅行に行ったり、週末もほとんど一緒にいたので全く気付きませんでした。 私と結婚するつもりだけれど まだ離婚ができていないと。 離婚する理由は「私を好きになったから」ではなく、それ以前の夫婦の関係の悪化だと。 付き合い始めた時に結婚していることを言い出せず 今まで来てしまったけれど、もう黙っていることができない(結婚の話が進められない・・から) ということで打ち明けたそうです。 打ち明けてから数日の間に離婚届は出してくれて もし許してくれるなら私と結婚したいといっています。 私は彼が結婚しているなど全く考えもしていなかったので パニックとショックと悲しみと怒りと。。。すべての感情が一緒になってとても辛いです。 それでも、子供がおなかにいるので 一時的な感情で「おろす・うむ」ということを決めたくないと思います。 でも、子供のためだけに彼と一緒にいるという決断もしたくありません。 こんなことをされて自分がピエロのように馬鹿にされて許せるなんて思えませんが それでも、どこかで信じたい気持ちもあるのです。 嫌いになれない自分をどうしたらいいかわかりません。

  • 好きな人の結婚式・・・

    好きだった人が結婚しました。 それで、夏に式をするとのことで奥さんの方より「出席できる?」ってメールがきました。 私が好きだった彼、彼の奥さんになった人と私は仕事仲間でした。 もう3年も前のことになります。 私は彼のことを好きになりました。とても好きでした。 でも、3人での毎日はホント楽しくてその関係を何より大切にしてました。 仕事を退職した後、二人の間柄を知らされました。 それまで「もしかしたら」っていうのはあったのですが、隠され続け 逆に「二人の関係を勘ぐったりあやしんだりするのは悪いんじゃないか、人を信用しよう」って決めた直後の告白だったので 色んなコトで私は混乱してしまいました。 私の気持ちに気づいて隠し続けたのかな?って思いましたが 関係を告白した途端聞いてるのがつらいくらい生々しく語る彼女の態度からそういうわけではないと分かりました。 はじめに書いたようにもう3年も前のことです。 時間が経つにつれて傷も癒えると思ってましたし、連絡をとってない時には気持ちも落ち着いていられたんですけど 「彼と別れ話がでた」「また復活した」「彼の子供が出来たかも」と聞くたびに今だ動揺してる自分がいます。 いい加減未練たらしいですよね。 これ以上みじめな思いするのもつらいし、こんなウジウジした気持ちを持ってる自分も嫌いでちょっと地元を離れていました。 で、帰ってきて別の人から「子供が産まれるらしい」と聞きまた懲りずに動揺。 そしてそれから半年経った今また・・・・。 もう嫌なんです。。。 「前向きに頑張ってる気持ちを折られてしまう」って思う被害妄想とか 3年も経ってまだ隠されたことを許してないネチネチした気持ちがあることとか 「お知らせ」に直面する度に今だ彼の事を想ってしまうこととか全部。 式出席は無理だと思うので断る方向で考えてます。 でも昔の同僚全員出席の中私だけ行かないって・・・。 いっそ荒療法として出席した方が良いのかともちらっと思う部分もあるのですが・・・。 でも出席すること考えたら怖いです。 何書いてるのか、何が言いたくて何が聞きたいのかわからなくなってしまいました。 すみません。 ただ、私はどうやったらこの状況から脱出できるんでしょうか。。。 自分なりに前向きに笑ってすごしてる為か、まわりの友達は「もう大丈夫でしょ」と明るく捉え 今更相談できにくい状況にあるんで 何でもいいです。 皆さんの意見とかアドバイスを頂けるとホントありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 子どもができない人との結婚

    彼氏41歳(バツイチ)、私34歳です。 付き合って半年です。 付き合う前の段階で、彼氏から精子が少なく子供はできにくいと聞いていました。 彼は、体外受精すればできるかもよ、とその時は軽く言っていましたが・・・ 私なりにいろいろ調べたり考えた結果、私としては子供はたぶん無理だと思っています。 二人の年齢と経済状況からして、不妊治療もあまりできないと思いますし、 そもそも、彼の仕事が日曜日しか休みがないので病院にも行けそうにない状況なので。 (彼の仕事を代わりにできる人がいないとかで休めない) 私ももうすぐ高齢出産の年になりますし、 彼ではない人と結婚しても子供が必ず授かるわけではないと思います。 子供のいない人生が必ずしも不幸ではないと思います。 彼と二人の生活でも、それを幸せだと思えるかどうかは自分次第だと思います。 でも、今まで当たり前のように結婚して子供を産んで家庭を作って・・・と未来を想像してきて、 なかなか夫婦2人の人生・・・と切り替えられません。 周りは40くらいまでは諦めない雰囲気で、40代で自然妊娠・初産で出産した人もいて、 私の中でももう高齢だからと諦める気持ちにはまだなれないです。 時々、子供が欲しい!!という感情が溢れてきます。 なら、彼と別れるか・・・ 彼とは別れたくない・・・ でも、子供は欲しい・・・ 堂々巡りになってしまう時もありますし、 そんなことを考えている自分が腹立たしいし情けなくて泣けてきます。 彼と一緒にいる時は楽しくて幸せでそんな気持ちにはならないんですが、 平日、1人でいると時々こうゆう考えが頭の中でぐるぐるしてしまい、こんな最低な自分が嫌です。 例えばの話、彼が自分に不妊要因があることを知らなかったとしら、 私は悩むことなく彼と結婚すると思います。 結婚してから不妊を知ったとしたら、それで離婚しようとは思いません。 子供を産むためだけに結婚するわけじゃないから。 だったら、結婚の前に知ったとしても、それを理由に別れる選択はないはず・・・ なのに、気持ちが揺れてしまいます。 お互い年も年なので、彼も結婚を考えているとは思うんですが、 結婚とか子供の話とか、まったくしていません。 自分の気持ちが常に揺れていて、私がそうゆう話を避けてきました。 このままではいけないと思ってます。 彼と話をしなければ・・・と思うんですが、 ぐちゃぐちゃな気持ちのままで、冷静に話せる自信がありません。 悩んでいるまま話をして、最終的に別れることで話がまとまってしまったら・・・と思うと怖くて話せないのもあります。 自分の気持ちをどう整理したらいいのか・・・ 前向きな気持ちで彼と付き合っていって結婚したいです。 彼ときちんと話をするために、なにかアドバイス頂けませんでしょうか。

  • 彼に結婚のプレッシャーを…

    30歳前半、一つ下の彼と付き合って3年目になります。 彼に結婚のプレッシャーをかけてしまっていたようです。 お酒が入ると【結婚】を話題にしていた事に自覚があります。 彼の友人殆どが結婚しており、その集まりに私も一緒に参加すると、なんか寂しいというか焦りの気持ちが出て来て帰り2人になると不機嫌になっていました。 私達はどうなるのか?という話をして、そんな酔っ払いの私に対する彼の返事は、 『何れそうなるから心配いらない』 『この年で3年一緒に居る人とはそういう事はちゃんと考えてるから』 という感じです。 【結婚】とは言わずに、【そうなる・そういう事】という表現で… 私も同じでハッキリ結婚と言えないんですけどね…。 先日も彼の友人の集まりに誘われ、彼が友人と話しているのを聞いてしまったのですが、 『プレッシャー強くなるんじゃない?』 とお友達に言われた彼は 『そうだな。今回は行かない』 と返事をしていました。 普段素面の時には、 『子供は男の子がいいな』 とか、 『そうなったら、住むのは地元のままだけど良い?』 ※彼の仕事の関係で、地元から離れられません という内容の話しが彼から出てきます。 結婚を考えてくれていると思っていたので、プレッシャーと思われていた事が少しショックでした。 彼はどう思っているのでしょうか?

  • めっちゃ好きな人と復縁するにはどうしたらいいでしょうか?

    僕は中1の男子です。 今好きな人が居ます。この前まで両想いでした。同級生です。 一緒に遊びに出掛けたりもしました。ですが、つい最近から その娘に、どうやら好きな人が出来たらしいんです、でもその娘の親友は、好きな人なんか出来てないよ!って言ってました。 どうしても好きで好きで諦められないんです! どうしたら復縁できるでしょうか?

  • 彼女に結婚の話を持ち出されるのは…?

    男性にお聞きしたいと思います。 彼女から結婚の話を持ち出されるのはやはり嫌なものですか? 付き合って8ヶ月の彼がいます。 お金があれば今すぐにでも結婚したいと言うわりに貯金をする様子もなく、口だけな感じがします。 彼も24歳とまだ若いのですが結婚願望はあるようです。 しかし全く動こうとはしません。 漠然と「結婚できればいいな」程度で、現実的に考える気がないように見えます。 そんな時彼女から具体的に結婚の話を持ち出されたら引きますか? 私は23歳で、付き合ったまだ8ヶ月なので焦る必要はないと思うのですが…結婚して2年くらいは夫婦二人でいたいし、できれば30歳までに子供が2人欲しいという理想があります。 それを考えるとこの先1年くらいで結婚したいと思うんです。 男性側からすれば家庭をもって養っていけるか、という自信と覚悟がつくまで時間を要すると思うんですが、やはり子供を産むことを考えると焦りが出てきます。 そんな女性の気持ちって男性から見るとどうなんでしょうか?

  • 好きな人には彼女がいます

    私は今高校3年生です。 私には中1から好きだった人が居て 一度付き合えましたが別れてしまいました 高校に入ってから、また仲良くなり 戻りたいと思いましたがもう彼女がいま した。 もうこれはダメだなと思いましたが話を聞いてくうちにだんだん彼女の愚痴へと変わって いきました。 別れるのも時間の問題だから別れたら付き合おうと言われ、私も嬉しくなり待ってると言ったのですが、未だに分かれる雰囲気は ありません。 LINEは朝起きた時から、夜どっちかが寝るまでずっとしています 遊びに誘ってくれたり誘ったりして2人でいまもよく遊んでいます。 ただその時に、抱きしめられたりたまにキスされたりもします。 こうなったら多少強引にでも奪ってしまいたいのですが、どう思いますか? 大人の意見が聞きたいです。 自分の考えが悪いことは自覚しています。 わかりにくくて無駄に長文で申し訳ないです

  • 結婚している人(女性)を好きになってしまいました。。

    自分の会社に派遣できている女性(38歳)を好きになってしまいました。私は32歳独身です。 3年前から知っていて冗談を交わしあう間柄だったのですが、半年前から仕事での接点があり飲み会の連絡でメールアドレスを交換してから、頻繁にメールをやり取りしだして、前から素敵な人だと思っていたこともあり、2人で飲みに行ったときに酔った勢いで告白してしまいました。 彼女の旦那さんは海外出張していて、今年の夏に戻ってきます。お互いそれまで、、という気持ちで付き合っていたと思うのですが、最近、胸が苦しくて仕方がないんです。。 告白してから二人で会うようになり、2ヶ月位は身体の関係は拒まれていたのですがこの前飲んだ帰りに、とうとうそういう関係になりました。 嬉しい反面、どんどん好きになっていく自分がこわいです。 何度か冗談ぽく一緒になろうとか、旦那さんと別れて!といったのですが全てはぐらかされています。だけど、自分の事をとても大事に思っていてくれるのは伝わってきます。 旦那さんの話しが出た時に見せる、良心の呵責に悩む顔もつらく感じます。 彼女が今なにを考えて自分と一緒にいてくれているのか、はっきり聞きたいのですが勇気がありません。 別れた方がよいという気持ちと、彼女とちゃんと付き合いたいという気持ちと半々で揺れています。 既婚者の女性を好きになってしまった男性、又は好きだと言われて付き合った女性の意見が聞きたいです。 どうやって付き合っていったのか、等々なんでもいいです。 宜しくお願いいたします。彼女に子供はいません。

  • 結婚のタイミングが合わない?

     私には4年つき合っている彼女がいます。現在私は26歳、彼女は28歳です。結婚の話は2年ほど前より出ています。そのとき、すぐ結婚は考えていないが将来的には結婚しようということを確認しました。そのころより結婚に向けて二人で貯金もしてきました。1年ほど前「30歳までには子供が欲しい」と言われました。彼女は体が丈夫なほうではないため若いうちにという想いがあるようです。彼女の気持ちも分かるのですが、まだ現実的に結婚ということを考えられなかったので、そのことに関してははっきり答えを言えず流れてしまいました。  しかし、数日前に彼女にもう一度そのことに関しての話をされました。30歳までに子供をと考えると、彼女の年齢ではもう時間がありません。「結婚を望むタイミングが違うのかもしれない」「もし私の想いを受け入れてもらえないのであれば別れたい」と言うようなことを言われました。  また、1ヶ月ほど前に同僚からの告白を受けたそうです。彼女は控えめな性格ですが、かわいらしく人当たりもいいので、言い寄られることや、お見合いの話をもらうことが今までも何回かありました。今までは断っていたのですが、今回はもし私が彼女の気持ちを受け入れられないのであれば、その人の元へ行くと言っていました。  私は彼女のことが好きですし、結婚するなら今の彼女と思っています。他の男に奪われることは絶対に許せないのですが、まだ結婚は考えられないのです。経済的にもう少し落ち着いてからという思いと、まだ独身でいたいという思いがあるためです。結婚したいという想いは一緒なのに、したいタイミングが違うと感じています。    私のようにタイミングの違いを感じた方はいませんか? 私が思いきって結婚を決断したほうがいいのでしょうか? アドバイスをお願いします。