• ベストアンサー

在宅に向く言語。PHP?Perl?

いつもお世話になっております。 現在は個人事業主として、Java、Oracleを中心とした開発プロジェクトに携わっております。 今後、少しずつ在宅にシフトしていきたいと思っているのですが、在宅業務に向く言語は何でしょう? Javaはセキュリティの関係上、持ち帰りが厳しくなっている感があります。SI会社の請け負い案件ですら、客先常駐で開発しているプロジェクトを多くみかけます。 それを見てると、個人が自宅で開発するなんて、とても無理なように思えます。 PHPやPerlならSOHOへの発注が多く、在宅に向いている言語だと思うのですが、どちらがより在宅に向いているのでしょうか?それ以外の言語で在宅向きの言語ってありますか? ・案件の多さ ・開発環境構築の手軽さ なども交えて教えていただけるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.3

Javaの持ち出し開発が制限される例が多いのは,閉じた社内システムの開発だからでも,スタンドアロンプログラムの開発だからでもなく,多数の人間が関わる大規模プロジェクト開発でJavaが使われるからでしょう。自分のコードだけでなく,プロジェクト全体のコードをまとめて持ち出さないと自宅で開発・テストができない。だから持ち出しが制限されるのです。 それに対してPerl/PHPの場合は,個人だったり少人数チームで完結する小規模な開発案件が多い。だからフリーランスの開発者などにも発注しやすい,在宅業務に向くといえるわけです。ですから,Javaであっても独立した小規模案件なら在宅開発を認める例があるでしょうし,Perl/PHPであっても大規模プロジェクトなら客先常駐による開発が要請される例があるでしょう。 2年半も前のブログですが当時話題になったのがこちら。 http://d.hatena.ne.jp/essa/20060126/p1 >乱暴ですが、人気や案件状況から言ったら >PHP=Java Perl=Cobol だと思っていいですか? 人気や案件状況ではなく,言語の特徴を乱暴に対応させるなら次のようになるでしょうか。   PHP=JSP  Perl=C言語 案件状況はPerlよりもPHPの方が多いです。個人エンジニアへの開発委託となると,ホームページ制作・Webサイト構築の案件が多いので,JSP的に素早く開発すればそれで十分ニーズを満たすということです。 ただ,案件数という世間的な人気ではなく,言語そのものの魅力という感覚的な人気では,PHP以外を推す人の意見がけっこう目立っています。半年前に話題になったブログがこちら。 http://d.hatena.ne.jp/shunsuk/20080201

swallow10
質問者

お礼

解りやすいご回答、ありがとうございます! リンク先をじっくり読まさせていただき、大変参考になりました。 >PHP=JSP  Perl=C言語 なるほどー!立ち位置が大きく違うんですね。 今後、在宅で仕事を請けていきたいと思ってますので、まずはPHPからのぞいて見ます。

その他の回答 (7)

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.8

> 「この言語でしたら、お客様が今使われている環境で動かせます!」など と言いやすい言語、ちょーっとだけホームページの知識がある方が「ほぉー」「ふむふむ」と納得してくれやすい言語、それは何でしょう? どんな顧客を想定していますか? 例えば、飲食店、小売店、会計事務所、病院、老人ホーム、不動産屋、大学の研究室、精密機器メーカーでは、納得してくれるサンプルも当然違うはずですね。 AccessやExcelのVBAで作ったものでも、納得してくれる人は納得してくれます。

swallow10
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 皆様、丁寧なご回答ありがとうございました。 とても勉強になりました。

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.7

私のところも100%持ち帰りですが、確かに言語は余り関係ありませんね。 そもそも、言語を指定されるような下請け仕事を考えている時点で駄目でしょう。 エンドユーザーまたは頒布元から直接契約を取れば、具体的な進め方は主導権を握れます。 個人レベルでの請負では、(マンパワーを考えただけでも)大きな仕事はどうせ取れないのですから、中小企業や個人事務所・商店なども分け隔てなく取引すべきですし、大手では対応できないようなすきま需要を見つけ出すことに注力すべきなのです。 あるいは、出来る人がほとんどいないレベルまで技術力を磨くかです(その場合でも、営業はもちろん重要です)。 例えば、JavaやOracleを使ってどうこういうのではなく、JavaVMやJavaコンパイラ、あるいはデータベースエンジンを設計・実装できるぐらいにです。この類の技術は、10年経っても、20年経っても、陳腐化することはあまりありません。

swallow10
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます! >そもそも、言語を指定されるような下請け仕事を考えている おっと、図星です。耳が痛い・・・ 営業力は必要ですねー。 ただ、営業するに持って回るサンプルを数本作りたいのですが、PHPまたはPerlまたはどんな物で作った方がいいと思われますか? 「この言語でしたら、お客様が今使われている環境で動かせます!」などと言いやすい言語、ちょーっとだけホームページの知識がある方が「ほぉー」「ふむふむ」と納得してくれやすい言語、それは何でしょう? >JavaVMやJavaコンパイラ、あるいはデータベースエンジンを設計・実装 それができたら、「どんな言語が・・・」なんて言ってません。笑。

noname#147912
noname#147912
回答No.6

>Javaはセキュリティの関係上、もう持ち出し不可なのは肌で感じ Javaも10年後あるでしょうか。 >PHPなどの技術ならSOHO案件もあるのではと思った次第ですが、それも難しいのでしょうか。 PHPも10年後あるでしょうか。 もしかしたせCOBOLのように残るかもしれません。否定はできません。今両方ともブームですからね。。。 私は以前、プログラマ兼通訳をしていましたが、バイト、派遣、偽装請負以下でした。人間のクズ以下でした。詳しいことはあえていいませんが。まともに会社勤めしているいるほうが確実毎月15万円入る。会社員のほうが絶対まちがいない。

swallow10
質問者

お礼

>Javaも10年後あるでしょうか。 >PHPも10年後あるでしょうか。 これを言われると痛いですねー。 年配の方の「俺らが若い頃にはJavaなんて言語は・・・」はよく耳にしますが、正直ピンときてないんですよ。 私自信は7年間Java漬けでしたので。 ただ、まともに会社勤めしていてもJavaもPHPもなくなった10年後に仕事があるか、在籍させてもらえるか、と思うと・・・。なかなかです。

  • chubou3
  • ベストアンサー率23% (264/1130)
回答No.5

言語がどうのとか言っている時点でOUTだと思うのですが... 客先は何処の客先であろうとも持ち帰りはやらせたくは有りません。 それを曲げてまで質問者様に出したい理由が無いと駄目です。 つまりは、客先には出来ないが質問者様には可能な事をやれば良いかと思われます。 その客先が大きければ大きいほど、金額も上がっていきます。 従って >PHPやPerlならSOHOへの発注が多く、在宅に向いている言語 この方法では客先ではコストが合わないから外注にと言うパターンですね。 >どちらがより在宅に向いているのでしょうか? 他の方も書かれていますが、言語より、扱うデータの内容次第でしょう。 >言語で在宅向きの言語ってありますか? 弊社はCで100%持ち帰ってますが、言語は余り関係無いと思います。 コストに関して安く出よいのであれば、VBとかでも良いのではないでしょうか?

swallow10
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 コストに関しては、会社が請け負う金額よりも安くできるつもりです。 私自身、現在javaプログラマーですがなかなか持ち帰りは厳しい状況です。 CやVBでは状況がたいして変わらない気がするのですが、PHPやPerlの案件はその縛りがゆるやかな印象を受けてましたので、当質問をさせていただきました。 >言語より、扱うデータの内容次第 そうですね。どちらも扱え、お客様の希望に沿った方を提案できる事を目指すべきなのでしょう。 ただ未経験では最初の仕事が取れないので、言語を絞って使えるようになっていきたいと思っています。 C言語のプロジェクトに増員がかかったとき、C経験者○人という集め方をしますよね。いくらJavaでの経験があっても、初対面の外部者が参画するのは難しいですよね。 PerlやPHPのWeb世界は、そのような事はないのでしょうか?

noname#147912
noname#147912
回答No.4

自称独立している人を多々見てきましたが、在宅で仕事をできている人はみななしです。99%の人は出先で偽装請負をやっています。自宅でやっている人もほとんど稼げず、mixiで人を集めて、派遣をやっています。そこそこ人が集まったら会社でもつくろうかなって感じです。技術で儲かっている人はほとんど聞いたことがありません。 法律家と違って、技術の陳腐化は大変激しく、40歳になったら事務所を開くなんて、40歳で引退です。この業界には、技術あれば将来独立、自宅事務所を開けるなんて、夢を持って入ってくる人が多々いますが、結論からいうと夢を見すぎですね。 個人情報保護のせいで、法律家が派遣されているのはありませんが、セキュリティのせいで派遣されるプログラマはたくさんいます。それだけプログラマは派遣、もうそれが世の中の常識ですので、もう変えることはできません。 自宅勤務が希望であれば、社労士とか法律系の資格がいいと思います。年収は実力しだいですが、やりがいはあります。

swallow10
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 事務所を開くような、手を広げていくつもりは無いんです。 技術よりも、顧客のニーズにフットワークよく対応することで、継続的に仕事できたら、と思ってます。 Javaはセキュリティの関係上、もう持ち出し不可なのは肌で感じてます。それで、PHPなどの技術ならSOHO案件もあるのではと思った次第ですが、それも難しいのでしょうか。 社労士。やりがいはあるでしょうが、食べていけるようになるまでに挫折しそうです。苦笑。

  • SAYKA
  • ベストアンサー率34% (944/2776)
回答No.2

>PHP=Java >Perl=Cobol 違う。 だってPHPとjavaは時代が一緒で現行だもの。 cobolは古代の生き残りで、金融だとかに食い込んでいて安定動作してるし新言語で再開発は(略)なので捨てられないという話。 perlも似たように、古くなってきてるけど数が多く対応も多く、拡張も豊富で挙動の安定性は既知の通りという代物でPHPが人気でも未だにperlしか使えないサイトサーバだって存在するでしょ? それと、ちょっとしたものならまだしも、現行でそういう類の物を請け負う場合は「データベース」との連携が主になるからそういう物への対応の方が重要。(ショップサイトで商品や顧客情報の管理がわかりやすい例) web主体で 組みやすいのはPHP、(サーバ側の)対応が広いのはPerl、じゃないかな。javaでの案件も無くはないけど一般webベースではほとんど聞かないんじゃないかな。なにせ(動くようにするのが)とても面倒だし。(クライアントソフトとしてならjavaも有りだけど)

swallow10
質問者

お礼

あー、サーバーの制限があるんですね。 Javaのように、入れればそれで済む類の言語とは違うんですね。 CobolとJavaは考え方も方向性も全く違うのはよく分かるんですが、PHPとPerlもそのくらいの差があるのでしょうか。 最初にサーバーを購入する際、どちらの言語にするかは、どうやって決めているのでしょう。新規開発だったらPHP、既存の資産を生かしたかったらPerl、のような決め方なのでしょうか。 たしかに、データベースとの連携は重要ですね。 PerlもPHPもMySQLとの相性が良いイメージがありますが、実際はどうなのでしょう。 Perlでできても、PHPではできないことがあるのでしょうか。 それぞれ、何を得意とするのでしょうか。 PerlもPHPもハードルが高くない言語だと思ってたのですが、なかなか奥がありますね。

  • SAYKA
  • ベストアンサー率34% (944/2776)
回答No.1

>Javaはセキュリティの関係上、持ち帰りが厳しくなっている 全然関係ないよ。 セキュリティが厳しいところはどこも持ち込み持ち出し厳禁。 ただ、PHPやPerlはサーバサイドである物が基本だから持ち出し云々以前の問題で外注が多いのは事実だね。 javaは必ずしもサーバサイドじゃなくスタンドアローンである場合も存在するからその違いじゃない? 案件の有無はどういう種類の物を作ろうとしているのかによるんじゃないかな。 ただ、PHPが人気あるからPerlは減っているかもね。(COBOLの様に生き残っているだけかも)

swallow10
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます! Javaは社内システムなど、ネットワークで閉じた環境で使われるので持ち出せないんだと思います。 PHPやPerlも、そのような案件が多いのでしょうか?インターネット上に公開するものを作るための言語だと思ってました。 たしかに、PHPの方が耳にする機会が多い気がしますね。このOKWaveもPHPですし。 乱暴ですが、人気や案件状況から言ったら PHP=Java Perl=Cobol だと思っていいですか? 案件の種類は、今まで業務系アプリと言われる分野が長かったので、そちらの経験を生かせたら嬉しいですが・・・。 正直、PerlやPHPでの案件の種類がイメージしづらいので何とも言えないです。

関連するQ&A

  • 在宅でソフト開発時の単価

    はじめまして。個人事業主としてソフトウェア開発を 行っているものです。 在宅でソフトウェア開発を製造請負する場合の月額単価、 一般的にはいくら程度を要求できるのでしょうか? ある案件では35万程度、とかいていましたがその程度が 妥当なのでしょうか? (何分、在宅案件はあまり多くないので妥当なラインを みつけるのが難しい…) ちなみに、在宅ではなく常駐の案件であれば、 首都圏ならば50~60万が一般的と私は考えています。 http://www.ankenjoho.com/new_a.html なお、「ソフトウェア会社からの製造工程のみを請負する案件」 の話であり、エンドユーザと直接契約を結ぶ場合の話ではありません。 参考:http://www.atsoho.com/jobinfo/index/type-7.html

  • SIerとパッケージ開発の違い

    こんばんは。 多重派遣に巻き込まれて心が傷つき、 客先常駐でない会社に転職しようと考えている者です。 以前は、客先常駐でパッケージソフトの開発を5年間くらいやっていました。 同じような仕事をしたいと考え、自社パッケージを開発しているメーカーに応募しています。 自社パッケージのメーカーに転職したいのは、以下のような気持ちからです。 ・ひとつの製品の成長の携わりたい。より良くしていくことに喜びを感じる。 ・たとえば、C言語で開発をしていれば、C言語を極めていける(ひとつの技術を極めていける)。 ・「自分たちの製品」という誇りが持てる。 ・誰が使っても大丈夫、というフールプルーフを考慮した設計が好き。 ・仕事の流れに慣れている。 ところが、色々あって、SIerの企業(A社)に面接していただけることになりました。 前向きに面接にのぞみたいのですが、 SIer自体にあまり印象が薄く、こんな状態で選考を進めてよいのか困っています・・・。 SIerの企業には、以下のような印象を持っています。 ・ひとつの案件を終えたら、すぐ次へ、という忙しいイメージがある。じっくり携われないのでは。 ・多様な案件を受けるので、ときにjavaだったり、UNIXだったり、技術が中途半端になるのでは(広く浅くになるのでは)。 ・案件ごとに仕事の仕方が変わってしまうのでは。 SIerでも、モノつくり、という点では同じです。 パッケージソフトの経験が長く、「案件請負」という仕事の経験がないので、 視野が狭く、偏った見方をしているだけなのかもしれません・・・。 私の考え方は間違っていますでしょうか? SIerの魅力はどのような点にあるのでしょうか? 私はどちらかというと、 「じっくりひとつのことに携わって品質を積み重ねたい」 という志向があります。 案件請負のSIerでは、そういった仕事は少ないのでしょうか? まとまりのない文章になりましたが、何卒宜しくお願いいたします。

  • 一括請負前に常駐?

    うちの会社は今、企業に常駐して労働力を提供する形を中心とする方針から、一括請負案件を受注して社内で開発する形を中心とする方針に変えていこうとしています。 今までもよく聞かされていたことなんですが、1つ疑問に思うことがあります。 一括請負の案件は、開発の初期段階は発注元企業に1,2ヶ月常駐して作業し、その後に持ち帰って社内で開発することが発注条件になっているのがほとんどだというのです。 発注する企業側がこのような条件を出すのはなぜでしょうか? やはり、常駐期間終了後にも契約(持ち帰り開発)を延長するかどうかを常駐期間中の作業状況で判断するためでしょうか? 仮に、NGと判断しても、ある程度開発が進んだ段階で、自社だけで開発するとか他社に頼むなどという方向転換は難しいのではないかと思うんですが・・・。

  • phpでの開発請負について

    phpでの開発請負について 5,6年一般にSOHOといわれる形態で仕事をしてきました。主にPHPが多いです。php3の時代からです。 いまさらという疑問かもしれません。 いままで自分なりに蓄積したり調べたりし習得したことはあるつもりです。形態は法人ではないとはいえそれなりにやってきたという自負は持っているつもりです。 さて今回、新たに案件を請け負う予定なのですが、相手方の営業担当から「納品していただいたソースをみて私どものPG(良く聞くとプログラミング経験がまったくない)に学ばせる材料にしたいとはっきりと面と向かって言われました。ある面喜ぶべきなのかもしれません。が、内心は、そんなことのためににあなた方は発注しているのか?という疑問が消えません。さらに相手の話を聞くと、「(今回受注予定案件と)同様の案件を請けてくれるところを紹介してほしい」とか、「あと数ヶ月で正式に経験あるPGを雇用することになっている」、という話も聞きました。紹介してほしいといわれてときは、「心当たりがあれば・・・」となんとか答ましたが、ろくに返事できませんでした。だって私は同業なのです。紹介できるはずがありません。つまりそういった最初から使いすての目的で発注しようとしているのか?そういった印象を持ちました。 これは請けるべきか断るべきか迷っています。 なんだか「個人事業主だと思って人をバカにした話だな」という思いがします。「経験ない自社PGのためにツナギのためだけにつまり使い捨てという目的で発注するのか?」という感もあります。 収入だけのためと割り切って請けるべきかと思ったりもしますが。。。 (それはそれで惨めな気がしますが、しかたのないことかもしれません) できれば同様のお立場の方のご意見をお伺いしたいです。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • PHP
  • PHPの開発用にEclipseのpleiades-all-in-one

    PHPの開発用にEclipseのpleiades-all-in-one-php を使っていますが、新規作成でjavaプロジェクトを作成したいのですが、開発対象の言語を追加するにはどうしたら良いですか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • フリーソフトの開発言語に適しているのは?

    VB、COBOL、Access、Oracleの知識はあります。 C、JAVA、よく知りません。 こんな私が勉強を兼ねて、覚えたらよいであろう(とお思いになる)WINDOWSアプリ、WEBアプリの開発言語/開発ツールといえばなんでしょうか? ライセンスフリーなものがありがたいです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 在宅ワーク 依頼側との連絡。

    在宅ワーク(SOHO?)というものを初めて行ってみたのすが、 なれてもらうため、ということで少数の案件を依頼されました。 これを終わらせ、納品致しました。 その後採用ということで、振込用の口座をお伝えしました。 しかし、そこからまる1日音沙汰がありません。 こちらから連絡すべきかどうか迷っています。 在宅ワークと通常の雇用形態とでは全く別もののため、失礼に当たるのではないかと不安です。 また、それでも連絡がなかった場合どのような対処をするべきでしょうか? テストにと渡された案件はごくわずかでしたので、こちらの支払いはなくても構いません。 (※テスト分の支払いもする旨の記述がございました。) お渡しした個人情報は、名前・口座番号のみになりますので、問題ないとおもうのですが、やはり不安です。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 在宅でプログラミングをはじめたい

    はじめまして。 どのカテゴリに質問したらよいのかわからなかったので、このカテゴリで質問させていただきます。 現在、在宅でプログラミングを始めたいと思っているのですが、どのような基準で仕事を選んだらよいのかがわかりません。というか、仕事があるかどうかわかりません。私の条件としましては、報酬は小遣い程度でよいから、規模が小さめの案件。考え方としましては、小遣い程度の小規模の案件を数多くこなしていきたいのです。あとは、北海道在住であることを理解してもらえること。ここが 実は、いろいろ問題があるところではないかと思っています。私の 経歴は、ほとんどが独学で暇さえあれば、Java、C、C++,C#、VC++,Perl,JavaScript,PHP,VBA,Ajaxなどいろいろ学習してきました。実務経験は浅く、事情があって東京のIT企業にお世話になりまして、Javaの案件を1つと、評価作業のアルバイトですが、経験させてもらいました。たぶん案件があったとしても都市部の企業のお話になるのではないかと思います。そして、経験が浅いため、プログラムの品質的な問題もあるため、北海道からでは、厳しいのではないかとも思います。もし可能であれば、精一杯がんばりたいのですが・・ プログラミング自体は大好きです。 ここのような質問サイトの存在は知っていましたが、極力自力でネットや参考書で調べるようにしていました。いろいろ苦労することはありましたが、楽しいです。で、お聞きしたいことは、もし可能であれば、どのような系統の言語の案件がよいかわかりません。言語は何でもかまいません。アドバイスよろしくお願いします。乱筆乱文ですみません。

  • 請負会社を辞めるべきか

    実務経験5年目の27歳男です。プログラマです。 春から中途で請負会社に入社をしました。 現在の会社は小さな請負会社で、ほとんど、ひ孫請けの客先常駐の案件です。小さな会社で特化した技術も実績もコネも無いので直請けは無理だと思います。 今まで派遣で働いてきたので、正社員に魅力を感じ入社したわけなんですが、この状況では派遣以下だと思っています。 とりあえずお金が無いので一年ぐらいは働こうと思っていますが、転職を考えたほうがいいのでしょうか?? また、他のSI企業でも同じような状況でしょうか?

  • 職務経歴書・面接で開発会社の事を聞かれた場合について

    職務経歴書・面接で開発会社の事を聞かれた場合について 職務経歴書・面接で開発会社の事を聞かれた場合について ずらずらと長文でわかりづらい文章になることがありますが最後までつき合わせてください。 みなさんに質問したいのは、客先常駐での開発の客先はどこでって聞かれた場合の対応についてです。 私は元プログラマーとして経験6年以上携わってきました。 現在就職活動中で、履歴書・経歴書・面接など今まで失敗したことを 見つめなおしたりしていますが、そこで聞きたいことがあります。 これまで開発した現場はどこでやってきたかについてよく聞かれることがあります。 私のやってきた現場について、わかっていることは 企業A社:正社員として社内で開発して、納品は客先で行った 企業B社:正社員として社内で開発するほか、客先で常駐して開発した 企業C社:派遣社員として主に客先で常駐して開発した 「そこでこの企業B社とC社は客先とはどこの?」って良く聞かれます。 この場合は、ある企業でなく実際の企業名として回答しましたが、それで問題なかったのでしょうか? そこにあいまいがあり、私の勘違いだと思いますが。。。 業務形態についてあまりあいまいしすぎて迷ってるのが敗因だと思っています。 サイトでぐぐってみれば「業務請負開発」「顧客先常駐型開発」「常駐SE」「客先SE」というキーワードがたくさんでてきます。 ここまで書き込みしましたが、この場合は「客先常駐」の話についてどのように対応したらよろしいでしょうか。

専門家に質問してみよう