SIerとパッケージ開発の違いとSIerの魅力とは?

このQ&Aのポイント
  • SIerとパッケージ開発の違いを考えると、SIerは忙しくてじっくり携わることができず、技術も広く浅くなるかもしれない。
  • 一方、パッケージ開発ではひとつの製品の成長に携わることができ、技術を極めることができる。
  • SIerの魅力は、多様な案件に携わりながら幅広い経験を積むことができることである。
回答を見る
  • ベストアンサー

SIerとパッケージ開発の違い

こんばんは。 多重派遣に巻き込まれて心が傷つき、 客先常駐でない会社に転職しようと考えている者です。 以前は、客先常駐でパッケージソフトの開発を5年間くらいやっていました。 同じような仕事をしたいと考え、自社パッケージを開発しているメーカーに応募しています。 自社パッケージのメーカーに転職したいのは、以下のような気持ちからです。 ・ひとつの製品の成長の携わりたい。より良くしていくことに喜びを感じる。 ・たとえば、C言語で開発をしていれば、C言語を極めていける(ひとつの技術を極めていける)。 ・「自分たちの製品」という誇りが持てる。 ・誰が使っても大丈夫、というフールプルーフを考慮した設計が好き。 ・仕事の流れに慣れている。 ところが、色々あって、SIerの企業(A社)に面接していただけることになりました。 前向きに面接にのぞみたいのですが、 SIer自体にあまり印象が薄く、こんな状態で選考を進めてよいのか困っています・・・。 SIerの企業には、以下のような印象を持っています。 ・ひとつの案件を終えたら、すぐ次へ、という忙しいイメージがある。じっくり携われないのでは。 ・多様な案件を受けるので、ときにjavaだったり、UNIXだったり、技術が中途半端になるのでは(広く浅くになるのでは)。 ・案件ごとに仕事の仕方が変わってしまうのでは。 SIerでも、モノつくり、という点では同じです。 パッケージソフトの経験が長く、「案件請負」という仕事の経験がないので、 視野が狭く、偏った見方をしているだけなのかもしれません・・・。 私の考え方は間違っていますでしょうか? SIerの魅力はどのような点にあるのでしょうか? 私はどちらかというと、 「じっくりひとつのことに携わって品質を積み重ねたい」 という志向があります。 案件請負のSIerでは、そういった仕事は少ないのでしょうか? まとまりのない文章になりましたが、何卒宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

>>・ひとつの案件を終えたら、すぐ次へ、という忙しいイメージがある。じっくり携われないのでは。 そういう傾向はあると思います。 >>・多様な案件を受けるので、ときにjavaだったり、UNIXだったり、技術が中途半端になるのでは(広く浅くになるのでは)。 悪く言えば、中途半端。良くいえば幅広い知識、経験が得られるってことですね。私は、「汎用機からワークステーション、オフコン、パソコン、制御系、パッケージ開発から受託開発、大から小まで開発の現場を経験したい」ってコレクター?的な気持ちもあったので、転職何度もやりましたし、SIerでもいいかな?って思ってました。でも、コレクションが役にたつかどうか不明ですからね。自己満足の世界かもしれません。 >>・案件ごとに仕事の仕方が変わってしまうのでは。 仕事の仕方も変わるでしょうが、職場がころころ変わることで、事前の面接とか、各種契約書類の記入、新しい人間関係への対応、通勤経路への慣れなど、直接仕事とは関係ない部分でのエネルギー、心労が大きくなるような気がします。 >>SIerの魅力はどのような点にあるのでしょうか? うーん、就職しやすいところ?ちょっと思いつきません。もし大きな魅力があるなら、3Kなんて言葉が流行することもないような気がします。 >>「じっくりひとつのことに携わって品質を積み重ねたい」 という志向があります。 案件請負のSIerでは、そういった仕事は少ないのでしょうか? たぶん少ない気がします。経費かかるのを顧客は嫌うでしょうから、開発作業量に合わせて、人を投入し、ピークが終われば抜いていくって感じでは?ですので、システム完成時、いやシステムテストさえも見ることのない方もわりといる気がします。ただし、システムの中核を押さえているような人材になれば、「あの人は残しておいてよ!」っていうのもあると思います。現場のトラブルシュートに強いとか、システムの難題部分のプログラムを担当するとか。 会社がなんらかのパッケージやアプリに特化すれば、「じっくり」ってのもあると思うのですが、たいてい先行投資が必要で賭の面があると思います。リスクを嫌う経営者なら、それを嫌がる気がします。 SIerを否定するような意見ばかりとなりましたが、ダメなパッケージと、そのソフトのユーザをずーと子守するようなパッケージソフトの会社に勤めるのは、いろいろ変わるSIerよりもイヤな気がします。会社的には、新規ユーザが増えるごとに売り上げは上がるでしょうが、インストール&サポート部隊にとっては連続するトラブル&メンテ作業の連続って厳しいものがあると思えます。 とはいえ、これからの時代、パッケージのメーカに転職されるのが良いのでは?と個人的には思います。

ijhnb6543f
質問者

お礼

lv4u様、こんばんは。 ご回答をくださって、ありがとうございます。 私が思っているイメージと大体合っていました。 でも、「ずーっと子守するような...」というのは確かに辛いですね・・・。 私がパッケージソフトを担当していたときは、 まだまだ製品が上り坂の時期だったので、そこまで想像していませんでした。 経験者の方のご意見、とても参考になりました☆

ijhnb6543f
質問者

補足

自分なりに考えてみた結果、自分が開発に関わったシステムや製品に、最後まできちんと面倒を見たい、という思いがあることに気がつきました。 そういった仕事を体現として、パッケージ開発、を意識したのかもしれません。 請け負ったシステムの保守・運用にも関われれば、SIerのような企業でもよいのかなぁ、と思っています。

関連するQ&A

  • SIerって

    転職活動をしています。 SIerといえばほとんど客先常駐だと思うのですが、 こういう働き方ってやっぱ良くないんですか? なんかイメージできません。 それと、SE≒客先常駐=特定派遣ということ?

  • Sierが提供するソリューションについて

    将来、国内のSierで開発SEとして働きたいと思っている者です。 大手Sierのホームページを拝見すると、 様々な「ソリューション」が紹介されていますが、 説明文を読む限り、これらは既にプログラミング済みの 既成パッケージのように見えるのですが、これは正しいですか? 私は、Sierは各顧客企業に合ったオリジナルのITシステムをゼロから 開発するものだと思っていたのですが、そういう手法はもはや古い のでしょうか? もし出来上がっているパッケージを企業に導入するだけならば、 昨今の開発SEの仕事は「開発」ではなく「導入支援」が主に なるのでしょうか? 現在プログラミングとデータベースを勉強しているのですが、 パッケージ導入となるとプログラミング技術は不要でしょうか? よろしくお願いします。

  • IT業界、特にSIerの経営についての質問です。

    IT業界、特にSIerの経営についての質問です。 私自身はまったくの素人で業界については無知なので、 どなたか詳しい方にご回答頂ければと思います。 リーマンショック以降、企業が設備投資を控える傾向が目立ちます。 それに伴いSIerのシステム開発での売り上げが減少しているようです。 このような情勢の中、SIerはどうすれば生き残っていけるのでしょうか。 私が思うには、企業へ独自にシステムを開発するのではなく、 それぞれの企業に柔軟に対応できるようなパッケージソフトの開発に注力し、 そちらで利益を上げていく方が良いのではないかと思っています。 昨今では内部統制?(J-soxでしたでしょうか?)や、新会社法の改正に伴い パッケージソフトが売れていると聞きました。 またオービックなど、パッケージに強みを持つ企業の業績があがっているとも聞きます。 実際のところ、もともと自社で有力なパッケージを持たないSIerが 新たにパッケージソフトを開発するってのは難しいことなんでしょうか。 是非、どなたかご意見をお聞かせ願えればと存じます。 (ほとんど知識が無く、かなり的外れな事を言っていたら申し訳ありません…。)

  • 二次請け・三次請けのSier企業で働くことのデメリット

    IT業界への業界転職を考えているものです。 二次請け・三次請けのSier企業につとめている方、業界に詳しい方にぜひ質問したいと思います。 二次請け・三次請けのSier企業で働くことのメリットは、現場の開発技術力がつく、 いろいろな企業に常駐することで様々な経験ができるなど聞きますが、 デメリットとして派遣という業務形態に近いので保険料が一般の会社よりも多く、 5万円近く引かれると聞きました。 実際にそうなのでしょうか? 他にも二次請け・三次請けのSier企業で働くことデメリットとして何があげられるでしょうか?

  • 制御システム開発の専業と一般SIerとの差は?

    就職活動をしている遠縁の知り合いから質問を受けています。 生産ラインなどの制御システムを開発している専業企業と、同じく製造ラインのシステム開発をしているSIerと呼ばれる企業の差はどこにあるのか?という質問です。 どちらもシステム開発者になることには違いないと思いますが、具体的な仕事の楽しさややりがいなどに違いはあるのでしょうか? それとも単に技術分野の違いだけなのでしょうか?(技術の違いもわかっていませんが・・・) どなたか制御専門開発を行っている会社とSIerの仕事の差、技術の差、やりがいの差、難易度の差などをわかりやすく教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 職務経歴書・面接で開発会社の事を聞かれた場合について

    職務経歴書・面接で開発会社の事を聞かれた場合について 職務経歴書・面接で開発会社の事を聞かれた場合について ずらずらと長文でわかりづらい文章になることがありますが最後までつき合わせてください。 みなさんに質問したいのは、客先常駐での開発の客先はどこでって聞かれた場合の対応についてです。 私は元プログラマーとして経験6年以上携わってきました。 現在就職活動中で、履歴書・経歴書・面接など今まで失敗したことを 見つめなおしたりしていますが、そこで聞きたいことがあります。 これまで開発した現場はどこでやってきたかについてよく聞かれることがあります。 私のやってきた現場について、わかっていることは 企業A社:正社員として社内で開発して、納品は客先で行った 企業B社:正社員として社内で開発するほか、客先で常駐して開発した 企業C社:派遣社員として主に客先で常駐して開発した 「そこでこの企業B社とC社は客先とはどこの?」って良く聞かれます。 この場合は、ある企業でなく実際の企業名として回答しましたが、それで問題なかったのでしょうか? そこにあいまいがあり、私の勘違いだと思いますが。。。 業務形態についてあまりあいまいしすぎて迷ってるのが敗因だと思っています。 サイトでぐぐってみれば「業務請負開発」「顧客先常駐型開発」「常駐SE」「客先SE」というキーワードがたくさんでてきます。 ここまで書き込みしましたが、この場合は「客先常駐」の話についてどのように対応したらよろしいでしょうか。

  • パッケージソフト開発会社の将来性について

    現在、転職活動をしています。 自社開発のパッケージソフト会社を扱う企業はいくつもあるが、それらの企業の将来性はどこで判断すれば良いでしょうか。 企業の大きさ、マーケットの大きさ、パッケージソフトウェアのシェア等あると思いますが何を決め手にすれば良いか悩んでいます。

  • 社長が外国人のSIer

    当方の勤務先は中堅のSIerです。新規案件開拓中です。英語力を活用したシステム開発のコラボレーションをしたいと考えています。SIerのうち社長が外国人の企業を教えてください。宜しくお願いします。

  • SIerと受託開発企業の採用について

    SIer、web系企業の方(特に人事の方) に質問です。 どうして、 「受託開発企業に採用される人を、 自社で雇ってしまう」 という採用をしないのでしょうか? IT業界は人手不足であるならば、 受託開発企業に引き抜かれる新卒を 代わりに丸ごと自社で雇ってしまう、 くらいの採用をする企業が あってもいいのではないか、 と思いました。 - - - - - - - - - - - 👇この問いに対する 私の仮説です。 (1)正社員として雇えそうな (最低限の)能力がある新卒は かき集めている。 レベルの低い新卒を 一気に取り込んだら 教育しきれないから。 (2)受託開発企業に発注する業務は、 コンスタントに発生するわけではない。 受託開発エンジニアを 正社員として雇うほど、 年中コンスタントに 仕事を割り振れないから。 (3)自社で社員を育てるよりも、 専門特化した受託開発企業に依頼した方が、仕事の質が高いから。 - - - - - - - - - - - 上記(1)、(2)、(3)でいうと どれが1番近いでしょうか? また、それ以外の理由が有れば 教えていただけますと幸いです。

  • SESと客先常駐の違いについて

    SESと客先常駐ってどう違いますか? また大手sierも客先常駐が多いと聞きますが、やはり大手sierでも客先常駐での働き方はひどい労働環境ですか? またSESの大手企業についても教えてください

専門家に質問してみよう