• ベストアンサー

期中での役員報酬変更

MONMONVの回答

  • ベストアンサー
  • MONMONV
  • ベストアンサー率92% (13/14)
回答No.4

脱法行為はしない前提でコメントします。(あたりまえですが) (1)役員報酬はとることはできます。 (2)ただし法人の申告上税金の対象となる。  おおざっぱにいうと期中からとることで 利益+(役員報酬増加額)×税率 となります。   ※役員報酬増加額・・・設立当初は10万円 期中20万円この差額の支給月数分です。これは当初0であれば期中に支給した分は全部ということになります。 法人の決算はご自分でなさるかどうかわかしませんが、顧問の税理士の先生がいればご相談を。 又インターネットに記載されている情報が近年改正があったため古いものをみると困惑するかもしれませんがご注意を!

toshinaru
質問者

お礼

(1)役員報酬を取ることは出来ると認識しました。 (2)私で言うと、報酬分-ゼロ(届けていないから)=報酬分は、やはり、損金には、参入できないのですね。 実は、会社をもう一つ経営しておりまして、そちらは、ある程度の規模ですので、税理士先生に頼んでおりますが、こちらは、海のものとも山のものとも予想がつかず、発生しても売上げが小さいと思えましたので、先生を頼む算段もついておらず、勉強のため自分で決算をしてみようかと思っていました。 詳しく、また、解りやすく事例を挙げていただき、ありがとうございます。勉強させていただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 役員報酬:届け出

    お世話になってます。 分からないことがあるので教えてください。 会社を設立した際に、税務署に役員報酬で「誰にいくら支給する」といった届け出はありますか(定期同額)? また、役員報酬の支払いを決算前までに支給を0円(変更)にしたとき、 今までその人に支払った役員報酬は損金扱いできなくなるわけですが、 これについてもなにか届け出は必要でしょうか? よろしくお願いします。

  • 役員報酬の期中増額について

    株式会社設立2年目の代表取締役1人の会社です。 役員報酬を増額したいのですが、期中に増額しても大丈夫でしょうか。注意する点など教えてください。 役所などへは申請など必要でしょうか。

  • 役員報酬

    代表取締役1人の会社を設立します。 給料として役員報酬をもらいますが、 たとえば8/1に設立して役員報酬を10月末締めの翌月11月末払って可能でしょうか? つまり設立してから8月分9月分は報酬なしで10月より報酬ありにしたいのです。 また末締めのよく月末払いと言うのも可能でしょうか? これらをやるとき手続きが必要でしょうか? よろしくお願いします。

  • 役員報酬の変更について

    質問させて下さい。 一名の役員報酬を増額、一名の役員報酬を減額しなければならないのですが、その場合税務署への届出書は必要でしょうか? 期首から3ヶ月以内の変更ではございますが、増額と減額両方発生してしまう点が気になっております。 何卒ご回答の程よろしくお願いします。

  • 最初の役員報酬はいつから?

    平成14年12月16日付で有限会社を設立しました。 取締役が二人の小さな会社です。 以前に勤めていた会社が倒産したため、設立前から業務を続行しています。 12月分の売り上げも支払いもあります。 さて、最初の役員報酬はいつ支払えばよいのでしょうか?

  • 役員報酬でいいのでしょうか

    3人で会社を設立するのですが全員が取締役ということにしたのですがその場合給料体系は全員役員報酬という形にしてもよろしいのでしょうか?すいませんが教えてください。

  • 新設法人の役員報酬の目安を教えて下さい!

    今年4月に法人成り致しました。 取締役2名のみの会社です。 納期の特例は申請済みです。 売り上げを見ながら徐々に報酬を決めて行こうと甘く考えていたのですが 役員報酬は定額でないといけないと知り、慌てています(><) 現在の売り上げは200~300万位 仕入れ・経費等(役員報酬除く)を引くと50~80万位です。 役員の内1名はパート的な存在で、報酬も3~5万位にしようと考えています。 そこで、もう1人の役員(代表取締役)の報酬は、どの位の金額に設定したらよいでしょうか? もちろん、今後売り上げは上がっていく見込みではありますが それほど急激な上昇はないと思います。 おおよその目安で構いませんので、ご指導頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 役員報酬について

    合資会社をやっています。設立は2年位前になるのですが、売り上げが上がってきたのは本営業年度の最後の月だけです。その場合、売り上げがなかった月の間も役員報酬を損金として計上していいのでしょうか?実際にはそれを払うほどのお金がないため、 費用 役員報酬 / 負債 未払い賃金 のようになると思うのですが、、

  • 役員報酬のことで困っています。

    よろしくお願いします。 事務員をしています。設立して1年が経つ会社ですがまだ売り上げがありません。売り上げがないので役員報酬を未払いで計上していますが、先日社長から『役員報酬をできるだけ低く設定して』と言われました。 現在役員報酬として20万円を未払いにしています。健康保険と厚生年金に残れる最低の賃金とはおいくらなのでしょうか?また、それは時間給に直すと労働局の設定する最低賃金以下でもいいのでしょうか?

  • 役員報酬について

    この度、業績不振のため、役員報酬の大幅な改定を予定しています。有限会社です。 現行では、代表者100万円/月、取締役80万円/月(家内)の役員報酬を社長15万円/月、取締役50万円/月に改定したいと思っています。代表者より他の役員のほうが報酬が高額な場合は、税務署から報酬としての否認が必ずあるのでしょうか?また、左記の場合どのような理由があればそれが認められるのでしょうか?