• ベストアンサー

マンガ本は読書にならない?

Yukatch_の回答

  • Yukatch_
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

1)本人の資質に因るところもありますが、マンガと読書は両立します。図書館に通うことを奨めてみてはどうでしょうか。際限なく本が無料で読める場所です。 2)学力を「有名校へ進学するための能力」とするならNOです。「興味を広げ知的好奇心を満たす」ならYESでしょうか。私自身今でも月に3冊は本を読みますがその3倍マンガも読んでいます。

naonao928
質問者

お礼

回答ありがとうございます! みなさん、マンガと読書は両立するというご意見が多く安心いたしました♪ 「有名校へ進学」というのも実は考えており読書により読解力も付けさせたいと思っておりました。NOとのお答えですが、「興味を広げ知的好奇心を満たす」ということも成長していく上で大切だと思います。 勉強の息抜きにもなれば一石二鳥なので買ってあげようかと思います(^^)

関連するQ&A

  • 読書が苦手ですが得意になりたい

    私は昔から読書が大の苦手です。 小説等を読んでいるときは、気付くと文字を追っているだけになり内容がどういうものだったかわからなくなってしまいます。 また、漫画の文章を読んでいるだけでも退屈になってしまうことがあります。 でも本屋などでの立ち読みなどは好きですし、やはり読書で得るものは多いと思うので読書を得意になりたいと思っています。 そこでいくつか質問させていただきます。 (1)読書が得意になる方法はありますか? (2)読解力がつく本はありますか?(ジャンルはなんでもいいです。) (3)何を考えながら読書していますか?(私の場合文字を追うことに集中してしまい何も考えずに読書してしまいます。) (4)文字を追うだけになっていた、という経験はありますか? (5)買う本はどうやって選びますか?(売り上げランキング一位のもの等) 聞きたい内容が多くあり、今回はこの辺で止めておきます。 (読書が好きな人は昔から好きという人が多いとは思いますが・・・) よろしくお願いいたします。

  • 読書初心者にオススメの本

    こんにちは。 私は生まれて23年間読書をまともにしたことがありません。 最近身近な人に読書は色んなことを学べるし、人生が豊かになるから 是非何か本を読んでみてと言われました。 確かにこれといった趣味もないし、自慢できることもないし、 本を読むことでもっと自分の世界を広げることができたらすごいなあって思い、 何か読んでみようと思っているのですが、 読書が苦手な私でも読みやすい本があれば教えていただきたいと思います。 漫画だと恋愛ものでもなんでも泣ける漫画が好きです。 非現実的なものよりは自分も共感できるような話が好きです。 読書が苦手だけどコレはよかった!とかでもいいのでお勧めの本があれば教えてください。

  • 読解力と本を読む速さ

    最近読書を始めたのですが 学生時代から国語がものすごく苦手だったのか 文章を理解する力がないし、本を読むスピードも遅いです。 読解力と本を速く読むにはどうしたらよいでしょうか。 また、読解力を上げるおすすめの本があったら教えてください。

  • 読書好きな人は読みたい本をどうやって選ぶか?

    私は、読書は好きですが恥ずかしながら読破するほど大好きではありません。年間通して10冊も読みません。趣味はと聞かれれば一応「読書」と答えますが、これでは読書好きには程遠いですよね。読むときは暫く続くんですが、読み終えると全く読まなくなります。最近、浅田次郎の「蒼穹の昴」「地下鉄に乗って」を立て続けに読んでみて気が付きました。自分は作品を選ぶ時にリサーチを全くやっていない事に・・。だから目的書が無く本屋に行ってもどれを読めば良いのか分からないんです。ちなみに「鬼平犯科帳」「浅見光彦」は結構な数読みました。「蒼穹の昴」はたまたまネットでこの本のレビューを読んで購入に至りました。そうじゃなかったらこの本は読まないで過ごしたはずです。読書好きの方はどうやって事前にリサーチしているんでしょうか?それとも好きなジャンルがあるから本屋で時間かけて捜すんでしょうか?私も読書大好き人間になりたいのです。宜しくお願いいたします。ベストセラーは全くこだわらないのですが、違う分野の本を読んで知識と視野を広げたいのです。

  • 読書感想文が書きやすい本

    私は高2の女子なのですが、夏休みの宿題で読書感想文を原稿用紙5枚ほど書かないといけないのですが、今そのための本を探していて、いろいろ本屋に行ったりしています。そのなかでも私は、 「西の魔女が死んだ」 「ナイフ」 「博士の愛した数式」 「サマースクールデイズ」 「ハッピーバースデー」 の5冊に目をつけたのですが、どれが読書感想文を書きやすそうか分からないんです。1番いいのは全部読んで1番書きやすいものを選ぶことなのでしょうが、他の宿題もあるし、時間がありません。 なので、これらの本を読んだことがある人やそうでなくても知ってる人とかいればどの本がオススメか教えてください。 また、これら以外でもこれは読書感想文を書くのにオススメだというものがあれば教えてください。 (ただし「人間失格」は去年書いたのでなしにしてください) よろしくお願いします!

  • 本を買うのが恥ずかしいです。いつも本屋にいくんですが、自分が買いたい本は小説か漫画だからです。今どき漫画や小説を本屋で買うなんて若い人に居ないだろうから抵抗感があって買えません。僕はネットでは買えないから、本屋でなんとか買えるようになりたいです。どうしたらいいですか?

  • 読書の苦手な子でも読める本

    小学6年生の息子が、読書マラソンの宿題を出されて困っています。 広汎性発達障害があり、視覚優位で、読み書きが苦手です。 6年生の国語の教科書に出てくる程度の文章量だと、教科書だからしかたなく読むものの、「小学校高学年向け」のものは、自発的に読む本としては、とても手が出ません。読解能力は3年生くらいだと思います。 挿絵が豊富で、話がおもしろくて、文章量の少ない、でも「絵本」ではない児童書でお勧めのものがありましたら、お教えいただけないでしょうか。 ちなみに、ポプラ社の忍たま、ゾロリのシリーズは全部読んでいます(ズッコケ三人組は肌に合わなかったようです)。 よろしくお願いいたします。

  • 読書のメリット。

    読書のメリットを検索したところ、メリットの一つに、 「会話力や文章力の向上」や 「センスが磨かれる」とありました。 何だか読書熱が上がりつつあります。 具体的にお薦めの本がありましたら教えてください。 ジャンルは何でも結構です。

  • 読書しなくちゃダメですか?

    僕は漫画はよく読むのですが、小説など文字だけの本は殆ど読んだことがありません。しかし、知識やボキャブラリーが人より劣っているとは思えないし、文章を書くのが苦手なわけでもありません。つまり、読書をしなくて困ったことがないのです。 読書家の方にお聞きしたいのですが、本をたくさん読んで、何か役に立ったことはありますか?また、「読書しないと、こういうことで損するよ」といったことがあれば、教えてください。

  • ハワイのどこで本は買えますか?

    初めての海外旅行でハワイに行きます。 読書が好きなので、雑誌やペーパーバック、英語に訳された漫画、子供のためにファッションや料理の本、などいろいろ買いたいなあ、と思っています。 皆さんお勧めの本や、本屋のある場所を教えていただけませんでしょうか?  自分は平均的田舎の中年、英語力は日常使っていないので、会話も読解も内容がわかる程度です。好きなジャンルはSF、推理小説、漫画、料理、歴史読み物です。  よろしくおねがいします。