倦怠感がひどい40代専業主婦の症状とは?

このQ&Aのポイント
  • 40代専業主婦の倦怠感がひどくなっている症状についてまとめました。朝起きた時からだるく、犬の散歩に行けない日もあります。食欲はありますが、昼食後に眠気が強まり、夕食後は動けないほどの睡魔に襲われます。
  • 病院で検査を受けましたが異常はなく、デパスを投与されても体調に変化はありませんでした。摂取カロリーをエネルギーに変換できない病気や息切れの原因についても調べています。
  • 倦怠感がひどい40代専業主婦の症状には、何か思い当たる病気があるのでしょうか?肝機能や貧血、甲状腺機能、更年期障害などの検査を受けましたが異常はなく、デパスの副作用で眠気が増大しました。今後の対策や改善方法についても知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

倦怠感がひどいのですが

40代専業主婦(身長158センチ、体重57キロ、筋肉質)です。 何年か前から倦怠感があり最近はあまりにひどく、朝起きた時からだるいのですが、朝食、洗濯、犬の散歩を済ませるともう起きていられません。 ひどい日はすぐに犬の散歩に行けず、お昼近くまで横になっているときもあります。 それでも食欲はあるので3食きちんと食べていますが、ひどいのは昼食後で、食後1時間ほどすると何か薬でも飲まされたように眠くなりイスに座ったままいつの間にか寝ていたり、体を起しているのさえ辛くてソファで寝てしまったり。 夕方は犬の散歩や夕食の支度があるので頑張って起きますが、やはり夕食後にだるくて動けなくなりすごい睡魔に襲われます。 病院で肝機能、貧血、甲状腺機能、更年期障害など、あらゆる検査をしてもらいましたが異常はなく、デパスを投与されましたがまったく体調に変化がないどころか、眠気は増大しました。(副作用) 何か、摂取カロリーをエネルギーに変換できない病気とかってありますか? 息切れもあるのですが、何か思い当たる病気をご存知ですか?

noname#81617
noname#81617
  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数18

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pomocc
  • ベストアンサー率42% (142/333)
回答No.3

#2です。 補足の件ですが、 うつ病など精神的な病になると、(過食症以外)たいていは食欲が低下します。でも中には逆に食欲が上昇する人もいます。倦怠感と食事の関係については、まだ研究がなされていません。ただ私の場合は食後に疲労感・倦怠感が強くなるという症状がおきます。 仮面うつ病というのは、うつ病の一種で、うつ病が憂鬱感の持続、死にたい感情があふれでてくる、マイナス思考になるのに対して、憂鬱感や死にたい気持ちが表れず、疲労感、倦怠感、息切れ、頭痛、肩凝りなどの身体面のみ症状が現れるものを仮面うつ病といいます。

noname#81617
質問者

お礼

ありがとうございます。 それでしたら私は「仮面うつ病」なのかもしれません。 憂鬱感などのマイナス思考はそれほどではなく、ただ動けないだけです。 食欲は人一倍あるので、倦怠感のひどいここ10日程で体重が3kgも増えました。 思うように動けないのと、どんどん太っていくので死にたい気持ちになることはありますけど(笑) ネットでうつの診断テストをやってみたところ、「軽度のうつ」と出ました。 手始めにセントジョーンズワートとL-チロシンのサプリメントでも試してみようと思います。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • pomocc
  • ベストアンサー率42% (142/333)
回答No.2

一度、心療内科、メンタルクリニック、精神科に行って症状を話てみてはいかがでしょうか。 うつ病の症状(あるいは身体症状のみが現れる仮面うつ病)に当てはまる症状です。自律神経失調症と言われるかもしれません。 私自身、うつ病で、毎日、すさまじい疲労感・倦怠感の地獄の日々を送っていて、あまりの疲労感でソファーやふとんで寝てしまったりします。さらにひどくなるときは、本当に歩けなくなり、床の上に倒れ込み、放心状態です。しかもあなたと同じように、食後に疲労感・倦怠感が増し、状態が悪くなります。それはおそらく、疲れやすい状態のため、食事をする行為によってさえも、疲れてしまうからだと思います。もちろん、ちょっと外出しただけで、倦怠感は倍増し、家に帰るときは、息苦しく、ひいひいいって、限界を超えていて、バタンと倒れてしまいます。 私もデパスを処方されてことがありますが、そのうちに効かなくなって、今は別の安定剤を飲んでいます。安定剤には筋肉を和らげる作用があるそうです。それと同時に、抗うつ薬、気分安定薬、抗精神病薬、睡眠薬を飲んで、この病を闘っています。 私自身、最初は別の疾患を疑って、肝臓、貧血、甲状腺、心臓、などの検査をしましたが、異常なしとのことで、「精神的なもの」といことになって、医学の知識が少しあったため、うつ病だとはっきり認識し、その上で精神科に行き、重度のうつ病と診断されました。 私は安定剤(抗不安薬)を飲んでも(いろいろ種類を飲んだ)眠気の副作用が出たことがないのですが、人それぞれで、眠気の副作用が現れる人もたくさんいらっしゃいます。安定剤はたくさんあるので、薬を変えるいいですよ。 これはあくまで私自身の体験であって、あなたとは違うかも知れませんが、まずはまだ行っていない精神科へ行ってみることが今の段階だと思います。それでも違った場合‥これは残念ながら私には分かりません。

noname#81617
質問者

お礼

pomoccさん、ありがとうございます。 私の周りの友達には心療内科などでお薬を数種類もらっている人が多いので、みんなからは「うつなんじゃないの?カウンセリングを受けてみたら?」と言われていましたが、みなさんそれぞれ症状が違い、私のように倦怠感の人はいなくて、むしろ不眠、不安感などだったので、自分は違うんじゃないかと思っていましたが、ただ「だるい」というだけの症状の場合もあるのですね。 まさにpomoccさんと同じ症状です。 ひどい倦怠感と眠気の時はやたら食欲があり、間食はしませんが、お昼や夕食の量がハンパではありませんでした。 昨夜でデパス4日目(1日1回寝る前に1錠)ですが、昨日までは倦怠感と眠気が倍増したかのようで「効くどころか逆効果じゃない!」と思いましたが、今朝は少しいい感じで、食欲も少し治まってきたような気がします。 うつの倦怠感と食欲は比例するのでしょうか? また「身体症状のみが現れる仮面うつ病」と書かれていましたが、これは「うつ」とはまた別の病気なのですか?

  • albert8
  • ベストアンサー率61% (1658/2703)
回答No.1

もしも、質問者さんの平熱が35℃台とか低体温であれば参考になさって下さい。 また、低体温と同時に炭酸飲料や甘いもの(女性でしたら甘いのものの方が多いとは思いますが)が好きで摂る回数、量が知らず知らず増えてきてるようでしたら要注意です。 精製された糖を使った甘いものを摂り過ぎると血糖値の上昇下降が急激になり甘いものでしか血糖を維持できなくなります。そうすると、防衛上エネルギーを使うまいとして体を動かさなくなってくるのですが、慢性化してくると次に筋力が衰えてきます。筋肉の衰えとともに筋肉を使わないと発熱が起こらず低体温になって必要な血流も得られず立ち姿勢での重力を支えることが出来なくなってくるのです。この低体温と筋力低下の悪循環がついには寝たきりにしてしまうことがあります。これが俗に慢性疲労症候群と呼ばれるやっかいな病気です。 もし、そうならば、自らできるだけこの悪循環を断ち切る努力が必要になります。できるだけ精製された白砂糖を避け、白米より玄米などの穀類を主食にすることや、意識的、積極的に運動したり体を動かすことです。 脅かしましたが、該当しなければ無視して下さい。

noname#81617
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございました。 albert8さんがおっしゃるとおり、確かに甘いものには目がなく、食後は必ず何か甘いものを口にしないと食事が終わらないタイプです。 ただ、炭酸飲料(ビールなども含む)や間食での甘いものはほとんど口にしません(間食自体しない)。 市販のお菓子などには白砂糖が使われているのだと思いますが、ご飯に関しては家ではもう何年も前から胚芽米を食べています。 体温についてはどちらかといえば高い方ですね。 ここ最近は低めの微熱(36.7~8℃程度)です。 しかも暑がりです。 今日の東京は9割の人が長袖の中、半袖シャツ1枚で犬の散歩をしていても「気持ちいい」くらいでした。 もしかして「慢性疲労症候群」?と気になってはいましたが、時々血糖値を測ってもとくに数値に異常はなく、低体温と筋力低下も当てはまらないので違うようですね・・・ どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • TSH正常だが倦怠感続く

    半年前(2009.7月初旬)から倦怠感、微熱(37度前半)が持続しています。 病院を受診し、7月末と12月中旬に血液検査をしましたが、異常はありませんでした(貧血なし、肝機能・腎機能正常、炎症反応なし)。また、やや甲状腺の腫脹がみられるとのこで、FT3、TSHも同時に検査しましたが、基準値内でした。 そのため、主治医と相談しながら漢方(ホチュウエッキトウ、トウキシャクヤクサン等)を内服していますが、改善しません。 血液検査で異常を認めないため、メンタル的な原因があるのではないかと思ったのですが、食欲はあり、睡眠もとれています。体重の減少もありません。出勤も無遅刻、無欠勤で人間関係も比較的良好な環境です。 倦怠感、微熱の原因が分からず困っています。 主治医は、血液データで異常がないため様子をみましょうとおっしゃいますが、症状が持続しているため、気になっています。 母親が甲状腺疾患があるため、もしかしたら・・・という心配をしています。そこで、お尋ねしたいのですが、FT3、TSHが基準値内でも甲状腺機能に異常をきたしている場合はあるのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 原因不明のめまい、倦怠感

    私は8年程前から、常にほぼ一日中めまいや倦怠感を引きずりながら生活をしています。 主な症状は ●常にふわふわしためまい(雲の上を歩いているような感じ) ●体が重くて動かせないような倦怠感 ●耳の閉塞感、声が響いたり遠くなったり ●平衡感覚や距離感覚がわからなくなる ●夢の中にいるような感じ ●ものすごく小さい音が異様に響く ●いつも頭がボーとしている ●頭の中がカシャカシャと何か動いている感じがする事が一日数回ある(後頭部) ●頭鳴り、耳鳴り ●聞き取りにくい ●いつも眠くて体が溶けそうな感覚 ●筋肉があちこちひきつる(足がつるのは毎日) ●頭痛 ●めまいがひどい時は視界がぼやけてたり二重に見える ●物忘れが激しい など、他にも沢山ありますが、大きくわけるとこのような症状が主です。 慣れているので、仕事やプライベート等それ程の支障はないものの、立ち仕事は無理ですし、あまり普通の人と同じようには自由に動き回る事ができません。 病院では色々な科を受診しました。 耳鼻科での精密検査(眼震検査?や耳に水を入れたり、イスに座り回転する光を見たり等の検査)は異常なし(メニエール等) 甲状腺機能異常なし 副腎皮質ホルモン異常なし 子宮、女性ホルモン関連以上なし 少し異常が見られたのは、貧血と抵抗力が低いとの事ぐらいで、特にこれといった原因や治療方法等も見つかりません。 どの病院へ行っても、鬱や精神系の病名で片付けられたりしますが、自分としてはそれとは全く別なような気がしますし、そのような薬を飲むと余計に体調が悪くなります。 漢方もダメでした。 正直、原因を見つけて健康になりたいです。このままでは、やりたい事もなかなかできず、貴重な10代後半~20代前半を無駄にしてしまった気がして、すごく悔しいです。(現在26歳) 早く健康になって、失くした時間を取り戻したいのですが、上記の症状から何か考えられる病気等はありますか? 今自分が疑っているのは、低ナトリウム症と多発性硬化症、脳脊髄液減少症などです。一度MRIなどで検査したいのですが、今現在経済的に非常に厳しい為、なかなか行けないでおります。 どんな病気の疑いがありますか?

  • 甲状腺機能亢進症になって、お仕事

    甲状腺機能亢進症と診断されました。 1週間前より、お薬(プロバジール3錠)を投与開始してもらっています。 この病に書かれた方、お仕事をしながらでも可能なのでしょうか? 経験された方、など教えていただけたらと思っています。 お医者様は、出来るだけやめるように、といわれますし、一方、あるお医者様は薬の投与でなんとか乗り切れるとも・・・。 初めての病気で、いま一つ、患者としてどこまで可能なのかを理解していないのです。 どうしても無理をしてしまうので、どうぞよろしくお願いします。

  • 慢性的な息切れ、手の震え、喉に違和感、うつ状態

    慢性的な息切れ(平常時で。なぜか運動した時の方がまだ楽になる)、手の震え、喉に違和感(重い感じ、飲み込むと少し痛み)、うつ状態、不眠があります。 調子が良い時と悪い時の波が激しく、調子の良い時では息切れと喉の違和感はありますが 何かの物事を行っていられるのですが、調子の悪い時だと症状に耐えるだけできついです。 最近だんだん悪化してきた気がします。 上記の症状はどのような病気の可能性があるかわかる方いたら教えてください。 自分の予想では、 塩不足…最近まで塩分の少ないカリウムの多い食事をとっていた 喉のガンとか甲状腺(バセドウ病など)の病気…喉に違和感があり、バセドウ病に症状が似ているので。でも脈を計ったら70くらいで正常でしたし、運動したほうが気分が楽になるので、なんかもうよくわかりません。(1年ほど前にむずむず脚症候群(RLS)みたいな病気になったのですが、それみたいにドーパミンとかセロトニンが足りてないということなのだろうか・・?) 貧血…最近まで肉をほとんど食べない食事だったのでフェリチン低いだろうと思うので可能性がある気がしますが、味覚に異常ないし、先ほども書きましたが脈は正常で、運動したほうがうつ状態がよくなります。 日光不足(SAD)…最近まで日光に全く当たらない生活を送っていた(デスクワーク)ので。確か日光不足だと植物が色あせるように人間も血が作られず貧血になると、どっかに書かれていたので、これも症状から可能性高いと思います。 …以上のように、病気になりそうな習慣が多すぎて、何が原因なのかよくわかりません。 私はどんな病気で、どこに何の検査を受けるべきでしょうか?

  • 甲状腺の病気で足が腫れたりむくみますか?

    こんにちは。 1週間くらい前から足全体のむくみが気になりだし、普段履いている靴が履けなくなり、足全体が痛くなったので先日病院に行くと医師から「甲状腺機能亢進症」と言われました。 この病気で足がむくんだり腫れたりするのでしょうか? それに加えて、汗をすごくかき動機息切れもします。 どなたかアドバイスいただけないでしょうか?

  • 甲状腺機能低下症

    雑種の4歳の中型犬です。甲状腺機能低下症と診断され毎日薬を飲む事になりました。 この病気の犬の飼育経験をお聞かせ下さい。

    • 締切済み
  • 動悸、息切れ

    先日、駅の階段を上っただけで息切れし、夜も動悸がすごく、寝れない日がありました。すこし心配になって病院でレントゲン写真に心電図、血液検査をしてもらいました。 結果、すべての検査において異常はないという回答でした。しかし、現在も動悸、息切れは続いており心配です。 原因は、急激なダイエットだと考えています。1ヶ月で4キロ近く痩せ(理由:中性脂肪が250と高かったため食事制限をしたから)、痩せて数週間後から動悸と息切れがするようになりました。 それまでは全くそんなこともなかったので原因はダイエットだと考えています。 そこで何点か質問なのですが、(1)急激なダイエットをすると鉄分が減少し、動悸、息切れするといいますが、血液検査でHt(ヘマトクリット)値が問題なければ貧血の可能性はないのですか?今回の血液検査ではHt値は問題ありませんでした。ただし、顔色は白く過去に貧血持ちでした。 (2)心電図で不整脈でもないと言われました。 (3)甲状腺の検査も血液検査でしてもらいましたが問題はありませんでした。 (4)肺機能の検査及びレントゲン写真も撮り肺も問題ないと言われました。 他にどういった病気の可能性があるのか、どなたか教えていただけないでしょうか?心配ですので宜しくお願いします。 ちなみに当方は20代男性で長身の細身です。

  • 本当にダルいんです。

    しつこくしてごめんなさい! さっきも質問した者です。 この際、原因はもうどうでもいいので、 倦怠感を楽にする方法ありませんか? 立ち眩みなどは普段からありますが、 血液検査でも貧血と言われたことはありません。 栄養ドリンク飲んでみましたが一時的でしかありません。 甲状腺機能も大丈夫です。 寝ても覚めてもダルいんです。 本当に困っています。 自分でも調べてますが、上記の症状意外なので 対応策が分かりません。 楽になる方法ご存じでしたら是非教えて下さい!!

  • 診断書について

    甲状腺機能亢進症です。頻脈、動機、息切れ、多汗等の症状があり、薬を服用し治療しています。 治療を開始してから約1年経ちますが、良くなったり悪くなったりを繰り返しています。 日常生活の中でも辛いや怠いと感じることが多く、(またこの病気になったのもかなりのストレスを感じる仕事からではと自分では思っています。)年度が変わる4月から2、3ヶ月お休みを頂きたいと思い主治医に診断書を書いてほしいとお願いしました。   しかし、この病気で仕事を休む必要がないと言われてしまいました。病気の証明となる内容のみの診断書の為会社側にこれでは休職の証明にならないと言われてしまいました。 もう一度主治医に相談はしてみるつもりですが、こういった場合どのようにすればいいのでしょうか? 甲状腺機能亢進症は休職しなくてもいい位の病気なのでしょうか? (私の仕事は体力をつかう仕事です。)

  • バセドゥ病以外だと?

    医学の知識がある方、また同じ病気の方に質問します。 現在、0歳4ヶ月の子の母親です。出産後の体調不良に悩んでいます。 産後すぐは貧血がひどく、ヘモグロビンの値が7くらいでした。 2ヶ月ほど前から、動機・息苦しさ・発汗・手の痺れ・倦怠感などの症状が出、検査の結果、甲状腺機能亢進との診断が出ました。 メルカゾールを1日3錠飲み出し、4日目で異常な眠気と皮膚にかゆみが出たため、医師の指示で1日1錠としアレグロ錠も処方されました。 アレグロ錠でも眠くなり、育児も家事もままならずまいっています。 初診ではバセドゥ病が疑わしいと言われ、次の血液検査ではバセドゥではないかもと言われ混乱しています。 現在、フリーT3は11.28、T4は3.09、TSHは0.00、TRAbは8.0 です。メルカゾールでT3、T4とも下がってきてはいます。 甲状腺機能亢進はバセドゥ病以外の病気があるのでしょうか? また、他の病気の可能性がある場合、医師にどう伝えて検査をお願いすればよいのか、回答いただけると助かります。

専門家に質問してみよう