• ベストアンサー

人体図のイラスト(前後)を探しています。

yukio223の回答

  • ベストアンサー
  • yukio223
  • ベストアンサー率26% (34/127)
回答No.1

人体図などで検索してみては? わりと沢山ヒットしましたよ。 http://www.jintai100.com/detail/Free/0604/jintai.html

参考URL:
http://www.jintai100.com/detail/Free/0604/jintai.html
p-nike
質問者

お礼

これは良いですね! これを参考にします。 有難う御座いました!!

関連するQ&A

  • カルテ用人体図のイラストほしいです

    カルテの問診欄に 「どこが痛いかその箇所を示してください」 などの時に使われる、 すっごい簡単な人間の枠だけのイラスト、 前後ろむきが欲しいのです。 1年前はいいのがあったのですが、PCが壊れたときに なくしてしまいました。整体院のカルテを自作で作っています。 

  • 年賀状のイラストについて

    年賀状を作る為にフリーのイラストをダウンロードし貼り付けを行い、ワード2007にて作成しています。 で、それらのイラストの背景を (1)はがき全体に色を付ける場合イラストを貼り付けた部分が四角く白抜きされ色が塗りつぶせれない (2)背景に絵を図形にて自分で日の出らしきもの書き、貼り付けたいのですがこれまたイラストの枠の部分だけが四角く白抜きされ塗りつぶせれない 以上2点…つまりイラストの背景にも色を挿入するには何か手があるのでしょか? 教えてください。

  • Illustratorで写真の寄せ集めイラスト

    Illustrator CS2で 写真の寄せ集めイラストを作成したいのですが、 写真の使用したい部分は限られており、 当てはめたい部分の枠のサイズは決まっています。 そこで、レイヤーの枠の位置やサイズを決めて、 中の写真は自由にサイズや位置を決めれるような使い方は可能なのでしょうか? つまり以下のように枠が固定されており、 □□□ □□□ □□□ 当てはめる写真をぴったりのサイズに加工するのではなく、 ずらしたりして裏側にはめ込むようなイメージです。 加工してしまうと、後で写真をずらしたいときに、再度加工しないといけないので。

  • Wordで作った図表を”図”でコピーするには?

    Word”2013”で作成した図表(行罫線で作った枠の中に描いた図表)をパワーポイント”2013”に貼り付けたのですが下や右等の枠線が消えてしまいます、いろいろネット内を検索したのですが答えは見つけられませんでした、なおwordで作成した表やオートシェイプで作った枠内に画いた図表は問題なく張り付きます。以上宜しくお願いいたします。当方win7、office2013はダウンロードした試用板です。

  • イラストにできる言葉

    本来、カテは「教育」かと思いますが、育児されている方の語学力をお借りしたく、ライフカテを選択いたしました。 今月小学校に入学する我が子。 五十音はなんとか書けるのですが「む」などは摩訶不思議な文字です(笑) そんな我が子が、現在濁音等に興味があり 「でって???」 と聞いてきます。でんわのでで、てに点々 と答えると納得。 五十音は、イラスト付きの表があるのですから、「ライオンのら」とか、「キリンのき」といったかんじでイメージしやすく覚えやすいようですが、濁音はありません。 そこで、我が家ふう 濁音等の表を作成中です。 濁音は「ず」と「づ」の違いに苦戦しましたが、それは小学校3年生ぐらい???で教わるでしょうから、適当。 「ぢ」に関しては、「ち」に点々 と表記。 さて問題は 「ひゃ、ひゅ、ひょ」「ぴゃ、ぴゅ、ぴょ」「びゃ、びゅ、びょ」 皆さん、この言葉から浮ぶ言葉で、イラストになりやすいものそして、子供がイラストを見て判るのワードございませんか?思い浮かびませんでしょうか。 いまのとろこ 「ひゃ」は、百円玉 これは子供「なるほどね」ですって 「びょ」は、病院 これもなんとかOK 「ひょ」は、豹にしてみましたが「とら???」と言われ・・・ ちなみに、「ぎ」の時は、ぎざぎざマークにしたら「ぎざぎざのぎかぁー」と判ってくれたので、「ひゅ」は「ひゅーひゅー」にしようと思ったら、イラストになりづらく・・・・ 是非、ママ、パパ、また叔父、叔母、祖父、祖母、兄、姉の観点から、小学生がイラストをみて、言葉として出てくるワード考えてみてください。 お願いします。子供は濁音に関しては、この手法で楽しく覚え、「でんわので」とか言って覚えてくれました。

  • 医療的管理って何ですか?

    医療的管理って何ですか? 私は今介護の勉強をしているのですが、教科書に「医療的管理」と「医療処置」という言葉が出てきました。「処置」は介護職は処置はいけませんという文脈でよく出てくるので点滴注射、カテーテル処置、じょくそうの手当て等具体例も挙げられてイメージしやすいのですが、「管理」は[患者の治癒の為に身体を管理する]という意味は字面でわかるのですが、具体例は思い浮かびません。 「医学的管理」の正確な意味と、どのような治療行為を指すのか(出来れば在宅治療や介護施設で良くあるような)具体例いくつかをわかる方いらっしゃいますでしょうか?

  • Excel2007で作成した図を一太郎2005にコピペすると図が崩れてしまいます。

    とても困っています。どうぞよろしくお願い致します。 Excel2007で表を作成し、その説明を「挿入」-「図形」の「矢印」、「直線」及び「カッコ」で表現しています。イメージとしましては、処理前の表と処理後の表があり、大きなカッコで該当箇所をくくり、表の間にカクカクの折れ線と矢印を入れて、処理をすることによって処理後のものになったと言うことを説明するような図表になっています。 この図表をコピーして、一太郎2005にコピペすると表はきちんと貼り付くのですが、図形で作成した部分が崩れて、ヘンな位置に張り付きます。そして矢印は無くなってしまいます。 一太郎側の「編集」-「形式を選択して貼り付け」の全部のケースについて確認したのですが、「ビットマップ」と「DIB」以外は全て崩れました。ただ、「ビットマップ」と「DIB]は文字が粗くなりどうも採用したくありません。 きれいに貼り付ける方法はないのでしょうか? なお、ついこの前までofficeXPを使用していたのですが、その時はきれいに貼り付けられていました。 どうぞ御教示の程よろしくお願い申し上げます。

  • ホームページのイラストが表にめりこみますetc

    「ホームページビルダー」にてホームページを作成しています。 下記、疑問点がありますので、ご教授頂きたく、よろしくお願い致します。 1)ページの真ん中あたりに字や数字が入った表を作成し、ページの余白部分(表の左右)にjpeg・bmp等のイラストを挿入しました。 ブラウザーで閲覧したところ、「履歴」や「お気に入り」といった「サイドバー」を表示しない状態では、正常に表示されるのですが、「サイドバー」を表示すると、上記イラストが、表にめりこんでしまいます(ページが横方向に収縮してしまうようなイメージです)。解決方法はないでしょうか? 2)ホームページ内にPDFドキュメントへのリンクを貼っています。ブラウザーで確認すると、PDFドキュメントは正常に表示されるのですが、IEとかFirefox等のブラウザーによって、また家庭内のマシンによって、PDFドキュメントの表示倍率が93%になったり、94%になったり...と変わってしまいます。ブラウザーやマシン等の環境に左右されることなく、常に固定の表示倍率で表示させることはできないのでしょうか?また、できないとすれば、ブラウザー側の問題なのでしょうか?あるいは、マシン側の問題なのでしょうか?それとも、PDF変換時の問題なのでしょうか? 以上、字面では質問しがたい点もございますが、ご教授頂けますと幸いです。よろしくお願い致します。

  • 大学病院での初診患者の振分方、及びカルテについて

    初めて投稿致します。 まだ不慣れな為、失礼が有りましたら申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い致します。 特に、診察の流れやカルテに詳しい方からのアドバイスをいただけましたら、たいへん嬉しいです。 長くなりますが、お許しください。 以下、本題です。 10年ほど前にかかった大学病院のマイナー科にまた同じ症状でかかりたいのですが、初診と同じ扱いになるとのことですので、その場合、 (1)誰がどの様な振り分け方をして私の担当の先生を決めてくださるのでしょうか?(一番上の立場の先生が私の問診表を見て担当医を指名したりするのでしょうか?) ちなみに、以前の執刀医はすでにいらっしゃらない様です。 (2)また、その日の初診担当の医師全員が、私の名前及び問診表に目を通されるのでしょうか? 次に、カルテについてお尋ね致します。 そちらの病院では現在電子カルテの様ですが、私がかかっていた時は紙カルテでした。 更に、カルテは○○年間保管している様なので、当然私のカルテもまだ保管されていると思われます。 そこで、質問なのですが、(3)(暫くかかっていない患者の場合)、紙カルテの既往歴等データは電子カルテに移行されているものなのでしょうか? もしくは、 (私が近々診察に伺った際には)私の紙カルテも出てきてしまう上、医師に見られてしまうのでしょうか? 私は9年ほど前にそちらの心療内科にも一度かかったことがあるので、 願わくば、紙カルテは出てこず、紙カルテのデータが移行されていない真っさらな電子カルテで診察してもらいたいです。 変な質問ばかりしまして申し訳ありませんが、 当たりたいA先生(私の症状がご専門の様です)と、当たると気まずい元知り合いであるB先生が同じ曜日にいるので、例えBに当たってしまったとしてもBには私の心療内科の既往歴は知られたくないと思ったのです。 私は、以前、そちらの大学病院に辿り着くまでに数軒の病院で手術をしましたが、あまり良くならなかった経緯があり、単なる痛み損だったというトラウマがあります。 なので、痛みにも十分な配慮してくださり、他とは違う手術法で一度はきちんと完治させてくれたその病院しか考えられず、今回、こちらのサイトにご相談させていただきました。 (文中(1)(2)(3)は、お尋ねしたい箇所です。) 拙い文章力でお手数おかけいたしますが、宜しくお願い致します。

  • 訪問入浴における看護師の業務範囲は?

    訪問入浴サービスについてお尋ねします。 インターネットでよく見る求人情報では、「看護師・ヘルパー・オペレーターの3人一組で利用者さんのお宅を訪問し、看護師は入浴前後のバイタルチェックを行って入浴の可否を判断したり、その後の入浴を一緒に介助する」といったような内容が書かれていますが、 利用者さんに褥創がある・ストマを装着しているなどの場合は看護師はどのような対応を求められるのでしょうか? 訪問看護であれば医師の指示で来ているので必要な処置ができると思いますが、「入浴サービス」であれば介護サービスの範囲になるので、看護師資格を持っていても医療処置は行えませんよね? ストマや褥創などの管理が必要な方の場合は、おそらく家族介護者の方が指導を受けて普段から行われているのではないかと思うのですが、経験者の方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう