• 締切済み

子どもを産むか産まないか(長文です)

結婚して2年、共に30代前半の夫婦です。 私たちは、もともと子どもをつくることについて消極的でした。 結婚前に子どもについて話し合ったときは「絶対に欲しくない、というほどではないけれど、絶対に欲しいというわけでもない。あえて選ぶならいないほうがいいかな」とお互いに考えていました。「私たちに似たらかわいそう」「遺伝が心配」「経済的に不安」といったことが理由です。 しかし、30歳になり、友人や同僚が次々と出産していく中で、私の心が微妙に変化しました。本当にこのままでいいのだろうか?いつか、「やっぱり産めばよかった」と後悔しないか?と思うようになりました。電車の中でつい乳幼児をみつめてしまったり、出産報告ハガキをみて嫉妬のような羨望のような気持ちが湧いてきたり、「どちらかというと欲しくない」が「どちらかというと欲しい」という気持ちに傾いてきました。 私の姉に子どもができたときは、「子どもっていいな」と素直に感じてしまいました。また、子どもの誕生を大喜びする義兄や両親を見て、「夫との子どもをみてみたい。親になった夫をみてみたい。親に孫の顔をみせたい」とも思いました。 しかし、夫にこういう話をすると、必ずけんかになってしまいます。というのも、夫の仕事は非常にハードで休みはほとんどなく、家にも仕事を持ち帰り、毎日夜遅くまで残業しています。そのため心身ともにくたくたに疲れている上に、上司とトラブルになり、心療内科に通っています。なので、今まで以上に子どもを持つことに不安をもっているようです。 家計を支えるためにも私が働くことは絶対条件ですが、子どもができればフルタイムで働きながら「家事・育児」のほぼすべてを私が担うことになり、私が潰れてしまうのでは、ということも心配しているようです。(確かに、私も仕事がしんどいのは事実です。残業もありますし) それぞれの親は高齢の上に遠方なのでサポートは受けれません。 このような条件で、夫は「子どもは無理」と結論付けているようで、私が子どもの話をすると「これ以上、俺にプレッシャーをかけるな。今が俺の精一杯だ」「子どもを産んでもかわいそうな子どもにするだけ。俺たちの子どもがまともなに育つわけが無い」と言います。そして、もうこれ以上はなすことは何も無い、といわんばかりに部屋に閉じこもって口をきかなくなります。 私も、以前は「どちらかというと欲しくない」と言っていただけに、いまさら「欲しい」とは強く主張できません。それに、「欲しい」という理由も、親孝行のため、世間体や見栄のためではないか、と聴かれると否定できません。こんな理由で子どもを産むことがいいことだとは思えないし、理屈ぬきで心から「欲しい」と思えないのなら、産んではいけないとも思ってしまいます。夫のことはとても愛しているし大切な人なので、これ以上苦しめたくないとも思いますが、だからといって「じゃ、子どもは産まない」と決断もできず、思い悩んでいます。 ちなみに夫は、根っからの子ども嫌いというわけではなく、甥や姪のことはかわいいと思っています。学生時代に子どもと遊ぶアルバイトをずっとしていましたし…。だから、なおさら子どものいる生活もいいのでは、と想像してしまいます。 長文、ごめんなさい。私たち夫婦は今後、どのような話し合いをしていけばよいのでしょうか?

noname#70815
noname#70815

みんなの回答

  • ku567
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.16

はじめまして。「いまさら」という思いを捨てて話すことだと思います。気が変わった。子供がほしいとシンプルに主張するだけ。タイミングを見計らって、余計な根拠も理屈もなく、まっすぐに伝えてみては。10年たって振り返ったとき、今の「いまさら」なんて大したことない気がします。 私は30代前半女性、結婚して半年くらい、子供なしです。姪も甥もいません。いつか子供を持とうという気持ちは今のところありません。 子供自体は特別好きでも嫌いでもありません。友人の子供はかわいいし、だっこするのも一緒に遊ぶのも嫌ではありません。ただし、短時間しか一緒にいたことないので、長時間は嫌かもしれません。公共の場所で叫んだり暴れたりするそこらの子供は鬱陶しいです。 私は親族からとても愛情かけられて育ったので、自分に子供ができたらやはり愛情かけて育てたいと思います。 ただし、経済的にも精神的にも将来の不安が大きいです。やっぱり愛情云々言っても現実的にお金はどうしたってかかります。妊娠してみたところで無事生まれるとも限らないです。生まれてみて先天性の難病や障害があったり発達障害になったりってこともよく聞く話です。衣食住、教育、レジャー、欲を言えば与えたい物事は限が無いです。たくさんの物事を見せたり聞かせたり、体験させたい。感受性の豊かで明朗快活な人間に成長してほしい。お金がなくても実現できることも多いかもしれませんが、先立つものがなくては何もできません。 それに、先々を考えると受験だなんだと出費がかさむ頃、住宅のこと、介護のこと、いろいろ周辺事情も変わってくるだろう、同時多発的に起こるかもしれない、さらに今以上の物価高が長期的に起きたら・・・。とても恐いです。自分だってそのころ健康でいられるか、夫はどうか。 完全な環境なんてありえないし、考えすぎだと自分でも思うのですが、考え出すと止まりません。 私に子育ては相当の覚悟を必要とします。プレッシャーで押しつぶされて精神不安定になって子供を虐待しそうな予感すらします。 逆に子供のことを考えなければ夫との比較的余裕のある(金銭的にも時間的にも精神的にも)暮らしを実現できるのでは、と思えます。今はそれでいいと思ってます。 生んでからこんなはずじゃなかったとは絶対言いたくない。 一時の憧れや甘い想像で「産むが易し」には反対ですが、話をせずに気持ちに蓋をするのはもっと反対です。

  • haruhism
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.15

質問者さんはまだ子供が絶対に欲しいというところまではいってないようですね。 今の気持ちのままでは自分の強い意見を押し通して相手を説得するという事も出来ないので、ご主人と子供の話をするのにはまだ早すぎるかなと思われます。 今はお互いに仕事していらゃっしゃるようですので今は貯蓄をして、生活に余裕ができたら仕事を辞めて子育てに専念するようにというのは無理なのでしょうか? 義姉が40歳で初産でしたが安産でしたし、子供もすくすく育っています。 余裕が出来てからの出産というのを話し合ってみてはいかがでしょうか?

  • 360063
  • ベストアンサー率11% (36/315)
回答No.14

2児の父です。 >夫との子どもをみてみたい。 この気持ちってすっごい大事だと思いますよ。 この気持ちちゃんと話していますか? でも、質問文を読んでて思うのは子供のことよりも今の事を解決した方がいいのでは? と思います。 心療内科に通わなければならないほどのハードな仕事ははっきり言って辞めた方がいいと思います。 鬱、自殺、今圧倒的に増えています。 鬱に片足踏み込んでる状態なような気がします。 そうなったら子供がいなくても楽しい二人の生活自体も危ういです。 まずは旦那の今の状況を変えた方がいいと思いますよ。

  • bid0169
  • ベストアンサー率35% (16/45)
回答No.13

夫婦で、「将来」のことをしっかり話あってください。老後は子供がいるいないで大きく変わりますし、仮に、貧しくても幸せな将来を思い描けないようでしたら、それは、まずいと思いますよ。ゆっくり話しあう機会を近いうちに作るべきですし、二人で旅行にでも行かれてはどうでしょうか。 以下はご参考までに。 子供がいることによって、また、家庭の雰囲気も変わりますし、 欲しいと思ってもすぐできるわけではないですよ。 経済的な問題を挙げていますが、今はかなり児童手当などもしっかりしていますし、子供でも3歳くらいになれば、お手伝いもしてくれますし、人手が増えるということにもなりえますよ。 正直、夫婦二人だけで生活していって、私であれば、将来何が残るかと聞かれて、きちんとした形のあるものは残らないと感じてしまいます。子育てが大変といいますが、子供のおかげで自分たちも頑張れますし、子供のおかげで夫婦が親に成長できることも忘れてはいけません。(もちろん、親としての役割を全く果たさなければ、何人子を持っても本当の親にはなれませんが。これは父親に言えることです。。) 仕事でも何でも頑張りすぎて、鬱などになっても誰も助けてくれません。自分の身は自分もしくは家族で守りましょう。家庭にまで、仕事を持ち込んでいる時点で相当危ないです。(私が言うまでもないでもないでしょうが。)

回答No.12

みなさんもとても親身な回答をしてくださっているようですが 貴女様もそろそろ回答に対してもう少し進展したご意見を書いても良いような気がしますが、今、貴女様だけの気持ちを拝見しますとやはり子供が欲しいという方向が大きく、それは旦那さんの子供を作る気が無い意思を大きく超えているからこそここで質問するまで膨れているのだと思います。 現状、旦那様のお仕事はとても大変そうで、その過労も原因になっているようにも感じます。更に、貴女様も働いていても、「経済的に不安」という理由が原因のひとつに挙げられるようであれば、これは、あくまで私の個人的な意見ですが、旦那様を、一度このハードすぎる現状から解放してあげてみてはどうでしょう?精神的にゆとりが出ない現状では、話し合いをしたとしても、喧嘩前提のようなものになってしまう気もします。 診療内科での診断結果にもよりますが、手当てを給付してもらえる状況でしたら、仕事を休ませてあげて(無理を言ってでも)も良いと思います。貴女様のご家庭のことですのであくまでアドバイスですが、最悪職を失っても失業手当も出ますし今の国の制度を上手く使えば生活は送れましょう。 それ以上に、旦那様の仕事による過労、疲労が心配ですし、それが、この話題が解決へ向かうことの無い状況を助長し続ける要因に私には映ります。 先ず話し合える状況を作るために 上記も考えてみてはいかがでしょう? 貴女様は今、話し合える心を持っていますが、私の目には、旦那様にはそのような余裕が無い様に思えてならないのです。 ですのでこれは「子供」が欲しいという話しに限らず、二人での共同作業や旦那様に負担のかかることの多くにおいて、今後拒否される可能性が高いと思うのです。

回答No.11

30代後半、子なしの兼業主婦です。 私の夫は精神的な病は患っておりませんが、忙しくて 「子供のことで相談にならない」という点でお宅と似ています。 また、我が家の場合は子供を持つ点について夫も私も躊躇せざるを 得なかった現実的で深刻な問題点があり(不妊ということでは ありません、遠まわしに言えばあなたの夫さんが言ったような 「遺伝が心配」といった懸念事項です) 現在に至っています。  子供がいなくてもちゃんと夫婦を続けていける夫婦もいます。 私は子供があまり好きではありませんでした。だから若かりし頃は 「いなくてもいいや」と思い、結婚生活を経てからは、時折 夫の意志を確認するために真剣に相談を持ちかけてみたことも 何度かありましたが、「もう決めたことなんだから、そのことについて 何度言えばわかるんだ、しつこい」と最後には怒られ、 きちんとした話し合いにならないままにセックスレスにもなりました。 今から頑張って産む気はありませんし、我が家はこのまま 行くでしょうが、一般的に言えばやはり子供はいたほうがよいと 思われます。  この頃になって子供と関わることの多い仕事のせいか、 子供がいたらなあと思うこともあります。夫婦の関係性を考える時、 やはり子供がいる、というのは絶対的に強いです。  そして、30代も後半になり女性としてのリミットが近づいてきて 思うのは、いらないならいらないでいい、けれど何故いらないのか、 と言うことを、夫婦のお互いの考えをきちんと伝え合って、 話し合いをして明確にし納得しておかないと後々の夫婦関係がひずむと 言うことです。  逆に言えば、欲しい、とあなたが絶対的に思うなら、今は ご主人の状況として話し合いをするのに好ましくないにしても きちんと機を見て真剣に話し合っておかなければあなたは 一生の後悔をするかもしれない、ということです。 「欲しくないと言っていただけに今更欲しいと強く主張できない」 とおっしゃる気持ち、私もわかります。35~36歳くらいの時 私もそういう気持ちになりました。でもそこを過ぎてきて思うのは やはり年齢を経て、様々な子供を育てている年代を見て 気持ちというのは変わるものだ、と言うことです。 以前そう思っていたからといって、「今真反対のことを言うのは はばかられる」と思う必要はないということです。  子供のことだけではなく、そういうことって生きていれば 他にもありますよね。 子供をもつかどうかの問題、としてみるからそういう気持ちに なってしまうのだと思います。  親孝行や、見栄のためではないか、と悩むのもわかります。 でもそれは30代になったからこそ考えることです。  20代で子供を産んだ後輩で「今は子供産んどかないと年金も 怪しい時代だから、私は子供たちに老後の面倒を見てもらいたくて 子供創った」とのたまった人がいましたが、そんな人よりはるかに まともだと思います。親孝行や見栄のためという一面もあったって いいのではないですか、あなたと夫さんが、本当に子供を 欲しいと思って子供をもたれるのならば。  他の方もかかれていますが、まずはあなた自身のはっきりした 気持ちが大事でしょう。まだ30代前半とのことですから まだ時間はあります。でも時間が有ると漫然としていると 案外リミットもすぐに来ます。  我が家は表面上は仲良く楽しく暮らしていけていますが、私は 内心では子供のことだけではありませんが、夫との関係性の芯からの 回復は難しいと思っています。一つの大事な問題をきちんと 話し合えていないと次に来た問題もきちんと向き合えなくなって どんどんとひずみが大きくなっていくのです。  子供をもたれるにしても、持たないにしても、あなたと夫さんが、 二人の人生のために悔いなき選択を出来る話し合いを出来る日が 近く来ることを願っています。

noname#70815
質問者

お礼

皆様、重ね重ねありがとうございます。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.10

 ご主人の意見はともかく、質問者様ご自身が子どもを欲しいのか欲しくないのかをはっきりさせないと話し合いは成り立ちません。  欲しくないのなら今のままで良いと思います。欲しいのならご自身があげられている不安をご自身で解決するしかないでしょう。でなければご主人を説得できませんから。  自分は二児の父親ですが離婚という特別な事情がない限り、育児は夫婦で協力し合ってするものと思います。今の状態ではご主人の協力が得られないでしょうから相当の覚悟が必要です。個人的には今の質問者様の状態では難しいでしょうね。  人それぞれですが夫婦共働き、且つ奥さんが正社員となるとストレスか疲労なのかわかりませんが妊娠しにくいようです。同僚を見ていると転勤で専業主婦になると小無夫婦に子どもができます。やることがないからでしょうか(笑)

  • 0430
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.9

診療内科に通われている状態で子供の話をしても無駄でしょう。 先ずは、何故心療内科に通うことになったかを優しく聞き、医者の対応や投薬のことも聞くことです。 仕事が辛くて、心身が辛いなら転職の話もしてみるべきですね。 遺伝とは身内に精神を病んでいられる人がいられるのでしょうか。 遺伝的に深刻なものなら、すっぱりと諦めるしか有りませんね。 結婚2年にしても、ご主人のことを良くご存知ないように思います。 ハードな仕事をしても、ご主人の収入では生活出来ないのは、住宅を購入してローンの支払が多いのでしょうか。 貴女が思われることは、結婚して皆が考えることですね。 ですが、ご主人の子供をつくらない、との気持ちははっきりしています。 結婚時に貴女が子供は3人欲しいとかおっしゃっていたら、結婚はなかったかも知れませんね。 子供を産んで良かったか?と質問されれば山のような、生んで良かったとの回答が寄せられるでしょう。 が、彼を愛し大切な人なら、2人の人生と決めて、将来も子供を持ってみたかった等の言葉は一切言わないことです。 でも、ご主人からは、何故子供をつくらない理由を具体的に聞かないと、いけませんね。子供が欲しくなったと言ってみるのです。 遺伝・経済・まともに育たない、を具体的に言って貰わないと、気持ちの整理が出来ませんね。説明責任が有ります。 ひょっとして、結婚前に子供がいるとか(不安を与えてごめん)。 部屋に逃げる夫は子供のこと以外でも、厭な話題になると逃げますね。 先が思い遣られます。 貴女が子供のいる家庭を望むなら、他の男性とでしょう。 初産が高齢だとリスクも大きくなります。 結婚2年で子供がいなければ、気楽に旅行をしたり楽しい頃ですね。 息苦しい生活に見えます。 私は凡人なので、子供はいらない、共稼ぎが絶対条件の人とは、恋愛や同棲はしても結婚はしませんね。 子供のいない夫婦が10年後に別れても、自分の物を持って別れるだけです。他人に戻るだけです。 精神が脆そうなご主人には、お母さんのような気持ちで付き合っていくしかないですね。

  • mintuma
  • ベストアンサー率32% (73/222)
回答No.8

女性にはこどもを産むため、育てるための体力的なものがあります。 だからのんびりっていうわけにもいかないと思いますが、 もう少し時間をおいて考えてみたほうがいいと思います。 何故ならこどもをつくるって大変です。 だから、経済的に質問者様が働くのが絶対条件であれば、それも 私はちょっと待って!!って思うからです。 こどもってどういう状態になるか解らないからです。 だからママ自身にも多少生活の余裕がないと大変だからです。 私の子供も生まれてそのまま入院してしまいました。 私は仕事をしていましたが、もし、かりに重病(実際は無事に退院した)だったら 仕事をやめようって思いました。 経済的にママが働かなくてはいけない状態の場合に、もし万が一の 場合にはとても苦しくなると思うし、そういうことも考えて子供って つくらなくてはいけないと思います。みんながみんな普通の状態で 生まれてくるとは限らないから。 私は自分の経験から仕事<こどもという選択が出来る環境じゃないと 子育てって大変だと感じました。 それを考えるとやはり旦那様の気持ちは大切だと思います。 何かあったときに旦那様の精神的な助けは必要だからです。 それにやはり子育てってパパの存在も凄く大切だと思います。 旦那様には”自分のためにも子供が欲しい、ただ貴方がこどもが いらないというなら、こどもが欲しいというまで待つから”で いいのではないでしょうか。 欲しいと思っても出来ないのがこどもです。 夫婦がこどものことで意見がわかれると大変ですね。 どちらの意見もそれぞれ解るし正しいと思うから。 でも、経験者からいうと子供は産んでよかったです。 価値感がかわりますよ。 でも、子どもはどう思うかな。 子どもが親を冷静にみれる年齢になった時にこの親で よかったと思ってもらえたら それが一番意義のある子育てなのかもしれないです。 だからそれまでは親がこの親の元に生まれたらかわいそうだって 思っているなら、やっぱりそのこどもはスタート時点で かわいそうな気がします。 そういう状態だったら私は産むべきではないと思います。 やっぱり幸せにしてあげるぞ!!って気持ちがないと子育ては 口で語るよりはるかにしんどいですよ。

  • sousousou
  • ベストアンサー率10% (73/716)
回答No.7

27歳、女です。 私がこの年齢になって思うのは、子供の立場になった時に 自分が私の子供で良かったと思えるかどうかだなと 思っています。 私は共働きで育てて貰いましたが、両親は仲も良かったし 経済的にも恵まれています。すごく感謝しています。 なので、私も自分の子供を持つ時に困らないように貯蓄もしているし 協力出来る彼であってこそ自分の子供を持とうと思えました。 もし彼や私が経済的に苦しく、でも子供が可愛いから 親に見せたいからの理由だけなら子供は絶対に苦労すると思います。 私はそんな両親のもとに産まれたくないです。 なので、子供の立場になった時に自分達ならどう育てられるかを 話し合われて無理そうならやめた方がいいと私は思います。

noname#70815
質問者

お礼

様々なご意見、ありがとうございます。 今日も何気なく子どもの話をしましたが、見事に話をそらされました。 残念ですが、今は話し合いの場をもつことも難しいかな、と感じています。 子どもを育てることは並大抵のことではないので、一時の感情に流されないようじっくり考えたいと思います。

関連するQ&A

  • 子どもを持つことへの決意(長文です)

    結婚6年目の33歳の女性です。同い年の夫と二人で暮らしています。 私たち夫婦は、子どもについてなかなか決意が定まらずに6年もたってしまいました。 どうしても、デメリットの方ばかり考えてしまうのです。 経済面のこと、育児や親の責任に耐えられるか、子どもを可愛いと思えるのか、 ぐれたり、引きこもりになったら私たちのような未熟な人間が対応できるのか、 いろいろと不安な世の中に生まれてきて幸せなんだろうか・・・などなど。 この年になってみっともないですが、要するに親になる自信がありません。 絶対にいらない!とまでは思っていませんし、妊娠・出産には年齢的な限界もあるし 決断しなければいけないと思いつつ、なかなか覚悟ができません。 このままだらだらと、作らないままかな・・・と思ったこともありました。 先日、両親が癌だと知らされました。二人とも60代です。 話を聞く限り、「余命○ヶ月」というような切迫した状況ではないようなのですが 両親がそんな重大な病気だということで、非常にショックを受け、動揺しています。 今回の話を聞いて、私なりにいろいろ考え「両親が死ぬ前に孫の顔を見せてあげたい」と 思うようになりました。 まだ夫にはこの話はしていませんので、夫がどう考えるかはわかりません。 作ろうとしてすぐできるのかどうかもわかりません。 「両親に孫の顔を見せたい」という以外には、出産に対する前向きな考えがもてないのですが、 これだけの理由、つまり親孝行したいというだけの理由で出産することについてどう思いますか? もちろん、産む以上は覚悟を決めて、責任と愛情を持って育てて行きたいと思っていますが、 周囲で妊娠・出産している友人たちのような「子どもが欲しい!産みたい!産もう!」という ハッピーな気持ちではないことに負い目というか、不安があります。 いろんな方のご意見を伺いたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 子供を産むかどうか(長文です)

    夫35歳、私33歳の夫婦です。 夫と私で、子供を作るかどうか話し合いをしては結論が出ないまま、結婚から2年がすぎてしまいました。 夫の意見 ・もともと子供は苦手だったけど、最近はカワイイと思えるようになった。 ・自分は不器用で鈍くさい。自分に似たらかわいそう。 ・仕事が忙しく、帰りはいつも夜10:00くらい、持ち帰りの仕事もある状況では家事も育児も手伝えない。 ・転職して1年、職場では1番下っぱの状態で、仕事がまだ覚わらずに迷惑かけている状況で子供をつくるなんて時期尚早では。仕事が忙しいことを理由に独身・子供をつくらないと言っている先輩もいる手前、立場が悪くなる。 ・現在、職場でのストレスから抑うつ状態となり、うつの薬も飲んでいる。子供に薬の影響が出るかもしれないし、これ以上のストレスを抱えたくない。 私の意見 ・私ももともと子供は苦手だったけれど、最近はカワイイと思えるようになった。 ・年齢的に産むなら今。 ・親の期待をひしひしと感じる。 ・子育ては大変そうと思う一方で、子持ちをうらやましいと思う自分もいる。 ・自分も不器用で自閉症か?ADHDか?と思うところがあり、子供への遺伝が心配。 ・経済的に今の仕事はやめられず、それぞれの親は遠方。現時点でも家事はいい加減の上、「疲れた」を連発しているのに、フルタイムで正社員として働きながら家事も育児も一人でこなす自信がもてない。 二人の間ではなんとなく「子供は無理」という空気が流れているのですが、本当にそういう結論で良いのか、後から後悔しないか、ずるずると時間だけが過ぎています。今の生活に不満があるわけではないし、もともと結婚=子供といったような強い出産願望がお互いに無いので、このままでいいか、と思う反面、女として生まれたからには子供を産み育てたいという気持ちも漠然とあります。 まとまりのない文ですが、皆様の率直な意見をお待ちしています。

  • 新婚ですが、将来子供が欲しいと思えません【長文です】

    結婚して1年弱の28歳女性です。 将来、子供を産むべきか悩んでいます。 今まで一度も子供が欲しい、と思ったことがありません。 はっきり言うと、一生子供は持ちたくありません・・・。 結婚したのは、夫と生涯を共にしたいから、というのが第一の理由です。 また、経済的にもとても不安があります。 仕事もフルタイムでずっと続けたいと思っています。 子供も嫌いです・・・。 夫のほうは結婚前はいつかは子供が欲しい、と言っていたのですが、 最近は日本の育児をめぐる環境や、我々夫婦の懐事情を考えると子供をもつべきか判らなくなったと言っています。 しばらく(何年くらいのことを言っているのかは不明です)は、子供はいらないということです。 ただ、結婚してみて初めて実感したのですが、周囲の人たちや社会は、 『結婚 → 出産 → 子育て』 というのがあたり前、という考えだったのですね(*_*; 最近、転職活動を行っていて面接の際にも会社側から当たり前のように 『結婚されているので、お子さんはいつ出産される人生設計ですか?』 という質問があります。 産休等の事情がある為とは判っておりますが、面くらいました。 この質問に対し、 『子供はもつつもりはありません』 と答えそうになりますが、そんな考え方は禁句のような気がして言えません。 夫婦で生活したいから結婚し、子供は持たないという選択は、 ダメなのでしょうか。 子供がいらないという自分の考え方にとても罪悪感が湧きました・・。 これから夫婦で真剣に考えていくことになると思いますが、 自分の考え方に常識的でないものを感じ、とても悩んでいます。 私や夫の親たちも、孫は絶対に欲しいでしょうし、作るものと信じて疑っていない様子です(*_*; 女性として果たさなければならない使命を放棄していることになるのでしょうか?? 結婚しているのに子供を持たないというのは、自分勝手な考え方でしょうか? ご意見を頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • それでも子供を産んだほうがいいでしょうか?

    今年33才になった主婦です。 結婚1年半。 結婚前は夫も私も子供が欲しいねと言っていました。 結婚してから、夫との不仲が続き、離婚も本気で考えるようになりました。 そんな状況ですから「子供はムリ」と思うようになりました。 が、個人的にカウンセラーなどに通い夫との関係がちょっとづつ良くなってきました。 (夫は私が離婚を考えたこと、カウンセラーのお世話になったことは一切話してません) そんな中、夫と子供の話をしたのですが、夫から子供は絶対に欲しいと言われました。 私は子供は絶対にいらないと思っているわけではないので悩んでいます。 まず子供が欲しい理由としまして、、、 ・子育てに興味がある ・自分の子供がどう育つのか楽しみ ・子供がいることで夫との関係が変わると思う。それも楽しみ。 ・子供をつくらなかったことを後悔したくない そして、子供が欲しいと思えない理由としましては、、、 ・仕事との両立 ※旦那の収入だけでは生活がまわりませんので私が働くことは前提です。 私はフリーランスとして自宅で仕事をしています。 夫は自宅で仕事をしながら子育てをして欲しいと言って、私が外に働きに出るのを反対します。 今の仕事は今ですら辛くて毎日孤独と戦い、精神的にギリギリの状況です。。 子育ても仕事も、家の中という閉鎖された空間で孤独にひとりでやっていくことを考えると、恐怖でいっぱいになり眠れなくなります。 地域の子育てサークルもありますが、私は仕事がありますので参加ばかりしているわけにもいきません。 ・実家の支援が受けられない 私の実家は遠く、実家からの手助けが望めない状況です。 また、近所に友人と呼べる人もいなく、唯一の話し相手は夜になって帰ってくる夫だけです。 ・心から「子供がほしい!」と思えないこと 心から子供が欲しいと望まれないで産まれた子供はかわいそうだと思っています。 ・その他 私はまだやりたいこと、遊びたいことがあります。 それをすべて犠牲にして、自分の生活=子供(子育て)になる覚悟が出来ません。 夫の意見です。 ・「仕事に支障がでるのなら、子供は託児所に預ければいい。ただその分、君(私)が稼ぎを上げることが前提だけど。」 ・「みんな誰しもが『子供が欲しい!』と望んで生んでいないと思う。なんとなく流れでとか、周りの意見からとか、消極的な理由で産んでると思う。 だから君が『子供が欲しい!』と思えなくちゃ産んではダメだと思わなくてもいいと思う。」 ・「出産は年齢的にどんどん厳しくなってくるから、産むのははやいほうがいい。君の不安が解消されることは多分ないので、今年産んでもいいんじゃないのか?」 ・「自分も子供はウザいと思う。好きじゃない。けど、子供が欲しい一番の理由は子供を通じて人として成長できるから。次に高齢になったときに子供がいないと寂しい」 ・「それこそ産むが易しなのでは?」 皆様は私は子供を産んだほうがいいと考えますか? やはり私は生活上のどんなデメリットがあっても『子供が欲しい!』という強い期待と希望がなければ産みたくないと思っていますが、 これは私の考えが堅すぎるのでしょうか。 出産にあたって迷いがある状況で産まれる子供は可哀想だと思います。 結婚自体「しなきゃよかった。危機意識がなかった」と後悔することもある中で、子供に対しては「産まなきゃよかった」などどそんな後悔は1000%!!絶対にしたくありません。 だからこそ、何を差し置いても子供が欲しい!と思えなければ子育てをしていく覚悟が出来ません。 今の私は恐怖心を自分であおっているだけでしょうか? 皆さまのご意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 子供があまり可愛くない

    現在、9ヶ月の子供がいます。 高度不妊治療の末に妊娠・出産したにも関わらず、子供のことをほとんど可愛いと思ったことがありません。 どう見ても、外見が美しくないからです。それは私の責任なので、文句はありません。 もちろん、子供は大切な存在と思いますが、実際、そのうち可愛くなるだろうと思い育ています。 私はもともと愛のない人間で、夫には恋愛感情はまったくありません。 夫も私に対して恋愛感情はありません。 子供を作った理由も、「愛を知りたかった」からです。 しかし、夫は家事能力も高く、仕事もでき、育児も率先してやってくれます。 私が専業主婦をしているため、その分の金額を株と残業で稼いでくれています。 それにはとても感謝しており、素晴らしい人と結婚したと思います。 夫も恋愛感情はないが、仕事を辞めて不妊治療に取り組んで出産子育てしたことに対して、 いつも感謝の言葉を言ってくれます。 セックスはスポーツ感覚でお互い、やっています。 子供嫌いと言われればそれまでですが、自分も昔は子供だったので、 子供が嫌いと表現するのはナンセンスだと思います。自分も育ててもらったのだから、 子育ては当然の使命だと考えていました。 しかし、もしあるとしたら、どうすれば子供を可愛いと感じるのか、どう私は努力するべきでしょうか。 このままでは私の子供は愛のない子になってしまうのではないかと、心配です。

  • 子供に無関心な夫 (長文です)

    30代半ば女性。小1・保育園児。 「育児」以前に「我が子」に無関心な夫に辟易しています。 第一子出産の際、仕事を理由に出産翌日の夕方になってやっと来院した夫。当初「さすがにまだ実感がわかないんだろう」と思っていた私。でも男性は、女性とは違い、自分のお腹を痛めて産む経験がない為、その後の「子供との関わり」の中から「父性」は育まれるものと信じ、自分でやれば早いところを夫にその機会を与え、これまでやってきました。 「やって欲しい」と言った事はそつなくこなします。ただ淡々と「業務」のように・・。例えば、テレビを見ながら食事を与えたり服を着替えさせたり。つまり、そこに「心」がないのです。 私は子煩悩な両親の元で育ち、夕食はいつも家族揃って食べていました。一方の夫は、仕事を理由に育児参加をしない父親、そんな夫に愛想を尽かし何ら期待せず互いにマイペースな両親の元で育ったようです。 結婚とは、全く異なる家庭環境で育った男女が1つ屋根の下で暮らすのですから、当然「妥協」や「歩み寄り」は必要だと思います。 が、私自身最近までフルタイムで働いていましたが、女が社会で働いても、仕事を理由に家事・育児を放棄する事は出来ません。が、男性はそれが許される事も多く、疑問であると同時に、育児参加しなかった父親が、ある日突然に「父親の威厳」を示そうなどと思っても、時既に遅し・・でしょう。まして、そういった家庭環境を背景に持つ事件が多発している昨今ですから。 私は別に「子育てを夫に押し付けたい」のではなく、ただ「夫婦二人で子供を育てたい」のです。 あれこれ子育てにまつわる本を読み漁り、夫にも「これ、読んでみて」と勧めたりしてみても、まるで無反応。「人を変える前にまずは自分を」と思いつつ、なかなか難しいものです。 子供に無関心な夫をその気にさせる良い方法ってありますか?? 宜しくお願い致します。

  • 子どもがほしいのか分からなくなってしまいました

    20代後半の主婦です。 半年程前に流産してから時間があったせいか 私は本当に子どもがほしいのか悩むようになりました。 子どもは好きです。 でも自分の子どもとなるとそれだけでは済まないですよね。 出産は痛いし怖いし 生まれてからは付きっきりで自分の時間なんてゼロ。 夜泣きで寝不足が当たり前。 自分の時間もお金も全て我が子に捧げるのに 当の子どもは泣く、叫ぶ、暴れる。反抗期にはクソババアと言われるかも。。。 考えるだけで、私に子育てなんてムリ! と思ってしまいます。 私自身もわがままだし、何でも完璧にしないと気が済まない性分なので 子育ては務まらないと恐れています。 間違いなく育児ノイローゼになると思います。 私は今、旦那の転勤を期に退職し、妊娠待ちのため仕事もできない状態です。 ですが、すぐに仕事を探して働き、いつか家を買って犬を飼い、数年に一度で良いから旦那と海外旅行をする。 そんな生活を送る方が私にはあってるんじゃないか。 大したの資格もキャリアもないので、出産後に社会復帰できないんじゃないかという不安もあり、益々子どもに関してネガティブになっています。 更に心配なのは、夫が妊娠~出産、子育てを完全に甘く見ていること。 夫は子どもがほしいと毎日のように言っていますが(長男の義務だからという私には理解不能の理由で) 前述したような現実を説明しても 「みんなやってきたことだろ。なんとかなるよ」 と聞く耳なしです。 あまりしつこく言うと 「そんなネガティブなことばかり言っても楽しくない!子どもの想像するなら楽しいことを考えろ(名前は何にするとか、何人兄弟がいいとか)」 と怒るのです。 夫のこういう態度を見ると、実際子どもができても 可愛がることはしても、めんどうな世話やしつけは全くやらないんだろうなと予想できるので、ますます心配です。 また、夫は家事も大嫌いで、滅茶苦茶にやって余計面倒になりますので期待できません。 親は、遠方で仕事もあるので手助けは期待できません。 同じように不安を持ちながら出産や子育てをされた人はいますか? 子どもはやはりいた方が幸せですか? どんなに心配でも、夫の言うように「なんとかなる」ものでしょうか? また、このような理由から子どもは作らない選択をした方はいますか?

  • 子供が欲しくない妻と、欲しい夫

    子供欲しくない→欲しいに変わった方、欲しくなかったけど実際子供ができて結果良かったと思っている方にお伺いしたいです。 元から子供が欲しいと思っていた方でも、前向きなお言葉でしたらいただけると嬉しいです。 子供が欲しくない妻(私)と子供が欲しい夫の新婚夫婦で、2人とも27歳の年になります。 結婚直前に、子供についてお互いがこのままでなんとなく過ごしているのでは何も話が進まないとなり、とりあえず、作る方向か作らない方向かはどちらかに決めておこうとなりました。 結果、子供は作る方向で、それに向けて私は子供が欲しいと思えるように努力していこう、夫はその手助けをしようという話でまとまりました。 子供が欲しい人に、子供がいなくてもいいと思えるように努力してくれというのも確かにおかしな話なので、欲しくないの私が不利な話だなぁとは思いつつ、でも夫婦として前向きに考えるならこうするしかないのだと思いました。 もちろん今は欲しいと思える気もしませんが、人生何があるか分からないので欲しいと思えるのも0ではないと思ったからです。 (とはいえもちろん、私が子供が欲しいと思えていないのに無理に子供を作るということはしないと約束しています。) 作る方向になったので、子供が欲しいと思っている友達や子供がいる友達に、子供のどんなところがいいのか聞いてみたのですが、元々欲しいと思っている人の話ではなかなか響きませんでした。 (欲しい派の皆さんが言うのは、単純に子供が好き、自分の子供の顔を見てみたい、成長を見てみたい、親の喜ぶ顔が見たい、子供とお出かけしたり遊んだり、楽しみなことがあるから、などです。) 結局どんな理由であろうと、元々子供が好きな人たちので好きではない私と根本的に違うから響かないのだと思います。 そこで、私と同じように欲しくなかったけど欲しいに変わった、欲しくなかったけどいざ子供ができて今は幸せ、という方に、どんなことがあってそうなったのか教えていただきたいです。 私が子供を欲しくない理由は、 ・妊娠から出産までの心や体の苦痛、痛みが怖い、いずれ終わることとは言え、そこまでの痛みや苦労を経験してまで子供を授からなくても、夫婦2人で幸せだと思う ・子供が苦手、上手く話せない、街中で見かける子供で、とても大人しい子は少しは可愛いと思えても、元気いっぱいの子を見るとあまり良い気分にはなれない ・今の楽しい2人だけの生活を終わらせたくない、付き合って4年半、同棲し始めて2年が経ちますが、2人でいて楽しくて幸せなので、子供ができて今の幸せな生活が終わってしまうのが嫌(子供ができたらまた新しい幸せが生まれるとは言われますが…なかなかそうは思えず) ・自分がメンタルが弱く心が繊細なタイプなので、仕事ではすぐ心折れて続かなかったり、些細なことですぐ涙が出て堪えきれなかったり、悲しくなったり落ち込んだりしやすく立派な大人と思えないので、そんな自分が人生最大の仕事のような子育てをできる自信がない、毎日苦しくて辛くて泣きながらの生活を想像してしまう などです。 ちなみに犬は大好きで、実家にも犬がいますが可愛くて愛おしくてたまりません。 今家で育てている観葉植物もとても可愛く大切にしていて、毎日観察しては変化を見つけるのが楽しいです。 なので母性本能?が全くないわけではないのだと思っています。 子供を作る前に夫の親が住んでいる近くに引っ越す予定なので、夫は、「子育てできる自信がない不安は、そこまで心配しすぎなくて良い。任せっきりにするつもりはなくて自分も働きながら2人で一緒に子育てするつもりだし、親の近くで暮らすから母親もなんでも頼ってきな、いっぱい手助けするつもりと言っている。1人になりたかったら自分達に預けて数日友達と旅行に行くとか、いろいろできると思うしするつもり。」と言っています。 とてもありがたいことなのですが、それを聞いてもスッキリしないのです。 そもそも子供がいる良さが理解できていないので、そこまで人の手を借りたり自分を犠牲にしたりしてまでするならいなくて良いじゃないか、となるんだと思います。 子供が欲しいと思えるようにいろんな情報収集をして前向きに考えようとしているのに、何を聞いてもそもそも子供が好きではないのでもうどうしようもないんじゃないかと思ってしまいます。 2人で前向きに考えていることなのでどうしようもないんじゃないかと思ってきたなんて、言えません。 最近はテレビで子供が映るだけでも、前向きにならなくちゃと追い込まれ、このお母さんは幸せなんだろうかとか、何が良いんだろうとか、ズーンと考え込んでしまいます。 私の気持ちが変わるまで気長に夫は待ってくれるそうですが、歳を取ってからの出産は心配しているそうで、もう20代も終わりに近付いてきたので余計に焦ってしまいます。 やりたくないことをやりたいと思えるようになんて、そもそもとても難しい話です。全く明るくなれません。 少しでも前を向けるようなお言葉や、似たような経験談、いただけるととても嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 子どもを産む条件

    共に30代半ばの夫婦です。子どもはいません。 先日、子どもをどうするか夫婦で話しあいました。 夫は、毎日残業でもちかえりの仕事も多い上に人間関係でもいろいろとあるらしく、心身ともにかなり疲れています。仕事そのものは好きなので辞めるつもりはないのですが、「いつか限界がきて仕事を辞めざるを得なくなるかもしれない。」と、時々もらしています。現在の年収は約300万円で、夫の収入だけでは正直苦しいです。これらの理由から、夫はそもそも子どもを産むことに対して消極的なのですが、もし産むにしても経済的な理由から妻である私に今の仕事を続けてほしいと言っています。 私はフルタイムで正社員として働いています。収入は夫とほぼ同じくらいです。女性に優しい職場で産休等の制度も整っており、ワーキングマザーもたくさんいます。ですが、私はあまり器用な人間ではないので、仕事・家事・育児をすべてやりこなすことに不安があります。それに、もし障害や難病をもつ子どもが生まれたら、母親が仕事をやめて入院に付き添ったり療育に通ったり送迎したり…ということになると思います。 「子どもになにかあっても仕事を辞めて専業主婦になれるだけの経済力がない」「夫が心身ともに疲れていて仕事を続けられるか不安を抱えている」という状況下で、子どもを産むというのは無謀なのでしょうか。

  • 子供ってどうしてつくるんでしょうか?

     結婚2年目の夫婦です。子供が欲しいね、なんて話になることもあるんですが、そのたびに「子供をなぜつくるのか」が話題になります。妻の方は「理由なんてない、子供の存在自体を欲するからだ」といっています。夫はそういう妻の気持ちがわかるようでわからないような、実感が沸かないというか、そんな気持ちだといいます。思いつく理由は子供をつくることは自分たちにできる社会貢献の最低ラインだ、とか。ちょっとちがうよなあ、と思っています。夫の親は子供がいて楽しかったといいますが、楽しいからつくるんでしょうか?皆さん、こんな迷える夫婦にアドバイスをお願い致します!