• ベストアンサー

職場で出会った人と仲良くなるには

30歳の派遣の女です。以前の会社で違う派遣会社で来ている女性で(3ヶ月の短期勤務でした)私より5歳位年下の可愛い人がいました。違う部署でした。その人は私より少し早く辞めていき、今改めて仲良くなりたかったなぁと思います。少し話せた時、家が少し近くだということが分かっています。電話帳で調べて、住所から地図を見た所、たぶんこの家かなと思いました。電話番号もこの番号かなぁと思いますが・・・。仲良くなりたいと思っていますが、こういう場合どうしたら良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 友達になりたいと思える人に出会えるって貴重ですよね。 ちょっと調べてみたらココかも、というのはわかりますが、 そこから電話してみたり手紙を出してみたりすると びっくりされてしまうと思います。 今の職場で共通のお知り合いはいらっしゃいますか? もしくは、その女性と仲が良さそうな方とか。 まずは、そういう人に間に入ってもらい 「あなたと友達なりたかったわ~、と思ってる人がいるんだけど」 と連絡をとってもらうことです。 その話に相手が了解したら連絡先を教えてもらう、という形が良いと思います。 「あなたの部署に○○さんっていましたよね? 可愛いから友達になりたかったんだけど、声かける前に辞めてしまったのよね。」 と切り出せばいいんじゃないでしょうか?? 残念ながらこれでだめだった場合は縁がなかったということで …(^^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#88110
noname#88110
回答No.3

いきなり電話や住所に直行はやめましょう。男でさえ普通はまず引きます。 >少し話せた時、家が少し近くだ分かっています。 だったら、相手の家の近くのスポットに出かけて、偶然(?)会えるのを待つとかですね。知り合いなら声をかけても不思議ではないし、流れで「今度ご飯でも行きませんか」とか誘いやすいと思います。 余計なお世話ですが、早い段階で相手に恋人がいるか訊いたほうがいいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

まずは食事にお誘いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職場での住所録

    個人情報の保護が重要視されてきた昨今、職場での住所録というものをみなくなったのですが、現在の勤務先には、部員全員の住所録なるものが存在します。 住所・最寄り駅・電話番号・メールアドレスが一覧になって、共有サーバーの中にあります。 これまで緊急連絡網として使われたことは一度もないそうです。休出や緊急の業務が発生する部署ではないため、必然性は全くないように思います。 私は派遣社員なので、その住所録には載せていないのですが、年賀状の時季になり、部の人に聞かれます。もちろんごめんなさいといって、断っていますが・・・ 今でも住所録一覧を作って、配布している企業は多いのでしょうか?

  • 職場変更

    派遣で仕事してますが、派遣先の会社はいつも同じ会社に行ってるのですが、日によって、部署は派遣会社に言われたところに行ってます。今日、派遣先の会社に行ったら、派遣会社に言われた部署と違う所で働いて下さいと言われて、行きたくない部署だったので、派遣会社に連絡して、派遣会社に言われた部署で働けるようになったんですが、このような場合本当なら、派遣先の会社の人の言うこときくのと派遣会社に連絡するのでは、どちらが正しいですか?

  • 職場で嫌われてしまいました。。。

    3月から新しい職場で働いているのですが、そこでの人間関係で悩んでいます。 私は大企業のシステム部に技術職(派遣社員です)として採用されました。派遣は3ヵ月ごとの契約を延長していく方法で、それなりの成果をあげないとすぐに切られてしまうので、他の派遣が嫌がってやらなかった入力や電話応対を積極的にやるようにしたり、今までその職場で使っていなかった技術や方法を(ごく一般的なものですが)取り入れたりしていました。が、ある朝「何かのミスで」私のPCの全データが消去されている、仕事の納期を教えてもらえない、といった意地悪を直属の上司(年下の男性です)からされるようになってしまいました。 働き始めて1ヶ月目ぐらいで気がついたのですが、システム部というのは名ばかりのそこは事務方の部署で、私のやることがイヤミにうつっていたようです。 また、私を面接して採用したの部署のリーダー(同い年の女性です)も私をよく思っていないらしく、私の目の前で派遣会社の担当者に「bintanさんの延長はあるかどうかわかりません」と電話で話したりしています。 意地悪をされてつらいですし、自分の存在が誰かを不快にさせているのもいやなものです。私はその人たちのことを別に嫌いではありませんし、条件(勤務地、給料)はかなりいいのでそこの仕事も辞めたくありません。 どのように対処すればいいのでしょうか? このままで私はクビになってしまうのでしょうか?

  • 職場にこんな人いますか?

    うちの会社にいる人のことで質問です。 私は入社7年目。その人は派遣から正社員になり3、4年目 なんですが、とにかく横暴です。 最初派遣で入ってきて1年たつかたたない頃でしょうか。 同じ部署にいる私の同期に「うるせーよ」とかその他のため口 を聞くようになり、入ってたいしてたってないのに何だろうと はたから見ていてあまり良い気持ちがしなかったのですが、 案の定どんどん態度が大きくなっていきました。 そして3年目、その部署に後輩が入ってきた時、信じられないような いじめをして追い出してしまいました。その内容はその子からの挨拶 はすべて無視。電話を取り次がれた時も返事なし。その子が分から ないことがあって聞いてきても「自分で調べてやって(入社してわず か1ケ月の子に)」極めつけはその後輩のお客から商品の在庫があるか 聞かれた時、その女が「在庫はあります」と答え、後から注文書が 来た時に改めて確認したら在庫がなく、後輩がその女に確認した ところ「知らない。手配すれば出るんじゃない。」その子は上の人に 泣きついてどうにか解決したそうですが、結局居づらくて1年で辞め てしまいました。 私自身も被害を受けたことがあり、どの会社でも女性特有の仕事が あると思いますが、その際その女が手抜きをするので順番的にその後 の私が尻拭いさせられていたので、注意したところわざと私に聞こえ るような所で他の人に「言い方がむかつく」と言ったりしていました。 自分で手を抜いて注意された以上そんな事を言える権利はないと思う のですが、それ以来私にもかつて後輩にとったのと同じ態度をとる ようになりました。 私は30歳過ぎてそんな小学生のいじめっ子のような事をする人間を 相手にするつもりは一切ないのですが、同じくそう言ったいじめを 目の当たりにしていた周りの人が普通に付き合っているのが不思議 でたまりません。(同じ職場で働き続ける以上見てみぬふりをする しかないと言うのも分かるのですが・・。)今まで職場には色々な 人がいて人それぞれだと思ってきましたが、これほどあからさまに 人の好き嫌いや感情をむき出しにする人はいませんでした。 これは私が神経質すぎるんでしょうか。それとも他の職場も同じ なんでしょうか。私の友達で新人いびりをするような友達は いないし、そう言う人とは付き合いたいとも思いません。 是非皆さんの意見を聞かせてください。

  • 彼氏の職場の人への対応

    彼氏の携帯が今壊れてしまっていて、新しい携帯を購入するまでの間、もし用事があったら彼氏の同僚の方の携帯に電話をかけてきてくれたら、すぐ代わってもらえるように頼んでるから(先日その方の携帯を借りて電話をかけてきました)と言われているのですが… こういう時に電話をかけて、携帯の持ち主である同僚の方が出た場合、どう言って彼氏に電話を取り次いでもらえばいいのでしょうか??出来るだけ失礼のないようにしたいので… あと彼氏の同僚の方や上司の方と初めて会う機会があった場合、私はどういった自己紹介の仕方をすればいいのでしょうか? 結婚している訳ではないので難しいなと思って悩んでおります。 ちなみに元々は彼氏の勤務先に私も勤務していたことがあり(同じ部署で働いていた期間がありましたが、その部署がなくなってしまった為、現在私はその会社を辞めており彼氏は別の部署で勤務) 同じ部署だったことがきっかけで付き合い始めたことを社内で知っている人がほとんどで、上司もそういういきさつで付き合っていることを知っているようです。(彼氏が話をしている) 正しいマナーを教えて下さい(_ _)

  • 職場で、周りに人がいる中で、

    職場で、周りに人がいる中で、 声を出したり、行動することに緊張します。 まず、電話に出るのもかけるのも苦手です。 所属部署のシマにデスクを置く場所がなく、隣の総務に自分のデスクがあります。 所属部署は、自分の背中側で、状況がわかりにくいです。 社内の事も、各電話番号も、誰がどんな担当かも、わかりません。 所属部署だけに紹介されたので(私は派遣で1人です)、 自分のデスクがある総務を始め、 社内の人の顔も名前も何もわかりません。役職者の方さえわかりません。 この状況で、電話が鳴ると「出ないと」と思うのですが、 派遣が私一人で、年末前に就業して自分の仕事を覚えるのに必死でもあって、 (言い訳にすぎないかもしれませんが)、 社員の方よりどうしても初動が遅れてしまいます。 また、外線なのか、受付 (受付に来た来客から) からなのか、 離れた部署の社員が電話に出ていないのか、 背中側の自分の所属部署の電話がなっているのか (それも誰の電話か、内線か外線かも含めて) 呼び出し音の違いも分かりません。 電話の使い方は、ある程度教えてもらいました。 私の考えは、外線や受付からなら社名を名乗って出ますし、内線なら部署名を名乗ります。 ですが、内線の中でも、どの部署にかかっているかわからないと、部署名も名乗れません。 外線なら、派遣でも社の人間として失礼のないようにもしないといけません。 自分のデスクが総務にあるので、女性社員の方の圧力も感じます。 すごく緊張します。 それと、 自分自身、人見知りで、職場にも職場の人たちにも 慣れるのにすごく時間がかかります。 人にどう思われているかも気になりますが、 自分の仕事や能力に対しても、自信を持つのに時間がかかります。 そんな中、私は、本当に何の計算もなく、素直に自分を出しているつもりなのですが、 (でも、家にいるかのようにまでは、自分の全てをそのまま出している訳ではありません。  自制する所はしているつもりです。) 「派遣として上手く渡っていく為の手段なのではないか」と、 所属部署のお世話になっているベテラン女性社員の方に、冗談交じりに言われてしまいました。 確かに、どちらかというと控え目で、気弱で、自分が我慢すればという性格で ネガティブ思考、悲観的な性格です。 他人にとっては大したことではない事でも、強く心配したり、不安になったりします。 大人として、みんなそんな内面の不安や心配事は出さずに、 社会で生きている (特に職場では) という事は、頭ではわかるのです。 ですが、落ち込む時はすごく落ち込んでしまう自分が、 本当に、子供だ、情けない、何とかしたいと思います。 こんな性格なので、社員の方に「計算では」と思われているなら、 すごく自分が嫌な不誠実な人間になっていると思います。 私が、悪気がない、本当に素直な気持ち、などと言っても、 疑いに拍車をかけるだけだと思います。 でも、本当に計算ではありません。 誤解を解くスベはあるでしょうか。 所属部署には女性はこの社員だけで、業務上もとってもお世話になっています。 社内的にも、知り合いがおらず、関係を悪くしたくありません。 長くなって申し訳ありませんが、電話の件と、私の性格の件。 (突き詰めれば、メンタルの問題だと自己分析しています。) 真剣に悩み、克服したいと思っています。 どうかアドバイスいただけませんでしょうか。

  • 気になる人に話しかけるきっかけ

    私は、派遣のような形で、いまある会社に来ています。 そこで、私が配属されてる部署ではなく、違う部署にとても気になる男性がいます。 その会社では、ほとんど仕事中の会話もありませんし、特に派遣は、与えられた業務をやりこなすのみというような雰囲気です。 同じ部署の方ともほとんど世間話はしたことがありません。 そのような状況で、自分の部署とは全く違う部署の人に話しかけるのはすごく違和感があります。 こういう場合、どのように話かけるきっかけや会話がありますでしょうか?? なかなか思いつきません・・。 また私は31才なんですが、彼はかなり年下だと思います。 やっぱりそんな年上の人から気にいられて話かけられてもちょっと怖いものなのでしょうか・・? 社内で同部署の人とも話す雰囲気でもないのに、それを飛び越えて違う部署の彼に話しかけること。。 また、ずいぶん年上の私が話しかけること。。 とても躊躇しております・・。

  • 個人情報について

    派遣会社から企業に渡される契約書は、派遣社員の名前、性別、派遣される部署が書かれています。 派遣社員の自宅住所や電話番号は記載されていません。 私は個人が特定できると思いますので、個人情報だと思うのですが、どうでしょうか?

  • 職場に来る困った人への対応

    勤務10ヶ月ほどの派遣社員です。 職場は芸能事務所のようなところと考えてください。 事務所の住所や電話番号などは、ファンレターのあて先や問い合わせ先として公開されています。 こちらに所属しているとある有名人のファンという方が、1ヶ月~数ヶ月に一度、直接訪ねてくるのに困っています。 その方は70歳を超えていると思われる男性で、言動から見ておそらく認知症のようなものなのではと思われます。 暴力的だったりするのなら、警察や警備会社に通報することもできるのですが、あくまで紳士的で、プレゼントや事務所の人間への手土産まで毎回持ってきます。 そのプレゼントや手土産も、食べかけのお菓子(個包装ですが、大きな袋はあけてあり、中身も減っているもの)、白砂糖1kg、など・・・とても本人には渡せません。 それ以外にも、自分の身分を証明するためか小学校から大学までの入学許可証、卒業証書、成績証明書など、よくそんなものとってあったなというようなもののコピーをきっちりファイリングして持ってきておいていきました。 有名人本人が事務所にいないことは理解しているようですし、受け取っておけばいいんだと思うんですが、気が済むまで話を聞いていると1時間近くになって仕事ができませんし、しかも毎回同じ話で・・・正直うんざりです。 かと言って、あまり邪険に扱うのも、心が痛みます。 こういう場合、どのように対応したらいいのでしょうか? ひたすら話を聞いて、品物を受け取っておくしかないんでしょうか? ちなみに、その有名人のマネージャーは基本的に外出して社内にはいませんし、私はその人の机の隣に座っているというだけでアシスタントでもありません。 でも、その人が来ると「あのおじいさんまた来てるよ~」と私が応対に出されます。他の仕事なら、派遣契約に含まれてないからと言って断ったりはしないのですが、こればっかりはかなりストレスで「なんで私が!?」と思ってしまいます。 何かアドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 職場の気になる人

    会社員の女性です。 職場に気になる男性がいます。 会社では、緊急連絡網として、部署全員の携帯の番号の書いた用紙が配布されており、番号は、分かるのですが、私的に電話しても良いか?またよければメルアドも交換して欲しいのですが、上手く自然に聞くには、どうしたらいいでしょうか? 以前にこの男性から食事に誘ってもらった事があったのですが、それだけでビックリしてしまい、固まって居ると「やっぱり辞めようか」とあっけなく無かった事になってしまいました。 恋愛下手な私ですが、自然に仲良くなるにはどうしたらいいでしょうか?

気持ちのやり場
このQ&Aのポイント
  • 数ヵ月前に長く勤めたパート先を退職しました。子を持つ主婦、時間等融通を聞いていただき働かせていただいていることに感謝を持ち、勤務時間内精一杯やってきたつもりでいます。店長(既婚)との関係でした。
  • 店長からのスキンシップやアタックに魅了され、気持ちを持っていかれてしまった主婦が退職することになりました。相手にしてみると手っ取り早い存在だったようで、職場に行けば会うことができたため、関係を持ち続けていました。
  • しかし、主婦はセクハラの被害を受けていたと感じ、相手の自己愛性パーソナリティー障害を疑っています。退職後も未申請の有給休暇や相手の態度に対して悲しみやむなしさを感じており、どう向き合っていけばいいか悩んでいます。
回答を見る