• ベストアンサー

英文法に挫折しました(いい問題集教えて!)

高1で仮定法までを学び、高2から学校から渡された英文法標準問題精選という問題集を自習用(でもをライティングの授業で毎日宿題としてやらされる、平行して英作文のトレーニング実践編なるものも1日1題やらされています。)として渡されているのですが、あまりの難しさにあわせあまりの解説の少なさ、そして圧倒的量などで友達や先生に質問するなどして理解するなどしても結局は頭に残らず、学校でもライティングの成績は惨憺たるものになっています。 先生と相談しても「やり通せ」といわれるばかりです。 高三からもう一周するようなのですが、二週した程度で頭に入るような内容(量)では絶対にありません。 はっきりいって今の現状では自分は英文法に挫折しているというのが現状だと思います。 そこでもう今やってる問題集は友達に写させてもらって提出するなどして、もう少しレベルの低い参考書を自分でやろうと思います。 この孤独なやり方をみなさんはどう思いますか。 やっぱりみんながやっている以上今の問題集にくら付いていった方がいいでしょうか。 また少しレベルが低めで解説の濃い英文法の参考書を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.6

#3、#4です。 #4で捕捉要求しましたが、やっぱりいいです。撤回ということで。 ■『英文法標準~』について。 ・量が多く、覚えるのが大変かも!  ―>学校から要求されている以上、覚えるしかない。  覚えかたは、単語帳と同じ。  忘れる前に短く区切ってしつこく覚えなおす。 ・解説が少ないかも!  ―>辞書や文法書で「調べる」。  または、この問題集自体で調べる(※巻末の索引をつかって)。  で、調べたことを、問題集の余白に書きこむ。  かりに、調べても載っていないか、  または、どこを調べていいのか検討がつかない場合などは、  ほうっておく。   ・『英文法標準~』をやる前に、まず「文法の基礎」を身につけたい場合は  ―>学校で配布された文法書をちゃんと「自分の目でくまなく」読み、  その後、傍用の問題集を「自分で」やり、  わからなかった箇所・間違った箇所は、  再度、文法書で「しっかり理解」する。  これで、おおかた、基礎は身についているはず。    (あとは、今後の英語の勉強(※文章をよんだり)において、  文法的に不明な点に出くわした場合、  その都度、文法書にあたる、という事を繰り返して、  基礎の定着を「確実に」してゆく必要があります)  このへんをやりさえすれば、  とくに、あらためて「基礎定着用の問題集」を買う必要は  生じないと思います。 ■もうちょっとやさしめで解説のある問題集  ―>本屋でちらっと見た限りでは、  『アップグレード』とか、まあ良さそうでしたが・・・。  でもこの本も、「文法の基礎」が身に付いていることが前提。

siranoaoi
質問者

お礼

ありがとうございます。 参照します。

その他の回答 (6)

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.7

すいません、#3,#4,#6です。 まちがえました。(^^; 「もうちょっとやさしめで解説のある問題集」のところで、 「アップグレード」と書きましたが、 これ、間違いで、 正しくは 「ネクステージ」です。 http://www.amazon.co.jp/dp/434243010X/

noname#88772
noname#88772
回答No.5

#2です。 英文法嫌いを無くすにはDVDを見る方がいいです。 例として次のことが良くわかります。 ・過去形と現在完了形の違い ・助動詞 ・thatの使い方 ・仮定法 あと注意することとして受験英語用に作られていませんし 完全に網羅したものではないので今までの勉強も併用してください。 ご参考までに

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.4

#3です。 ■すいません。もう1つ捕捉要求。 学校の先生が、 「英文法標準~」に対して、または英作文に対して、 毎日出す課題(※「友達に写させてもらって提出」しよう としてるヤツ)は、 具体的にどんなカンジのものですか? たとえば「英文法標準~」の本の構成は、おおまかに、 ある項目に対する「例題+解説」と、おまけ的な「類題演習」の2部構成に になってますが、 「学校に提出する」のは、どのようなものですか? たとえば 「今日の自習課題としては、 123ページから124ページまでに書かれていることを すべて覚えることを要求し、 提出するのは、 出した自習課題に対する、(先生が独自に作成した)理解度チェック用のテスト」 みたいなカンジですか? --- ■英作文に関して。 とりあえず、手っ取りばやく、手始めに 1.「英作文基本300選」あたりを何度も何度も読んで  英語のまますらすら理解できるようにする。 2「ドラゴンイングリッシュ」で英作文入門。 あたりをやれば、 「英作文のトレーニング実践編」の問題に対し、 解答するメドがある程度たつ・・・ような気がします。 解答のポイントは 「知ってる表現のみで書く。中学レベルで結構! 『この単語、きっと使えそうだ!』というような「カン」では書かない」 です。

siranoaoi
質問者

お礼

試験期間で親から規制があったので返事が出来ませんでした。 申し訳ありません。 えっと、どんな感じで課されるかというと 簡潔にいうと日曜を除くと1日2ページのノルマ制です。日程表が配られます、。 (一週間で7×2=14ページ) そのぺーじにある問題は全て解くという決まりです。 チェックテストはなく、(ノートチェックはありますが)定期テスト等で120点中35点ほど配点があるのみです。

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.3

1.「英文法標準問題精選」というのは、 「英文法標準問題精"講"」のことですか? 2.高一のとき文法の学習に使ってた文法書は何ですか? また、どんな感じで、文法の学習をしてました?

siranoaoi
質問者

補足

1、すいません、間違えました。それです。 白い家とホワイトハウスの発音の違いまで書いてくれてる参考書です。 2、中2までは文科省が認定した学校採用用とは思われない教科書で勉強しまして(教科書名まで書くと特定されそうなのでご容赦下さい)、中三から仮定法、時制の一致、その例外等をプリントで習いました。そのころは文法の授業は週二時間ありました。(週四時間はリーディング) しかし、高1のときに当ったのがハッキリ申しまして駄目教師でして、数研の中堅レベルの文法の問題集使って、何言ってるのかわからない口調でダラダラ解説して、「わかるよね!」といったような感じでした。みなさん内職しておられました。(自分は聞いてましたけど) 文法書はチャート式の奴です。

noname#88772
noname#88772
回答No.2

こんにちは。 英文法について次のようなものがあります。 「ハートで感じる英文法」 テキストとDVDがありますが、DVDの方が解りやすいです。 多少値段が高いですが、通常の文法書より理解しやすいと思います。 ご参考までに。

siranoaoi
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速本屋で見てこようと思います!

  • oochibi
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

こんにちわ~。 専門学生で今英語に奮闘しているものです。 自分も英語が高校1年生のときは苦手でした。いつかは脱しようと高校2年生から必死に勉強して今ではなんとか授業も余裕をもってついていけるようになり、単語もほとんど分からない語彙はなくなりました。 英語 とくに 文法というのは 見てもなかなか覚えられないものです。 とにかく繰り返し繰り返しやって身につくものです。 翻訳家や通訳の方は、そこからアクティブにしていき、会話の中で使える状態までする必要があります。 やはり 自分より かなりの実力が上の参考書などをやると、やる気うせます。お勧めはフォレストです。これは内容は濃いですし、これ一冊で英検1九まで対応できます。 あと、英語に限らず、無理だと思ったら絶対にできません。 無理だと思うと脳にリミッターが入り、それ以上発展しなくなると医学的に出ているみたいです。 とにかく、問題集などに取り組む以前に 、 英語嫌いをなくし、なおかつ 無理だと思わないことが大切だと思います。 絶対に不可能なことはないと…

siranoaoi
質問者

お礼

そうですよね。 英語嫌いをなくし、ですか。 少し考えさせられます…。 今考えると中学一年生の最初の英語の授業で(おそらく皆さんが知っている、名のある中高一貫高です。単なる天才集団というような気がしますけど…)先生が「英語今までやったことある人ー!」と言って手を上げさせて、自分ともう一人以外全員手を上げたのを覚えてます。 自分の英語嫌いはそこから始まっているような気がします。 (それなりの教材があれば)自分でもやればできるんだ!って、 まずはメンタル面を変えて英語に接していこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A