• ベストアンサー

スピーチであがらないコツ

hasamitogiの回答

回答No.3

私もかなりの上がり症です。 友人複数に話すときも、緊張して顔があかくなったりしたこともあります。 さて、さて 試してみて効果があったのは、「あまり話さない」ということでした。 というのは、口で話すのではなく、目で伝えるようなイメージです。 コミュニケーションによって相手が受ける印象をあらわすメラビアンの法則というのがあって、  しぐさ、表情が6割  声のトーンが3割  言葉の意味が1割 だそうです。 だから、笑顔で毒舌を吐いても相手には伝わらないわけです。 つまり、祝福の気持ちを満面の笑顔に表して、こころからおめでとうって言ってあげたら、すばらしい挨拶になるんではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 主賓のスピーチを頼まれました。

    友人の結婚式のスピーチを頼まれましたが、主賓でとのこと。私自身の結婚式のときも今回の新婦が私宛の手紙を読んでくれました。そのお返しとして私も手紙を読もうと思っていたのですが、主賓のスピーチで手紙形式というのは大丈夫なのでしょうか? ちなみに、新郎新婦とも会社関係者は出席しないので、友人が主賓になったそうです。 まったくわからなくて途方にくれています。 どうかお教えください!

  • 主賓スピーチについて教えて下さい

    主人の会社の後輩が今週結婚します。 主人は主賓挨拶を頼まれてるんですが(乾杯前)、当の二人はできちゃった結婚なんですが、3人で頑張れ!の様な事は挨拶の中で言わない方がいいですか?

  • 先輩からのスピーチ

    後輩のスピーチを頼まれたのですが、主賓としての挨拶なのであまりくだけたスピーチでは相手方との釣り合いがとれないだろうなあと思っています。しかし、私はまだ独身なので結婚経験者としても話が出来ないので何を話していいか悩んでいます。アドバイスお願いします。

  • スピーチについて

    この6月に結婚することになったのですが、スピーチを していただく方の人数で悩んでます。 私は自営業を営んでおり、妻になるものは家事手伝い です。 そのため披露宴の出席者は、私の方は取引関係の 社長さんが多く、妻の方は親戚と友人だけです。 そこで私の方は特にお世話になっている方に主賓の 挨拶、そして3人ほどの方と友人2~3人に余興などを お願いしようと思っているのですが、妻の方は挨拶を お願いする方もおらず、友人もあまり余興やスピーチをやっていただけないようです。 このような新郎側ばかりスピーチの人数の偏った披露宴はあるものなのでしょうか? それと新郎側には主賓がいて、新婦側にはいないということもありなんでしょうか?

  • しゃべるコツを教えてください><

    私は今度生徒会演説をします。 なんども大勢の前でしゃべっているのですが、慣れません・・・ しゃべるのが速くなってしまったり、途中で息がつまる(?)感じになってしまいます・・・ 上手にしゃべる・緊張しないコツってありますか??

  • 新郎の叔父のスピーチ

    私の従兄弟の結婚式のことで質問です。 叔父である私の父が、親族代表の挨拶をしてくれと、新郎の父親に頼まれました。 親族代表の挨拶って普通父親がするものなのではないでしょうか? それとも、主賓のような感じでスピーチをするパターンもあるのでしょうか? 私は、叔父がスピーチをする披露宴に出席したことが無いので、どのようなことなのかわかりません。 たとえば、どのようなスピーチをすればよいのでしょうか? (今回結婚する従兄弟とは、ほとんど交流はありません) 要領を得ない質問ですみませんが、教えて下さい。

  • 彼の主賓に挨拶を断られてしまいました

    今度結婚式を挙げるのですが、そのときの主賓の挨拶の件で困ってます。 私の今の職場で知り合った彼との結婚ですが、会社の決まりで職場結婚の場合どちらかが辞めなければならず、 私たちは悩みに悩んで彼が辞めることを決意し、数ヶ月前に彼が転職しました。 さて、彼は新しい会社の上司に主賓の挨拶をしていただこうと思いお願いしたのですが、出席はするけれど主賓の挨拶はできないとやんわりと断られてしまいました。在職期間が短いからだとは思います。 一方、私も会社の上司を招待し、社長に主賓の挨拶をお願いしています。 この時点で、すでにバランスが悪いなぁとは思うのですが、 式場のコーディネーターに、新婦の主賓のみでも大丈夫か確認したところ、前職の社長ですし問題ないですよとのこと。 ただ、やっぱりなんだか私はしっくりこないのです。 現職の上司がいなければ、主賓となる方が他に心当たりありません。 あるとすれば、前職の会社の上司になりますが、それもどうかなと思います。 この状況下で、彼も彼のご両親も、主賓の挨拶を1名にして、私の社長に主賓の挨拶をお願いしたいとのことでしたが、実際客観的にみてどうなんでしょうか?失礼がなければよいだけなので、これでも問題なければそれはそれでよいのですが...。

  • スピーチでのすごい緊張を和らげる薬?

    今度の日曜日に結婚式でスピーチします。とても緊張する性格のため、なんとか緩和できないかとネットで調べたところ、「メイラックスという薬を1時間前に飲めば驚くほど落ち着く」「お医者さんも学会の発表前に飲んでいる」という情報を得ました。 そこで、この薬はそういう目的(スピーチ前)で処方していただけるのでしょうか?一応心療内科には通っていたことがあるのでそこに行こうかと思っています(予約が取れなければ他を当ってみます)。 もしくは市販のお薬であるのでしょうか? 私は極度に緊張し、手の震えや目の前が真っ白になってしまい、本当に困っています。もはやイメージトレーニングなどは不可能なので(スピーチの練習段階で緊張して声が出ない)、お薬に関して何かよい情報があればお願い致します。

  • 主賓のいない披露宴のスピーチ

    4月に結婚式を挙げるのですが、最近転職したばかりなのと彼女の実家のほうで式を挙げるため私の列席者は親族と友人何名かだけです。主賓がいないため伯父に挨拶をしてもらおうと思うのですが(乾杯前に)どういった内容でスピーチしてもらえばよいのでしょうか?父親には親族がスピーチするのであれば式の終盤に列席者に対してお礼を述べるのが筋で、乾杯前に話すのは列席者に失礼だと言われました。そう言われればそういう気もしますし、主賓がいないいじょう伯父にお願いしたいのですが親族からの列席者へのお礼を乾杯前にするのはおかしいのでしょうか?彼女のほうは会社の上司が主賓としてスピーチをしてくれることになっていて、張り切っているらしくいまさら主賓のスピーチをなしには出来ないのです。おしえてください。

  • 敬語:「主賓」を「主賓者」と表記することの是非(結婚式のプログラムでの)

    親戚がこんど結婚することになったのですが、 プログラムに「主賓者ご挨拶」と書いてよいものか相談されました。 「主賓者」という言い方は、私の言語感覚からすれば明らかにおかしく、「主賓」とすべきだと思うのですが、 敬語の専門家ではないため、ほんとうにおかしいといってしまってよいものなのかどうかよくわかりません。 そこで、上の直感に対するなんらかの裏付けとなる情報がありましたら 教えていただけないでしょうか。 (本に載っていた、etc.) または、その直感は間違っている、という情報でも結構です。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう