• ベストアンサー

敬語:「主賓」を「主賓者」と表記することの是非(結婚式のプログラムでの)

親戚がこんど結婚することになったのですが、 プログラムに「主賓者ご挨拶」と書いてよいものか相談されました。 「主賓者」という言い方は、私の言語感覚からすれば明らかにおかしく、「主賓」とすべきだと思うのですが、 敬語の専門家ではないため、ほんとうにおかしいといってしまってよいものなのかどうかよくわかりません。 そこで、上の直感に対するなんらかの裏付けとなる情報がありましたら 教えていただけないでしょうか。 (本に載っていた、etc.) または、その直感は間違っている、という情報でも結構です。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.3

直感は正しいですね。 「者」の前には動詞相当の言葉が来て、「~する者」という意味を表すのが原則です。この際敬語云々は関係ありません。 「司会者」の「司会」は名詞にも使えますが、「会を司る」で元来は動詞相当です。「司会する者」と言えます。 「主賓」は最初から人を表す純然たる名詞で、「主賓する者」とは言えません。 「視聴者」は「視聴する者」ですからOK。 「聴衆する者」とは言えないので、「聴衆者」は不可。 こんなところで、いかがでしょうか?

goumel
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、後ろに接続するかしないかで ある程度ことばの選択のよしあしがわかるものですね。 勉強になりました。

その他の回答 (2)

回答No.2

おっしゃるとおり「主賓者」はおかしいです。 裏付けですか。 1.国語辞典に載っていない。 2.Googleで検索しても、主賓は35,200件あるのに対し、主賓者はわずか47件しかない。(47人が間違えている) でも、それよりもなにもそんな日本語は無いでしょ。

goumel
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。私もそう思います。 国語辞典は新明解以外はあんまり実用にはならないので・・・ 今グーグルというので調べてみたら、16,500件と表示されました。設定が違うのでしょうか。。。

回答No.1

参考URLは印刷するプログラムではありませんが、「主賓」とあります。 危ないですねー。 「主賓者」はいけません。 「主催者」との連想で出てきた言葉でしょうが、間違っています。 「主」は「大切な・筆頭の」で「賓」は「お客」ということです。「主賓者」では「大切なお客の者」となって失礼です。 ちなみに「主催者」は、「会(披露宴)を開いた側の中心の者」ですから問題ありません。 では、どう書くかとなると、場合が場合だけにあまり自信がありません。以下は参考程度にご覧ください。 プログラムなら、本来「来賓祝辞」でもよいはずですが、敬意に欠けると感じる人もあると思います。 そこで「来賓(主賓)御祝辞」とするのがよいかもしれません。 (「御来賓御祝辞」はやりすぎの感があります。)

参考URL:
http://www.netpassport.or.jp/~wweddaid/program.htm
goumel
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 主賓は、どうすればいいですか??

    こんにちわ。3月に結婚式、披露宴をする予定 なのですが、招待客で、困ってます。 今私は学生なので、私(新婦)側の招待客は、 親戚と友人のみの予定です。 その場合、主賓がいなくなってしまうのですが、 やはり、学校の先生を招待するべきなのでしょうか? 彼氏の方は、親戚、友人、職場の同僚、上司を 招待する予定なので新郎の主賓の挨拶は、上司の方に して頂く事になると思います。 そうなると、新婦側で挨拶は、どなたにして頂けば いいのでしょうか? 学校は3月で卒業で、今行ってる学校は、専門学校で 特に、親しくお世話になった先生もいらっしゃらない と、いう事もあって、招待するべきかどうか 悩んでいます。 よろしければ、アドバイスお願いします。

  • 彼の主賓に挨拶を断られてしまいました

    今度結婚式を挙げるのですが、そのときの主賓の挨拶の件で困ってます。 私の今の職場で知り合った彼との結婚ですが、会社の決まりで職場結婚の場合どちらかが辞めなければならず、 私たちは悩みに悩んで彼が辞めることを決意し、数ヶ月前に彼が転職しました。 さて、彼は新しい会社の上司に主賓の挨拶をしていただこうと思いお願いしたのですが、出席はするけれど主賓の挨拶はできないとやんわりと断られてしまいました。在職期間が短いからだとは思います。 一方、私も会社の上司を招待し、社長に主賓の挨拶をお願いしています。 この時点で、すでにバランスが悪いなぁとは思うのですが、 式場のコーディネーターに、新婦の主賓のみでも大丈夫か確認したところ、前職の社長ですし問題ないですよとのこと。 ただ、やっぱりなんだか私はしっくりこないのです。 現職の上司がいなければ、主賓となる方が他に心当たりありません。 あるとすれば、前職の会社の上司になりますが、それもどうかなと思います。 この状況下で、彼も彼のご両親も、主賓の挨拶を1名にして、私の社長に主賓の挨拶をお願いしたいとのことでしたが、実際客観的にみてどうなんでしょうか?失礼がなければよいだけなので、これでも問題なければそれはそれでよいのですが...。

  • 主賓の挨拶!

    今月の末に 以前の会社の部下の結婚式(披露宴)で、主賓の挨拶を 頼まれ父が 大変困ってます。 何しろ初めての 主賓で 最近は挨拶に来ただけで あまり良くわからなく、 披露宴の出席者は、親戚など少なく若い人ばかりらしいです。約3分から5分程度が 理想らしいです。何か 良いアイデア、アドバイス お願いします。。。

  • 結婚式 主賓 お車代 遠方

    札幌で結婚式を行います。 東京から上司を主賓として招いています。 挨拶もお願いする予定なのですが、お車代はいくらくらいお渡しするとよいでしょうか? いくつか結婚情報サイトを見たのですが、私の状況とあうものが見つけられませんでした。 宜しくお願い致します。 ちなみにお車代とは別に挨拶のお礼もお渡しする必要はありますでしょうか? お車代と合わせてという形でも大丈夫でしょうか?

  • 披露宴のプログラムについて。

    いつもお世話になっています。 来週、結婚式を控えており、今、当日配るパンフレットを作っています。 披露宴のプログラムについてなのですが、彼の親戚がスピーチをするのですが、それをどのように表現してよいのかわかりません。 ”親戚代表挨拶”でよいのでしょうか??? ”主賓者よりお言葉”と”新郎謝辞”などはネットでも例を探すことができたのですが、親戚の挨拶については見つけられずに困っています。 みなさまのお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 主賓がいない場合の挨拶

    こんにちは。 10月に結婚式を控え、ただいま進行を考えているところです。 私達は親族+親しい友人のみ40人程の披露宴を行うのですが、会社関係を一切招待しないため、主賓がおりません。 そこで、主賓の代わりに親族代表挨拶をしてもらおうと考えています。 最初は、彼の親戚に挨拶をしてもらい、私の親戚には乾杯の発声をお願いするつもりでしたが、今になって 彼が「普通、親族代表挨拶は新郎側、新婦側から一人ずつ立てるもんじゃないの?」と言い出しました。 やはり、普通は両方の親族に1人ずつ挨拶してもらって、その後、他の誰かに乾杯をしてもらうものなのでしょうか? 新婦側が乾杯の発声のみというのは、おかしいですか? あまり結婚式に出席したことがないので、ぜひご意見お聞かせ下さい。

  • 新婦の主賓って絶対必要?

    12月に挙げる結婚式の主賓として招待できる方がいなくて困っています。 私は現在派遣社員として働いていますが営業所の規模縮小の関係で式を挙げる12月までの契約となりました。 ですので、式には会社の方は招待しない事になり、親戚の叔父さんに主賓の挨拶をお願いしたのですが「親戚以外の人にやってもらいなさい。」と断られました。 親戚以外の招待客は友人ばかりで主賓として招待すると気を使われそうで... 恩師と言う案も考えたのですが色々な事情があり、招待出来そうにありません。 新婦側の主賓って絶対に必要なのでしょうか?

  • 主賓の挨拶で新婦側該当者ナシです。

    こんな場合はどうすればいいでしょうか。 私は派遣社員で結婚式2ヶ月前に退職します。 新郎側は、問題なく主賓の挨拶と乾杯をそれぞれ上司に 依頼します。 ところが、私は会社の上司と言っても派遣先上司には 頼み辛いです。 親戚?!と思いますが、親族は皆、口下手揃いで両親も 誰もいないなぁ。と苦悩してます。 そこで、さらっと(?)新婦側の主賓挨拶を無しに 流すことはもってのほかでしょうか。 よきアドバイス等よろしくお願いします。

  • 定番の結婚式プログラムを止めたい!

    今年の9月に結婚式を控えているものです。(30歳男) 彼女(29歳)を見てて、女性というのは、結婚式はホント特別なものなのだなぁ~と実感する今日この頃です。。 9月に、ハウスウェディングを予定しているのですが、 以下のような結婚式の定番プログラムを避け、工夫しながら、変わった結婚式ができないかなぁっと思ってます。 あと、30歳ってのもあり、ちょっと大人な披露宴(できれば出費を抑えて..)ができたらなぁっと思ってます。 #余興はあまり考えてません。 例えば、新郎の挨拶を最初に持ってくるなど、 どなたか、こんな披露宴は心に残ったなど、あれば教えて下さい。 <定番プログラム> ・迎賓 ・新郎新婦入場 ・司会者による開宴の辞 ・新郎新婦紹介 ・主賓挨拶 ・乾杯 ・ウエディングケーキ入刀 ・会食スタート ・新婦退場(お色直しのため) ・新郎退場(お色直しのため) ・新郎新婦再入場 ・スピーチ・余興 ・両親へ記念品の贈呈 ・代表謝辞 ・新郎新婦退場 ・司会者による閉宴の辞 ・ゲスト退場

  • 取引先の社長と自社の社長、主賓はどちらですか

    今度結婚披露宴を行う者です。自分の持っている担当先の会社の社長と自社の社長を招待するのですが、主賓の挨拶はどちらに頼むべきでしょうか?取引先の社長は、会社としても重要な販売先の社長で、自社の社長自身も大変お世話になっている方で、自社の社長よりも一回り年上です。私としては取引先の社長の方が商売上も良いし、自社の社長もそのように考えるだろうと思ってますが、同僚に相談したら自分の会社の社長が主賓だと言われました。どなたか教えていただけると助かります。よろしくお願いします。